イヌビワ酵母ぱんイヌビワショック

2005年09月10日

収穫するということ

支離滅裂長文につき、ご注意下さい。

5年か6年前タキイからアマランサスを取り寄せ、畑に蒔いてみた。
アマランサスは初めのうちはヒユナにそっくりで、家にも勝手に生えてくるやん!
と思っていたらとんでもない間違いで、どんどん伸びて私の背を超えて種をいっぱい付けた。
しかし!その穂には虫がいっぱい付いていて、収穫する気が無くなった。
アワノメイガとからしい。
で、そのまま放置した。
今年駐車場の端っこを主人が耕耘したのできゅうりを植えてみた。
半分何も植えていなかったら、ヒユナが出てきた。
下の子が「これ草?」というので、「これは食べられる草だよ。でも抜いといて」と言った。食べられると聞いて下の子は、もったいない!と抜かなかった。
50センチくらいに育ったとき???ヒユナってこんなにでかくならないでしょ!!?
もしかして、アマランサス?こんな離れたところまで種が飛んで増えていったの?
恐るべしアマランサス。こうして帰化していくのかしら・・・。
そして、私の背を超えて成長していったアマランサス。

今回は多少虫が付いても、収穫してみようと思った。が、前の台風でこの通り。
ちょっとホットしたりして・・・。
というのは、収穫するということはホントに大変だから。

以前、ライ麦を収穫したときが大変だった。
ほんの6畳ほどの麦畑、収穫はハサミで30センチほどに切る。
束ねて乾かす。櫛のような物で麦をすきとる。これがなかなか麦もしぶとい!
すりこぎで突いて麦に付いている籾程ではないけれど粕を外す。
痒くなるし・・・埃だらけにもなる・・・
ぴんぴんしてるのや、粕を風のあるときにミイであおってとばす。
ここからさらに、石臼でゴリゴリしないといけない。
1キロの麦を粉にするのに、1時間はかかった。
一度では擂れないから篩いながら2度挽き・3度挽きする。
石臼の穴に沢山入れすぎると、超粗挽きになる。
上の子がせっせとお手伝い(邪魔)してくれる。
丁度下の子がお腹にいるときだったなあ。

だから、アマランサスも逆さにつるして種だけ落ちるなら良いけど
そう簡単では無いかもしれない。
アワやヒエなども籾?を取るのが家庭菜園ではとても大変らしい。

同じ年に耶馬渓のパン屋さんから分けてもらったコユキ小麦を知り合いに蒔いてもらった。
身重だったので、ほとんど手伝いもしないで麦だけ手に入れてしまった。
(麦を干すところだけは家でしたけれど、干さなくて良いところまで既に乾燥していた。Tさんゴメンナサイ。)
60キロとれて半分こした。(冷夏で最悪の出来)
農林61号以外は共同製粉所では粉にしてくれないので、これまた石臼でゴリゴリ。
ほとんどまともなパンにならない状態だった。
まずなかなか粉に出来なかった。
そのうち、虫が湧いてしまって、当時飼っていた鶏のお腹に治まってしまった。
多分そうだったと思う。思い出せない・・・。

もう一つ、カボチャの種も大変。買えば安いものだけれど、手間をかければ家でもできる。(本来はそれようの種類があるのか?)
カボチャの良く太った種をきれいに洗う。これ結構大変。いつまでもヌルヌル。
乾かして、オーブンでローストする。
その後殻をむく。市販のカボチャの種は誰が殻をむいているのでしょう?
まさか、みかんの缶詰のように薬品は使えないだろうし・・・。

で、いつかは自家製の麦でという夢ははかなく消えて、いつかは地元産の食材だけでに変わった。
しかし、初めての地元産ニシノカオリは撃沈。
田が違えばまた違うのかも知れないけれど。
しかも、暇になってから色々試してみようと密閉容器に入れてあったニシノカオリに穀蔵君が大量に湧いていた。もらった時点で卵が・・・(▼▼)

私は実家が兼業農家で米に虫が付いていても平気で食べさせられた。
洗えば浮いてくるって・・・子供の頃は気持ち悪いと言いたい放題だった。
手で一束一束植えて、ヒエを抜くのもすべて手作業だったし、足にヒルが吸い付いたり、水の確保も昔は大変だった。機械が入ったのはずっと後だった。

だから虫が付いたくらいで捨てるのはやっぱり心が痛む。ルヴァンの本に穀象虫が湧くことがあってその時は篩って使うとあった。
ニシノカオリを1キロほど篩ってみた。成虫は2匹、なーんだと思ったのもつかの間篩いにふすまのような物が沢山残っている。
良く見ると動いているではありませんか!さすがの私も・・・

でもこれがわが家の最後の食料だったら・・・
10年後には、虫が湧いても篩った粉を使ってる、というか使えるようになっていたい。






medon1006 at 20:57│Comments(14)TrackBack(0)食べ物 

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by こけっこ   2005年09月10日 22:57
ぎゃはははっ!!(^o^)!!笑っちゃ悪いけど、面白かった〜!
虫、うちでもこの夏、わきました、わきました!
捨てたのもあるけど、うにゃうにゃうごくやつをぜ〜んぶ取って、使ってるのもあるなあ。
どうせアタシが食べるんだしい。
米につくコクゾウ君。私は、これは平気です。研ぐときに浮いてくるから、そのときに取り除いて、あとは通常通りよ(^^)
うちでご飯たべる方、ご注意(爆
2. Posted by me-don   2005年09月10日 23:25
こけっこさん、お仲間ですじゃ。
でも穀象君の幼虫は気持ち悪かとです。初めて見ました。
毛虫のような・・・
お米にはノシメマダラメイガ だと、ウニョウニョした幼虫が浮いてきます。あれも大丈夫?どうしても精米器にわいちゃうのよ。掃除が完全にできる精米器が欲しかです。

>どうせアタシが食べるんだしい。

「どうせアタシは食べないんだし、言わなければわからないし」ということで家族の胃袋に・・・いやあ・・本当は気が付くのが遅かったの。もっと早く気が付いてたら、干して篩って使ってたわ(^_^;)

うちでパン食べる方も御注意(爆
3. Posted by こけっこ   2005年09月11日 18:08
>ノシメマダラメイガ

っていうんだだだだ〜〜〜!
知らなかった。さっそくググってみた。
いるいる、こいつ!うにゃうにゃ君も、飛ぶ子も、うちにいるぞ〜。
そうだったのか〜、うにゃうにゃと飛ぶ子、親子だったのね!これも知らなかった〜

でもさあ。虫もわかない粉や米ってのも、おそろしいよね。
うちの外麦、わきません。コワ(@_@。
4. Posted by me-don   2005年09月12日 17:47
きゃ〜うれしい!同士じゃ〜!

お若いこけっこさんが同士で、心強いです〜♪

>でもさあ。虫もわかない粉や米ってのも、おそろしいよね。
うちの外麦、わきません。コワ(@_@。

それも、恐い〜。
とにかく気分良いわぁ。
こけっこさんがお仲間で、ルンルン。
5. Posted by ますみ   2005年09月13日 11:16
うちは初めて・・・ついさっき(;^_^A
me-donさんのこの記事を思い出してまた見に来ました。

ちょうど今日小豆入り玄米やってみよ〜って思って
米袋を開けたら・・・飛んで来たぁぁぁぁ〜〜(>_<。。。
数匹だったら問題無しで食べてたと思うんです。
もったいないので(;^_^A
でもさすがに今回は目を疑ってしまって、とっさに袋を縛って大きなゴミ袋で封印。
先月末に買って、まだ3〜4合ほどしか使ってないのに。
新米じゃなくて去年のを買ったのが悪かったのかなぁ。
今までは数ヶ月置いてても平気だったのに・・・やはり暑さか。どうしようか考え中。多分明日のゴミで処分・・・もったいないよ〜〜(>_<。。。

実は数日前に米の袋のそばにあるものに
小さな動く幼虫のようなのを何匹か発見してるんですよ。
一体どこから来たんだろ?って気にはなってたんですが・・・。
6. Posted by me-don   2005年09月13日 14:04
ごめん、ますみさん。
私なら捨てられない・・・。
復活させてと願うばかりです(プレッシャー?)
お米がサラサラ流れるなら、是非復活を。
大きな固まりが沢山あるなら、私でも考えます。(ヤギ?)

洗うと幼虫が浮いてきます。
何度も水を換えながら洗います。
気持ち悪いと思いますか・・・?・・・
やっぱり・・・慣れれば平気なんですけど。
万が一食べてもこの虫は毒はなかったはずです。キャ〜。

虫はスーパーですでに付いていたのかも・・・
あやつら(幼虫)の歯はものすごく強いので袋の外にひっついていると、簡単に中に入ります。
私も、生協のお米20ほど頼んだとき外袋に虫の出た後が
付いていたことがあって、ヤバイと思ったら案の定でした。
使い残した新品の袋から出てきました(T_T)

7. Posted by me-don   2005年09月13日 14:06

続き
コイン精米して、冷蔵保存という手もあります。
家は夏は米の回転がものすごく速いので、幸いわきませんが
秋ぐらいから気をつけます。
異物混入は困るので(^_^;)

お米を作るのはとっても大変です。
一度チャレンジしてみて下さい。

ダメならせめて、炊いて冷凍してフロ・ブリちゃんのご飯に。
犬は自然の中にいると、結構昆虫を捕まえて食べます。
あのデカイスズメガの幼虫も遊んでから食べます。ゲッ。
タンパク質取れて良いかも(^_^;)

8. Posted by ますみ   2005年09月13日 14:30
今ね、近所の農家のオバサンのところに持って行ってみようかと考えてます。精米してもらおうかな〜って。
やっぱりもったいなくて・・・捨てられない。
罰当たりなこと・・・できないです。いくら私でも。

米の保存袋あるでしょ?茶色の紙の。
その上からさらに大きなゴミ袋に入れてきつくしばってるんですが、半透明の袋の外から見ても
やはり幼虫君がいっぱり這いずり回ってます(;^_^A
ちょっと怖い。。。

あ、玄米ね、うちは私とフロブリのご飯なんです(;^_^A
フロブリメインで、私はほとんど食べないけど・・・酵母の活性化用にも使います。



9. Posted by ますみ   2005年09月13日 14:31
そうそう。この玄米ね、千葉の房総の鴨川って所のお米。
美味しくて有名なんです。
新潟の魚沼に匹敵するくらい人気のお米。
10. Posted by me-don   2005年09月13日 15:12
ますみさん偉い!
感激じゃ〜

基本的には虫付のお米のコイン精米はタブーなの、精米器の中でわくので。
でも、私は1度やってしまったことがあります。
ゴメンナサイ。

>、半透明の袋の外から見ても
やはり幼虫君がいっぱり這いずり回ってます(;^_^A

ほんと、ちょっと恐いね〜。
紙袋の中はどうなってるんだろう?

家の米を作ってくれてる今の農家さんの前の農家さんの時に、古い米袋を使われたときがあって、袋を開けるたびに虫が飛んで、洗いに洗って食べたことがあります。まだ、子供が小さかったし家族だけだと30キロはなかなか減らなくて苦労したことがあります。

11. Posted by me-don   2005年09月13日 15:21
私いつもこの時期、頼んでいたお米は無くなって、新米までもまだ間があってって悩みます。
で、去年からつなぎのお米はオークションで買っています。
でも、まだ地元のお米より美味しいお米に出会えていません。

千葉産のお米は沢山出ているんだけど、遠すぎて評判もわからないし手を出したこと無かったんです。
今年は手配済みだから、来年はチャレンジしてみよう!

「房総の鴨川」がチェックポイントね(^^)

農家のおばちゃん、精米してくれるといいね。
だいぶん虫減ると思うよ。
12. Posted by ますみ   2005年09月13日 16:20
報告〜〜!
さっきここにコメントを書いてからすぐに持って行きました。
収穫が終わった後の田んぼを焼いてて煙の中にオバチャンを発見!
さっそく見てもらったら・・・・これ、ダメだよぉ〜〜って(TT;)グスン
多分精米しても、食べられない事はないだろうけどベチャベチャで美味しくないよって言われてきました。
米袋を開けたとたんにオバチャンもびびってました(;^_^A

とりあえず、今日は無理だけど明日以降に米をつきに行くからその時に持って行ってみるとのこと。
連絡なければダメだったと思って・・・って。
なんかショック。もったいないのと罰当たりな事をした気分と・・・。
13. Posted by ますみ   2005年09月13日 16:24
買った店って言うのが、ここら辺の産直農産物を売ってる直売所。良く利用するんですよ。
電話してみたら、買ってから20日近く経ってるし返品交換はできないって。
別に交換とかしてもらわなくても良いけど、
生産者さんにもうちょっとチェックしてもらうようにお願いしてみました。
古い袋使ってるとムシが付くかもしれないって、農家のオバチャンが言ってたので。私はわかりませんが・・・。
残念でしたけど、良い勉強になりました。
me-donさんどうもありがとう!

オークションでお米を買うんですか?(*・0・*)ワオ
初めて知りましたぁ〜!

千葉の鴨川産とか木更津横田産は美味しいらしいです。
でも私はお米の味はわかりません・・・(^┰^;)ゞ
14. Posted by me-don   2005年09月13日 21:44
ああ〜残念でした。やっぱり農家さんがちょっと注意不足だったでしょうね。最初から卵が混ざっていた可能性大・・・

おばちゃんもビビルっていうことは、私もビビリそう(T_T)
ますみさん、恐かったね。ウルウル。
しかも、もったいない・・・

>オークションでお米を買うんですか?(*・0・*)ワオ
初めて知りましたぁ〜!

30キロ単位で買います。半分お遊び気分です。
鴨川産と木更津横田産・・・インプット!

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
イヌビワ酵母ぱんイヌビワショック