ウエディングバニー
手作りリングピロー

手作りの結婚式がテーマだったのでできる物はなんでも手作りにしました。
もちろんピュア3期生の協力もあってできたことです(*≧∇)乂(∇≦*)
私が結婚式で使った手作りリングピローを紹介します。
(もっと素敵なリングピローを見てみる♫)
続きを読む
手作りウエルカムボード

できる物はなんでも手作りにしました。
もちろんピュア3期生(友達)の協力もあってできたことです(*≧∇)乂(∇≦*)
私が結婚式で使った手作りウエルカムボードを紹介します。
(他に素敵なウエルカムボードをみてみる♪)
まず、材料集めですができるだけ低コストで仕上げたくそれに試作品というか失敗しても潰しが利くかなあと100円ショップを見に行きました。
おしゃれな100円ショップ(ナチュラルキッチン)も友達に教えてもらって行きました、その他、文房具店、東急ハンズ、ユザワヤなどなど見に行きました。
そして・・・ 続きを読む
WEDDING CAFE PURE へ行ってきました

ピュアプランニングの9期生が3月1日姫路に
WEDDING CAFE PURE
をOPENしました ""ハ(≧▽≦*) パチパチ♪
このWEDDING CAFE PURE は
結婚の予定ありでもなしでも気軽に入れるお店になっています
リーズナブルな価格で紅茶、コーヒー、ケーキセット(ふわふわのおいしぃシフォンケーキ)が頂けるのでカフェのみの利用もOK
もちろんお茶しながら結婚の情報収集、ウエディングの相談もできます
店内にはウエディング小物がディスプレイされているので参考になります
姫路でのウエディングの相談もしていますが姫路にない神戸のウエディングの情報もいろいろあり相談にのってくれます
昨日、イベントのお手伝いへ行ってきました (* ̄_ ̄)9″ファイト!
店内のお店の感じもパシャ パシャ写真に撮って来ました
続きを読む
式場には布引ハーブ園を選びました
はあ〜1ヶ月ぶりの書き込みです
L(* ̄△ ̄*)オヒサ♪(照)
早く書いてしまわないと自分のネタ忘れてしまう〜(||||▽ ̄)アウッ!
今日は自分の式場をどうやって選んだかツレヅレと思い出して書きます。
続きを読む
こんなの見つけました!!
結婚式の情報収集として手っ取り早いのが
雑誌
ゼクシィとか結婚ぴあなど結婚の情報誌がありますよね。
阪神版だけどフリーの雑誌見つけちゃいました!
無料でご自宅まで届けてくれます、最大1年間(12回)
これ⇒ http://www.citywave.com/osaka/lei.tv/0406/
あと、これちょっと流行るかも〜
ブライダルカフェ
式場の情報や結婚関連の商品ドレス・ジュエリーなどが展示されていて
直接、見て、着て、触ってと確かめられます。
入会金、年会費は無料
将来、結婚を考えている16歳以上の方ならどなたでもOK(・Д・)v
http://www.bridalcafe.net/member.html
雑誌
ゼクシィとか結婚ぴあなど結婚の情報誌がありますよね。
阪神版だけどフリーの雑誌見つけちゃいました!
無料でご自宅まで届けてくれます、最大1年間(12回)
これ⇒ http://www.citywave.com/osaka/lei.tv/0406/
あと、これちょっと流行るかも〜
ブライダルカフェ
式場の情報や結婚関連の商品ドレス・ジュエリーなどが展示されていて
直接、見て、着て、触ってと確かめられます。
入会金、年会費は無料
将来、結婚を考えている16歳以上の方ならどなたでもOK(・Д・)v
http://www.bridalcafe.net/member.html
新居探し
新居は賃貸マンションと決めてました。
理由はお金がないんですもの。
少しはマンション購入も考えましたが、
マンションは買った時点で買値より価値が下がると聞いたことあるし
「金持ち父さん貧乏父さん」によると
持ち家は負債なのだとあったし、
旦那はしがないサラリーマン、私はかよわい(←!?)派遣社員、それにこの不景気な状況で仕事がどうなるか分からない中、35年の住宅ローンを組んで、借金地獄におちいるかもしれないし
というわけで神戸市の
とくゆうちんで家を探しました。
とくゆうちんとは
特定優良賃貸住宅のことで
国から家賃補助を受けられる制度です。各地方自治体により詳細が違うので一度調べてみるといいかと思います。
とくゆうちんに関するHPをみつけましたので参考にしてみてください
特優賃って?
理由はお金がないんですもの。
少しはマンション購入も考えましたが、
マンションは買った時点で買値より価値が下がると聞いたことあるし
「金持ち父さん貧乏父さん」によると
持ち家は負債なのだとあったし、
旦那はしがないサラリーマン、私はかよわい(←!?)派遣社員、それにこの不景気な状況で仕事がどうなるか分からない中、35年の住宅ローンを組んで、借金地獄におちいるかもしれないし
というわけで神戸市の
とくゆうちんで家を探しました。
とくゆうちんとは
特定優良賃貸住宅のことで
国から家賃補助を受けられる制度です。各地方自治体により詳細が違うので一度調べてみるといいかと思います。
とくゆうちんに関するHPをみつけましたので参考にしてみてください
特優賃って?
結納
結納といえば地方によって、さまざまなしきたりや慣習があるそうです。
現在の結納スタイルはご両家で結納品や結納金を交わすシンプルな結納が多いみたい。例えばお互いの欲しい物(時計やアクセサリー)をプレゼントし合うとか
私の場合は結婚資金は自分達で出し合ったので結納品も結納金もなしでした。あっでもエンゲージリングは買ってもらったщ(≧∀≦)3 キャハ
ダイヤモンド1つくらいは欲しいもんね〜 彼には何もプレゼントしてないけど。。。(^_^;)エヘ
結納というよりはお互いの両親の顔合わせのお食事会だった。でも場所がレトロな感じの建物で(会員制の倶楽部らしい)両親がかしこまって「何もできない娘ですがよろしくおねがいいたします…………」とか挨拶して
「ああ 結納してるんだあー」と感じでした.
現在の結納スタイルはご両家で結納品や結納金を交わすシンプルな結納が多いみたい。例えばお互いの欲しい物(時計やアクセサリー)をプレゼントし合うとか
私の場合は結婚資金は自分達で出し合ったので結納品も結納金もなしでした。あっでもエンゲージリングは買ってもらったщ(≧∀≦)3 キャハ
ダイヤモンド1つくらいは欲しいもんね〜 彼には何もプレゼントしてないけど。。。(^_^;)エヘ
結納というよりはお互いの両親の顔合わせのお食事会だった。でも場所がレトロな感じの建物で(会員制の倶楽部らしい)両親がかしこまって「何もできない娘ですがよろしくおねがいいたします…………」とか挨拶して
「ああ 結納してるんだあー」と感じでした.
結婚式までの流れ(私の場合)
結納(結婚式の一年前)
↓
新居探し
↓
入居・入籍
↓
新婚生活(指輪選びに行く)
↓
結婚式の準備にとりかかる(結婚式の9ヶ月前)
と私の場合、結婚式までのスケジュールがゼクシィや結婚ぴあなどの雑誌に載っているスケジュールとちょっと順序が違うのですが(ーー;)すいません参考にならないですねぇ〜これには理由があって…
続きを読む
↓
新居探し
↓
入居・入籍
↓
新婚生活(指輪選びに行く)
↓
結婚式の準備にとりかかる(結婚式の9ヶ月前)
と私の場合、結婚式までのスケジュールがゼクシィや結婚ぴあなどの雑誌に載っているスケジュールとちょっと順序が違うのですが(ーー;)すいません参考にならないですねぇ〜これには理由があって…
続きを読む
このブログを立ち上げた目的
★☆ごあいさつ☆★
私が結婚式を挙げたのが2003年11月1日です。あれから1年経ちました。私の結婚式に出席し、これから結婚式を挙げようとしている友達から
「席札やWedding Receptionのあいさつ文など参考にさせてもらったよ。あのスライドどうやって作ったの?自分達の結婚式にも作ってみたい。」
と問合わせがあり、私の旦那の友達からも
「結婚式、参考にさせてもらったよ」
といわれました。
続きを読む
私が結婚式を挙げたのが2003年11月1日です。あれから1年経ちました。私の結婚式に出席し、これから結婚式を挙げようとしている友達から
「席札やWedding Receptionのあいさつ文など参考にさせてもらったよ。あのスライドどうやって作ったの?自分達の結婚式にも作ってみたい。」
と問合わせがあり、私の旦那の友達からも
「結婚式、参考にさせてもらったよ」
といわれました。
続きを読む