2014年09月

さあ、生活を元に戻していく

静と動とニュートラルのバランスをとりながら、リズムに合わせる。

仕事と生活と遊びと休息。みんなと、家族と、一人。

父も今日福岡へ戻る。昨日、出版記念パーティでは、一緒にステージに立った。

“あれ、父って私より小さかったかなあ?”

背中は曲がってないが、並んでみると一回り小さくなった気がする。

食事の時に、“やせる薬はたくさんあるが、太る薬はないナァ。”とポツリと言っていた。

今日は、月末の締め日だ。父を見送った後、てきぱきとビジネスモードに戻り、バレエではトゥシューズ、それからMBA大学院でファイナンスの1回目講義が7時から10時までと、一日 静、動、動、静と大きく揺れ動く日だ。

ブランコに乗っているように楽しもう!!

そうだ、まどかも今日は検診の日。3D映像でお腹の中が見れる。もしかして、男の子か女の子か、分かるかもしれない!!

最近お腹の中で動きだしている!! 結構やんちゃそうだ。メがの先生もベビーを見せてくれた。3ヶ月、すごくしっかりしている。しかも私を見て笑った。高沢さんが抱っこするとむずがった。よし!!すごーい。いい子だ。春には保育園も空きが出るようでメガに復帰できる。よかった。 “二人で力を合わせて、育ててネ。”


夜の虎ノ門。
2014092920020001
















仙石山ヒルズの上に三日月がくっきり見える。
2014092920030000

 

今日は全体会議の日

楽しみだなあ。会議が楽しい会社ってみなさんいいと思いませんか? だって全国から人が集まって、“元気だった?” “はじめまして 〇〇スクールの〇〇です。いつもお世話になっています。” とか、まず 語らいの声が聞こえてきて、それから ジョンが “しずかに〜。只今より2014年第2回全体会議を始めまーす。” とスタートが切られる。
最初の頃は、区や市が運営する低料金で借りられる集会場などを使っていた。
渋谷の会議の場所は超便利だったが、“もう少し静かにしていただけないと、もう次回からは使用許可はおろせませんよ!!” と、何度かお叱りをうけた。なぜか? メガブルーバードの会議は必ず歌って踊って、が入る!! これも研修の一環なのだ。子どもたちに英会話を教える時、外国でリリースしたオリジナルの歌に、ヒップホップ系、バレエ系、フラ系、と多様性のある振り付けをして 歌って踊ることも、メガの講師!! だから会議は盛り上がり白熱する。
六本木に本社を移動してからは、アカデミーヒルズ49階や六本木ヒルズクラブを借りられるようになって、助かった。ここでは、300人近い人が集えて、視覚、音響の設備もバッチリだ。
そして今日は、映画“世界の通学路”を角川から借りて、試写会&私の出版記念パーティ。そしてメインイベントは、講師・スタッフたちの表彰が行われる。“着物を着て参加してもいいですか?” と問い合わせ。一部はユニフォーム、二部はドレスアップして。シャンパンやお食事も準備した。 もちろんダンスも!! 山口先生推薦のメガ専属のDJもいる!! 有志のママや、お世話になっているお取引先、まどかのお友達、84才の会長、講師、スタッフ。
みんなで、盛り上がろう!! イエーイ!!

ベランダから見える東京の街。
2014092905240000




朝5:25
やっと光が差してきた。
2014092905240001

オリエンテーション

ハチ寒いの?
モコモコになってケージのドアに止まっている。
2014092705340000




形はまるで焼き芋だ!! アハハ。
昨日の夜は、MBA経営大学院のオリエンテーションへ行ってきた。19:30スタート21:00まで。
内容は、学校の基本理念、事務手続き、卒業生からのコメント。大きな部屋に椅子がズラーっと並んでいる。前列から詰めて、手際よく受付が行われ、次々と人が埋まっていく。総勢300人くらいかなあ。30代位が中心のようだ。クリティカルシンキング担当の教授がまず話す。“隣同士で自己紹介をして下さい!!” ふへー こういうのが私は苦手でいやだ。自分の仕事やコロニー以外の場所では、人の輪を広げていくというのは億劫になる。しかもこんな ま近 で私のことを観察されたら、シワやらシミが丸見えでやだナあー。それと周りは90%男!! しかも若い!! 軽く20歳は違う。肌のハリがぜんぜん違う。私は控えめに名前とファイナンスを学びますとだけ告げた。
仕事帰りの金曜日の夜に、しっかり学びたいという若者は、名だたる大企業の有望幹部たちの面々だ。!! 自己紹介では しっかり社名、肩書き、自分の仕事を 誇りを持って話される。本当に私はへそ曲がりの性格。私の自明の理は、“鶏頭となるも牛後となるなかれ” 相当居心地が悪い。古幡さんが、“社長、6回だけだから頑張って下さい。”
“そうだ、6回だ!!” 大学の一単位は前期15回、でもここでは1回の講義を3時間にしているから、6回でもOK!!
今回は教える立場ではなく、生徒の立場、若い人の中で、勿論講師より年上。
周りの人もやりずらいだろうなあ。と雑念が湧いてくる。
MBA卒業生が、チームで学びましょう!! 帰りの親睦会、そして勉強会は必ず出席しましょう。クラスメイトは固い絆で結ばれた同志です!!
積極的に発言しよう!!間違っても恥ずかしくない!!・・・・。
私の気持ちは、オリエンテーションを受ければ受けるほど疑問が湧いてくる。
私も35歳で昔式のMBAに行ったが、だいぶ様子が違うなあ。
その時は、教授室にうず高く積まれた本に囲まれて、“末口くん、まず君の専門分野を10冊読みたまえ。” と、あくまでも学ぶことは個人だった。
“ヘエー、先生何にも教えてくれないのー” と、マスタードクター5年の歳月が流れた。
22年後にまたMBAへ再チャレンジ。“チームで学ぶ” “???”
今度こそ教えて欲しいのにナあ。 まあ6回頑張ってみるしかナイナ!!
また 状況は報告します。

秋に

ベランダを開けて、レモンに水をやる。ふっと甘ーい匂いが流れてくる。金木犀だ!! 黄色に星屑のような花が咲き出したのか、その香りが風に乗って39階までやってきた。すごいなあ。秋!!
劇団四季 “マンマミーア” を見た。1階前方のいい席だ。役者の表情もしっかり見れる。あんな細い身体で歌ったり踊ったりすごいエネルギー。ラストのシーンは観客が全員スタンディングオベーションで盛り上がる。若い結婚適齢期の娘を持つ世代、50代60代、すごいパワーだなあ。頭ははげていたり白髪だったり、だけどまだまだガッツがある。このミュージカルは男にも女にも人気のようだ。
そこから銀座へ行ってみる。アンパン、栗饅頭、長蛇の列だ。人、人、人、そうだファンデーションがきれている。シャネルへ。銀行のように番号札、ハハ32番でお待ち下さい!! ふへすごいなあ。  三越の上には、今度免税店フロアーができるらしい。土、日は歩行天で、この賑わいに拍車がかかるだろうなあ。少子高齢化と言っても、団塊の世代が元気に80才くらいまで働き続け、税金を払い消費をリードし、医療費と年金をセーブしてくれたら、まだまだ日本はいけそうな気がする。
みなさん、マンマミーアは私たち世代(アラウンド50,60+アラウンド20〜40その娘、息子)を元気付けてくれますよ!!

ロクまんじゅうが
2014092806480000















ブログのイタズラにやってきた。
2014092806480001




ハチは?
2014092706220001















寒くてママのベッドの中。
2014092706220002

着々と進んでいる。

中々いいできばえです!! 読みやすいかな!?
「世界で活躍する子どもに育てる方法」 
201409260951000















読まれた方は、アマゾンのレビューに、ちょっとコメントを書いていただくと、うれしいです。
84才の会長も一人飛行機に乗って手荷物のトランクをさげ、スカイマークで羽田に到着。
博多のリバレインもいい感じで滑り出した!! 
津田沼店は、一歩一歩前進。
全体会議で皆様にお見せする、“世界の通学路” 角川から到着して、アカデミーヒルズでの放映テスト OK!!
蕨スクールでは、2015年春のレッスンプログラム用の映像製作ビデオの撮影が始まった!!
結構メガブルーバードも、いい感じに進んでいる。
ところで、メガブルーバードでは、3つのクレドとジョイジョイヘンシースピリットというのがある。今日は、クレドを紹介しよう。
明るく; 壁にぶち当たったり、悩んだり、やめてしまいたくなったり・・・・ そんな時にこそ、明るく、元気にポジティブに振舞うこと!! 笑顔でオーラを輝かせる。
きれいに; 美しさを保つために、努力が必要。新しい鏡も教室もみがかないと、薄汚れてくる。常にみがき続けること。
しあわせで; 人はどんな時にしあわせ!!と感じるのか。ひとりでおいしいものを隠れて食べてもつまらない。人と分かち合い、感謝をすることで心が温かく幸せになってくる。相手のことを思い、いつも ありがとうという気持ちでいること。
これが、メガブルーバードのクレドだ!!
え、初めて聞いた? じゃ しっかり覚えていて下さい。そして、行動の指針に、“明るく、きれいに、しあわせで!!”
よろしくお願いします。
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

末口静枝

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ