2012年10月
2012年10月22日
治療中!
じつは、あの楽しいツーリングからの帰り、
フェリーに乗る頃から右足首が腫れ出してきたのです。
まあ、大丈夫だろうと安易に考えていたのですが、
大阪に付く頃にはパンパンに腫上がり右足を地面に付けない状態に
(激痛です)
ブーツも履けないのでスリッパを借りてバイクで帰宅する事に
しかし、痛い! 南港から店までこんなに遠く感じた事はありません
帰ってきてからもどんどん痛くなり
しかたなく119に、でもなかなか来ません。

やっと到着したのですが次はなかなか病院が見つかりません

で、やっと出発です。

検査待の間にやっと痛み止めが効いてきた感じ!
腫れは膝下まで広がってきてます。
一体なにが起きてるのでしょうか?
でも、痛い!、骨折より遥かに痛い
骨折をよくする私が言ってるのですから間違いないです。
結果は感染症で親指にあった小さな傷から入ったようです。
全治2週間ていど、抗生物質の点滴と飲み薬で治療です。
早く治して仕事しないと!
フェリーに乗る頃から右足首が腫れ出してきたのです。
まあ、大丈夫だろうと安易に考えていたのですが、
大阪に付く頃にはパンパンに腫上がり右足を地面に付けない状態に
(激痛です)
ブーツも履けないのでスリッパを借りてバイクで帰宅する事に
しかし、痛い! 南港から店までこんなに遠く感じた事はありません
帰ってきてからもどんどん痛くなり
しかたなく119に、でもなかなか来ません。

やっと到着したのですが次はなかなか病院が見つかりません

で、やっと出発です。

検査待の間にやっと痛み止めが効いてきた感じ!
腫れは膝下まで広がってきてます。
一体なにが起きてるのでしょうか?
でも、痛い!、骨折より遥かに痛い
骨折をよくする私が言ってるのですから間違いないです。
結果は感染症で親指にあった小さな傷から入ったようです。
全治2週間ていど、抗生物質の点滴と飲み薬で治療です。
早く治して仕事しないと!
2012年10月15日
九州弾丸ツーリング
金曜日の夜、南港からサンフラワーで出発です。
目が覚めるとそこは別府です。
九州勢の光君がサプライズのお出迎え!
まずは湯布院に向かいます。
湯布院道の駅で一回目の休憩
ここからやまなみハイウェイに入ります。
次の休憩場所で九州メンバーと合流です。
三愛レストハウスにて合流
CB400Fがいっぱいになりました。
ここからは九州メンバーに引きずられ一路
阿蘇山に向かいます。
阿蘇の火口まで駆け上がります。
火口まで来たのですが、ガスが発生していて
ロープウェーは運休ですは!残念!
阿蘇の頂上付近で少休憩です。
阿蘇から走る事1時間弱だったかな
そば街道にある(地元人にしか解らない道でした)
ライダーズカフェ茗ヶ原茶寮(みょうがはらさりょう)さんに
つれて来てもらいもらいました。
なんとここはケニーロバーツも訪れた所だそうです。
http://www.aso.ne.jp/myougahara/special-gest1.html
お約束の記念写真をパチリ!
さてさて次は大観峰に向かいます。
こちらも絶景です。
滞在時間は10分ほで、移動!
始めに合流した三愛レストハウスに向かいます。
今回CB400Fは14台の参加でした。
次は湯布院の岩下コレクションホールです。
世界のバイクや昭和レトロが満載!
http://www.geocities.jp/iwasita_c/index.html
湯布院の山並みをバックにパチリ!
10時間ほどの九州滞在でしたが結構お腹いっぱい
楽しめました。
弾丸フェリーツアー
今回、九州チームのみなさんに大変お世話になりました。
また次回会うの楽しみにしています。
mc_again at 19:02|Permalink│