2018年01月

2018年01月31日

三重県よりフレームペイントのご依頼 その4

P1017612












さて

ここまで組み上がりました。

P1017613












後はヨシムラTMRの入荷待ちです。




mc_again at 14:51|Permalink

2018年01月29日

九州 福岡に納車です

27459326_1543785799070738_6924953498223793140_n









土曜日の19時30分発の名門大洋フエェリーに飛乗り

新門司に向かいます。

この航路に久々に乗ったのですが

新造船らしくとても綺麗で快適でした。

27336991_1543785822404069_3281323085676637679_n










翌朝8時30分に接岸

昼前には納車完了

27332466_1543870272395624_8184054683040108078_n









帰りは1台修理車両を引き上げて

DSC_0372









5時には新門司を出発

超弾丸ツアーですね

26907217_1543986785717306_2211740299644358401_n





























家に帰ると新しい家族が増えていました。

この子の為に稼がないと・・・

仕事します。











mc_again at 12:47|Permalink 作業 

2018年01月27日

中古車整備

P1017601












芝池がインフルになったので

私が久々に中古車両の整備をしております。

腰が痛いのでバイクを宙吊りにしての作業

P1017602












オイルパンをめくって点検清掃

組付け

P1017604












オイルポンプをバラバラにして

Oリング交換&点検

ゴムがプラッチック状態です。

これは当社納車整備の標準的な作業です。

ここのOリングも4-5年では交換したいですね

左がメインポンプで右の小さいのが

ミッションを潤滑するポンプです。

P1017605












ポンプをバラバラにした際は

メインポンプから組んでそれから

ミッション用の小さい方を組んで下さい。

これはシャフトとポンプが凸凹だ噛み合うからです。

逆の手順で組むと破損の恐れがありますよ!



mc_again at 13:33|Permalink 作業 

2018年01月26日

三重県よりフレームペイントのご依頼 その3

P1017597












フレームのペイントが仕上がってきましたので

組立開始

P1017599












エンジンを乗せて

P1017600












ハーネス、スイングアーム、バッテリーボックス

今日はここまで





mc_again at 18:31|Permalink 作業 

2018年01月24日

三重県よりフルオーバーホールのご依頼 その4

P1017595












ウオタニSP2が入荷してきたので取付て

試乗しております。

P1017596












TMRキャブレーターはテスト車両とは

またセッティングが変わってしまい

リセッティング致しました。

もう少し乗り込ます。


mc_again at 11:02|Permalink 作業