2022年08月19日
彦根城と湖北
夏休み2回目の一人旅。
8月17日、18日と1泊して琵琶湖をぐるりと回ってきました。
交通費は1日2400円以下なので青春18切符を使うより安いので、使っていません。
1日目は、
京都ー彦根ー高月
彦根城は昔行ったことは覚えているのですが、誰と行ったか全く記憶にないのが不思議です。お城の中に入ったかどうかも覚えてないです。だれかに連れて行ってもらうとそうなります(笑)
朝8時過ぎの電車にのって、彦根に9時過ぎに着きます。
彦根の駅から彦根城まで地図で見たら簡単なのに、また迷いました。同じ所をぐるぐる回っていて、途中で人に聞きました。私はよく人に道を尋ねられるのですが、自分から道を聞くことがなかなかできなくて、聞くようにしようと思うのですが、なんとか地図をみて自力で行きたいという気持ちがまだあるようです。はやく諦めた方が効率が良く回れるのですが(笑)

中堀が見えてきました。(外堀は埋められて現存しません。)

まず博物館にはいる。
博物館の中に能の舞台があった。

内堀の周辺には桜のきがいっぱい。春もきれいだろう。
雨が降り出した。

彦根城にはいります。
このあたりから、雨がきつくなってきた。
天守閣。
上まで登ったが、階段がきつくて結構しんどい。


玄宮園にもはいる。雨がひどくさっと見るだけ。大きな庭だ
しっかり歩いて、疲れたので昼ご飯にする。



お城からでて、キャッスルロードで「近江肉せんなり亭伽羅」に入って、ヘレステーキ重をいただく。美味。 さすがにおいしかった!
ステーキの上に見える赤いものは、なんだろう?と思った。ソーセージのようにみえて、それなら食べないでおこうとおもった。でも一口食べると、それはなんとこんにゃくだった。
そのあとお店で「赤こんにゃくの煮付け」というのを見たので、これはこの地域の特産品なのだとわかった。こんにゃくなら好きだ。

デザートはとなりの政所園で抹茶ソフトクリーム。これは微妙で、半分残す。お腹がいっぱいだったせいもある。
その後JRで、彦根駅→高月。数年前に行った「余呉湖」の手前だ。
2時半に駅につく。バスが迎えに来てくれていて、そのまま宿に。 尾上温泉旅館紅鮎に泊った。3時にチェックインだ。


向こうに見える島は「竹生島」です。
部屋は2階でした。
この宿の素晴らしいところは、部屋から見える景色と、部屋に露天風呂があって、保温にしておけば、いつでも入れるところです。
温泉の質もよくて、お肌がすべすべになる。
露天風呂からながめる琵琶湖がすばらしい。竹生島を見ながらお風呂にはいるなんて最高!
よく歩いて雨にもぬれたので、さっそく入る。なんと気持ちの良いことか。静かで、くつろげるし、ここなら京都から近いし、ときどき来ようかな、冬の雪の季節も素敵だろうな、と思いながら入る。
旅館の従業員のかたもみなさんとても丁寧で感じがよい。

和室のとても広い部屋です。この部屋を一人で占領します(笑)
とても辺鄙なところで、周りには何もなく、それが良いと思って今回選んだ。
ところが、琵琶湖の周りを散歩したのだが、広い歩道はあるが、すぐ隣を大きなトラックがビュンビュン走って、うるさいのだ。すぐ近くに野鳥センターがあって、いってみたが5時前にはすでにしまっていた。湖岸を歩いてもただ歩くしかなく、散歩といった感じではなく、湖岸で座って湖に触れるなんてこともできない。 要するにゆっくりと散歩するような場所ではない。
宿にかえって、今度は大浴場の露天風呂に入る。大浴場といってもたいした広さはなく、これなら部屋の露天風呂にはいっていても同じだ。
さて楽しみの夕食。ちかくに食べるところはもちろんないので夕食と朝食込み出ないと困るだろう。

懐石で、部屋食にしたので、好き勝手に食べれて良い。。
前菜。
アレルギーを言うのを忘れたかな? 海老ランプキャビアというのがあった。
どちらもパスだ。玉蜀黍豆腐という初めて食べるお豆腐がおいしかった。
お造り。
イカが入っていた。
まあイーカ。(お腹が痛くなると困るので食べてない)
イカは甲殻類ではないのだが、アレルギーがある。

煮物椀には私の好物の鱧と焼きナス。 鱧は煮詰まっていてあんまり、、、焼きナスのほうがおいしかった。

鮎の塩焼きがうれしい。 冷やし鉢の煮物はカボチャと里芋が堅くてたべなかった。 黒和牛ローストが、私はローストビーフは好きではない。一応食べた。
天ぷらもあった。普通。

デザートはフルーツに白ワインジュレ掛けとわらび餅。
一人なので、我がままに食べて(笑)、残すものもあった。
食事は普通だと思う。(値段的には高いのでどうかと思うが)
問題は、和室なので、畳の上に座って食べないといけない。もちろん脚を崩したり、いろいろな姿勢ですわって食べるが、腰が痛くなってくる。
食後は読書。お楽しみのミステリーだ(笑)
また露天風呂に入る。
このあたりから、この部屋のニオイが気になりだした。私は犬のように嗅覚が優れているので、ちょっとしたことでもすぐに気になることがある。なんというか、この部屋はニオウのである。トイレのようなニオイだ。トイレの中は全然匂わない(消臭剤のおかげ?)
おそらくとても古い旅館なので、仕方がないのかもわからない。空気清浄機がフル回転していて、換気扇もずっと回っていて、コロナ対策は万全だ。しかし、湿気も多く、ニオイがきになってくるとどうも、、、
読書をして気を紛らわせ、テレビがあったので、少しつけてみるが見たいのがなくてすぐ消す。
食事のあと、お布団を敷きにきてくれたので、もう早く寝ようと思ってよこになるが、久しぶりの畳
の上の布団は硬い。きょうはよく歩いたので(なんと17000歩!)、疲れていてすぐに寝れるはずなのに、腰が怪しくなってなかなか寝付けない。布団の上でストレッチをしたり、露天風呂に入ったり、いろいろとするのだが、なかなか寝付けなかった。ニオイのこともある。ああ、、、
と、1日目は過ぎていきました。
歳森恵美(としもり めぐみ)
茅ヶ崎方式京都校Megumi toshimori
8月17日、18日と1泊して琵琶湖をぐるりと回ってきました。
交通費は1日2400円以下なので青春18切符を使うより安いので、使っていません。
1日目は、
京都ー彦根ー高月
彦根城は昔行ったことは覚えているのですが、誰と行ったか全く記憶にないのが不思議です。お城の中に入ったかどうかも覚えてないです。だれかに連れて行ってもらうとそうなります(笑)
朝8時過ぎの電車にのって、彦根に9時過ぎに着きます。
彦根の駅から彦根城まで地図で見たら簡単なのに、また迷いました。同じ所をぐるぐる回っていて、途中で人に聞きました。私はよく人に道を尋ねられるのですが、自分から道を聞くことがなかなかできなくて、聞くようにしようと思うのですが、なんとか地図をみて自力で行きたいという気持ちがまだあるようです。はやく諦めた方が効率が良く回れるのですが(笑)

中堀が見えてきました。(外堀は埋められて現存しません。)

まず博物館にはいる。
博物館の中に能の舞台があった。


内堀の周辺には桜のきがいっぱい。春もきれいだろう。
雨が降り出した。


このあたりから、雨がきつくなってきた。
天守閣。
上まで登ったが、階段がきつくて結構しんどい。


玄宮園にもはいる。雨がひどくさっと見るだけ。大きな庭だ
しっかり歩いて、疲れたので昼ご飯にする。



お城からでて、キャッスルロードで「近江肉せんなり亭伽羅」に入って、ヘレステーキ重をいただく。美味。 さすがにおいしかった!
ステーキの上に見える赤いものは、なんだろう?と思った。ソーセージのようにみえて、それなら食べないでおこうとおもった。でも一口食べると、それはなんとこんにゃくだった。
そのあとお店で「赤こんにゃくの煮付け」というのを見たので、これはこの地域の特産品なのだとわかった。こんにゃくなら好きだ。

デザートはとなりの政所園で抹茶ソフトクリーム。これは微妙で、半分残す。お腹がいっぱいだったせいもある。
その後JRで、彦根駅→高月。数年前に行った「余呉湖」の手前だ。
2時半に駅につく。バスが迎えに来てくれていて、そのまま宿に。 尾上温泉旅館紅鮎に泊った。3時にチェックインだ。


向こうに見える島は「竹生島」です。
部屋は2階でした。
この宿の素晴らしいところは、部屋から見える景色と、部屋に露天風呂があって、保温にしておけば、いつでも入れるところです。
温泉の質もよくて、お肌がすべすべになる。
露天風呂からながめる琵琶湖がすばらしい。竹生島を見ながらお風呂にはいるなんて最高!
よく歩いて雨にもぬれたので、さっそく入る。なんと気持ちの良いことか。静かで、くつろげるし、ここなら京都から近いし、ときどき来ようかな、冬の雪の季節も素敵だろうな、と思いながら入る。
旅館の従業員のかたもみなさんとても丁寧で感じがよい。

和室のとても広い部屋です。この部屋を一人で占領します(笑)
とても辺鄙なところで、周りには何もなく、それが良いと思って今回選んだ。
ところが、琵琶湖の周りを散歩したのだが、広い歩道はあるが、すぐ隣を大きなトラックがビュンビュン走って、うるさいのだ。すぐ近くに野鳥センターがあって、いってみたが5時前にはすでにしまっていた。湖岸を歩いてもただ歩くしかなく、散歩といった感じではなく、湖岸で座って湖に触れるなんてこともできない。 要するにゆっくりと散歩するような場所ではない。
宿にかえって、今度は大浴場の露天風呂に入る。大浴場といってもたいした広さはなく、これなら部屋の露天風呂にはいっていても同じだ。
さて楽しみの夕食。ちかくに食べるところはもちろんないので夕食と朝食込み出ないと困るだろう。

懐石で、部屋食にしたので、好き勝手に食べれて良い。。
前菜。
アレルギーを言うのを忘れたかな? 海老ランプキャビアというのがあった。
どちらもパスだ。玉蜀黍豆腐という初めて食べるお豆腐がおいしかった。

イカが入っていた。
まあイーカ。(お腹が痛くなると困るので食べてない)
イカは甲殻類ではないのだが、アレルギーがある。

煮物椀には私の好物の鱧と焼きナス。 鱧は煮詰まっていてあんまり、、、焼きナスのほうがおいしかった。

鮎の塩焼きがうれしい。 冷やし鉢の煮物はカボチャと里芋が堅くてたべなかった。 黒和牛ローストが、私はローストビーフは好きではない。一応食べた。
天ぷらもあった。普通。

デザートはフルーツに白ワインジュレ掛けとわらび餅。
一人なので、我がままに食べて(笑)、残すものもあった。
食事は普通だと思う。(値段的には高いのでどうかと思うが)
問題は、和室なので、畳の上に座って食べないといけない。もちろん脚を崩したり、いろいろな姿勢ですわって食べるが、腰が痛くなってくる。
食後は読書。お楽しみのミステリーだ(笑)
また露天風呂に入る。
このあたりから、この部屋のニオイが気になりだした。私は犬のように嗅覚が優れているので、ちょっとしたことでもすぐに気になることがある。なんというか、この部屋はニオウのである。トイレのようなニオイだ。トイレの中は全然匂わない(消臭剤のおかげ?)
おそらくとても古い旅館なので、仕方がないのかもわからない。空気清浄機がフル回転していて、換気扇もずっと回っていて、コロナ対策は万全だ。しかし、湿気も多く、ニオイがきになってくるとどうも、、、
読書をして気を紛らわせ、テレビがあったので、少しつけてみるが見たいのがなくてすぐ消す。
食事のあと、お布団を敷きにきてくれたので、もう早く寝ようと思ってよこになるが、久しぶりの畳
の上の布団は硬い。きょうはよく歩いたので(なんと17000歩!)、疲れていてすぐに寝れるはずなのに、腰が怪しくなってなかなか寝付けない。布団の上でストレッチをしたり、露天風呂に入ったり、いろいろとするのだが、なかなか寝付けなかった。ニオイのこともある。ああ、、、
と、1日目は過ぎていきました。
歳森恵美(としもり めぐみ)
茅ヶ崎方式京都校Megumi toshimori
2022年08月18日
細辻伊兵絵美術館
先日、新町仏光寺の木乃婦で食事をいただいた。

最後のデザートだけ写真をとりました。
充実したデザーです。
帰りに細辻伊兵絵美術館に行った。室町通り三条を上がった所にあります。

主に「手ぬぐい」を展示していて、チケットが「手ぬぐい」である。
人が少なく、受付のスタッフの人が何人かいて、ついて回ってくれてすべて説明をしてくれる。


江戸、明治、大正、昭和、平成、令和と各時代の手ぬぐいが展示されていて、それぞれに特徴があって興味深い。
とても疲れた日だった。
歳森恵美(としもり めぐみ)
茅ヶ崎方式京都校Megumi toshimori

最後のデザートだけ写真をとりました。
充実したデザーです。
帰りに細辻伊兵絵美術館に行った。室町通り三条を上がった所にあります。

主に「手ぬぐい」を展示していて、チケットが「手ぬぐい」である。
人が少なく、受付のスタッフの人が何人かいて、ついて回ってくれてすべて説明をしてくれる。


江戸、明治、大正、昭和、平成、令和と各時代の手ぬぐいが展示されていて、それぞれに特徴があって興味深い。
とても疲れた日だった。
歳森恵美(としもり めぐみ)
茅ヶ崎方式京都校Megumi toshimori
2022年08月17日
善知鳥
昨日は金剛能楽堂で能を見てきました。
前回の河村能舞台と同様とても近いところにあります。烏丸今出川から歩いて5分ほど。
金剛能楽堂は2003年に開館し、席も400席ほどあり河村能舞台と違って全部椅子なので快適です。
はじめに解説が10分ほどあって、とても上手で面白かったです。
演目は「善知鳥」(うとう)で、幽霊が主役の話です。
内容は初めの解説のときにだいたいわかって面白そうだと思いましたが、いざ始まると、話している言葉がわからない。それに動きが驚くべきゆっくりさで、じっと最後まで座ってられるかと思ったくらいだ。
松しかない舞台で立山から青森の津軽半島に場面がかわったり、初めからいる親子をいないものとしてみなければならないなど、いろいろと想像力を働かさなくてはいけないのですが、まだまだ慣れません。でも京都に住んでいるのだから、しかもこんなに近くに能楽堂があるのだから、という理由でしばらく見てみようと思ってます。
今回は5時半〜7時半まで2時間ほどだったので、ちょうど良かったです。
終わってから御所か鴨川のほうにでて大文字を見ようと持ったのですが、外に出た途端いなびかりが激しく、今にも雨がふりそうだったので、あわてて家に帰りました。
帰ったとたん降り出したので濡れずにすみました。
もっともいつものようにすぐにやみましたが、もう外に出る気はなくなりました。(笑)
お盆も終わりましたが、夏休みはもうしばらく続きます。
前回の河村能舞台と同様とても近いところにあります。烏丸今出川から歩いて5分ほど。

はじめに解説が10分ほどあって、とても上手で面白かったです。

内容は初めの解説のときにだいたいわかって面白そうだと思いましたが、いざ始まると、話している言葉がわからない。それに動きが驚くべきゆっくりさで、じっと最後まで座ってられるかと思ったくらいだ。
松しかない舞台で立山から青森の津軽半島に場面がかわったり、初めからいる親子をいないものとしてみなければならないなど、いろいろと想像力を働かさなくてはいけないのですが、まだまだ慣れません。でも京都に住んでいるのだから、しかもこんなに近くに能楽堂があるのだから、という理由でしばらく見てみようと思ってます。
今回は5時半〜7時半まで2時間ほどだったので、ちょうど良かったです。
終わってから御所か鴨川のほうにでて大文字を見ようと持ったのですが、外に出た途端いなびかりが激しく、今にも雨がふりそうだったので、あわてて家に帰りました。
帰ったとたん降り出したので濡れずにすみました。
もっともいつものようにすぐにやみましたが、もう外に出る気はなくなりました。(笑)
お盆も終わりましたが、夏休みはもうしばらく続きます。
2022年08月16日
ソーダーストリーム
ソーダストリームなるものを買った。
私は毎日トマトジュースを炭酸で割って飲むのだが、炭酸水を2本ずつ近くの店で買っていた。
以前は箱買いしていたのだが置き場所をとるので、2本ずつ買うことにしていた。
それでも毎日ペットボトルが増えていってゴミが増えるのも心苦しかった。
炭酸水製造機があることを息子に教えてもらって買いに行った。
家電ショップでみたら1万円と格安だったが、色が赤しかなく、キッチンに赤色は風水的に良くない。というか、私は基本、白色でそろえている。
高島屋にいったら、同じもので今度は黒色があった。なんと、2万円だった。
最後に東急ハンズに行ったら、白があって、15000円ほどだったのでこれを購入。

さっそく作ってみた。とても簡単だ。
これは良いと思う。
これでペットボトルのゴミもなくなる。
歳森恵美(としもり めぐみ)
茅ヶ崎方式京都校Megumi toshimori
私は毎日トマトジュースを炭酸で割って飲むのだが、炭酸水を2本ずつ近くの店で買っていた。
以前は箱買いしていたのだが置き場所をとるので、2本ずつ買うことにしていた。
それでも毎日ペットボトルが増えていってゴミが増えるのも心苦しかった。
炭酸水製造機があることを息子に教えてもらって買いに行った。
家電ショップでみたら1万円と格安だったが、色が赤しかなく、キッチンに赤色は風水的に良くない。というか、私は基本、白色でそろえている。
高島屋にいったら、同じもので今度は黒色があった。なんと、2万円だった。
最後に東急ハンズに行ったら、白があって、15000円ほどだったのでこれを購入。

さっそく作ってみた。とても簡単だ。
これは良いと思う。
これでペットボトルのゴミもなくなる。
歳森恵美(としもり めぐみ)
茅ヶ崎方式京都校Megumi toshimori
megumitoshimori at 09:00|Permalink│Comments(0)│
2022年08月15日
やっと
やっと茅ヶ崎方式京都校のホームページの更新ができました。
もっとも、更新といっても、「今年の休み」の他に変わったものはありません。
「休み」が去年のままでずっと気になっていたのですがやっとできました。
昨年パソコンを新しく買って、ホームページの更新がうまくいかなくなっていました。
息子が帰ってきているので教えてもらいました。
パソコンを変えると、データーなども移さないといけないのですが、そのときに新たにダウンロードしなければならないものなどがわからなくて、うまくいかなかったようです。
ホームページを自分で管理することができるように10年前に息子にやり方を教えてもらったとき、ちゃんとノートに書くようにといわれて細かくかいていたのですが、パソコンを変えたときのやり方はなかったので、、、応用が利きません(笑)
これまではけっこう厳しく教えてくれていたのですが、今回はすんなりと、やさしく教えてくれました。
人間的に余裕がでてきたような、、(笑)
しかし、最後に「毎日ホームページを更新するように、そうすれば忘れないから」と、言われました。
はい、そのようにしたいと思います。
内容的には、時間割など変わりませんので、更新するところはないので、背景の色を変えてみようと思っています。ときどき、すごい色になって慌てることがあります。
歳森恵美(としもり めぐみ)
茅ヶ崎方式京都校Megumi toshimori
もっとも、更新といっても、「今年の休み」の他に変わったものはありません。
「休み」が去年のままでずっと気になっていたのですがやっとできました。
昨年パソコンを新しく買って、ホームページの更新がうまくいかなくなっていました。
息子が帰ってきているので教えてもらいました。
パソコンを変えると、データーなども移さないといけないのですが、そのときに新たにダウンロードしなければならないものなどがわからなくて、うまくいかなかったようです。
ホームページを自分で管理することができるように10年前に息子にやり方を教えてもらったとき、ちゃんとノートに書くようにといわれて細かくかいていたのですが、パソコンを変えたときのやり方はなかったので、、、応用が利きません(笑)
これまではけっこう厳しく教えてくれていたのですが、今回はすんなりと、やさしく教えてくれました。
人間的に余裕がでてきたような、、(笑)
しかし、最後に「毎日ホームページを更新するように、そうすれば忘れないから」と、言われました。
はい、そのようにしたいと思います。
内容的には、時間割など変わりませんので、更新するところはないので、背景の色を変えてみようと思っています。ときどき、すごい色になって慌てることがあります。
歳森恵美(としもり めぐみ)
茅ヶ崎方式京都校Megumi toshimori
megumitoshimori at 10:00|Permalink│Comments(0)│
2022年08月14日
ポケモンセンター
昨日は息子が帰省しているので朝から一緒にお墓参りに行きました。
暑いですが、雨も降らず、順調に行動できました。
帰りは、家電ショップや、デパートをめぐって、買い物をしたり、ぶらぶらとよく歩いた。
「ポケモンセンター京都」によりたい、というのでついて行った。
そういうものが京都にあることを初めて知った。
なんとそれは、四条烏丸の「SUINA室町」の2階にあった!





SUINAには時々いくけれど、2階にそういうところがあるなんて全く知らなかった。
何かイベントがあるのかと思うくらい人がいた。 東京だと平日でもいつももっと人がいるという。
子供や若い人もいるが、年配の人もいる。年齢層が幅広い。
息子によると、若いカップルのデート場所でもあるそうだ。 そういえば、カップルもたくさんいる。
グッズも種類豊富で、ぬいぐるみも手触りが良く、上質のものだ。
ポケモンは今もどんどん新しい種類が作られているのだという。
ポケモンは今は任天堂ではなくて、「株式会社ポケモン」という会社からでていると教えてもらった。
管理が大変なので任天堂と他の2社が協同出資して新しく会社を作って「株式会社ポケモン」になったという。
任天堂の子会社ではなくて、関連会社だそうです。
子会社と関連会社の違いを調べてみました。
子会社: 50%超の議決権を所有。
関連会社: 20%〜50%の議決権を所有。
任天堂は「株式会社ポケモン」の32%の議決権を有しているので、関連会社ということですね。
6年ほど前に、息子がポケモンの株を買いたいとしきりに言っていたことがあり、100万円するので自分にはお金がないから、買えば?と私に勧めたことがありました。 私は鼻にもかけなかったのですが(笑)
今は、100万円が500万円になっています! ポケモンGOの配信が開始される直前のことでした。
あのときもっと興味をもって調べるべきでした!
歳森恵美(としもり めぐみ)
茅ヶ崎方式京都校Megumi toshimori
暑いですが、雨も降らず、順調に行動できました。
帰りは、家電ショップや、デパートをめぐって、買い物をしたり、ぶらぶらとよく歩いた。
「ポケモンセンター京都」によりたい、というのでついて行った。
そういうものが京都にあることを初めて知った。
なんとそれは、四条烏丸の「SUINA室町」の2階にあった!





SUINAには時々いくけれど、2階にそういうところがあるなんて全く知らなかった。
何かイベントがあるのかと思うくらい人がいた。 東京だと平日でもいつももっと人がいるという。
子供や若い人もいるが、年配の人もいる。年齢層が幅広い。
息子によると、若いカップルのデート場所でもあるそうだ。 そういえば、カップルもたくさんいる。
グッズも種類豊富で、ぬいぐるみも手触りが良く、上質のものだ。
ポケモンは今もどんどん新しい種類が作られているのだという。
ポケモンは今は任天堂ではなくて、「株式会社ポケモン」という会社からでていると教えてもらった。
管理が大変なので任天堂と他の2社が協同出資して新しく会社を作って「株式会社ポケモン」になったという。
任天堂の子会社ではなくて、関連会社だそうです。
子会社と関連会社の違いを調べてみました。
子会社: 50%超の議決権を所有。
関連会社: 20%〜50%の議決権を所有。
任天堂は「株式会社ポケモン」の32%の議決権を有しているので、関連会社ということですね。
6年ほど前に、息子がポケモンの株を買いたいとしきりに言っていたことがあり、100万円するので自分にはお金がないから、買えば?と私に勧めたことがありました。 私は鼻にもかけなかったのですが(笑)
今は、100万円が500万円になっています! ポケモンGOの配信が開始される直前のことでした。
あのときもっと興味をもって調べるべきでした!
歳森恵美(としもり めぐみ)
茅ヶ崎方式京都校Megumi toshimori
megumitoshimori at 11:45|Permalink│Comments(0)│
2022年08月13日
旅のおとも
昨日は身体がなかなか動かなくてカーブスに行くつもりだったが、外に出る気になれなかった。
やっと疲れがとれてきた感じがする。
普通や快速の電車を使って長旅をするときは、なんといってもミステリー小説をお供にするのが良い。
一応「ラジオビジネス英語」の7月号も持って行ったのだが、私はすぐに日本語を英語に直す勉強をしようとするので、集中力がいるので、電車の中だとすぐに飽きてきて同じ場所ばかりやってしまって、旅がつまらなくなる(笑)。

今回は東野圭吾の「ラプラスの魔女」を書店でみて買っていった。
やっと疲れがとれてきた感じがする。
普通や快速の電車を使って長旅をするときは、なんといってもミステリー小説をお供にするのが良い。
一応「ラジオビジネス英語」の7月号も持って行ったのだが、私はすぐに日本語を英語に直す勉強をしようとするので、集中力がいるので、電車の中だとすぐに飽きてきて同じ場所ばかりやってしまって、旅がつまらなくなる(笑)。

今回は東野圭吾の「ラプラスの魔女」を書店でみて買っていった。
外の景色に飽きたら、本を読む。
2日間持つように、ゆっくりと読まなければならない。
夢中になると降りる駅を忘れるから、気をつけないと行けない。
久しぶりに東野圭吾の本を読んだが、うまいなあと思う。おもしろかった。
帰りの電車、京都に着く2時間前に読んでしまったので、しぶしぶ「ビジネス英語」を読むことにした。英語と日本語に目を通すという感じで読んで行けばスムーズに読めた。勉強モードに入ってはいけない(笑)
旅にはミステリーが最高だ。次はどの本にしようかな?
「ラプラスの魔女」は待合室の本棚に置いておきますので、読みたい人はどうぞ借りてください。
歳森恵美(としもり めぐみ)
茅ヶ崎方式京都校Megumi toshimori
2日間持つように、ゆっくりと読まなければならない。
夢中になると降りる駅を忘れるから、気をつけないと行けない。
久しぶりに東野圭吾の本を読んだが、うまいなあと思う。おもしろかった。
帰りの電車、京都に着く2時間前に読んでしまったので、しぶしぶ「ビジネス英語」を読むことにした。英語と日本語に目を通すという感じで読んで行けばスムーズに読めた。勉強モードに入ってはいけない(笑)
旅にはミステリーが最高だ。次はどの本にしようかな?
「ラプラスの魔女」は待合室の本棚に置いておきますので、読みたい人はどうぞ借りてください。
歳森恵美(としもり めぐみ)
茅ヶ崎方式京都校Megumi toshimori
megumitoshimori at 10:30|Permalink│Comments(0)│
2022年08月12日
静岡、日本平夢テラス
2日目の昨日は、
浜松ー東静岡ー日本平ー静岡ー浜松ー豊橋ー大垣ー米原ー京都
はじめて静岡に行きました。
東静岡の駅は、昔は貨物駅で1996年に旅客駅として開業したという新しい駅なので、だだっ広くて、きれいですが、人がほとんどいませんでした。南口から日本平行きのバスがでていて、そこから乗るはずだったのですが、バス停がどこかわからなくて、(駅から降りてすぐなのですが、バス停がたくさんあって案内をみてもよくわからずうろうろして、)結局駅員さんに教えてもらったのですが、すでに出た後であと1時間待たないと行けない。1時間に1本のみ。
しかたなくタクシーで行きました。タクシー料金が3000円以上でしたが、タクシーのドライバーの方が行きながら、観光案内をしてくれたりして楽しかったです。タクシーのおじいさんは、終戦の4日後に生まれて、77才だと言っておられました。タクシーの仕事はしたいときだけできると言うことです。歩合制がなく、働きたいときだけ働くというのは、とても良いと思いました。生活にある程度余裕はないと行けませんが。とてもお元気な方でした。
毎日富士山をみているけれど、毎日違った富士山で、冬の富士山が一番すごい、とおっしゃっていたので、冬にまた来たいと思いました。




日本平夢テラスは2018年に隈研吾氏の設計で建てられたもので、富士山と駿河湾の眺望がすばらしいです。入場は無料です。
富士山を堪能した後は、今度はバスで、東静岡駅ではなく、静岡駅に出ました。
町歩きがすきなので、帰りの電車の時間までぶらぶら。
静岡はおでんが名物です。昼食に食べようと思ったのですが、おでんはご飯のおかずではないようで、
ご飯はなくて、おでんだけ。お箸もなく、串がささっています。鰹の粉と青のりがかかっていて、まるでたこ焼きのよう。


駅から地下通路が広がっていて、しかもかなりの距離で驚きました。京都ではとても無理だろう。
街は道が広く整備されていて、整然としています。

しかし、昔の街もそのまま残っているところがあり、雰囲気のよいところでした。

街の中心には駿府城公園があり、徳川家康の駿府城の遺構で、中には入っていませんが、二重の堀と石垣のよこを歩きました。
2時過ぎの普通電車にのり浜松まで行きましたが、この列車だけは混んでいて、途中まで座ることができませんでした。1時間半ほど乗るのですが、途中で疲れてしまい、浜松からの乗り継ぎは1時間遅らして、浜松駅で降りて、カフェで冷たいものを飲みながら休憩です。こういうところが青春18切符のよいところです。思い立ったら行動できる。私好みです(笑)
元気を取り戻し、浜松から乗り換えながらのんびりと京都に帰ってきました。ついたのは8時過ぎです。新快速はがらがらでした。
昨日はお盆の帰省がはじまり、新幹線はかなり混んでいたようなので、このくらいの距離なら、快速や新快速で。途中で休憩しながら、道中を楽しみながら帰るのは正解でしょう。
今回は青春18切符を2回分使ったので、4820円です。通常なら往復運賃は11440円なので、6600円ほどお得です。新幹線で静岡往復なら19800円です。
タクシー代が3000円以上なので?ですが、旅はお金よりも楽しみ方でしょうか。
私はいつも歩きすぎるので今回は気をつけたつもりですが、1日、13000歩ほど歩いています。
やはり後が疲れます。しばらく休憩します。また来週予定しています。

静岡で「茶あめ」をお土産に買ってきました。9月の授業のときをお楽しみに!
そうそう、浜松の駅のデパートで買って夕食後にホテルで食べた、カットスイカとハウスみかんがとってもおいしかったです。それに安かった。京都は果物が高くてもうひとつだなあ。
歳森恵美(としもり めぐみ)
茅ヶ崎方式京都校Megumi toshimori
浜松ー東静岡ー日本平ー静岡ー浜松ー豊橋ー大垣ー米原ー京都
はじめて静岡に行きました。
東静岡の駅は、昔は貨物駅で1996年に旅客駅として開業したという新しい駅なので、だだっ広くて、きれいですが、人がほとんどいませんでした。南口から日本平行きのバスがでていて、そこから乗るはずだったのですが、バス停がどこかわからなくて、(駅から降りてすぐなのですが、バス停がたくさんあって案内をみてもよくわからずうろうろして、)結局駅員さんに教えてもらったのですが、すでに出た後であと1時間待たないと行けない。1時間に1本のみ。

毎日富士山をみているけれど、毎日違った富士山で、冬の富士山が一番すごい、とおっしゃっていたので、冬にまた来たいと思いました。





富士山を堪能した後は、今度はバスで、東静岡駅ではなく、静岡駅に出ました。
町歩きがすきなので、帰りの電車の時間までぶらぶら。
静岡はおでんが名物です。昼食に食べようと思ったのですが、おでんはご飯のおかずではないようで、




街は道が広く整備されていて、整然としています。

しかし、昔の街もそのまま残っているところがあり、雰囲気のよいところでした。


2時過ぎの普通電車にのり浜松まで行きましたが、この列車だけは混んでいて、途中まで座ることができませんでした。1時間半ほど乗るのですが、途中で疲れてしまい、浜松からの乗り継ぎは1時間遅らして、浜松駅で降りて、カフェで冷たいものを飲みながら休憩です。こういうところが青春18切符のよいところです。思い立ったら行動できる。私好みです(笑)
元気を取り戻し、浜松から乗り換えながらのんびりと京都に帰ってきました。ついたのは8時過ぎです。新快速はがらがらでした。
昨日はお盆の帰省がはじまり、新幹線はかなり混んでいたようなので、このくらいの距離なら、快速や新快速で。途中で休憩しながら、道中を楽しみながら帰るのは正解でしょう。
今回は青春18切符を2回分使ったので、4820円です。通常なら往復運賃は11440円なので、6600円ほどお得です。新幹線で静岡往復なら19800円です。
タクシー代が3000円以上なので?ですが、旅はお金よりも楽しみ方でしょうか。
私はいつも歩きすぎるので今回は気をつけたつもりですが、1日、13000歩ほど歩いています。
やはり後が疲れます。しばらく休憩します。また来週予定しています。

静岡で「茶あめ」をお土産に買ってきました。9月の授業のときをお楽しみに!
そうそう、浜松の駅のデパートで買って夕食後にホテルで食べた、カットスイカとハウスみかんがとってもおいしかったです。それに安かった。京都は果物が高くてもうひとつだなあ。
歳森恵美(としもり めぐみ)
茅ヶ崎方式京都校Megumi toshimori
2022年08月11日
浜松
この夏休みは、青春18切符で、1泊くらいで、あちこち一人旅をしたいと思っています。
さっそく、昨日でかけて、本日先ほど帰ってきたので記録しておきます。
まず、昨日1日目は、浜松に行きました。
浜松は20代のころ、浜松の友達が結婚するので、結婚式に行ったことはあるのですが、そのときに浜名湖の周辺を通ってまた行ってみたいなとおもってからまったく行ってなかったところです。
また、東京の行き帰りに浜名湖のところをとおっていつも行きたいと思っていたところです。
青春18切符を使ったのは、これまた20代のころに時々使っていたけれど、それから使った記憶がなかったのですが、このブログを検索すると2012年8月14日に山陰地方に息子と旅行に出かけたときに使ったことが書いてありました。忘れてます。
20代に使った青春18切符は5枚綴りになっていて、1回について1枚ずつ使っていった記憶があるのですが(違うかもしれない)、今回買ったら、1枚の切符だけで、5日分使えるようになっていました。改札でその日初めて利用する駅の改札で切符に日付印を押してもらって、あとは1日使い放題で、どこで降りても、何回乗っても、改札で切符を見せるだけでOKです。一人で5回使ってもいいし、5人グループで使い切ってもいいし、友達と1日に2回つかってもいいのです。
ただし、普通列車、快速列車、新快速にしか乗れません。
私は新幹線も大好きなのですが、途中下車できないし、田園風景をゆっくりみたいときもあるし、夏休みだからこそ、使ってみようと思いました。体力的にまだいけるかどうかも試してみたいので。
あ、「青春18切符」だけど、気分だけ「青春」なら誰でも、いいのですよ。
いえ、実際は何の制限もありません。(笑)
で、まず1日目は京都から浜松に。京都ー米原ー大垣ー豊橋ー浜松。結構乗り換えますが、連絡はスムーズで、混んでないし座れます。
京都駅を8時半ごろでて、浜松に着いたのは1時頃でした。
そのあと、浜松の名物という「餃子」を食べました。
お腹がすいてたこともあって、めちゃくちゃおいしかったです!
もやしがついているのが珍しかったけど、おくちなおしにちょうど良くて、10個の餃子はペロリといけました。



そのあと中田島砂丘に行きました。浜松に砂丘があるなんて、全然しらなかったので、行ってみましたが、砂丘をあるいて、遠州灘河岸にでるのは、かなりきつかったです。おそらく二度といかないでしょうが、行ったことには価値があります(笑)


ホテルは浜松駅前のオークラアクトシティホテル浜松という超高層のホテルで、37階の部屋で、眺めが抜群でした。
夜はやはり鰻です! 表面がカリッとして、身がふんわりしたおいしい鰻でした。でもうな丼とひつまぶしと欲張って食べたので、最後の方がちょっと苦しかった。
浜名湖の周りを回りたかったのですが、機会がなかったです。それに、他にも楽器博物館とかも行ってみたかったのですが、今回はパスです。
ホテルの部屋からみえる夜景にうっとりしながら、疲れて熟睡しました。
お月様もきれい。
一日目終わり。
歳森恵美(としもり めぐみ)
茅ヶ崎方式京都校Megumi toshimori
さっそく、昨日でかけて、本日先ほど帰ってきたので記録しておきます。
まず、昨日1日目は、浜松に行きました。
浜松は20代のころ、浜松の友達が結婚するので、結婚式に行ったことはあるのですが、そのときに浜名湖の周辺を通ってまた行ってみたいなとおもってからまったく行ってなかったところです。
また、東京の行き帰りに浜名湖のところをとおっていつも行きたいと思っていたところです。
青春18切符を使ったのは、これまた20代のころに時々使っていたけれど、それから使った記憶がなかったのですが、このブログを検索すると2012年8月14日に山陰地方に息子と旅行に出かけたときに使ったことが書いてありました。忘れてます。

ただし、普通列車、快速列車、新快速にしか乗れません。
私は新幹線も大好きなのですが、途中下車できないし、田園風景をゆっくりみたいときもあるし、夏休みだからこそ、使ってみようと思いました。体力的にまだいけるかどうかも試してみたいので。
あ、「青春18切符」だけど、気分だけ「青春」なら誰でも、いいのですよ。
いえ、実際は何の制限もありません。(笑)
で、まず1日目は京都から浜松に。京都ー米原ー大垣ー豊橋ー浜松。結構乗り換えますが、連絡はスムーズで、混んでないし座れます。
京都駅を8時半ごろでて、浜松に着いたのは1時頃でした。

お腹がすいてたこともあって、めちゃくちゃおいしかったです!
もやしがついているのが珍しかったけど、おくちなおしにちょうど良くて、10個の餃子はペロリといけました。



そのあと中田島砂丘に行きました。浜松に砂丘があるなんて、全然しらなかったので、行ってみましたが、砂丘をあるいて、遠州灘河岸にでるのは、かなりきつかったです。おそらく二度といかないでしょうが、行ったことには価値があります(笑)


ホテルは浜松駅前のオークラアクトシティホテル浜松という超高層のホテルで、37階の部屋で、眺めが抜群でした。

浜名湖の周りを回りたかったのですが、機会がなかったです。それに、他にも楽器博物館とかも行ってみたかったのですが、今回はパスです。

お月様もきれい。
一日目終わり。
歳森恵美(としもり めぐみ)
茅ヶ崎方式京都校Megumi toshimori
2022年08月10日
C3(16)復習
先週のC3クラスの復習です!
the wage gap between male and female employees 男女間の賃金格差
gender pay disparities 男女間の賃金格差
gender pay inequality 男女間の賃金格差
women's earnings as a percentage of men's 男性の賃金に対する女性の賃金の割合
address 対処する、取り組む
well below the OECD average of 88 percent OECDの平均である88%を大きく下回って
in managerial positions 管理職の
non-regular workers 非正規労働者
struggle 尽力する、奮闘する
appoint women to at least a third of board positions 取締役の少なくとも3分の1に女性を登用する
diversity contributes to growth and innvation 多様性は成長と技術革新に寄与する
insect populations across the globe are decreasing drastcally 世界中の昆虫が激減している
intensive agricultural land use 集約農業による土地利用
publish their findings in the scientific journal Nature 彼らの調査結果を科学しネイチャーに発表する
University College London (UCL) ロンドン大学
look at the cumulative effects of climate change and intensive farming 気候変動と集約農業の累積的な影響に目を向ける
widespread use of insecticides 農薬の広範囲使用
areas with high-intensity agriculture ad cubstantial climate warming 集約度が高く温暖化が進んだ地域
natural habitats with no recorded climate warming 温暖化についての記録がなく自然の生息地
tropics 熱帯地域
mass deforestation 大規模な森林伐採
vulnerable to 〜にたいして弱い、影響を受けやすい
the increasingly frequent heatwaves ますます頻繁に襲来する熱波
diminishing insect populations 昆虫の減少
pose a serious threat to 〜に深刻な脅威となる
the ecosystem, human health and global food security 生態系、人の健康、食料安全保障
the disappearance of pollinators 受粉をする昆虫がいなくなること
(pollinators 花粉を媒介するもの)
以上です!
歳森恵美(としもり めぐみ)
茅ヶ崎方式京都校Megumi toshimori
the wage gap between male and female employees 男女間の賃金格差
gender pay disparities 男女間の賃金格差
gender pay inequality 男女間の賃金格差
women's earnings as a percentage of men's 男性の賃金に対する女性の賃金の割合
address 対処する、取り組む
well below the OECD average of 88 percent OECDの平均である88%を大きく下回って
in managerial positions 管理職の
non-regular workers 非正規労働者
struggle 尽力する、奮闘する
appoint women to at least a third of board positions 取締役の少なくとも3分の1に女性を登用する
diversity contributes to growth and innvation 多様性は成長と技術革新に寄与する
insect populations across the globe are decreasing drastcally 世界中の昆虫が激減している
intensive agricultural land use 集約農業による土地利用
publish their findings in the scientific journal Nature 彼らの調査結果を科学しネイチャーに発表する
University College London (UCL) ロンドン大学
look at the cumulative effects of climate change and intensive farming 気候変動と集約農業の累積的な影響に目を向ける
widespread use of insecticides 農薬の広範囲使用
areas with high-intensity agriculture ad cubstantial climate warming 集約度が高く温暖化が進んだ地域
natural habitats with no recorded climate warming 温暖化についての記録がなく自然の生息地
tropics 熱帯地域
mass deforestation 大規模な森林伐採
vulnerable to 〜にたいして弱い、影響を受けやすい
the increasingly frequent heatwaves ますます頻繁に襲来する熱波
diminishing insect populations 昆虫の減少
pose a serious threat to 〜に深刻な脅威となる
the ecosystem, human health and global food security 生態系、人の健康、食料安全保障
the disappearance of pollinators 受粉をする昆虫がいなくなること
(pollinators 花粉を媒介するもの)
以上です!
歳森恵美(としもり めぐみ)
茅ヶ崎方式京都校Megumi toshimori
2022年08月09日
C2(16)復習
先週のC2クラスの復習です!
be on the rise 台頭する
drive up food prices 食料価格を押し上げる
the global distribution of agricultural products 農産物の国際的な流通
be disrupted 混乱している
make the situation worse 事態をさらに悪化させる
protect domestic consumers from the price increases 値上がりから国内の消費者を守る
suspend exports of certain items 特定の品目の輸出を停止する
ensure domestic supplies 国内の供給を確保する
trigger panic buying 買いだめを引き起こす
the trend goes against the globalization of food supplies この傾向は食糧供給のグローバル化に逆行する
further push up food prices 食料価格をさらに押し上げる
a diplomatic tool 外交の道具
以上です!
歳森恵美(としもり めぐみ)
茅ヶ崎方式京都校Megumi toshimori
be on the rise 台頭する
drive up food prices 食料価格を押し上げる
the global distribution of agricultural products 農産物の国際的な流通
be disrupted 混乱している
make the situation worse 事態をさらに悪化させる
protect domestic consumers from the price increases 値上がりから国内の消費者を守る
suspend exports of certain items 特定の品目の輸出を停止する
ensure domestic supplies 国内の供給を確保する
trigger panic buying 買いだめを引き起こす
the trend goes against the globalization of food supplies この傾向は食糧供給のグローバル化に逆行する
further push up food prices 食料価格をさらに押し上げる
a diplomatic tool 外交の道具
以上です!
歳森恵美(としもり めぐみ)
茅ヶ崎方式京都校Megumi toshimori
2022年08月08日
C1(16)復習
さあ、夏休みに入りました!
先週のC1クラスの復習です。
an 83-year-old Japanese adventurer 83才の日本の冒険家
complete a solo, nonstop voyage across the Pacific Ocean by yacht ヨットによる単独無寄港太平洋横断を達成する
reach the goal line set in the waters off Hyogo Prefecture 兵庫県沖に設定されたゴールに到着する
set sail from San Francisco サンフランシスコを出航する
the world's largest body of water 世界最大の海
his journey covered a distance of around 8500 kilometers 彼の旅はおよそ8500キロに及んだ
his longtime dream has come true 長年の夢が叶った
he couldn't be happier こんなに嬉しいことはない
make headlines 新聞の見出しをかざる
with no port calls 無寄港で
以上です!
歳森恵美(としもり めぐみ)
茅ヶ崎方式京都校Megumi toshimori
先週のC1クラスの復習です。
an 83-year-old Japanese adventurer 83才の日本の冒険家
complete a solo, nonstop voyage across the Pacific Ocean by yacht ヨットによる単独無寄港太平洋横断を達成する
reach the goal line set in the waters off Hyogo Prefecture 兵庫県沖に設定されたゴールに到着する
set sail from San Francisco サンフランシスコを出航する
the world's largest body of water 世界最大の海
his journey covered a distance of around 8500 kilometers 彼の旅はおよそ8500キロに及んだ
his longtime dream has come true 長年の夢が叶った
he couldn't be happier こんなに嬉しいことはない
make headlines 新聞の見出しをかざる
with no port calls 無寄港で
以上です!
歳森恵美(としもり めぐみ)
茅ヶ崎方式京都校Megumi toshimori
2022年08月07日
Zoomクラス
本日のズームクラス、無事終了、、、、といいたい。
今日は、C1,C2,C3すべてありました。
C1,C2とも予定通り進んでいたのですが、C3クラスのかたが入れないようで、何度か退場、開始を繰り返し、20分以上おくれて始まりました。 原因がわからないので、また起こる可能性があります。
ズームクラスが終わったあと友達のAさんが、お手製のブルーベリージャムとブリーベリーを持ってきてくださった!
少し前にもいただいて、あまりにもおいしく、そのことを言ったら、またくださったのだ! 彼女のブルーベリージャムは、今まで食べた中で一番おいしいのです!
また自宅で育てておられる、ブルーベリーの実もたくさんもらった! 冷凍にしておくといつでも食べられる。私はいつも近くの有機野菜のお店で、ブルーベリーを500円もだして、買っているのだが、量は少ない。もらったのはその4倍はあると思える。無農薬で、一粒一粒がとても大きく濃い!
きょうは結構疲れたのだが、ブルーベリーをみたら、I couldn't be happier!

歳森恵美(としもり めぐみ)
茅ヶ崎方式京都校Megumi toshimori
今日は、C1,C2,C3すべてありました。
C1,C2とも予定通り進んでいたのですが、C3クラスのかたが入れないようで、何度か退場、開始を繰り返し、20分以上おくれて始まりました。 原因がわからないので、また起こる可能性があります。
ズームクラスが終わったあと友達のAさんが、お手製のブルーベリージャムとブリーベリーを持ってきてくださった!
少し前にもいただいて、あまりにもおいしく、そのことを言ったら、またくださったのだ! 彼女のブルーベリージャムは、今まで食べた中で一番おいしいのです!
また自宅で育てておられる、ブルーベリーの実もたくさんもらった! 冷凍にしておくといつでも食べられる。私はいつも近くの有機野菜のお店で、ブルーベリーを500円もだして、買っているのだが、量は少ない。もらったのはその4倍はあると思える。無農薬で、一粒一粒がとても大きく濃い!
きょうは結構疲れたのだが、ブルーベリーをみたら、I couldn't be happier!

歳森恵美(としもり めぐみ)
茅ヶ崎方式京都校Megumi toshimori
megumitoshimori at 17:21|Permalink│Comments(0)│
2022年08月06日
週末です!
はあ〜、終わった!
異常な暑さや、異常な突然のどしゃぶりとあいまって、しんどかった。。。
来週から始まる夏休みを楽しみに、なんとかこの1週間も終わりました。
通常なら週末は来週の授業にむけて少しずつ準備をしたりするのですが、今週は全くその気にならず、ただひたすら体調を整えることを優先的に、しっかりたべて、よく寝て、、、
一足先に軽井沢や蓼科に避暑にいかれた生徒さんも何人かおられます。
さあ、来週から、しっかり休養をとって遊びましょう!
歳森恵美(としもり めぐみ)
茅ヶ崎方式京都校Megumi toshimori
異常な暑さや、異常な突然のどしゃぶりとあいまって、しんどかった。。。
来週から始まる夏休みを楽しみに、なんとかこの1週間も終わりました。
通常なら週末は来週の授業にむけて少しずつ準備をしたりするのですが、今週は全くその気にならず、ただひたすら体調を整えることを優先的に、しっかりたべて、よく寝て、、、
一足先に軽井沢や蓼科に避暑にいかれた生徒さんも何人かおられます。
さあ、来週から、しっかり休養をとって遊びましょう!
歳森恵美(としもり めぐみ)
茅ヶ崎方式京都校Megumi toshimori
megumitoshimori at 21:31|Permalink│Comments(0)│
2022年08月05日
植物たち
なんという暑さでしょう! それに突然の大雨!
人間たちの受難はものともせず、植物たちは繁茂しています。
教室前の花壇の様子



ばっさり切っていたオリーブの新芽がどんどんでてきて、また成長しています。
コキア(ほうきそう)もどんどん大きくなってきて、ほんとうにカワイイ! つい、なでなでしてしまいます(笑)
教室の待合室の植物。


エバーグリーンがどんどん成長して、バランスが悪くなって倒れそうになるので、一本大きな枝を切りました。 のこりを花瓶に生けています。
また、メセン・エプラクテオラも



買ったときは小さくて、
それでも花をさかせるようになり、
先月少し大きめの鉢に植え替えたら、
ぐいぐいと、なんだか大きくなってます。

これと同じ時期に買っておいていたカジュマルは、ほとんど水をやっていない状態で枯れもしなく現状維持を保っていましたが、これも1ヶ月ほど前に少し大きな鉢に植え替えて水をしっかりやっていたら、
葉っぱをどんどんつけて、もとの3倍くらいの高さになって驚いてます。

歳森恵美(としもり めぐみ)
茅ヶ崎方式京都校Megumi toshimori
人間たちの受難はものともせず、植物たちは繁茂しています。
教室前の花壇の様子



ばっさり切っていたオリーブの新芽がどんどんでてきて、また成長しています。
コキア(ほうきそう)もどんどん大きくなってきて、ほんとうにカワイイ! つい、なでなでしてしまいます(笑)
教室の待合室の植物。


エバーグリーンがどんどん成長して、バランスが悪くなって倒れそうになるので、一本大きな枝を切りました。 のこりを花瓶に生けています。
また、メセン・エプラクテオラも



買ったときは小さくて、
それでも花をさかせるようになり、
先月少し大きめの鉢に植え替えたら、

ぐいぐいと、なんだか大きくなってます。

これと同じ時期に買っておいていたカジュマルは、ほとんど水をやっていない状態で枯れもしなく現状維持を保っていましたが、これも1ヶ月ほど前に少し大きな鉢に植え替えて水をしっかりやっていたら、
葉っぱをどんどんつけて、もとの3倍くらいの高さになって驚いてます。

歳森恵美(としもり めぐみ)
茅ヶ崎方式京都校Megumi toshimori
megumitoshimori at 15:22|Permalink│Comments(0)│
2022年08月04日
今月の絵
今月の絵です。

先月の続きです。
向こうに見えるバラを全体的に細かく描いていくのが結構好きです。
手前に行くほど濃度も濃く描いていく、でも全部同じではなくてときどき薄いのもいれる、などなどいろいろ教えていただいています。
光景が目に焼き付いているので、描くときにときめきながら描いています(笑)
来月で仕上げられればと思いますが、毎月2時間だけしかかかないので、なかなかできあがりませんが、ぜんぜん焦ってなくて、それより満足のいく絵を仕上げたいと思っています。
歳森恵美(としもり めぐみ)
茅ヶ崎方式京都校Megumi toshimori

先月の続きです。
向こうに見えるバラを全体的に細かく描いていくのが結構好きです。
手前に行くほど濃度も濃く描いていく、でも全部同じではなくてときどき薄いのもいれる、などなどいろいろ教えていただいています。
光景が目に焼き付いているので、描くときにときめきながら描いています(笑)
来月で仕上げられればと思いますが、毎月2時間だけしかかかないので、なかなかできあがりませんが、ぜんぜん焦ってなくて、それより満足のいく絵を仕上げたいと思っています。
歳森恵美(としもり めぐみ)
茅ヶ崎方式京都校Megumi toshimori
2022年08月03日
C3(15)復習
先週のC3クラスの復習です!
space probe 宇宙探査機
the asteroid Ryugu 小惑星リュウグウ
amino acids アミノ酸
sub-surface 地表下
glutamic acid and aspartic acid グルタミン酸やアスパラギン酸
neurotransmitters 神経伝達物質
meteorites 隕石
a long-missing illustrated scroll 長い間行方がわからなかった挿絵付き巻物
travelogue 紀行文
art dealer 美術商
whereabouts 行方
calligraphy 書
further (v)さらに進める 、促進する
以上です!
歳森恵美(としもり めぐみ)
茅ヶ崎方式京都校Megumi toshimori
space probe 宇宙探査機
the asteroid Ryugu 小惑星リュウグウ
amino acids アミノ酸
sub-surface 地表下
glutamic acid and aspartic acid グルタミン酸やアスパラギン酸
neurotransmitters 神経伝達物質
meteorites 隕石
a long-missing illustrated scroll 長い間行方がわからなかった挿絵付き巻物
travelogue 紀行文
art dealer 美術商
whereabouts 行方
calligraphy 書
further (v)さらに進める 、促進する
以上です!
歳森恵美(としもり めぐみ)
茅ヶ崎方式京都校Megumi toshimori
2022年08月02日
C2(15)復習
先週のC2クラスの復習です!
reaffirm their alliance 同盟関係を再確認する
pledge to closely work together 緊密に協力することを約束する
safeguard peace and stability 平和と安定を守る
intensify talks on expanded deterrence 拡大抑止に関する協議を強化する
in light of China's growing nuclear capability 中国の核戦力の増強をかんがみて
regarding Russia's invasion of Ukraine ロシアのウクライナ侵攻に関して
confirm their commitment to cooperate with the international community 国際社会と協力するという方針を確認する
unilateral attempts to change the status quo by foce 武力による一方的な現状変更の試み
step up pressure against Taiwan 台湾に対する圧力を強める
condemn 非難する
further strengthen cooperative relations 協力関係をさらに強化する
以上です!
歳森恵美(としもり めぐみ)
茅ヶ崎方式京都校Megumi toshimori
reaffirm their alliance 同盟関係を再確認する
pledge to closely work together 緊密に協力することを約束する
safeguard peace and stability 平和と安定を守る
intensify talks on expanded deterrence 拡大抑止に関する協議を強化する
in light of China's growing nuclear capability 中国の核戦力の増強をかんがみて
regarding Russia's invasion of Ukraine ロシアのウクライナ侵攻に関して
confirm their commitment to cooperate with the international community 国際社会と協力するという方針を確認する
unilateral attempts to change the status quo by foce 武力による一方的な現状変更の試み
step up pressure against Taiwan 台湾に対する圧力を強める
condemn 非難する
further strengthen cooperative relations 協力関係をさらに強化する
以上です!
歳森恵美(としもり めぐみ)
茅ヶ崎方式京都校Megumi toshimori
2022年08月01日
C1(15)復習
先週のC1クラスの復習です!
a major Japanese chocolate firm 日本の大手チョコレート会社
meet its sustainability standards 持続可能性基準に合う
the world's third largest industrial-use chocolate maker 世界第3位の業務用チョコレート
shipping 出荷
eliminate child labor 児童労働
one-million saplings 百万本の苗木
cacao farming カカオ栽培
cause deforestation 森林破壊を引き起こす
future-proof supply chins 将来を見据えた供給網 (future-proof 将来に耐える→将来をみすえた)
address important sustainability issues 重要な持続可能性の問題に取り組む
以上です!
歳森恵美(としもり めぐみ)
茅ヶ崎方式京都校Megumi toshimori
a major Japanese chocolate firm 日本の大手チョコレート会社
meet its sustainability standards 持続可能性基準に合う
the world's third largest industrial-use chocolate maker 世界第3位の業務用チョコレート
shipping 出荷
eliminate child labor 児童労働
one-million saplings 百万本の苗木
cacao farming カカオ栽培
cause deforestation 森林破壊を引き起こす
future-proof supply chins 将来を見据えた供給網 (future-proof 将来に耐える→将来をみすえた)
address important sustainability issues 重要な持続可能性の問題に取り組む
以上です!
歳森恵美(としもり めぐみ)
茅ヶ崎方式京都校Megumi toshimori
2022年07月31日
Zoomクラス
本日のズームクラスも無事終了です。
C1クラスはお二人でした。
「画面の共有」をオーディオにするのを忘れていて、初め、音が聞こえなくてもたもたしていた。
お二人とも優しいのでじっと待ってくださった。C1クラスの単語や内容が難しくなっているのですが、話題にすることも多い単語や内容なので、頑張っていただいてます。
C2クラスはありませんでした。レギュラーの方がおられるのですが、いつもお忙しくて日程があわないようです。来週は入るとおっしゃってました。自習されておられるし、いつも英語に接しておられるかたのであまり心配はしていません。
C3クラスもお二人おられました。でだしをいろいろ手間取ってしまって、またもともとこのクラスは盛りだくさんでなかなか1時間では終わりませんが、頑張りましたよ。
昨日は身体がだんだん動かなくなる病気になっているのではないかと思うほど、脚がおもくて、動かないので、夕方のクラスが終わって、外も暗くなって涼しくなってから、四条のほうまで歩いて往復しました。すっきりしましたが、おかげできょうはどこにも出かける気もなく、お家でゆっくりしてます。
食欲がないということがなく、何かすぐに食べたくなるので、こういうときはトマトを食べています。

先日、家庭菜園でとれたというトマトをたくさんいただきました。
まだ太陽がのぼっていないときに畑に行って収穫されるそうです。
私もトマトは何度か作ったことはありますが、あまりおいしくできたことはありません。市販のトマトも最近はとても高価でで果物のようなトマトもあります。
いただいたトマトは、ほんとうに味が濃くてしっかりしていて、甘みがあってとってもおいしい。上手に作っておられますねえ。
それに見かけも宝石みたいです!
さあ、夏休みまであと1週間です。
みなさん、がんばりましょう!
歳森恵美(としもり めぐみ)
茅ヶ崎方式京都校Megumi toshimori
C1クラスはお二人でした。
「画面の共有」をオーディオにするのを忘れていて、初め、音が聞こえなくてもたもたしていた。
お二人とも優しいのでじっと待ってくださった。C1クラスの単語や内容が難しくなっているのですが、話題にすることも多い単語や内容なので、頑張っていただいてます。
C2クラスはありませんでした。レギュラーの方がおられるのですが、いつもお忙しくて日程があわないようです。来週は入るとおっしゃってました。自習されておられるし、いつも英語に接しておられるかたのであまり心配はしていません。
C3クラスもお二人おられました。でだしをいろいろ手間取ってしまって、またもともとこのクラスは盛りだくさんでなかなか1時間では終わりませんが、頑張りましたよ。
昨日は身体がだんだん動かなくなる病気になっているのではないかと思うほど、脚がおもくて、動かないので、夕方のクラスが終わって、外も暗くなって涼しくなってから、四条のほうまで歩いて往復しました。すっきりしましたが、おかげできょうはどこにも出かける気もなく、お家でゆっくりしてます。
食欲がないということがなく、何かすぐに食べたくなるので、こういうときはトマトを食べています。

先日、家庭菜園でとれたというトマトをたくさんいただきました。
まだ太陽がのぼっていないときに畑に行って収穫されるそうです。
私もトマトは何度か作ったことはありますが、あまりおいしくできたことはありません。市販のトマトも最近はとても高価でで果物のようなトマトもあります。
いただいたトマトは、ほんとうに味が濃くてしっかりしていて、甘みがあってとってもおいしい。上手に作っておられますねえ。
それに見かけも宝石みたいです!
さあ、夏休みまであと1週間です。
みなさん、がんばりましょう!
歳森恵美(としもり めぐみ)
茅ヶ崎方式京都校Megumi toshimori
megumitoshimori at 21:41|Permalink│Comments(0)│
2022年07月30日
ハイブリッド授業をどうぞ。
新型コロナの勢いがすごいらしく、職場で感染者がでて、自分は濃厚接触者でもなく、感染もしていないが、用心のためにとクラスを休む方がいた。気を遣ってくださっているようです。
そういうときは、私のクラスなら、対面クラスにズームをいれてハイブリッド型のクラスにいつでもできますので、ズームを家でできる人はご遠慮なくどうぞ。 ズームをやったことがない人もダウンロードさえすれば、こちらから招待したURLを押すだけで参加できますので、ぜひ試してください。
日曜のズームクラスは各クラス1時間だけで、通常のクラスに比べて課題の確認や、Writing Test などがないのですが、対面とズームを合わせたハイブリッド型だと通常のクラスにそのままズームで入っていただけるので、通わなくても家や、出先などからいつもと同じ授業をうけることができます。
なんて便利なんでしょう! これだと、席を確保する必要がありませんので、何人でも入れます。
新型コロナが落ち着いても、ズームクラスや、ハイブリッドクラスは続けますので、上手に利用してくださいね。
いつも生徒さんの学習向上を考えているワタクシです!
歳森恵美(としもり めぐみ)
茅ヶ崎方式京都校Megumi toshimori
そういうときは、私のクラスなら、対面クラスにズームをいれてハイブリッド型のクラスにいつでもできますので、ズームを家でできる人はご遠慮なくどうぞ。 ズームをやったことがない人もダウンロードさえすれば、こちらから招待したURLを押すだけで参加できますので、ぜひ試してください。
日曜のズームクラスは各クラス1時間だけで、通常のクラスに比べて課題の確認や、Writing Test などがないのですが、対面とズームを合わせたハイブリッド型だと通常のクラスにそのままズームで入っていただけるので、通わなくても家や、出先などからいつもと同じ授業をうけることができます。
なんて便利なんでしょう! これだと、席を確保する必要がありませんので、何人でも入れます。
新型コロナが落ち着いても、ズームクラスや、ハイブリッドクラスは続けますので、上手に利用してくださいね。
いつも生徒さんの学習向上を考えているワタクシです!
歳森恵美(としもり めぐみ)
茅ヶ崎方式京都校Megumi toshimori
megumitoshimori at 23:05|Permalink│Comments(0)│
2022年07月29日
apolitical
C3クラスの(12)の復習でもでていた、apolitical という単語が気になっていたので、調べて記録しておきます。
apolitical (a) 政治に無関心の、ノンポリの、 (non-political:「政治的でない」)
[US] èipəlítikəl | [UK] èipəlítikl ([US]エイポリティカル、[UK]エイポリティクル)
a+political
a- は接頭語で (名詞・形容詞・副詞につけて) 非、無、欠如
atheist 無神論者
apathetic 無感動の
anarchy 無政府状態、アナーキー
anonymous 匿名の、無名の
以上です!
歳森恵美(としもり めぐみ)
茅ヶ崎方式京都校
apolitical (a) 政治に無関心の、ノンポリの、 (non-political:「政治的でない」)
[US] èipəlítikəl | [UK] èipəlítikl ([US]エイポリティカル、[UK]エイポリティクル)
a+political
a- は接頭語で (名詞・形容詞・副詞につけて) 非、無、欠如
atheist 無神論者
apathetic 無感動の
anarchy 無政府状態、アナーキー
anonymous 匿名の、無名の
以上です!
歳森恵美(としもり めぐみ)
茅ヶ崎方式京都校
2022年07月28日
食
昨日は友達のAさんとまた近所のカプリ食堂に行って、ランチを食べました。

ここのノンアルのレモンヒートが飲みたかった!
私はアボガドハンバーグを、Aさんは鶏肉です。
Aさんはこのところ血圧がとても低くて(上が80!)、とてもしんどそうで、気分転換にレモンで元気をつけてもらえればと思いました。


この数日外食が続いたので、きょうはきのうAさんに教えてもらったレシピを作ってみました。
まずタマネギをいためてそこにトマトをいれて、すきやきの割り下をいれて、ぐつぐつ煮えてきたら、豚肉をいれます。(ほんとうは牛肉らしいけれど、私は豚肉がすきなので)。それだけです!
超簡単で、それをすき焼きをたべるように、卵につけてたべます。トマトの酸味がとってもおいしく、普通のすき焼きをたべたあとのようにもたれることはなく、これは夏の料理にはおすすめです。お肉もたっぷりたべられるし、本当にいい。
割り下も自分でたくさん作っておいたので、またなんどか作ってみようと思います。
レシピを教えてくれたAさんに感謝です!


おいしそうなトウモロコシが手にはいったので、ひさしぶりにトウモロコシご飯も作りました。
自分で作るごはんのおいしいこと! このところ食べ物のことばっかり(笑)
でも、その人が食べるものがその人の身体をつくっているので、とても大事だと思います。
歳森恵美(としもり めぐみ)
茅ヶ崎方式京都校Megumi toshimori


私はアボガドハンバーグを、Aさんは鶏肉です。
Aさんはこのところ血圧がとても低くて(上が80!)、とてもしんどそうで、気分転換にレモンで元気をつけてもらえればと思いました。



まずタマネギをいためてそこにトマトをいれて、すきやきの割り下をいれて、ぐつぐつ煮えてきたら、豚肉をいれます。(ほんとうは牛肉らしいけれど、私は豚肉がすきなので)。それだけです!
超簡単で、それをすき焼きをたべるように、卵につけてたべます。トマトの酸味がとってもおいしく、普通のすき焼きをたべたあとのようにもたれることはなく、これは夏の料理にはおすすめです。お肉もたっぷりたべられるし、本当にいい。
割り下も自分でたくさん作っておいたので、またなんどか作ってみようと思います。
レシピを教えてくれたAさんに感謝です!



自分で作るごはんのおいしいこと! このところ食べ物のことばっかり(笑)
でも、その人が食べるものがその人の身体をつくっているので、とても大事だと思います。
歳森恵美(としもり めぐみ)
茅ヶ崎方式京都校Megumi toshimori
2022年07月27日
C3(14)復習
先週のC3クラスの復習です!
numerous cases 多くの症例
unexplained acute hepatitis in children 原因不明の子供の急性肝炎
suspected cases of severe hepatitis affecting children aged under 16 16才未満の子供の重い肝炎の疑いのある症例
the mysterious liver disease 原因不明のその肝臓の病気
the viruses typically responsible for acute liver inflammation 急性腱炎に特有の原因とされるウイルス
a type of adenovirus that causes a sore throat and diarrhea 喉の痛みや下痢を引き起こすアデノウイルス
the prolonged war 長引く戦争
global food insecurity 世界の食糧不安
vast amounts of grain have been stuck in Ukraine 大量の穀物がウクライナに滞っている
stick-stuck-stuck
blockade 封鎖する
face famine 飢饉に陥る
monthly exports of agricultural produce 1ヶ月の農産物輸出量
stand at 4.5 million tons 450万トンである
account for one third of 〜の三割を占めている
the Western bloc 西側諸国
restore 回復する、戻す
skyrocket 高騰する
pre-war levels 戦争前のレベル
hold the world to ransom 世界を人質にとる
cut off Ukraine's ports ウクライナの港を封鎖する
cancel sanctions 制裁を解除する
以上です!
歳森恵美(としもり めぐみ)
茅ヶ崎方式京都校Megumi toshimori
numerous cases 多くの症例
unexplained acute hepatitis in children 原因不明の子供の急性肝炎
suspected cases of severe hepatitis affecting children aged under 16 16才未満の子供の重い肝炎の疑いのある症例
the mysterious liver disease 原因不明のその肝臓の病気
the viruses typically responsible for acute liver inflammation 急性腱炎に特有の原因とされるウイルス
a type of adenovirus that causes a sore throat and diarrhea 喉の痛みや下痢を引き起こすアデノウイルス
the prolonged war 長引く戦争
global food insecurity 世界の食糧不安
vast amounts of grain have been stuck in Ukraine 大量の穀物がウクライナに滞っている
stick-stuck-stuck
blockade 封鎖する
face famine 飢饉に陥る
monthly exports of agricultural produce 1ヶ月の農産物輸出量
stand at 4.5 million tons 450万トンである
account for one third of 〜の三割を占めている
the Western bloc 西側諸国
restore 回復する、戻す
skyrocket 高騰する
pre-war levels 戦争前のレベル
hold the world to ransom 世界を人質にとる
cut off Ukraine's ports ウクライナの港を封鎖する
cancel sanctions 制裁を解除する
以上です!
歳森恵美(としもり めぐみ)
茅ヶ崎方式京都校Megumi toshimori
2022年07月26日
C2(14)復習
先週のC2クラスの復習です!
ease 緩和する
entry restrictions 入国規制
after two years of suspension 停止から2年ぶりに
resume inbound tourism 訪日観光を再開する
in stages 段階的に
the limit on international arrivals 海外からの入国者の上限
limit tourism arrivals to guided pckage tours 観光目的の入国を添乗員付きのパッケージツアーに限定する
for the time being 当面の間
be exempt from virus testing ウイルス検査が免除される
isolation measures 隔離措置
unpon arrival 入国時
in addition to 〜に加えて
the tourism industry 旅行業界
get back to its pre-pandemic levels パンデミック以前の水準に戻る
以上です!
*****


大正時代からあるらしいウナギ料理の専門店「京極かねよ」で名物のきんし丼をTさんと一緒に食べた。
私は初めて入ります。前から知っていたけれど、建物が壊れそうで入れなかった(笑)
入ってみるとレトロな感じでなかなか良かったです。
きんし丼は私には量が多すぎたのと、うなぎがそれほどでもなかった。
でも一度行ってみたかったので、満足です。
歳森恵美(としもり めぐみ)
茅ヶ崎方式京都校Megumi toshimori
ease 緩和する
entry restrictions 入国規制
after two years of suspension 停止から2年ぶりに
resume inbound tourism 訪日観光を再開する
in stages 段階的に
the limit on international arrivals 海外からの入国者の上限
limit tourism arrivals to guided pckage tours 観光目的の入国を添乗員付きのパッケージツアーに限定する
for the time being 当面の間
be exempt from virus testing ウイルス検査が免除される
isolation measures 隔離措置
unpon arrival 入国時
in addition to 〜に加えて
the tourism industry 旅行業界
get back to its pre-pandemic levels パンデミック以前の水準に戻る
以上です!
*****


大正時代からあるらしいウナギ料理の専門店「京極かねよ」で名物のきんし丼をTさんと一緒に食べた。
私は初めて入ります。前から知っていたけれど、建物が壊れそうで入れなかった(笑)
入ってみるとレトロな感じでなかなか良かったです。
きんし丼は私には量が多すぎたのと、うなぎがそれほどでもなかった。
でも一度行ってみたかったので、満足です。
歳森恵美(としもり めぐみ)
茅ヶ崎方式京都校Megumi toshimori
2022年07月25日
C1(14)復習
先週のC1クラスの復習です!
the global average sea level 世界の平均の海面水位
reach a record high 過去最高に達する
over the past 30 years 過去30年で
the pace of the increase 上昇ペース
ice sheets 氷床
raise sea levels 海面水位を上げる
absorb 吸収する
the heat trapped by green house gases 温室効果ガスによって閉じ込められた熱
storm surges and flooding 高潮や浸水
affect 影響を与える
hundreds of millions of 数億の
coastal residents 沿岸地域に住む人々
unless もし〜でなければ (= if .....not )
measures 対策、方策
remove carbon from the air 大気から炭素を取り除く
以下、注意のこと!******
rise - rose - risen 【 ライズ ロウズ リズン 】 上がる The sun rises in the east. 太陽は東から昇る
rising sea levels 上がっている海面水位
raise - raised - raised 【 レイズ レイズド レイズド 】〜をあげる Raise your hand. 手を上げて。
be raising sea levels 海面水位をあげている
発音注意! -ar は wが前につくと 【ウォー】
-or は wが前につくと 【ワー】
warm, warn, war 【 ウォーム、 ウォーン、ウォー 】 暖かい、警告 、戦争
worm, word, work 【 ワーム ワード ワーク 】 虫、 言葉、 仕事
以上です!

歳森恵美(としもり めぐみ)
茅ヶ崎方式京都校Megumi toshimori
the global average sea level 世界の平均の海面水位
reach a record high 過去最高に達する
over the past 30 years 過去30年で
the pace of the increase 上昇ペース
ice sheets 氷床
raise sea levels 海面水位を上げる
absorb 吸収する
the heat trapped by green house gases 温室効果ガスによって閉じ込められた熱
storm surges and flooding 高潮や浸水
affect 影響を与える
hundreds of millions of 数億の
coastal residents 沿岸地域に住む人々
unless もし〜でなければ (= if .....not )
measures 対策、方策
remove carbon from the air 大気から炭素を取り除く
以下、注意のこと!******
rise - rose - risen 【 ライズ ロウズ リズン 】 上がる The sun rises in the east. 太陽は東から昇る
rising sea levels 上がっている海面水位
raise - raised - raised 【 レイズ レイズド レイズド 】〜をあげる Raise your hand. 手を上げて。
be raising sea levels 海面水位をあげている
発音注意! -ar は wが前につくと 【ウォー】
-or は wが前につくと 【ワー】
warm, warn, war 【 ウォーム、 ウォーン、ウォー 】 暖かい、警告 、戦争
worm, word, work 【 ワーム ワード ワーク 】 虫、 言葉、 仕事
以上です!

歳森恵美(としもり めぐみ)
茅ヶ崎方式京都校Megumi toshimori
2022年07月24日
Zoomクラス
本日のズームクラス、無事終了。
今日は、C1クラスのみありました。お一人だったので、彼女の苦手なところを徹底的に克服してもらおうと、ちょっといじめてしまったかな?(笑) ついつい力が入ってしまいました。
コロナ感染が増えてきているので用心をしてズームに切り替えるのもいいことです。
このところワタクシは倦怠感もなく、体調もよいので、次週の準備などを難なくこなしました。
夕方友達のTさんが遊びに来てくれて近くでお茶を、、と。
教室から歩いて3分のところにあって、そのお店の前もよく通るのだけれど一度も行ったことがなかった、カプリ食堂です。
なんにでもレモンがたっぷり入っています。
私はノンアルレモンモヒート。彼女はレモン生ビール。

レモンがたっぷりでおいしい!
前菜3種盛り
塩レモン焼き鳥
レモンマルゲリータ
どれもおいしかったです。
灯台もと暗し、というところか。
こんどから頻繁に行ってみたい。
レモンをばりばり食べたら、身体の疲れがすっかりとれた。
歳森恵美(としもり めぐみ)
茅ヶ崎方式京都校Megumi toshimori
今日は、C1クラスのみありました。お一人だったので、彼女の苦手なところを徹底的に克服してもらおうと、ちょっといじめてしまったかな?(笑) ついつい力が入ってしまいました。
コロナ感染が増えてきているので用心をしてズームに切り替えるのもいいことです。
このところワタクシは倦怠感もなく、体調もよいので、次週の準備などを難なくこなしました。
夕方友達のTさんが遊びに来てくれて近くでお茶を、、と。
教室から歩いて3分のところにあって、そのお店の前もよく通るのだけれど一度も行ったことがなかった、カプリ食堂です。
なんにでもレモンがたっぷり入っています。
私はノンアルレモンモヒート。彼女はレモン生ビール。

レモンがたっぷりでおいしい!



どれもおいしかったです。
灯台もと暗し、というところか。
こんどから頻繁に行ってみたい。

歳森恵美(としもり めぐみ)
茅ヶ崎方式京都校Megumi toshimori
megumitoshimori at 20:02|Permalink│Comments(0)│
2022年07月23日
週末です!
今日はゆっくりの日、passive day です。
緩慢な動きでゆっくり、だらだら、ごろごろ一日を休みながら過ごすのがなかなか楽しいです。
授業の時だけactive mode になりますが、それもメリハリがあって良いです。
今日はお昼に万願寺唐辛子とじゃこの炒めものを作りましたが、昨日の外食で食べたのと雲泥の差です。やはり自分の作る物はおいしい。
近くの有機野菜を売っているお店で買う野菜で、自分好みの味付けで作って、おいしいご飯と一緒にいただくのはこの上ない贅沢だと思えます。とても幸せを感じます。
ただ、自分でつくるとおいしいので食べ過ぎる傾向があるので困ります。外で食べると好みに合わなければ食べられないので、量が減り、これはこれで良いことです。
このところピアノの練習がほぼ習慣化できて、だいたい夜寝る前に1時間〜2時間ほど練習できてます。電子ピアノなので、ときどき昨日のように楽器店で生のグランドピアノを弾きに行ったりします。指の力のいれ具合や動きが違うのでチャレンジングですが、面白いです。
電子ピアノは自分が思うような音がでて、大変美しく弾けるのですが(笑)、生ピアノだと、あれ?という感じになって、慣れるまでに時間がかかります。私はピアノに関しては自分が思うところの美しい音を出せると自負しています。ピアノと仲良くなって気持ちが通じるようになると本当に美しい音がでてくる気がします。上手とか下手とか関係なく。だからピアノを弾くと心が充実して、幸せを感じます。
食事や趣味で幸せを感じるという自己満足の話でした。
歳森恵美(としもり めぐみ)
茅ヶ崎方式京都校Megumi toshimori
緩慢な動きでゆっくり、だらだら、ごろごろ一日を休みながら過ごすのがなかなか楽しいです。
授業の時だけactive mode になりますが、それもメリハリがあって良いです。
今日はお昼に万願寺唐辛子とじゃこの炒めものを作りましたが、昨日の外食で食べたのと雲泥の差です。やはり自分の作る物はおいしい。
近くの有機野菜を売っているお店で買う野菜で、自分好みの味付けで作って、おいしいご飯と一緒にいただくのはこの上ない贅沢だと思えます。とても幸せを感じます。
ただ、自分でつくるとおいしいので食べ過ぎる傾向があるので困ります。外で食べると好みに合わなければ食べられないので、量が減り、これはこれで良いことです。
このところピアノの練習がほぼ習慣化できて、だいたい夜寝る前に1時間〜2時間ほど練習できてます。電子ピアノなので、ときどき昨日のように楽器店で生のグランドピアノを弾きに行ったりします。指の力のいれ具合や動きが違うのでチャレンジングですが、面白いです。
電子ピアノは自分が思うような音がでて、大変美しく弾けるのですが(笑)、生ピアノだと、あれ?という感じになって、慣れるまでに時間がかかります。私はピアノに関しては自分が思うところの美しい音を出せると自負しています。ピアノと仲良くなって気持ちが通じるようになると本当に美しい音がでてくる気がします。上手とか下手とか関係なく。だからピアノを弾くと心が充実して、幸せを感じます。
食事や趣味で幸せを感じるという自己満足の話でした。
歳森恵美(としもり めぐみ)
茅ヶ崎方式京都校Megumi toshimori
megumitoshimori at 21:16|Permalink│Comments(0)│
2022年07月22日
活動的な一日
今日も散歩がてらに御所を抜けて
いつもの楽器店で30分ピアノを練習して、
鴨川を渡って、

岡崎のみやこめっせでテネシーラブレス展を見て、



本屋で立ち読みをして、
ランチを食べました。 外食の練習なので、初めて行ったところです。
昔からあるお店ですが、入ったことはなかったので、評判も悪くなさそうなので行ってみました。
おばんさい定食をたべました。

だいたい私がいつもつくっているようなものでした。
最初のごま豆腐だけおいしかったです。あとは味付けが私には濃すぎました。

それに、牛肉と梅しぐれ和えというのが、まずくて全く食べられなかった。
ごはんも固めで、かなりよくかんで食べないと胃がわるくなりそうでした。
おまけに、豆腐とあげいりあんかけうどんまであって量的にも、あまりたべられませんでした。

これで2500円とは高すぎる。2000円だと思ったのに、メニューにもそう書いてあったのに、払うときに、それは古いメニューでごま豆腐がはいってなくて、今のは2500円だと言われたので、泣く泣く、、お支払いしました。2000円でも高すぎます。これは食事代と言うより勉強代でした。
外食をすると私にとってどういう食べ物が好みなのかがよくわかってきます。
隣の席で食べていた人は同じ物を「おいしい」と言っていたので、私は普通の人と味の好みが違うのだろうと思います。 薄口で、(いくら味がうすくても食べられるが、濃いと食べられない)、固いご飯はだめで、、、好みがはっきりしている。食べようと口に入れても喉を通らないので、食べない。これはわがままではなくて、自分の身体に忠実なのです。
私が作って私がおいしいという物は他の人はあまりおいしいと思わないのではないかと思います(笑)
また、どういう店が良いのか悪いのかという勉強にもなります。
観光地の近くで昔からあるお店は先週のオムライスもそうだったけれど、外れの場合が多いかもわからない。
そんなことを考えながら 疎水の近くを歩いて、、また鴨川を渡って


御所の東にある「歴史資料館」に初めて行き、

御所を通り抜けて、帰りました。

きょうは13000歩でした。
一休みして、夕方からのクラスを2コマこなしました。
きょうは元気な日です。よく歩くと頭も冴える。
歳森恵美(としもり めぐみ)
茅ヶ崎方式京都校Megumi toshimori
いつもの楽器店で30分ピアノを練習して、
鴨川を渡って、

岡崎のみやこめっせでテネシーラブレス展を見て、



本屋で立ち読みをして、
ランチを食べました。 外食の練習なので、初めて行ったところです。
昔からあるお店ですが、入ったことはなかったので、評判も悪くなさそうなので行ってみました。
おばんさい定食をたべました。

だいたい私がいつもつくっているようなものでした。
最初のごま豆腐だけおいしかったです。あとは味付けが私には濃すぎました。

それに、牛肉と梅しぐれ和えというのが、まずくて全く食べられなかった。
ごはんも固めで、かなりよくかんで食べないと胃がわるくなりそうでした。
おまけに、豆腐とあげいりあんかけうどんまであって量的にも、あまりたべられませんでした。

これで2500円とは高すぎる。2000円だと思ったのに、メニューにもそう書いてあったのに、払うときに、それは古いメニューでごま豆腐がはいってなくて、今のは2500円だと言われたので、泣く泣く、、お支払いしました。2000円でも高すぎます。これは食事代と言うより勉強代でした。
外食をすると私にとってどういう食べ物が好みなのかがよくわかってきます。
隣の席で食べていた人は同じ物を「おいしい」と言っていたので、私は普通の人と味の好みが違うのだろうと思います。 薄口で、(いくら味がうすくても食べられるが、濃いと食べられない)、固いご飯はだめで、、、好みがはっきりしている。食べようと口に入れても喉を通らないので、食べない。これはわがままではなくて、自分の身体に忠実なのです。
私が作って私がおいしいという物は他の人はあまりおいしいと思わないのではないかと思います(笑)
また、どういう店が良いのか悪いのかという勉強にもなります。
観光地の近くで昔からあるお店は先週のオムライスもそうだったけれど、外れの場合が多いかもわからない。
そんなことを考えながら 疎水の近くを歩いて、、また鴨川を渡って


御所の東にある「歴史資料館」に初めて行き、

御所を通り抜けて、帰りました。

きょうは13000歩でした。
一休みして、夕方からのクラスを2コマこなしました。
きょうは元気な日です。よく歩くと頭も冴える。
歳森恵美(としもり めぐみ)
茅ヶ崎方式京都校Megumi toshimori
megumitoshimori at 22:18|Permalink│Comments(0)│
2022年07月21日
C3(13)復習
先週のC3クラスの復習です!
in the wake of Russia's invasion of Ukraine 濾紙のウクライナ侵攻を受け
mark the 75th anniversary of the establishment of the Constitution 憲法制定75周年を迎える
constitutional amendments 憲法改正
opposition lawmakers 野党議員
the protection of the war-renouncing Article 9 of the Constitution 戦争放棄の憲法9条を守ること
pro-revisionists 改憲派
address growing concerns over regional security 地域の安全保障に対する懸念の高まりに対処する
clarify the legal status of the Self-Defense Forces 自衛隊の法的地位を明確にする
simultaneously apply to join the North Atlantic Treaty Organization 北大西洋条約機構加盟を同時に申請する
submit application letters 申請書を提出する
NATO Secretary General NATO事務総長
their membership would increase its shared security 彼らの加盟は共有する安全保障を強化するだろう
accession 加盟
require approval of all NATO member countries NATOの全加盟国の承認を必要とする
impose sanctions on 〜に制裁を科す
Kurdish insurgent groups クルド人の反政府組織
reverse their military neutrality and non-aligned status 軍事的中立と非同盟の地位を転換させる
pose a direct threat to 〜に脅威を与える
NATO expansion of military infrastructure NATOの軍事インフラ拡大
provoke a response from 〜の反応を引き起こす
以上です!
歳森恵美(としもり めぐみ)
茅ヶ崎方式京都校Megumi toshimori
in the wake of Russia's invasion of Ukraine 濾紙のウクライナ侵攻を受け
mark the 75th anniversary of the establishment of the Constitution 憲法制定75周年を迎える
constitutional amendments 憲法改正
opposition lawmakers 野党議員
the protection of the war-renouncing Article 9 of the Constitution 戦争放棄の憲法9条を守ること
pro-revisionists 改憲派
address growing concerns over regional security 地域の安全保障に対する懸念の高まりに対処する
clarify the legal status of the Self-Defense Forces 自衛隊の法的地位を明確にする
simultaneously apply to join the North Atlantic Treaty Organization 北大西洋条約機構加盟を同時に申請する
submit application letters 申請書を提出する
NATO Secretary General NATO事務総長
their membership would increase its shared security 彼らの加盟は共有する安全保障を強化するだろう
accession 加盟
require approval of all NATO member countries NATOの全加盟国の承認を必要とする
impose sanctions on 〜に制裁を科す
Kurdish insurgent groups クルド人の反政府組織
reverse their military neutrality and non-aligned status 軍事的中立と非同盟の地位を転換させる
pose a direct threat to 〜に脅威を与える
NATO expansion of military infrastructure NATOの軍事インフラ拡大
provoke a response from 〜の反応を引き起こす
以上です!
歳森恵美(としもり めぐみ)
茅ヶ崎方式京都校Megumi toshimori