April 01, 2017
March 30, 2017
March 02, 2017
January 08, 2017
December 13, 2016
奥渋

言わずと知れた東京の街・渋谷

巨大な商業施設や高層ビルが並び、流行の発信地でもある。

渋谷から少し奥にはいると

通称「奥渋谷」と呼ばれる、いま人気のエリアがある

一方通行の細い路地が入り組み低層な建物が並ぶ渋谷とは正反対の性格をもった街並み

以前からこの街を知る者にとっては、なんの変哲もない商店街と住宅街であって、休日の異常なまでもの混み具合が理解できないが、

確かに粋なお店があったり

オシャレな店が多いと感じるのも事実

でも、こういう店にはほとんど行ったことなく、よく使うのはごく普通のスーパーマーケットだったりする
December 10, 2016
December 08, 2016
December 02, 2016
November 11, 2016
November 09, 2016
November 08, 2016
November 07, 2016
November 05, 2016
October 31, 2016
October 30, 2016
October 28, 2016
October 26, 2016
雲海がみられるとは思っていなかった

富士山が見えるホテルだとは聞いていたが、雲海の広がる先に富士山になるとは思っていなかった。
深夜1時半ごろに目が覚めたときは、霧の世界だったけど、4時半に目が覚めたら霧が下りて窓の外にこの風景。
October 22, 2016
トイレ用の明かり
最近は写真ばかりでしたが、久々にモノレビューを。
深夜にトイレに起きたときに、天井の照明をつけると明るすぎて目が覚めてしまうので、淡い光で優しく照らしてくれるものを探した。
必要とした要件は、
・電源はAC
・明るさセンサーと人感センサーのAND条件で点灯
・点灯時間は1分以上もしくは人感センサーにて人がいなくなったと感知したタイミングで消灯
・あまり眩しくない暖色系の光
この条件で探したが、人感センサー付きなのに、暗くなると自動で常夜灯として点灯してしまったりと、意外と該当する機種は少なかった。
その中で見つけたのが、ELPAのPM-L230(AM)という機種。白色発光の製品もあったが、深夜のトイレのためという利用シーンを考えると、電球色しか選択肢はなかった。
この手の小物は、大手の通販サイトでも値付けがマチマチで、安いと思ったら送料が別料金だったりとなかなか調べないと最安値で入手しずらかったりする。今回も複数のサイトを調べて、大手の中で値段が安く、送料もキャンペーンで消耗品と合わせて購入すると無料の金額になったのでノジマのサイトで購入した。
そして、設置した感想。
明るさは想定通りの明るすぎず暗すぎず。暗闇になれた目ではトイレ内のスリッパや便器の位置を確認するには十分すぎるほどの輝度。
色合いについては、「電球色」とパッケージにかかれているが、製品名のAMにもあるように完全にアンバー色。わかってはいたが、高級感は全くない色合いの光だ。同じELPAの製品で玄関に「もてなしの明かり」シリーズのランタンを置いているが、こちらは同じ電球色でも色温度が高級感のある電球色となっている。トイレも「もてなし」シリーズの明かりが欲しかったが、電池式ということで選からは落ちていた。「もてなし」の明かりでAC式のものが欲しいと購入して強く感じた。

http://online.nojima.co.jp/ELPA-PM-L230-AM-LED%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%E4%BB%98%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E8%89%B2LED/4901087188581/1/cd/
深夜にトイレに起きたときに、天井の照明をつけると明るすぎて目が覚めてしまうので、淡い光で優しく照らしてくれるものを探した。
必要とした要件は、
・電源はAC
・明るさセンサーと人感センサーのAND条件で点灯
・点灯時間は1分以上もしくは人感センサーにて人がいなくなったと感知したタイミングで消灯
・あまり眩しくない暖色系の光
この条件で探したが、人感センサー付きなのに、暗くなると自動で常夜灯として点灯してしまったりと、意外と該当する機種は少なかった。
その中で見つけたのが、ELPAのPM-L230(AM)という機種。白色発光の製品もあったが、深夜のトイレのためという利用シーンを考えると、電球色しか選択肢はなかった。
この手の小物は、大手の通販サイトでも値付けがマチマチで、安いと思ったら送料が別料金だったりとなかなか調べないと最安値で入手しずらかったりする。今回も複数のサイトを調べて、大手の中で値段が安く、送料もキャンペーンで消耗品と合わせて購入すると無料の金額になったのでノジマのサイトで購入した。
そして、設置した感想。
明るさは想定通りの明るすぎず暗すぎず。暗闇になれた目ではトイレ内のスリッパや便器の位置を確認するには十分すぎるほどの輝度。
色合いについては、「電球色」とパッケージにかかれているが、製品名のAMにもあるように完全にアンバー色。わかってはいたが、高級感は全くない色合いの光だ。同じELPAの製品で玄関に「もてなしの明かり」シリーズのランタンを置いているが、こちらは同じ電球色でも色温度が高級感のある電球色となっている。トイレも「もてなし」シリーズの明かりが欲しかったが、電池式ということで選からは落ちていた。「もてなし」の明かりでAC式のものが欲しいと購入して強く感じた。

http://online.nojima.co.jp/ELPA-PM-L230-AM-LED%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%E4%BB%98%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E8%89%B2LED/4901087188581/1/cd/