2022年05月

2022年05月29日

中古車入庫

DSCN8080














並行408の中古車両が入庫しました。

当社のバックステップ付きです。

車検はR5の10月まで残ってますので

納車までスムーズです。




mc_again at 13:43|Permalink

2022年05月28日

吹田市よりエンジンフルO/Hのご依頼です

1653434642214


























お預りして少し日にちが経ちまししたが

腰下は分解、清掃、ブラスト、腰下組立


1653434642310














まで進みまして



DSCN8047














後はシリンダーヘッドが

内燃機屋さんから帰って来るのを

待つ状態でしたが

DSCN8048














やっと本日、仕上がって来ましたので

腰上の組立開始です。

写真は一部、間違っている所がありますが・・・

組付け時には直してます。

DSCN8061














腰上まで組上げました。















mc_again at 18:01|Permalink 作業 

2022年05月27日

岐阜県よりカスタムのご依頼です

DSCN8023














岐阜のW様の車両です

今回はホイルとエンジンカバーの

バフ仕上げです。

DSCN8024














ハブ、ブレーキパネルは研磨で

ピカピカに加工、ホイルはH型の

250-18

タイヤは110/90-18です。

DSCN8027














フロントもH型の185-18

タイヤは90/90-18です。

DSCN8026














クラッチカバー


DSCN8028














スプロケットカバー

ヘットカバーもピカピカです

今回は全てバレル研磨での仕上げにしてみました

バレルの場合は細かい所まで

シッカリ研磨できるのが利点です。

今回研磨作業でお世話になりましたのは静岡の

SYOUSEIさんです。

https://restorodscustom.com/2022/02/24/syousei-metal-working/















mc_again at 09:04|Permalink 作業 

2022年05月23日

堺市よりエンジンオーバーホールのご依頼です

DSCN7930














堺市、Y様のエンジンO/Hです。


DSCN7931














カバーを開けてまずは

バルブスプリングが・・・

DSCN7933














全て逆さまに装着されてました

特に問題は出ないのですが・・・

DSCN7938














クラッチカバーを開けて

ポジティブストッパーを

確認

DSCN7940














定番ですがとツメとピンの両方が

折れてます。

DSCN7944














ヘットパッキンの向きも逆ですね


DSCN7990














間がとんじゃいましたが

腰下、ブラスト、組立完了

DSCN7992














腰上も組付けて

エンジン始動

DSCN8031














完成で、


DSCN8030














試乗開始いたします。









mc_again at 12:06|Permalink エンジンO/H 

2022年05月22日

本日の作業

DSCN8014














M様の車両のタイヤ交換です。

この車両はNC36のパーツを使って

ワイドホイール化しているので

今回はTT100のラジアルタイヤを装着いたします。

DSCN8015














スイングアームは当社のスチールを

使ってワイドホイル対応にしています。

DSCN8017














TT100の顔をした

最新タイヤ

DSCN8016














になります。


DSCN8029














無事に完成

引取り待ちとなりました。














mc_again at 10:37|Permalink 作業