2008年11月

2008年11月30日

GP MONO レーサー

CIMG4139本日は左側のマウント製作です。
カバーが邪魔なので少し上にオフセットします。





CIMG4140こんな感じに仕上がりました。  

明日から12月ですね、ほんと1年なんて早いですね。
今月は暴飲暴食強化月間です。
胃袋がもつかな〜

皆様も風邪などひかずにあと一ヶ月頑張りましょう! 
                                 

mc_again at 20:00|Permalink 作業 

2008年11月29日

GP MONO レーサー


CIMG4122
昨日、仮付けしたエンジンの角度を決めて上部のエンジンマウントを製作します。
まずはカラー作りからです。






CIMG4132カラーを溶接を始めたのですが、フレームの内側の腐食のおかげで溶接が湧いて上手く付きません何度か溶接して削りを繰返して見れるようにはなりました。
腐食したアルミはこれだから困ります。





CIMG4137ついでに右の下の穴を埋めておきました。(ウォーターホースの穴です)





CIMG4138これで右は完成!
次は左側をつくりますがヘッドが邪魔なのでオフセットさせます。
では、また明日

mc_again at 20:00|Permalink 作業 

2008年11月28日

GP MONO レーサー

CIMG4101本日から某ショップさんの依頼でGPMONOの製作にかかります。
フレームはTZ125でエンジンはYZ250WRでセル付きのエンジンです。
自分の車両も一度作った事があるのでカットする所は大体覚えているので一気にカット!
チョット切り過ぎた感もあるが・・・・
CIMG4100

スイングアームは中間をカットしてエンジンの後のマウントとスイングアームシャフトを1本のシャフトで通します。


CIMG4102
クランクケースを逃がすためにピボットの上をザックリ切り飛ばします。
本日はここまででzzzzzz





mc_again at 23:00|Permalink 作業 

2008年11月24日

Like a wind

CIMG4073CIMG4071






CIMG4072
本日は久々にテレビの取材です。
土建屋よしゆきが体調が悪いためナナちゃんとトモチンが手伝いに来てくれました。バックステップの切り出し作業や溶接の仮付け等頑張ってくれました。


CIMG4069ナナちゃんとの2ショットでにこにこのケンケンです。

mc_again at 17:37|Permalink 取材 

2008年11月23日

モトレボ

無題






さあ!予選スタートです。結果は・・・
クラス3位
さあ決勝やで!
http://www.okayama-international-circuit.jp/miru/result/pdf/2_15_91_1227433719prel.pdf?PHPSESSID=9hjjn67buhnbigrfevu0fssljheopdgm

141-1

 決勝やで!
グリッド上のチョット緊張ぎみのdayさんです。













無題





さて、レースの内容は、鈴木さんに食らいつき単独2位を走行、たんたんと周回を消化! つかず離れずの走行
6周目INした1コーナーでトップがトラブルのためリタイヤ(その瞬間のヘルメットの中でニタニタしてたそうです)
そして気を抜いて走行していたらダブルヘアピンで2位の横見さんに刺されてそのまま最終コーナーに・・・
最終も焦りから少しラインを外しうまく立ち上がれず・・アーやってもうた!
ストレートの速さをもっても少しとどかずで結果2位でした。残念・・・・
1位が壊れて時点で勝利を確信して後続がおろそかになってしまいました。(本人談)
今回を教訓にゴールするまで気を抜かず走りましょう、後は最後まで諦めてませんよ。(社長 談)
http://www.okayama-international-circuit.jp/miru/result/pdf/2_15_91_1227433719final.pdf?PHPSESSID=j6okio7a37oq2c07q1r5gaa110rr0g54


mc_again at 13:00|Permalink レース