September 13, 2011
引越しました
June 13, 2010
おちゃのこ祭祭
隣の区の施設で「おちゃのこ祭祭」という地元の活動を繋ぐイベントがありました。
ステージでは地元サークルによるフラダンス、マジックショー、手話ダンスなどが行われていました。
色んな屋台が出ていて、近いのでお昼がてら出掛けました。けして派手な活動ではないのですが、人と人、世代を繋ぐ活動に地元の方のパワーを感じました
子ども達は、おばあちゃんによるマジックショーなどを見て楽しんでいました。
ステージでは地元サークルによるフラダンス、マジックショー、手話ダンスなどが行われていました。
色んな屋台が出ていて、近いのでお昼がてら出掛けました。けして派手な活動ではないのですが、人と人、世代を繋ぐ活動に地元の方のパワーを感じました
子ども達は、おばあちゃんによるマジックショーなどを見て楽しんでいました。

June 11, 2010
March 11, 2010
February 25, 2010
外ご飯
February 23, 2010
春菊
February 04, 2010
October 14, 2009
July 31, 2009
裸族
February 27, 2009
最近

この写真、絢は「ちゃ〜ん」て言いそうな髪型です。
颯の赤ちゃん返りが再発。なんでも絢と同じ事をしたがります。
朝から絢をおんぶ、颯を抱っこなんて日もあり、腰が悲鳴をあげてます。
颯は4月から幼稚園ですが、「まだ大きくないからママと一緒じゃないとだめ」と言います。どこまで、甘えん坊なんだ〜。
絢は一昨日、つかまり立ちをしました。弟は勝手に育ってくれてなんて思ってましたが、こちらも最近、後追いが激しくなってきました。
私自身は最近、ピアノを習い始めました。それと、颯の幼稚園用のバックやらスモックを作るのに久々にパターンを引きました。この二つをしていると、集中して気分がスッキリ。
目下の悩みはせっかくの新居なのに、見えない所の整理整頓ができずにいることと、引っ越しましたハガキを作成できずにいること。皆さん、もう少しお待ちを!
では、近況報告でした。
December 11, 2008
引越
September 22, 2008
August 29, 2008
三歳
August 25, 2008
切り紙
August 24, 2008
つんつるてん
July 17, 2008
家族

最初は長男くんの心情に一番気を遣いました。
だけど、隣で泣き叫んでいる次男くんを横目に遊んであげていても、あまりにもわがまま過ぎると叱ったりして、二人に泣かれるとどうしたらいいのやら、てんてこ舞いでした。
そんな折、颯が夜中に嘔吐、発熱。風邪ではないと言われ、精神的なもの?だったのかな。
次の週、生後2週間の絢が夜中に泣き止まず、39℃近い発熱。
そして、翌日私が熱をだし、今週になってやっと落ち着きました。
だんだん、颯も絢を受け入れ、ちゅ〜したり抱っこしたり。弟を想ってくれてるよう。
だけど、まだまだ幼いから、親が思うようにはいきません。
毎日、同じ事を繰り返し、少しずつの成長を見守ろうと思います。だけど、なかなか上手くいかないけど。
家族が増えて、確かに大変だけど、互いに想い合う気持ちが増えた気がします。