2019年02月

2019年02月28日

神戸よりカムチェーンの交換 その1

DSCN0592












カムチェーンのジャラジャラ音で入庫しました。

後、一通り点検も致します。

IMG_4474












腰上を降ろさずにチェーンを交換致します。


IMG_4477












元のチェーンを切って

IMG_4478












強化チェーンを張り金でつなぎ

クランクをクルクル回して

後はカシメて完成

IMG_4479












抜き取られたノーマルチェーンです。

IMG_4482












カムチェーンテンショナーロックボルトですが

ケース側のネジが微妙な感じ

それプラス以前に修理した時でしょうね

プッシュロットにドリルが刺さった後が・・・

これじゃ調整ができませんね

これを修理するには全バラになります・・・涙・・・

DSCN0593












そこで、テンショナーを強制的に押し付ける

ボルトを装着

完成して試乗に出ると、なんとアクセルが戻らない状態になり

あわやオカマしそうになりまして

IMG_4496












原因はスロットルの押さえのボルトが外れて

戻らなくなったようです

IMG_4497












この際なので

キャブレーターはフルオーバーホールする事

ジョイント部のOリングも交換するので

全バラです。


IMG_4505












キャブが完成

DSCN0600












しかし、クリーナーケースの湾曲が酷く

ジョイントがキャブに入りません。

これに対処できるのが当社の

4ac58f74_161bd












ジョイントです

キャブレーター側に対して少し長く設計してあります。

IMG_4506












同調を調整して

仕上げます。






mc_again at 10:26|Permalink 作業 

2019年02月27日

石川県よりレストアのご依頼 その2

IMG_4488












ケースをオープン

IMG_4489












結構スラッジがありますね

IMG_4490












クランクメタルは良好なのですが

クリアランスを測ってみてこのまま使えるか確認します。



mc_again at 10:03|Permalink 作業 

2019年02月25日

石川県よりレストアのご依頼 その1

DSCN0552












石川県より持って来てくれました。

DSCN0556












当時から所有している車両で一文字ナンバー

DSCN0553












結構気合を入れて

DSCN0555












いかないと

DSCN0554












いけない車両です

DSCN0560












で、まずは腰上開けて

DSCN0562












398ですが408ピストンが出てきました。

前回のオーバーホール時には

398ピストンが廃盤だったのでしょう

DSCN0563












エンジンを降ろして

腰下分解します。








mc_again at 15:45|Permalink 作業 

2019年02月24日

徳島県よりフルレスのご依頼 その6

53121375_2533874726682381_2782474724259659776_n












パウダーペイントが仕上がってきました

とても綺麗な仕上がりです。

DSCN0539












早速エンジンを積んで

DSCN0540












どんどん組上げていきます。

DSCN0550












本日はここまで



mc_again at 12:28|Permalink 作業 

2019年02月23日

ヘットカバーボルト修理

DSCN0494












先日の修理作業です。

ヘットカバーボルトのネジの修理での入庫です。

DSCN0496












UBSボルトが違う所に入ってます。

これは左上の所に付くボルトです。

DSCN0497












ヘットカバーを開けて

DSCN0499












トルクチェックです。

当初は2ヶ所と聞いていたのですが

4ヶ所ダメになったました。

DSCN0501












なんとかエンジンを降ろさずに作業が出来る所です。

ヘットカバーを仕上げて

セルを回すとうまく回りません

DSCN0510












セルを外して

DSCN0511












バラして点検調整して

組上げます。



mc_again at 11:30|Permalink 作業