2014年07月

体調気をつけてネ

アレ
2014073005490000















ダレカナ
2014073005500000















ジイちゃんだ!!
2014073005510000




九州から84才の父が飛行機に乗ってやってきた。
まどかに迎えを頼んだ。メールが入る。“モノレールが気分が悪いので休み休み行くネ。” 
乗ったり降りたりしながら、3ヶ月のまどかはじいちゃんを迎えに行った。羽田にぎりぎりに着く。でもスカイマークはいつものように遅れて到着だからセーフ!!
まどかは歩くのはいいが、モノレールがだめらしい。じいちゃんを先にタクシーで行かせようとしたが、“ じいちゃんも休み休み行こう ” と、妊婦のペースとじいちゃんのペースはちょうどいいようだ。 そうか、じいちゃんは、いつもは 私達の後を相当遅れてついてきたなあ。
そういう元気一杯の私も2日前食欲が全くなくなった。ベッドに入ると寒気と震えがして、それから熱が上ってきた。何だこれは、熱中症かな、お腹も張ってくる。眠りについた。
今日は通し稽古。哲太郎先生たちの前で海賊をお披露目する日だ。時間の合間をみて、25分針に行く。
“身体に微熱があります。ガチガチですネ。” 少し楽になった。
踊りは決まった!! ブラボーと拍手。よし、“末口さんビール飲みに行こう” “え!?” バレーのみんなと打ち上げカンパイ。まだ食欲は弱いがビールは2杯OK。身体は戻ってきた。
それにしても昨日の震えと熱は何だったんだろう。すると、ひろにも同じ症状が半日遅れであったらしい。
もしかしたら、あの外食の土曜日の時に、2人だけが食べたもの!?
カキ だあ!!
ひろも私も 体力があったから よかった。
気をつけよう。(そう言えば、太田さんも、r がつく月、カキはOKと言っていた。JuryじゃなくてJulyだ。)

じいちゃんアンパンちょうだい。
2014073006020000















みなさん体調に気をつけましょう!!

“顔がでかいから でかお” の物語

ハチに、“顔がでかいから でかお” の物語を読んであげた。
けっこう一生懸命に聴いている。 
「 絵 竹脇麻衣 文 穴澤賢  明日もいっしょにおきようね 」
2009年岐阜県内の保健所で実際にあった話だ。
日本では毎年20万頭以上の犬や猫が処分されている。
そのほとんどがペットで飼われていたものや、去勢、避妊をしなかったために生まれてしまった子犬や子猫たちだ。
でかおは大きい猫。筋弛緩剤の注射を2本も打たれたのに奇跡的に助かった猫の話。
ハチは一心に私が本を読むと聴いていた。涙が出てきて声が出なくなった。
ハチ
2014072905510000




2014072905500001





あれ、隣りでは、ロクが まどかからお弁当を作ってもらって喜んでいる。
2014072905580000




2014072905580001





静かな朝、私とロク、ハチの早起きに、家族が増えた。
台所から唐揚を揚げる匂いやキュウリを刻む音が聞こえてくる。
ささやかで変わりない元気な朝。
当たり前の日常が、今日という幸せな一日につながる。

モーニングタイチ

朝の太極拳が始まった。土、日ごとに6回六本木ヒルズのクモのモニュメントの前に200〜300人が集まる。早めに行こう。7:15分くらい。15分間ストレッチをする。身体、関節を、手、肩、首、腰、膝、足、と動かしていく。もうそれだけでビッシリ汗をかく。
タイチが始まる。激しい動きではないが、ポタポタと地面に汗が落ちる。
あれ思ったより人は汗をかいていないようだ。私はびっしょり、目に汗がしみる。ちょっと恥ずかしいなあ。
私も以前は代謝が悪く汗をかかなかった。
筋肉ができ身体が変わった。朝の気功は最高に気持ちがいい。
今年は柿園さんもタイチメンバー。ウェルカム!!
そして今日は忙しい。タイチの後オフィスに行き、お店のマーケティングだ。そして久しぶりの本日外食デーと続く。
よし、出店依頼がきているお店の視察を始めよう。
まず、お客様と同じ目線で動線を歩く。あれれ、人の流れがこちらの入口は極端に少ない。空テナントが目立つなあ。反対側に大型店ができて人の動きが変わった。よくあるパターンだ。メガブルーバードはそういうお店に入ることが多い。トランプの51でもフルハウスは揃えられない。5枚のカード、1枚だけを武器に戦わなくてはいけない。商売の鉄則は、まず場所で決まる。出店の場所、人通りが多く、便利で環境がいい場所を選ばないといけない。それには、投入できる資金力がものを言う。
中小企業は大企業と違ってばん弱な体制だ!! 大企業のようにフルハウスの環境はやってこない。人の行かない荒地を耕すしかないのだ。
頼みの綱は、創造力と、行動と、汗だ!
わあー だから おもしろい。  さあ 汗を流そう!!

“ママ、ぼくもがんばったから
汗をながすね!”
2014041607180000

家にプリンセスがやってきた。

まどかの友達の娘、ハーチャンだ!! もうすぐ4才になる。
台所で一緒におしゃべりをしながら夕飯の用意をする。
“ さあチキンのささみに ハーチャン 塩をふって ”
シャッシャ  上手 上手
“ 次に 魔法の粉をまぶして ”
“ 玉子にくぐらせて ”
“ 最後に パン粉でお化粧よ ”
お料理は子供にとっておもしろい創作だ。
材料が変化し、香りをかいだり、手でこねたり、味見をしたり、順番や いくつかの工程を経て おいしい食事ができあがる。
キッチンは大人用に作られているから、子供達は相当背伸びしないといけない。しかも包丁やレンジや火を使うので危ないものだらけ。
だけどたくさんの事が学べる。 
子供達にスマートフォンやタブレットを与えてバーチャルの世界を広げていく、若いママやパパの考えもあるだろうが・・・・。
私はできれば 母から子、バアバから孫へ、料理や掃除、生活の大変さ、いや創作の楽しさを、生の身体を通しての 五感(目、鼻、口、皮膚、手、足、舌、歯・・・)を大切に育ててあげたいなあ!!

ハーチャンまた来てネ!!

ハーチャン
このお菓子あげようか。
2014071906050000

平和な朝

ハチ おはよう
2014072306070000




ロク おはよう
2014072306090000




“今日のひろのお弁当は何かな?”
“玉子焼きちょうだい。”
平和な朝だ。
今年の朝の太極拳は、7月26日土曜から、土・日に限られて5回と短い。
今週 7:30分から 取り敢えず行ってみよう。
スケジュール帳に書き込む。
7月もあと1週間。8月は早めにスケジュールが動きだす。お休みするスクール、フルオープンのスクール、サマースクール、アイスクリームパーティ、休みの方が思ったより忙しいぞー。
1日が濃縮される。
JTBやHISも賑わっている。
夏だなあ。身体を動かすのも楽しい。
楽しいことを考えたり、楽しい計画を立てると、元気とやる気が満ちてくる。
あっという間に この夏が終わってしまわないように。
あーだこーだ、あれもこれも、もりもり、がやがや、わくわく  しよう!!

ハチとほおずき遊び。
2014072306410000

記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

末口静枝

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ