Maxrocks !

上海生活→香港生活へ!

Xin 初プール !!!

今日は記念すべきXinの初プール!

先週、赤ちゃん用スイミングパンツを買っておいたので、いつ始めようかと思っていたので、今日は少し曇っていて、日差しがそれほど強くないので、プールデビューの日に。

あまり日本ではポピュラーではないこの首浮き輪。
実は6年前のマックスの時にも持っていた、とっても優れもの。
首で止まっているので、耳や口に水が入らないし、体がプカプカ浮いているので、とっても気持ち良さそうです。

初めてだから、泣くかな?と思いきや、こんなにリラックスしてます。
133













どうせ浮いてるから、と子供用のプールでなくて、大人用のプールに最初から挑戦。
マックスはしっかりお兄ちゃんぶりを発揮して、面倒を見てくれようとするのですが、パシャパシャと水しぶきをあげるので、Xinは迷惑そうな顔を、、、(笑)

144











ボーイズトリップ ミャンマー&シンガポール 7日目

マンダレーから飛行機でヤンゴンへ移動。
今日はミャンマー最終日です。

市内にこんなお洒落なショッピング街が出来たらしい。
もちろん10年前に来た時にはこんな場所なかったんだけど、時代は変わったのね。
359

367アラブストリートには、アラブの素敵なカーペットが売っていたみたい。

ミャンマー最後の一日はのんびりと街を散策して、明日のシンガポール旅行に備えたようです。

ボーイズトリップ ミャンマー&シンガポール 6日目

299306マンダレーからアマラプラへ。

マハガンダヨウン僧院の修行僧達。

タウンタマン湖を背向したマハガンダヨウン僧院は約1000人近くのお坊様が修業生活を送っているミャンマーで最も大きくて有名な僧院の1つです。
外国人 観光客の見学も歓迎して受け入れている為、ミャンマーのお坊様達の日常的生活風景を見ることができるのです。

私も10年前にここを訪れたことがあり、その時に、本当に小さなうちから修行をしていて、みんなとても素直で行儀正しいんだな、と感じたことを思い出しました。
今、マックスがこの小さな僧侶達と同じような歳に成長しているので、もっと感慨深いです。

マハガンダヨウンの10の規則。

「To have good heart is the first.」と書かれてあります。

1から10まで、決まりごとがありますが、良い心を持つことが一番だと教えています。




327
有名なウー・ベイン橋。
全長1.2kmの世界一長い木造橋です。
タウンタマン湖に掛かる、本当に素朴な橋です。









340アマラプラの小さな理髪店で髪を切ってもらいました。理髪店で髪を切ってもらうのは3回目。ベトナム、アルゼンチンについで、ここミャンマーです。本当にいい経験をしてるよね〜。
354ヤンゴンで買ったロンギーとシャツでおめかししてディナーへ。なかなか様になってます。
男二人旅だけど、こうやっておめかししてディナーに出るなんて発想によくなったね〜。(笑)

ボーイズトリップ ミャンマー&シンガポール 5日目

パガンからミャンマー第二の都市、マンダレーへ移動。

マンダレーの有名なサンダムニパゴダ。
このパゴダは、中央に仏塔がたち、その周りを囲むように、真っ白い小さな仏塔が1000個以上、建ち並んでいます。
247













マンダレーヒルからは、その壮大な眺めが見られます。
上のマックスの後ろに見えている白い仏塔がホイップクリームのようにたくさん並んでいるのが見えています。

265













マックスはまだ、寺院や景色に感動するような年齢ではないけど、こうやって子供の時に見た景色や経験が少しでもマックスの心に残って、いい影響を与えてくれるといいな。

ボーイズトリップ ミャンマー&シンガポール 4日目

バガンの朝市。家ではいつも8時半にはベッドのマックス。旅行中は連日遅くなるので、朝から大あくびです。
177













パノラマ写真撮ってきたらよかったのに、、、と思うぐらい、この景色が180度広がっている景色は感動ものです。
184













パガンの村の子供達。
マックスと同い年ぐらいの子供達は、とっても純粋で無邪気です。
ちなみに、右下に写っているのがマックスです。

204

ボーイズトリップ ミャンマー&シンガポール 3日目

今日はヤンゴンからバガンへ飛行機で移動。

首都のヤンゴンとは違って、本当にのどかな感じです。

地元の子供達と何やら話をしているマックス。(一番右側)
子供達って言葉の壁とかないですよね、大人みたいに。
こういう光景は本当に微笑ましくていいものですね。

146













バガンはカンボジアのアンコールワット、インドネシアのボロブドゥールとともに、世界三大仏教遺跡のひとつと言われていて、3000ものパゴダ(仏塔)が広範囲に点在していて、それはそれは幻想的な場所です。
アンコールワットも大好きだけど、ここは、もっと時間がゆっくり流れている感じがして、私は好きだったな〜。
でも、マックスの感想は、「ふぅ〜ん。」だったけどね。ま、そんなもんだよね。別に上って遊べるわけでもないしね。

106













ミャンマー産、MAXジュースを片手に。
ほっぺに塗っているのは、ミャンマーで取れる、「タナカ」という柑橘系の木でできた日焼け止め。ひんやりとした清涼感があって、強い太陽の日差しを遮断してくれるらしい。
基本的にこれを塗ってるのは、子供と女性だけ。
でも、大人の男だけど、こういうのトライするのが大好きな、おととは、しっかり自分のほっぽにも塗ってたらしいですが、、、
111













夕焼けに映えるパゴダ。見渡す限りパゴダが見える景色は壮大です!
170












ボーイズトリップ ミャンマー&シンガポール 2日目

初日はホンコン、シンガポール、ヤンゴンと移動でお疲れだった二人。
今日はのんびりとヤンゴンの街を散策。


ヤンゴンには、路上寿司スタンド。
これって、寿司の本場、日本でもなかなか出ないというか、やっぱり生ものだから、路上スタンドはどうかと思うけど、とっても暑い暑いヤンゴンでは、かなり食べるのに勇気がいると思うんですが、、、
でも、広告はなかなか美味しそうで、そそられる??

035













052ヤンゴンと言えば、ここ、シュエダゴンパゴダ
2500年前に建てられた高さ99mのパゴダは、金だけでなく、ルビー、サファイヤ、ダイヤモンドなどの宝石がたくさん装飾された見事なパゴダです。

さっそく買ったロンギーをはいてポーズをとるマックス。
なかなか、様になっているロンギー姿です。










夜になってライトアップされるパゴダ。金色が光を浴びて、とてもキレイで幻想的です。
083













マックスは、地元の人にとてもかわいがられたそうで、どこででも話しかけられたようです。ミャンマーの僧侶はとてもフレンドリーで子供好きです。
088

ボーイズトリップ ミャンマー&シンガポール 1日目

今年の夏休みはXinがまだ旅行に行けないので、マックスとおととのボーイズトリップになりました。
私はXinとお留守番なので、私が行ったことがあって、二人がまだ行ったことのない国に行くのがフェアだろう、という事になり、ボーイズ達の行き先はミャンマーに決定。

私がミャンマーに行ったのは10年も前のことなので、きっと状況は変わっているだろうけど、それでもやっぱりマックスの事が心配なので、行く前日から、何回もマックスに、「もしダディーとはぐれて一人になったら、絶対にホテルか警察に行って、「日本領事館に行きたい」と言うのよ。」と教え込み、そこら辺の人に助けてもらわないようにと言い聞かせ、お守りに、の連絡先を書いた紙を入れてあるから、と何度も何度も言い続けました。
それぐらい言っても、いざとなったらパニックになるだろうし、英語もどこまで通じるか分からないし、私の言った事も半分は忘れてしまうだろうし、、、

自分が一緒に行かないとなると、色んな事が心配で、旅行の荷物の準備をする時も、マックスが食中りになった時のための薬や、マックスが怪我をした時のための消毒や、いつも以上にしっかりと荷物を揃えました。

でも、そんな私の心配をよそに、おととは暢気なもの。大丈夫、大丈夫、何とかなるって、だって。ま、おととがそれだけ暢気だから、私がしっかりし過ぎていて、ちょうどいいのかもね。(笑)


ミャンマーでの直行便は香港から出ていないので、シンガポール経由で。

さすが、シンガポール空港。空港で、無料でこんなアトラクションが楽しめたらしい。
8-07 Singapore Airport (2)













いつもはホテルの予約なしで行く旅行が多いけど、今回はさすがに、マックスと二人でホテルを探すのは大変だし、探す時間ももったいないので、ネットで予めホテルを予約してました。ま、その前に、私が、「ホテルはちゃんと決めてってね。」と言ったんだけどね。

ホテルにチェックインして、ヤンゴンの街中をプラプラしていたら、路上でチェスをしてるおじさん達を見つけて、今、すっごくチェスにはまってるマックスは、おじさんにチェスの相手をしてもらったんだって。
8-07 Yangon (8)













ミャンマービールを飲んで、長かった今日1日も終了。
8-07 Yangon (14)













10年前に私が行った時には、国際電話はヤンゴンの中央郵便局のブースでしかかけられなかったし、インターネットなんてもちろんなかったんだけど、今ではホテルから国際電話もかけられるし、高いし遅いけどインターネットも出来るらしい。
で、今日無事に着いたと連絡をもらって、私もやっとホッとしました。

Xin初めての寝返り&マックスのチェス教室

Xinの初めての寝返りです。
ま、もちろん4カ月のXinには本当は無理で、ソファーの上だと傾きがあるので、少し頭を大きく動かすとひっくり返れるだけなのですが、、、
ただ単に頭が重すぎるってことですよね。(笑)

それでも、初めてクルリと一人で返って、本人も最初はびっくりした顔をしてたけど、何度もしてるうちに嬉しそな顔をしてました。

026

0323日間だけ行ったチェスキャンプ。

たった3日だったけど、習ってきた事をしっかり覚えているみたいで、自分が習ってきた事を、「マミーにチェス教えてあげる。」と言って、真剣な顔をして教えてくれるマックス。
普段、「マミー、一緒にチェスやろう。」と言われるのに、「ごめん。マミーはチェス知らないから。」といつも断っているので、ちゃんと教えてくれる気になったみたい。

写真のように並べて、
「マミー、一つだけ動かしたらチェックメイトになるから、考えてみて。」だって。

え〜っ、こんな難しい事、習ってきたの?
と、こちらの方が驚きです。

久々にチョコケーキ作りました

020子供が二人いると、何かと忙しい毎日で、夏休みで、毎日家にいるマックスが、「遊んで〜。」とか、「何かしよう〜。」と言っても、ついつい、「この用事終わってからね。」と言ってしまいがち。

で、今日は少し反省して、一緒にケーキ作りをすることに。
最近は手抜きで、市販のパッケージケーキやクッキーを作ることの方が多かったので、久し振りに、きちんと作ってみました。

マックスが好きなのは、最後のデコレーション。
デコレーションペンで絵を描いて、その上から粉砂糖を。
お手伝いというより、工作の時間みたいで楽しいようです。


初めて一人でミルク飲ませました

001普通二人目は多少手を抜いて育児をすると言われてるんだけど、Xinは早産で産まれたので、二人目と言えども、どうしても多少過保護になってしまっている、おととと私。

なので、今まで哺乳瓶をクッションで支えて一人で飲ませることもしてなかったんだけど、首もだいずしっかりしてきたし、飲む勢いもついてきたので、今日は初めて一人でミルクを飲ませてみました。
たしか、マックスの時はもっと早くにさせてたのよね。うちは一人目の方が意外と、手抜き育児だったのかも。(笑)


微笑ましい光景とマックス初めてのマジックショー

朝からおととがテニスに出掛けたので、マックスにXinを見ててね、と言って、キッチンで用事をしていたら、とても静かなので、リビングまで見に出ると、、、

二人で、お昼寝中。
何だか朝のせわしい気持ちが、微笑ましい光景で、少しゆったりした気分に変わりました。

031













つい最近、私達のマンションのオーナーがこのマンションを売却したので、私達の大家が新しく変わりました。で、何と!その新しい大家が、「9月15日にはここを出て下さい」と言ってきたのが、先週末!
ええええええ〜〜〜〜!
やっと、Xinも外出出来るようになってきて、生活が落ち着いてきた所なのに、またまた物件探しと引っ越しです。
しかも、マックスはもう後2週間で学校始まっちゃうし。

ま、愚痴っていても仕方ないので、先週末から週末の過ごし方は物件探しになってしまいました。グスン。

何も知らずにカーシートに乗せられて、微妙な顔をしているXin。(笑)

052













夜は、おととの仕事関係でもらってきたチケットで、セロたかやまというマジシャンのショーを、マックスとおととの二人で見に行きました。
もちろん、すごいマジックにマックスは大喜び!
その後、楽屋に連れて行ってもらい、目の前でマジックをしてもらったり、写真を一緒に撮ってもらったりして、とても楽しい時間を過ごしたマックス。
家に帰って来たのは夜中12時頃だったけど、まだまだ興奮冷めやらぬ様子で、私にマジックショーの話をしてくれました。
Max and Cyril Takayama

Art Classの作品

長い長い夏休み。
まだ3カ月のXinがいるので、なるべく通いやすいアクティビティを探していて、ちょうどマンション内のクラブハウスでアートクラスがあったので、先週と今週行ってきました。
マンション内だから、自分で行って自分で帰ってこられるので、こちらも助かるし、本人もとっても楽しかったみたいで、週に2回しかなかったのが物足らなかったようです。

アートクラスでの作品。

うさぎの簡単なデッサンを先生がしてくれて、後は自分で色を塗ったり、他の絵を描いたりした作品。
068













これは、どこまで先生が手伝ってくれたのかよく分からないんだけど、子供にしてはあまりにもまとまり過ぎている感じがあるので、多分、色を塗っただけかな?
でも、初めて金色の絵の具で塗ったのは嬉しかったみたいで、見事に顔、手、服に金のペイント付けて帰って来ました。

072













そして、これはうさぎのキャンドルホルダー。
「マミー、これからはうちにキャンドルホルダーが出来たから便利だよ!」と、嬉しそうに渡してくれました。

これって、本当にキャンドルホルダーとして使っても、溶けちゃわないの??
073

Chess Camp でゲットした初めてのトロフィー

0806月25日から2カ月夏休みのあるマックス。

ずっと家にいるのは本人も退屈だし、私も辛いので、夏休みに参加出来るものはないかと探して、マックスが一番待ちに待っていたのが、今週あったチェスキャンプ。

3日間、1日3時間のチェスの強化合宿みたいなものかな?

マックスがチェスに興味を持ち始めたのは今年になってからだけど、おととと何度もしているうちに、すっかりチェスが得意になったみたいで、今では私よりも上手かも。

そんなマックスが、最終日の今日、嬉しそうに持って帰ってきたのがこのトロフィー。
産まれて初めてゲットしたトロフィーです。
(実は皆が勝った回数によって、大小色々なサイズのトロフィーをもれなくもらったみたいなのですが、、、)

でも! このトロフィーのおかげで、チェスへのモーチベーション、すっごく上がりましたよっ!
やっぱり、子供は褒めて伸ばすのがいいのかも、ね。

眠い、眠い、眠い、、、、

002
寝る子は育つという言葉通り、よく寝るXinは、未熟児だったことを忘れてしまうほど、すくすくと育ってます。
足の力も付いてきて、布団代わりに使ってるバスタオルをしっかり蹴っちゃうし、夜にはまっすぐ寝させたはずなのに、朝起きると、ベッドにほぼ垂直になって寝てるし、おまけに枕まで頭の上に乗ってる状態。本当に寝像が悪いというか、元気というか、、、(笑)


017













毎日エクササイズとして、Xinの嫌がるうつ伏せにして、頭をあげる運動をさせるんだけど、、、
本当に眠い時は、最初はぐずぐずと怒っていても、そのまますぐに寝ちゃいます。
こんなポーズになると、更にチマチマとして小さく見えて可愛いのです〜。(はい、親バカです。)

初のベビーギャザリング & おととのお土産

002今日は初めてうちでベビーギャザリングをしました。
今日は台風のシグナルは出てないけれど、それでもかなりの雨。
みんなベビー連れだし、遠いところから来てくれる人もいたので心配していたけど、フェリーで来る人以外はみんな来てくれました。さすがに、今日は波が荒くて、フェリーで来る人はキャンセルになってしまったけどね。

いつも物で溢れかえっているリビングルーム。ベビー達の場所を確保するために、ダイニングテーブル、コーヒーテーブル、ソファーを強引に端っこに寄せて、何とかベビーマットを二つ置く場所を作りました。

まだ半年以下のベビーの集まりだとこれでOKですが、もう少し経てば、ハイハイもするし、くるりと回転もするので、これだけのスペースだと大変かも。
しかも、うちはまだベビー使用の家になってないので、ベビーの目線や手の届く所に危険な物がいっぱい。
今度ベビーの集まりする時には、そういうのも注意しなくっちゃ。

でも、Xinが産まれた時は本当に小さくて、その当時はこうやってベビーギャザリングがこんなに早く出来るとは思っていなかったので、本当に嬉しいことです。

ママ友達が美味しいお菓子の差し入れもしてくれて、ベビー達が寝ている間に、食べたりお喋りしたりと、あっという間に時間が経ちました。

020こちらもお初。

おととが1週間、上海に出張に行っていたのですが、その時に子供用品のマーケットに行って、Xinの服を買ってきました。
マックスの時にさえ買ってきたことがないのに、初めてベビーのための服を買ってきたので、私も驚き!

なかなか、可愛いチョイスですが、、、、
ママ的に言わせると、夏服なのに襟付きってどうよ? 足までカバーされてない方が長く着れるんだけど?
でも、せっかく買ってきてくれたので、何も言いませんでしたがね、、、(笑)





マックスへのお土産は、これ。
マックスの行っている学校でも流行っているらしい、「Captain Underpants」シリーズ。
アンダーパンツってだけで、男の子にはウケルのは万国共通。
マックスも例にもれず、表紙の絵を見ただけで、「この本大好き!」と大はしゃぎだったし。(笑)

いつも学校からの宿題で本を一冊読むけれど、それはまだ絵本なので、この簡単な小説、読めるのかな? でも、喜んでるから、モチベーションはすごい上がってるから、もしかして読めるのかもね。

022



パスポート用の写真

017
まだパスポートの申請をしていないので、そろそろ申請をしに行こうと、パスポート用の写真を撮ってみました。

マックスの時も初めてのパスポートの時はなかなかいい写真が撮れなくて、本当に何十枚と写真を撮ったのを思い出します。

赤ちゃんの目にはよくないので、フラッシュをたけないので、幾つかイイ写真が撮れても、ぶれてしまったりで、なかなかいい写真が撮れないものです。

すぐに眉間にしわを寄せるので、こういうおっちゃん顔に。(笑)
しかも、この顔、思いっきり二重あごだし、、、
さすがに、5年も使うパスポートの写真がこれでは可哀そうだよね。

024
これが一番自然な顔かな?

この写真を見ると、もう既にやんちゃさが目に現れてます。

鳴き声はマックスの方が大きかったけど、Xinの方が泣き方に、我の強さが出てるし、将来、次男独特の性格になりそうです。

でも、ま、ここまで元気に育ってくれたから、少しのわがままは大目にみちゃうかも。







生後100日目のお食い初め

早いもので、明日でXinが産まれてちょうど100日になります。

2カ月早産で産まれてきたので、保育器に入って、色んなチューブをつけられて、痛々しかった1カ月の入院が、もうかなり昔のことのように思えるぐらい、この3カ月で、本当にしっかりと、すくすくと成長してくれました。
平均的な3カ月の子と比べると、体重や身長は少なめだけど、そんなのは多分、最初の1年目に気になるぐらいで、後はすぐに追いつくだろうと、Xinの成長は、少し長い目で見てあげることにしています。

おととが出張でいないので、またお食い初めのお祝いはおととが帰ってきた日に改めてするので、今日は、赤飯、尾頭付きの魚の煮つけ、タコ、いちごでお祝いしました。
054













095マックスのお食い初めの時は、タコを口にしゃぶらせようとすると、すご〜く嫌な顔をして泣いていたけど、Xinは意外と平気なようです。
嫌がるというより、食感は気に入ったみたいで、少し吸いついていました。(笑)













047マックスの小さい時からの、おねんねのおとも、ワンワンをXinに貸してあげて、何やら話しかけているところ。

こういう光景を見ると、心が温まります。

そろそろ、Xinも、マックスのことが分かるようになってきたかな??






久々にマックスのLa-Qの作品

011Xinが産まれてから、何かと忙しくて、マックスが産まれた時のように、一日に100枚も写真を撮るようなことはなくなりました。

それでも、日々の成長を記録しておこうと、時々急に思い出して写真を撮ってます。

プレイグラウンドで走り回って遊ぶのも大好きですが、こういう細かい作業を根気よくするのも大好きなマックス。
しばらく静かにしているな、、と思ったら、こんな作品を作っていました。


ポケモンが大好きなので、これもモンスターらしく、2つのモンスターが合体するという、かなり凝った作品です。




020

色々な有難い頂き物

060
マックスを妊娠中も、周りの人から色々お下がりを頂いたのですが、今回も同じマンションのお友達から、色々と頂き、本当に助かりました。
座っているバウンサーも、被っている犬の帽子も頂き物。
自分で高いお金を出して、自分の赤ちゃんが気に入ってくれないと、悔しいけど、頂いたものなので気負いもなくて、そのうえ、譲って頂いたものは、基本的に赤ちゃんが気に入るものが多いです。
次男だけど、長男のマックスの小さい頃のは全て、人にあげてしまったり処分したので、不用になった赤ちゃんグッズ、何でもお引き受けしますので、みなさん、今後とも、どうぞ宜しくお願いしますね。
歯が動いてます!
カウンター
クリックで募金できます
クマコです♪
RSS
指折り数えて、、、
ギャラリー
  • Xin 初プール !!!
  • Xin 初プール !!!
  • ボーイズトリップ ミャンマー&シンガポール 7日目
  • ボーイズトリップ ミャンマー&シンガポール 7日目
  • ボーイズトリップ ミャンマー&シンガポール 6日目
  • ボーイズトリップ ミャンマー&シンガポール 6日目
Recent Comments
  • ライブドアブログ