こんにちは。これ書く前に一回記事消えてます。久々にネットの恐ろしさを体験しました、、、、
さて(二回目、)実はフリコを買っていました。中古で安かったので。買うときにねじ山が潰れてるから直した方がいいを言われ、直してホイール組んでみたらなんと。
コグが壊れてる!実は中身同じのフェデラルのフリコだとリコールが出ていたのです。んでまさかと思い、開けてみるとそのリコール出てる部分が壊れてました。
どんな部分かというと、簡単に言うとフリコの中でコグをロックして前に進めるようにする部分があるんですが、それを止めてる滑り止め的なパーツが破損してしまって、コグをロックできないで前に漕いでも空転(チェーンがないで漕ぐ感じ)してしまうんです。フェデラルの改良版はここが強化されてる。
そんで代理店のZENさんに連絡したらすぐKHEにコンタクト取ってくれました。そんで聞いたらKHEではリコール出てないけど、とりあえず補修パーツを無償で送ってくれるとのことで安心しました。さすがZENさん。
ただね。同じ構造のフェデラルでリコールが出てるのに、開発元のKHEで出さないのはおかしいですよね。現に壊れてるわけだし。
しかもおそらくKHEでも気づいてるんですよ。ってのは、KHEのサイトでフリコの分解方法が詳しく載ってるんですが、そこで使われてるハブではその部分が改良されてるんですよ。
うむむ〜〜って思ってたら今度新型が出るとのお話し。
しかしその新型の内容は、ベアリングがグレードアップしてシャフトが中空化とかで、肝心のリコール部分の改良は明記されてませんでした。
きっと任天堂DSの初期のデカイのがタッチパネルに欠陥あって、1年くらい使うと壊れるのをリコールにしないで、すぐDSLITEだしてうやむやにしたのと同じ感じでしょうね。
心臓部の欠陥以外はいいハブですよ。ベアリングデカイからすごいスムーズに回るし。マニュアルが楽しくできます。
早く補修パーツが来るのを待つのみです。ドイツから船でくるんで、2週間で来るって言われてから1ヶ月かかってますが。船なんで長くて3ヶ月とみてます笑