2013年02月
2013年02月28日
奈良よりレストア作業 その4
カウンターシャフトのベアリング交換中です。
まず、カウンターシャフトのカラーを抜き
ベアリングを抜き取ります。
このカラーの中にもOリングがあるので
入れ忘れないように!
写真はベアリングを入れて、カラーを圧入している所です。
この溝付きベアリングも廃盤になっているので
作っています。
各ギヤのドッグの摩耗や欠けも無いかもチェックします。
ローギヤブッシュの交換です。
この箇所は必ずガタが出ます。
交換しましょう!
スタータークラッチの点検
プライマリーダンパーの交換です。
ブラストが仕上がったケースに中身を
組み込んで行きます。
プライマリーチェーン、カムチェーン新品装着
オイルシールを入れて、再度各部チェック
当方では、閉める前、2人以上で何度も確認し
組立てる様にしています。
ハイ、腰下完了!
2013年02月27日
奈良よりレストア作業 その3

エンジンに取掛ります!
オイルパンを開けてスラッジと異物をチェック
たまにエンジン内のパーツが破損してこの中にいたりします。
このエンジンは大丈夫でした。

ピストンの当たりは再利用が可能範囲です。
今回はリング交換で対応致します。

クラッチダンパーのヘタリは少しありますが
これは予算と相談です。

ポジティブストッパーの痩せも範囲内です。

テンショナーアームはお約束の固着状態
こまめにチェーン調整しないとこんな事になっちゃいます。
このパーツはエンジン全バラしないと交換&メンテができません。

クランクメタル&コンロットメタルの測定、選択作業です。

摩耗も無く良い状態です。

カムスプロケットも良好

フレームブラストが仕上がりました。
マスキング作業の後
明日、ペイントに出します。