August 31, 2006
*感謝・感激・涙の嵐*
MONSTER baSH 2006は終了!!
そして同時に2007へ向けてのカウントダウンの始まりです。
この2日間は暑さに耐えていたと思ったら、突然の雷や雨。
常にお天気情報を気にしなければいけない状況でしたが、両日とも星の輝く夜を迎えることができました。
きっと多くの人の願いが届いたんだと思います!美しい景色でした。
バックヤードは多くのアーティストが讃岐うどんやおいしいおつまみを片手にのんびり過ごしていましたよっ!
仲良しのアーティスト同士も初めて会う方々も、みんな本当にリラックスして過ごしていたようで、
四国の雰囲気を気に入ってくれてたように思います*
早い入り時間から最後まで残ってくれたアーティストもいて、あぁ、楽しんでくれているんだなと感じました。
ついでになんですが、私はデュークスタッフの中で唯一お客さんとして参加した経験があります。
2年前、みなさんと同じお客さんとして参加してモンバスが本当に楽しかった。
楽しかったら、今の自分がいます。
スタッフにまわって初めてのこの夏、みんなの笑顔を引き出す大変さを感じました。
でもその笑顔の価値はわかっているつもりです。
四国で最高のパフォーマンスをしてくれたアーティストに感謝しています。
天候に負けず、笑顔で楽しみ続けてくれたオーディエンスに感謝しています。
笑顔で仕事をし続けてくれたスタッフのみなさんに感謝しています。
支え続けてくれたオフィスのみなさんに感謝しています。
ありがとうございました!!
今年のフェスのよかったところ、イヤだったところ、何でも結構です*リアルな言葉を聞かせてください。
自分の声が少しでも反映されるフェスっていいと思いませんか?
デュークスタッフは耳を傾けたいと思います。
そして、来年、またみんなとMONSTER baSHで一つになりましょう*
SEE YOU NEXT MONSTER baSH!!
*新人・キャロ
mbs05 at 20:40|この記事のURL
August 29, 2006
MONSTER baSH 2006 終了
本日、MONSTER baSHの全ての片付けを終了致しました。本当にMONSTER baSH 2006も終演です。(悲)
ご参加いただいた皆様、どうだったでしょうか??
満足してもらえていれば・・・光栄です。
僕にとっても、あっという間の二日間でした。
この二日間は手を離すこともできず、BLOG更新できませんでした。すみませんっ!!
リハーサル日から現れた「満濃太郎」さんの会場レポートは、素晴らしいものでした。会場の雰囲気が伝わってきました。謎の人物ですね。
満濃太郎さんの音楽を愛する心が皆さんにも伝わったと思っています。
振り返ってみると、充実したイベントになりました。
全員のカウントダウンで、1つになりMONSTER baSH 2006の幕が開きました。
アーティストの皆さんも、印象に残るライブを繰り広げてくれました。
たまたま立ち寄って下さった「平井堅」さんの登場シーンには、びっくりでしたね。
登場して第一声が・・・みんなの知ってるあの曲が・・・ざわざわ・・ざわざわ…
そして、会場全体からの人の洪水がステージ前へ。
僕の空耳には、「平井堅や〜」「本物らしいよ!」と何回も聞こえてきました。
ステージ上からも、人波が押し寄せてくるのが、分かりましたね。
笑顔、笑顔、笑顔で会場が埋め尽くされてました。スタッフも笑顔でした。
そして、「湘南乃風」のパフォーマンス・・・
四国では恒例(思い込み?)のタオル回し。会場の奥の奥まで…
そして大ヒットソングに涙する方々…
MCもやばかったです!!(とにかく愛な理由ですよ)
「来年もまた戻ってくるぜ!!」というメッセージを残し、最後の演出へ
夏の夜空を綺麗に彩ってくれました。
夜空を見上げながら、
もう終わりなのかぁ…
夏が終わったなぁ…
いい二日間だったなぁ
とみなさんも思ってくれていたに違いありません。
この香川で、いや四国で大きなイベントがひとつゆっくりと幕を下ろしていく瞬間でした。
それぞれが、いろいろなことを思ってくれていたに違いありません。
明日からのPOWERにつながればと思う次第でございますっ!!
音楽をPOWERに変えてくれたらと思います!
最後に、全く私事にはなりますが尊敬する社長から、
「来年もMONSTER baSHをやりたいんだよね?」
僕の目にはなぜか涙が・・・感無量とはこのことです。
「はいっ!」と思えた・・・
充実感だったのか、それとも来年もこのイベントをやれるという嬉しさなのか・・・
整理しても「言葉」では表せません。でも心は、すがすがしくて…!!
未だにこの気持ちは、表せませんが・・・。
*******
MONSTER baSHを形作ってくれたみなさん。
見えないところでの努力に感謝しております。
来年もまんのう公園で会えるように、
お客さんに喜んでもらえるように、
MONSTER baSH 2007開催を目指して頑張ります。
本当にありがとうございましたっ!!
★さだ
ステージを撤収しているスタッフです。
ステージのなくなったまんのう公園…寂しいです
スタッフの願い
ご参加いただいた皆様、どうだったでしょうか??
満足してもらえていれば・・・光栄です。
僕にとっても、あっという間の二日間でした。
この二日間は手を離すこともできず、BLOG更新できませんでした。すみませんっ!!
リハーサル日から現れた「満濃太郎」さんの会場レポートは、素晴らしいものでした。会場の雰囲気が伝わってきました。謎の人物ですね。
満濃太郎さんの音楽を愛する心が皆さんにも伝わったと思っています。
振り返ってみると、充実したイベントになりました。
全員のカウントダウンで、1つになりMONSTER baSH 2006の幕が開きました。
アーティストの皆さんも、印象に残るライブを繰り広げてくれました。
たまたま立ち寄って下さった「平井堅」さんの登場シーンには、びっくりでしたね。
登場して第一声が・・・みんなの知ってるあの曲が・・・ざわざわ・・ざわざわ…
そして、会場全体からの人の洪水がステージ前へ。
僕の空耳には、「平井堅や〜」「本物らしいよ!」と何回も聞こえてきました。
ステージ上からも、人波が押し寄せてくるのが、分かりましたね。
笑顔、笑顔、笑顔で会場が埋め尽くされてました。スタッフも笑顔でした。
そして、「湘南乃風」のパフォーマンス・・・
四国では恒例(思い込み?)のタオル回し。会場の奥の奥まで…
そして大ヒットソングに涙する方々…
MCもやばかったです!!(とにかく愛な理由ですよ)
「来年もまた戻ってくるぜ!!」というメッセージを残し、最後の演出へ
夏の夜空を綺麗に彩ってくれました。
夜空を見上げながら、
もう終わりなのかぁ…
夏が終わったなぁ…
いい二日間だったなぁ
とみなさんも思ってくれていたに違いありません。
この香川で、いや四国で大きなイベントがひとつゆっくりと幕を下ろしていく瞬間でした。
それぞれが、いろいろなことを思ってくれていたに違いありません。
明日からのPOWERにつながればと思う次第でございますっ!!
音楽をPOWERに変えてくれたらと思います!
最後に、全く私事にはなりますが尊敬する社長から、
「来年もMONSTER baSHをやりたいんだよね?」
僕の目にはなぜか涙が・・・感無量とはこのことです。
「はいっ!」と思えた・・・
充実感だったのか、それとも来年もこのイベントをやれるという嬉しさなのか・・・
整理しても「言葉」では表せません。でも心は、すがすがしくて…!!
未だにこの気持ちは、表せませんが・・・。
*******
MONSTER baSHを形作ってくれたみなさん。
見えないところでの努力に感謝しております。
来年もまんのう公園で会えるように、
お客さんに喜んでもらえるように、
MONSTER baSH 2007開催を目指して頑張ります。
本当にありがとうございましたっ!!
★さだ
ステージを撤収しているスタッフです。
ステージのなくなったまんのう公園…寂しいです
スタッフの願い
August 27, 2006
最後のまんのうレポート
この2日間は、夢だったのでしょうか…。
ただ、ただ、楽しかった思い出しか残っていません。
雨も降りました。雷の音に恐怖を感じました。
逃げ場のない暑さに倒れそうにもなりました。
でも、そんなすべての思い出が今年のモンスターバッシュ
です。参加してくれたすべてのバッシュ・キッズのみなさんに
感謝します。
出演して頂いたすべての出演者とそのスタッフのみなさんに
感謝します。
そして、地元満濃町のみなさん、国営まんのう公園の
関係者のみなさん、準備段階から苦労して手伝って
頂いたすべてのスタッフ、関係者のみなさんに
感謝します。
それと、当初出演予定だった忌野清志郎さんが病気のため
出演できなくなり、がっかりさせてしまったみなさんに
深くお詫びします。
でも、清志郎さんはびっくりするほどの回復力で
復帰も間近いそうです。
是非、是非とも、出来るだけ早くこのまんのう公園のステージに
立って頂きたい、と願っています。
本当に、終ってしまったのでしょうか?
この夏の最大のお土産を持って、みなさん気をつけてお帰り下さい。
来年、またこのまんのう公園で再会できることを信じて…
ありがとう、そしてまたお会いしましょう!
ただ、ただ、楽しかった思い出しか残っていません。
雨も降りました。雷の音に恐怖を感じました。
逃げ場のない暑さに倒れそうにもなりました。
でも、そんなすべての思い出が今年のモンスターバッシュ
です。参加してくれたすべてのバッシュ・キッズのみなさんに
感謝します。
出演して頂いたすべての出演者とそのスタッフのみなさんに
感謝します。
そして、地元満濃町のみなさん、国営まんのう公園の
関係者のみなさん、準備段階から苦労して手伝って
頂いたすべてのスタッフ、関係者のみなさんに
感謝します。
それと、当初出演予定だった忌野清志郎さんが病気のため
出演できなくなり、がっかりさせてしまったみなさんに
深くお詫びします。
でも、清志郎さんはびっくりするほどの回復力で
復帰も間近いそうです。
是非、是非とも、出来るだけ早くこのまんのう公園のステージに
立って頂きたい、と願っています。
本当に、終ってしまったのでしょうか?
この夏の最大のお土産を持って、みなさん気をつけてお帰り下さい。
来年、またこのまんのう公園で再会できることを信じて…
ありがとう、そしてまたお会いしましょう!