音楽会・談話会
2020年04月17日
次回の音楽会は延期します!
先が予測できないので、とりあえず、いったん中止します。
そのあと様子をみながら日程を決めたいと思います。
歌を歌ったり、楽器を演奏したりすると飛沫感染の可能性は十分あるわけで、飲食もしますので、それもリスクがあります。早々に新型コロナウイルスが終息するとは思えません。
楽しみにしていたかた、しばし御辛抱を。
今は時間もあるのでピアノの練習しようとおもうのだけれど、それほど有意義にはできません。
良く寝て、美味しいものもたべて、、、でも運動不足だなあ。
家の階段の上り下りでもしようか。
歳森恵美(としもり めぐみ)
茅ヶ崎方式京都校
2020年03月05日
第30回茅ヶ崎方式京都校音楽会のご案内
5月末ですから、新型コロナウイルス感染は終息しているに違いありません!
教室ではもっと早くからご案内してますが、あれよあれよという間に新型コロナウイルス感染対策で学校はもちろんコンサートや講演がスポーツイベントが中止になっています。 ライブでクラスター発生もありましたので、人が多くて込み合っているところは気を付けたほうがいいですね。
音楽会は、まだまだ先ですので、みなさん楽しんで練習してください! 恒例の方はもちろん、初めて出演されるかたもお待ちしています。

日時:2020年5月31日(日) 午後2:00〜4:00ステージ(当日のリハなし) 午後4:00〜5:00 歓談
開場は1:45〜:
会場: Baja Bluet (バハ ブラット) 祇園神聖ビル 地下1階
TEL:075‐744-6860 http://baja-bluet.com/
参加費: 出演者 2000円 観客 1000円 どちらもワンドリンク付きです。
また、薬膳カレー(¥800)、おつまみセット(¥500)
ビール、シェイカーカクテル(¥600)、その他ドリンク¥500 注文できます。
演奏は一人合わせて5分くらいでお願いします。
ピアノ伴奏をご希望の方は3000円をお願いします。前回と同じ平川先生です。(事前にレッスンをご希望の方は30分3000円で可能)
お申込み締め切り: 4月26日(出演、観客とも)
当日飛び入り出演はできませんので、必ずお申し込みください。
******************************
この音楽会は、英語の授業とは関係ありませんが、茅ヶ崎方式に通っている方、NHKの文化教室に通っておられる方、つまり英語を勉強しておられる方の交流の場です。
音楽レベルは初心者からプロレベルまでいろいろです。 どんなレベルの方も大歓迎です。 発表会ではありませんので、途中で止まったり間違ってもOKです。 皆さんで音楽を楽しんで、英語の勉強につながればいいなあと思ってます!
茅ヶ崎方式京都校: 歳森恵美
2019年08月04日
第29回茅ヶ崎方式京都校音楽会のご報告


地下なので部屋が暗く、写真はなかなかうまく取れませんでしたが、記念に。
第29回茅ヶ崎方式京都校の音楽会が無事終了しました。
今回は、全部で23人でした。 予想を上回って沢山の方に来ていただきました。
場所も初めてのところで祇園のバーということで、みなさん興味津々。
ライブを常時しているところだけあって、機材は完備しているし、室内の雰囲気もとてもしゃれていて、ソファーも快適で、マスターがひとりでてきぱきと動いてくれてとても素晴らしかったです。

今回初めて演奏してくださった方も、かなり緊張して手が震えている方もいましたが、初めてというのはみんなそんなもの。 回をかさねるごとに、だんだんと慣れてきて、厚かましくなってきて、そして上手になってきますので、ご心配なく。 勇気をもってチャレンジするというのは素晴らしいことです。
みなさん、お疲れ様でした! 素晴らしい音楽、ありがとうございました。
今回の演奏曲目:
枯葉・トルコ行進曲・夏の思い出・STAND BY ME ・神田川・ジャンバラヤ・フランス組曲3番メヌエットI・II ・ イパネマの娘 ・ It's only a paper moon ・ 恋人よ アロハ・小さな竹の橋で・THE ROSE ・The Girl From Ipanema・翼をください・ハイドンのセレナーデ・メヌエット・夏は来ぬ
演奏楽器:
クラリネット・ピアノ・アコースティックギター・アルトサックス・マンドリン・ギター・フルート・
歌・ 弾き語り












私の演奏のビデオを載せました。自分の勉強のためですのであしからず。 画像はみないで聞くだけのほうが良いと思います(笑) クラリネットのピアノの伴奏がすばらしい!
2019年07月19日
もうすぐ音楽会だ〜
夏休みまで残すところ2週間余りになってきました。そして、音楽会も8月4日ですから、あっという間に来ますね。 そろそろ準備をしなければ。
次回の音楽会には初めて来てくださる方もおられてドキドキされているようです。
しかし、何度も言いますが、うちの音楽会は、発表会ではなくて懇親会ですので、楽しくご参加ください。 人の演奏に対してjudgmental(批判的)であることはあってはならないことです。参加すること自体がすばらしいのですから。 とはいっても、みなさん、音楽会に向けて一生懸命練習されていることと思いますので、その過程が良いのではないかと思います。
また、自分の演奏をみんなに聞いてもらうわけですから、ほかの人の演奏もちゃんと聞きましょう。
自分の演奏がすんだらさっさと帰る、なんて自己中心的な人は許しませんのでくれぐれも謙虚な気持ちでおいで下さいね。
自分は演奏しないけれど、みなさんの演奏を聴きにきてくださるかたもおられます。うれしいですね。
次回は新しい会場なので、不安もあるけれど、楽しみのほうが多いです。
茅ヶ崎方式京都校やNHKカルチャーなどで英語を勉強されておられるかたの音楽会なので(おもしろいですねえ)、演奏後の歓談では、英語の勉強で苦しんでいるところや、ためになったところなど、ご自分の経験なども共有していただければと思います。
2019年05月06日
第29回茅ヶ崎方式京都校の音楽会のご案内
日時:2019年8月4日(日) 午後2:00〜4:00ステージ(当日のリハなし) 午後4:00〜5:00 歓談
開場は1:45〜:
会場: Baja Bluet (バハ ブラット) 祇園神聖ビル 地下1階
TEL:075‐744-6860 http://baja-bluet.com/
参加費: 出演者 2000円 観客 1000円 どちらもワンドリンク付きです。
また、薬膳カレー(¥800)、おつまみセット(¥500)
ビール、シェイカーカクテル(¥600)、その他ドリンク¥500 注文できます。
演奏は一人合わせて5分くらいでお願いします。
ピアノ伴奏をご希望の方は3000円をお願いします。前回と同じ平川先生です。(事前にレッスンをご希望の方は30分3000円で可能)
お申込み締め切り: 6月3日(出演、観客とも)
当日飛び入り出演はできませんので、必ずお申し込みください。
******************************
この音楽会は、英語の授業とは関係ありませんが、茅ヶ崎方式に通っている方、NHKの文化教室に通っておられる方、つまり英語を勉強しておられる方の交流の場です。
音楽レベルは初心者からプロレベルまでいろいろです。 どんなレベルの方も大歓迎です。 発表会ではありませんので、途中で止まったり間違ってもOKです。 皆さんで音楽を楽しんで、英語の勉強につながればいいなあと思ってます!
茅ヶ崎方式京都校: 歳森恵美
2019年03月21日
次回の音楽会は
交通の便が良い、ピアノがある、機材がそろっていればなおよい、会場費が高すぎないこと、雰囲気が良い、などなどの条件を満たすところを探しました。
そして、祇園のバハブラットhttp://baja-bluet.com/にしようと思っています。 ただ6月が全部埋まっていて取れないので、8月の夏休みの前日の日曜、8月4日に予定しています。 詳しくはまた4月になってから発表しますが、8月4日をみなさん、ぜひ開けておいてください!
これまでは明るい雰囲気のカフェだったのですが、次回は、バーなので暗めですが、とてもおしゃれで、きれいです。 決め手になったのは、グランドピアノ。 ライブが入っていた時に聴きに行ったのですが、ピアノの音が良くて、一度弾いてみたいと皆さん思うに違いありません。 薬膳料理もあってなかなかいいですよ。
2018年12月16日
第28回茅ヶ崎方式京都校音楽会のご報告

第28回茅ヶ崎方式京都校音楽会が無事終了しました。
今回は全部で14名でした。 前回と同様少ないのですが、とてもよい音楽会だったと思います。
「音楽って本当にいいよね」という気持ちに一層なりました。
新しく参加された方がお二人、どちらも素晴らしくて驚いてしまいました。
常連のかたも、今回復帰されたかたも、いろいろで、いろんなジャンルの音楽を感動しながら楽しませていただきました。 何回か参加されている方は進歩ぶりに驚かされました。
英語関係の集まりなのに、こんなにすばらしい音楽を共有できるとは、なんて素敵なのでしょう。
心が豊かになって、元気がでて、生きる勇気がでてきます。(ホントに!)
みなさん、お疲れさまでした。 そしてありがとうございました!
今回の演奏曲目: Alone Together/ テネシー・ワルツ/マイブルーヘブン/I Went To Your Wedding/ フランス組曲3番allemande/Blue Bossa/Someday My Prince Will Come/世界の約束(ハウルの動く城)/ユモレスク(ジャズ風アレンジ/Close To You/にじいろ/きよしこの夜/Intermezzo Romantico/Gavotta/神の御子は今宵しも/もろびとこぞりて/
演奏楽器: クラリネット/ピアノ/歌/アルトサックス/二胡/弾き語り/マンドリン/ギター/マンドラ/











2018年10月19日
第28回茅ヶ崎方式京都校の音楽会のご案内
日時: 2018年12月16日(日) 午後2:30〜4:30 ステージ (当日のリハーサルはありません)
午後4:30時〜6時 歓談
会場 キルシェ www.kirsche-kyoto.com/
(四条河原町下がる)
参加費: 出演者 2000円 (一人合わせて5分以内でお願いします)
ピアノ伴奏をご希望の方は伴奏代3000円をお願いします。
前回と同じく私のピアノの先生の伴奏です。
事前にレッスンをご希望のかたは30分3000円でレッスンが受けられます。
観客 1000円
その他当日ドリンクなどを1品以上をご注文ください。
お申し込み締め切り: 11月18日 (出演、観客とも)
当日飛び入り出演はできませんので、必ずお申し込みください。
************************************
この音楽会は英語の授業とは関係ありませんが、茅ヶ崎方式京都校に通っている方、KBSやNHKの文化教室に通っておられる方、つまり英語を勉強しておられる方の交流の場です。
音楽レベルは初心者からプロレベルまでいろいろです。どんなレベルの方も大歓迎です。発表会ではありませんので、途中で止まったり、間違ってもOKです。 みなさんで音楽を楽しんで、英語の勉強につながればいいなあと思ってます!
歳森恵美(としもり めぐみ)
茅ヶ崎方式京都校
2018年06月17日
第27回茅ヶ崎方式京都校音楽会のご報告

第27回茅ヶ崎方式京都校音楽会が無事終了しました。
今回は、全部で12名とこれまでの音楽会で一番少ないかもしれません。
ピアノ伴奏のH先生と、観客のHさんが初めて来られた以外は、全員常連なので、みなさん和気あいあいと楽しく過ごせました。 プロのピアノ伴奏のおかげか、みなさんとても上手に聞こえました(!)、あ、いえ、実際とてもお上手でした。最後はみなさんで歌をうたって、全員参加の音楽会となりました。
人数が少なかったので、予定より少し早く演奏は終わりましたが、続いてのカフェ歓談は2時間近く、H先生を含めて全員が最後まで参加して楽しくお話ししました。
みなさん、お疲れさまでした! すばらしい演奏をありがとうございました。次回までまた新たな曲を頑張って練習してください。
今回の演奏曲目: Close To You, いい日旅立ち、ショパンワルツ第8番op64-3、A Nightingale Sang in Berkeley Square、It's Only A Paper Moon、Take Five, 上を向いて歩こう、Over The Rainbow, 始まりの街、 アシタカせっき、夏の思い出、上を向いて歩こう、故郷
演奏楽器:クラリネット、ピアノ、アルトサックス、ギター、マンドリン、オカリナ、歌、Vocal












2018年04月11日
第27回茅ヶ崎方式京都校の音楽会のご案内

今年の音楽会のご案内です。 時間が2:30〜に変更してますので、ご注意を! みなさんのご参加をお待ちしています。
日時: 2018年6月17日(日) 午後2:30〜4:30 ステージ (当日のリハーサルはありません)
午後4:30時〜6時 歓談
会場 キルシェ www.kirsche-kyoto.com/
参加費: 出演者 2000円 (一人合わせて5分以内でお願いします)
ピアノ伴奏をご希望の方は伴奏代3000円をお願いします。
これまでピアノ伴奏をしてくださっていたHさんが退職されましたので、今回は私のピアノの先生にお願いしました。
事前にレッスンをご希望のかたは30分3000円でレッスンが受けられます。
観客 1000円
その他当日ドリンクなどを1品以上をご注文ください。
お申し込み締め切り: 5月13日 (出演、観客とも)
当日飛び入り出演はできませんので、必ずお申し込みください。
************************************
この音楽会は英語の授業とは関係ありませんが、茅ヶ崎方式京都校に通っている方、KBSやNHKの文化教室に通っておられる方、つまり英語を勉強しておられる方の交流の場です。
音楽レベルは初心者からプロレベルまでいろいろです。どんなレベルの方も大歓迎です。発表会ではありませんので、途中で止まったり、間違ってもOKです。 みなさんで音楽を楽しんで、英語の勉強につながればいいなあと思ってます!
2017年12月24日
第26回茅ヶ崎方式京都校音楽会のご報告

第26回茅ヶ崎方式京都校音楽会が無事終わりました。
本当は、それほど無事ではなかったのですが...
というのも、本番5分前に、わたくし、クラリネットの譜面を忘れてきたことに気が付いたのです! 1時間以上前に来ていたのに。 なんということでしょう、こんなこと初めてのことです! 暗譜はしてないので、やはりちゃんと吹けませんでした。 ギター伴奏はすばらしいのに、ごめんなさい。
出だしがこんな失敗になってしまって、どうしようかと思いましたが、「人生こんなこともある!」ということで、何があってもこの音楽会では許されると思っていただけばよいでしょう。 もっとも失敗したのはわたくしだけで、あとの方々の演奏はすばらしかった! クリスマスイブにふさわしい心温まる音楽会でした。
今回は生徒さん関係に限らせていただいたのもあって、全員で19名で、いつもよりこじんまりとしてましたが、座席は満席となり、次回からも18名くらいまででやっていきたいと思います。
初めて聞きにきてくださったかたが、みなさんレベルが高いとおっしゃってましたが、実はそうでもないのですよ。私を含めて第1回目から演奏されているかたで、ほぼゼロからはじめて、ここまで来ている人が何人かいて、その進歩は素晴らしいものがあるのです。 やはり継続が大事です。でもやってみないことにははじまりませんから、しり込みしないで、やってみようと思う人はチャレンジしてください。
今回の演奏曲目
O Grande Amor ・ ヘンデル トリオソナタ 3,4楽章・フランス組曲1アルマンド・ひまわりの約束・あなたと夜と音楽と・Donna Lee ・もののけ姫・ロシア民謡メドレー・ アメイジンググレイス・ホワイトクリスマス・、ハナミズキ・見上げてごらん夜の星を・我がギター・君が微笑みに・ザクリスマスソング
演奏楽器: バイオリン、チェロ、ピアノ、クラリネット、アルトサックス、二胡、ギター、マンドリン、マンドラ、歌














2017年10月07日
第26回茅ヶ崎方式京都校の音楽会のご案内
日時: 2017年12月24日(日) 午後3時〜5時 ステージ (当日のリハーサルはありません)
午後5時〜6時 歓談
会場 キルシェ www.kirschekyoto.com/access.html
参加費: 出演者 2000円 (一人合わせて5分以内でお願いします)
ピアノ伴奏(キルシェスタッフ)をご希望の方は1曲1000円をお願いします。
観客 1000円
その他当日ドリンクなどを1品以上をご注文ください。
(2時までに入れば、ランチを食べることも可能です)。
お申し込み締め切り: 10月29日 (出演、観客とも)
当日飛び入り出演はできませんので、必ずお申し込みください。
************************************
この音楽会は英語の授業とは関係ありませんが、茅ヶ崎方式京都校に通っている方、KBSやNHKの文化教室に通っておられる方、つまり英語を勉強しておられる方の交流の場です。
音楽レベルは初心者からプロレベルまでいろいろです。どんなレベルの方も大歓迎です。発表会ではありませんので、途中で止まったり、間違ってもOKです。 みなさんで音楽を楽しんで、英語の勉強につながればいいなあと思ってます!
2017年06月18日
第25回茅ヶ崎方式京都校音楽会のご報告
第25回茅ヶ崎方式京都校音楽会が無事終わりました。
いつもに増して、充実した音楽会になったような気がします。 みなさん毎回上手になっておられます。
発表の場があるというのは、楽しいだけでなく、上達の機会を提供しているのではないかと思った次第です。
ワタクシ、今回、髪型を変えて、イメチェンしました。 初め、わからない人が多かったです(笑)
会場のキルシェの配置が前回より変わっていて、雰囲気もさらに良くなっていました。
今回から急きょ伴奏代をいただくことになったのですが、伴奏してくださったキルシェのスタッフ(ピアニスト)の方によるピアノやパーカッション、カホンなども演奏を盛り上げるのに一役買ってくださったと思います。 ありがとうございました。
また、受付や、写真撮影などお手伝いくださったTさんやNさんご夫妻、どうもありがとうございました。
ではまた次回を楽しみに、精進いたしましょう〜。
今回の演奏曲目:
枯葉、糸、カノン、カヴァティーナ、イエスタディ、ムーンリバー、Sailing, Speak softly Love, モーツアルトピアノソナタKV311、スーパースター、サテンドール、Daydream Believer, 秋桜、虹の彼方に、花は咲く、ウイスキーがお好きでしょ、美女と野獣、Tomorrow, W Ahole New World, For You 〜 この愛を 〜、この道、赤い靴、(「・・・」〜Dドリアンから始めて)
演奏楽器: ピアノ、クラリネット、フルート、アルトサックス、二胡、ギター、ビオラ、マンドリン、オカリナ、歌、
2017年06月17日
明日は音楽会!
明日6月18日(日)は音楽会です。
ステージは3時からですが、皆さま、早めにおいでください。 ランチやお茶を飲みながらお話ししましょう。
午後3時〜5時 ステージ (当日のリハーサルはありません)
午後5時〜6時 歓談
会場 キルシェ www.kirschekyoto.com/access.html
********************************
(昨日の正解)
he achieved a (narrow)(victory) in a (referendum) 国民投票で僅差で勝利した
・・・ 51.4 percent of (voters) were (in)(favor) whie 48.6 percent were (against) the (amendments)
投票者の51.4パーセントが賛成、48.6パーセントが改憲に反対票を投じた
非常事態を発令する issue a state of emergency
司法制度に影響力を行使する exercise influence over the judiciary system
Turkey had a (failed)(coup) last year that (left) more than 200 people (dead).
去年トルコではクーデター未遂があり、200人以上が死亡した。
They (suspect)(injustice) in (ballot)(counting) process and (demand)(recounts).
彼らは、開票過程で不正があったとして票の数えなおしを要求している。
2017年04月03日
第25回茅ヶ崎方式京都校の音楽会のご案内


金魚の水替えもして、金魚も気持ちよく〜、新年度を迎えられました!
今日から茅ヶ崎方式京都校の授業が始まりました。
さっそくですが、次の音楽会の日程が6月18日(日)に決まりましたのでお知らせします。
前回と同じ場所、内容です。 新しく参加される方もお待ちしてます〜。
****************************************
日時: 2017年6月18日(日) 午後3時〜5時 ステージ (当日のリハーサルはありません)
午後5時〜6時 歓談
会場 キルシェ www.kirschekyoto.com/access.html
参加費: 出演者 2000円 (一人合わせて5分以内でお願いします)
観客 1000円
その他当日ドリンクなどを1品以上をご注文ください。
(2時までに入れば、ランチを食べることも可能です)。
お申し込み締め切り: 4月30日 (出演、観客とも)
当日飛び入り出演はできませんので、必ずお申し込みください。
************************************
初めての方もおられると思いますので、趣旨などを今一度ご説明いたします。
この音楽会は英語の授業とは関係ありませんが、茅ヶ崎方式京都校に通っている方の交流の場として2005年に「談話会」として始まりました。 談話会は5回やり、そのあと2007年から第1回音楽会となり、今回で早25回目となります。 (25年ではありません。)
音楽レベルは初心者からプロレベルまでいろいろです。どんなレベルの方も大歓迎です。発表会ではありませんので、途中で止まったり、間違ってもOKです。 音楽会の日のために、一生懸命練習してきても、あまり練習しなくてもOKです。 みなさんで音楽を楽しんで、英語の勉強につながればいいなあと思ってます! (音楽と英語は結構似てる)
2016年12月25日
第24回茅ヶ崎方式京都校音楽会のご報告

第24回茅ヶ崎方式音楽会が無事終わりました。 今日はお天気もよく、温かかったのですが、音楽会も温かい雰囲気で良い感じでした。
久しぶりの方や、常連の方や、完璧に練習してきた方や、途中経過の方や、各自各種のところが、この音楽会の良いところです。
次回は6月の予定です。
今回の演奏曲目: Kenny'll Make It/ 愛の悲しみ/ホワイトクリスマス/I love you/ ふたたび「千と千尋の神隠し」/ 君をのせて「天空の城タピュタ」/ 365日の紙飛行機/糸/All of Me / You and the Night and the Music/ 酒とバラの日々/オリエンタル(スペイン舞曲より)/雪が降る/I hear a Rphapsody/ Hush-A-Bye/ アニー・ローリー/フーガ・
演奏楽器: クラリネット・ピアノ・バイオリン・二胡・アルトサックス・マンドリン・マンドラ・フルート・ギター・歌




















2016年12月24日
いよいよ明日です!

みなさん、明日は第24回茅ヶ崎方式京都校の音楽会ですよ!
「明日は何時からでしたか?」とか、「明日は頑張ります!」とか、「いよいよですね」「キルシェでランチ食べられますか?」 など参加者のメールが朝から来ております(笑)
皆さん安心してください! 予定通りありますので。 もう一度、確認のため。
**********************************
日時: 2016年12月25日(日) 午後3時〜5時 ステージ (当日のリハーサルはありません)
午後5時〜6時 歓談
会場 キルシェ www.kirschekyoto.com/access.html
参加費: 出演者 2000円
観客 1000円
その他当日ドリンクなどを1品以上をご注文ください。
(2時までに入れば、ランチを食べることも可能です)。
**************************************
申し込んでないけれど、聴きにくる時間がとれたかたは、まだ少しは席がありますのでどうぞおいでください。
みなさんの演奏、楽しみにしてます〜! (こんなこと言っている場合じゃないんだ。私の練習もしないと)(笑)
2016年09月30日
第24回音楽会のご案内
次回の音楽会のご案内です。
いろいろ考えたのですが、ワタクシが楽なので、場所はやはり前回と同じくキルシェで開催します。 前回同様、オーナーが伴奏してくださいます〜。(今度はもっとちゃんとやるとおっしゃってました^^),
24回もやっていると初めに言っていたことが忘れられてしまっているところもありますので、少し確認を付け足しておきます。
この音楽会は英語の授業とは関係ありませんが、茅ヶ崎方式京都校に通っている方の交流の場として、2005年に「談話会」として始まりました。 談話会は5回やりました。 お話ばかりではつまらないので、私もクラリネットを初めて1年ほどたっていたので、音楽会をやってみようということになり、2007年から第1回音楽会となりました。今は私の音楽仲間の方の参加も増えていて、英語のクラスの人が少なくなっている、という声も出ていますが(笑)、 この音楽会は、自分の演奏を聞かせる場所というより、参加された皆さんと交流することを趣旨としています。 英語のクラスに入ってくださればさらに良いですがね(笑)。
入らなくてもいいですが、音楽を通して、皆さんが知り合いになって、交流してくださいね〜。 だから、音楽に関しても、初心者からプロのような方もいろいろおられますので、趣旨をご理解されていれば、どんなレベルの方も大歓迎です。 (くれぐれも、発表会ではありませんので) 特に、茅ヶ崎方式京都校の生徒さんやNHKカルチャー、KBSカルチャーの皆さん、ぜひご参加ください。
各自の演奏時間ですが、これも初めのころに伝えていて、皆さん了解のものとしてましたが、新しく入った方は知らない方も多くなってきましたので、今一度。 公平を期するためにお一人の演奏は、1曲でも2曲でも、合わせてだいたい5分以内でお願いしています。 (2曲の場合は、2分と3分など)
前置きが長くなりましたが、、、
日時: 2016年12月25日(日) 午後3時〜5時 ステージ (当日のリハーサルはありません)
午後5時〜6時 歓談
会場 キルシェ www.kirschekyoto.com/access.html
参加費: 出演者 2000円
観客 1000円
その他当日ドリンクなどを1品以上をご注文ください。
(2時までに入れば、ランチを食べることも可能です)。
お申し込み締め切り: 10月31日 (出演、観客とも)
当日飛び入り出演はできませんので、必ずお申し込みください。
2016年06月19日
第23回茅ヶ崎方式京都校音楽会のご報告


第23回の茅ヶ崎方式京都校の音楽会が終了しました。
今回は、初めての会場、四条河原町を下がったところのキルシェwww.kirschekyoto.com/access.htmlで行いましたが、機材がすべて整っていて、スタッフの方(正確に言うとオーナー)が、マイクや音響、そのうえピアノ伴奏やカフォンまでたたいてくださってとても助かりました。
いつものメンバーはもちろん、初めて演奏される方も数人おられ、毎回みなさん、上手になっておられて、レベルがどんどん上がっていっています。 ジャンルもクラシックから、ポピュラー、ジャズ、中国調の曲、演歌すれすれの曲など多種多様でした。
今回は受付やカメラのお手伝いをアトリエピーコックhttp://www.atelier-peacock.comのTさんにしていただきました。 Tさんが演奏のときは、マンドリンのNさんが写真を撮ってくださいました。 ありがとうございました。
ピアノ伴奏をしてくださったキルシェのオーナーHさんと若くてかわいいピアニストのIさん、ありがとうございました。
便利な場所だからか、機材が全部そろっていて、持っていく必要がないからか、私としては、終わってから今回が一番楽でした。 音楽って本当に楽しいです!
次回は12月の予定です〜。
今回の演奏曲目: Someone to watch over me / タイスの瞑想曲 / Five Hundred Miles/
モーツアルトピアノソナタ Kv332第一楽章 / Smile / Moon River / C'est si bon / When sunny Gets Blue /
ゴールドベルグ変奏曲 アリア変奏曲 1〜5/ Fly me to the moon / St. Thomas / Just the Two of Us /
グノシエンヌ1,4 / 乾杯 / A Time For Love / Wishing you were somehow here again / イパネマの娘/
Beautiful Dreamer / イェライシャン/ 船頭小唄/ 花



















2016年06月07日
伴奏のリハ
ピアニスト二人のかたに、合わせてもらいました。 これまでとは少し勝手が違って少々大変なところもありますが、まあ楽しんでいただければと思います。
ところで、ピアノが、、、、白いグランドピアノが、なくなっていた!
ローランドの電子ピアノに代わっていました。 なんでも、キルシェ専属のピアニストがやめて、その方が持ってきたピアノなので、持っていかれたそうです!
グランドピアノだからピアノを弾きたい人がたくさんおられたのに、申し訳ないです!
でも茅ヶ崎方式京都校の音楽会は発表会ではなくて、みんなで音楽を楽しんで交流することが趣旨ですので、みなさん、楽しみましょうね!
******************
(役に立つ英語)
The problem of ( )( ) has also ( ) professional baseball.
不法賭博問題はプロの野球界にも及んだ。
The scandal ( ) calls for ( )( ) measures.
このスキャンダルで、より厳しい懲戒措置を求める声が上がるようになった。
*****************************
(昨日の正解)
An (Air)(Self)-(Defense)(force) plane has (crashed)(into) a mountain in Kagoshima Prefecture, (killing) all six (crew) members.
航空自衛隊機が鹿児島県の山中に墜落し、乗員6人全員が死亡した。
The six (crewmen) were (confirmed)(dead). 乗員6人の死亡が確認された。
The cause of the crash has (has)(yet) to be (determined).
墜落に原因はまだはっきりしていない。
2016年05月17日
音楽会のピアノ伴奏

音楽会のピアノ伴奏は、今回は会場キルシェのオーナーにしてもらうことになっていて、とても忙しい人なので、楽譜やどんな感じで演奏するのか早めに情報を求めておられます。
ピアノ伴奏を希望の方は、今週末まで5月21日(土)までに、楽譜と音源をワタクシのほうまでお持ちください。 メールで添付していただいても(PDFにして)構いません。
申し込み締め切りは6月5日にしていますが、できるだけ早く申し込んでいただけるようお願いします。
初めてのところでの音楽会なのでいろいろ大変なんです。
また、会場は3階でエレベーターがありませんので、足腰を鍛えておいてください。(笑)
当日お手伝いいただける方がおられましたら歳森のほうまで声をかけてください。よろしくお願いいたします〜。
2016年04月11日
第23回音楽会のご案内
いつもはゴールデンウイークにやっているのですが、今回から6月の1週間のお休みの最後の日曜に入れようと思います。 そうすると、12月とちょうど間が均等になりますので。
というわけで、次回は6月19日(日)です。 それから、場所も今回は新しいところに挑戦です!
そこで発表会をされたC2クラスのMさんからご紹介いただき、下見に行ってきました。
場所は四条河原町下がったとても便利なところです。 あのねカフェと感じが似ている素敵なカフェで、夜はたいていライブをやっているので、グランドピアノがおいてあって、マイクなどの音響設備もそろっているので、私としてはとても助かります。
また、お店のオーナーがピアノを弾かれるので、歌や楽器の伴奏もしてもらえます。 ライブを見てきたのですが、とても感じのよいかたでした。
当日のリハーサルの時間がとれないので、本番ぶっつけです。 ただし、ピアノ伴奏を希望する人はほかの日にリハーサルを設けますのでご安心ください。
第23回音楽会のご案内
日時: 2016年6月19日(日)
午後3時〜5時 ステージ
5時〜6時 歓談
会場: キルシェ www.kirschekyoto.com/access.html
参加費: 出演者2000円
観客1000円
その他当日ドリンクなど1品以上をご注文ください。
(2時までに入ればランチを食べることも可能です。)
お申し込み締め切り: 6月5日(出演、観客とも) 当日飛び入り出演はできませんので、必ずお申し込みください!
***
毎度おなじみですが、新しく入会された方のために少し説明を・・・
この音楽会は、英語の授業とは関係ありませんが、昔習っていた楽器をもう一度演奏してみたい、
新しく音楽を始めたのでみんなと一緒にやってみたい、あるいは、自分は演奏はできないけれど、
聴いてみたい、どんな人が茅ヶ崎方式京都校に通っているのか興味がある、話をしてみたい、
知り合いになりたい・・・ 等等、要するに交流の場です。
茅ヶ崎方式京都校に通ってらっしゃる方、昔通っておられた方、文化教室の生徒さん、
コーチング関係の方、家族の方などでも、どうぞご参加ください。
もちろん、演奏はしないけど、聴いてみたいと思われる方も大歓迎です。
皆様のご参加をお待ちしています!
歳森恵美(としもり めぐみ)
茅ヶ崎方式京都校
2015年12月26日
第22回音楽会のご報告
第22回茅ヶ崎方式京都校の音楽会が無事終わりました。 思いかけない方も何名か聞きに来てくださって今回は25名となりました。
常連メンバーに加えて、二胡や久しぶりのチェロやヴィオラや、初めて演奏されたアルトサックスなど盛りだくさんで、「音楽っていいな〜」と感じました。
今回は写真をKさんがたくさん撮ってくださったので、UPします。
お手伝いくださったかたありがとうございました〜。 精進して来年の演奏に備えましょう!
茅ヶ崎方式京都校 since 1995 初歩からプロまで
2015年11月22日
音楽会のお申し込みの締め切りは今週末です!

http://blog.livedoor.jp/megumitoshimori/search?q=%C2%E822%B2%F3%B2%BB%B3%DA%B2%F1%A4%CE%A4%B4%B0%C6%C6%E2
まだの方はお早めにお申し込みください。 曲名はまだ決まってなくても構いません。 今回は、ピアノの片木先生が伴奏をしてくださいますので、歌や楽器で伴奏をご希望のかたはお申し込みのときにおっしゃってください。 また、今回からリハーサルの時間を前もって決めますので、(お申し込み順に決めていただきます)、こちらもご希望がある方はお早目にどうぞ。
2015年09月10日
第22回音楽会のご案内
音楽会の日程はとっくに決まっていたのですが、発表が遅くなりました。
といっても12月ですから、まだまだ練習時間はありますよ。
みなさん、ぜひご参加くださいね。
第22回音楽会のご案内
日時:2015年12月26日(土)
12時〜1時半 リハーサル
2時〜4時 ステージ
4時〜5時 歓談
参加費: 出演者・観客ともに 1000円
その他ケーキセット程度(orドリンク2杯)をご注文ください。
(当日受付でチケット2枚:500円x2をお買いください)
またランチなどを別注文できます。
お申込締め切りは11月29日 (出演、観客とも)
会場: Anone cafe(あのねかふぇ)
住所:京都府京都市左京区一乗寺里ノ西町42-2
叡山電鉄の一乗寺駅(出町柳より電車で5分)より東に徒歩1分)
***
毎度おなじみですが、新しく入会された方のために少し説明を・・・
この音楽会は、英語の授業とは関係ありませんが、昔習っていた楽器をもう一度演奏してみたい、
新しく音楽を始めたのでみんなと一緒にやってみたい、あるいは、自分は演奏はできないけれど、
聴いてみたい、どんな人が茅ヶ崎方式京都校に通っているのか興味がある、話をしてみたい、
知り合いになりたい・・・ 等等、要するに交流の場です。
茅ヶ崎方式京都校に通ってらっしゃる方、昔通っておられた方、文化教室の生徒さん、
コーチング関係の方、家族の方などでも、どうぞご参加ください。
もちろん、演奏はしないけど、聴いてみたいと思われる方も大歓迎です。
皆様のご参加をお待ちしています!
歳森恵美(としもり めぐみ)
茅ヶ崎方式京都校
2015年05月13日
音楽会の写真
で、O先生が手伝ってくださって、いつも音声をとっていただく教室1階のPCの一つに写真を入れましたので、参加された方は各自、ご自分の写真などお持ちください。
よろしくお願いします。 ご連絡事項でした。
2015年05月04日
第21回音楽会のご報告
これまでの音楽会はおそらくすべて好天に恵まれていましたが、今回はじめて雨が降りました。
全員でざっと20人ほど集まり、とても楽しくできました。
いつものカメラが使えなくてきょうはipadを使って写してもらいましたが、ipadを使うのが久しぶりなのでパスワードやなんかをすっかり忘れてしまって、PCへ写真を転送することができないでおります。
いつも音楽会の様子を写真付きでUPさせていただいているのですが、今回は出来ないでいます。 申し訳ないです。
いつも個別に写真をのせて記録しているのですが、今回はipadで手こずって気力を使い果たしてしまいました。
楽しみにしてくださっている方もおられると思いますが、ごめんなさい。 また気力がでてきたら、やってみます。
毎回参加してくださる方も回を重ねるごとに上達し(私も含め^^)、新しいことにチャレンジされる方もいて、ますます充実した音楽会になっているように思います。 次回は12月の予定です。また日程がはっきり決まればお知らせします。
(2016年4月25日: ipadから写真が取れましたのでUPします!)













2015年05月03日
明日は茅ヶ崎方式京都校の音楽会です〜!

明日から1週間茅ヶ崎方式京都校はお休みです。 お間違えのありませんように。
(また間違えてこられる方がおられるかもわかりません(笑))
そして明日は、21回目の音楽会です!http://blog.livedoor.jp/megumitoshimori/search?q=21%B2%F3
もう21回目だなんて本当にすごいです。 継続は力なり!です。
きょうは朝から準備に追われていました。 音楽会の準備と一緒に授業の準備や部屋の片づけも同時にしていたのでごちゃごちゃになりました。 音楽会のときだけに使うデジカメのUSBが見つからなくて、昨日から探しているのですが、部屋も片付けがてらに探したのですが、ありません。 もしかして忘れてきたのだろうか、、、 充電ができないからどうしよう。 友達が貸してくれるといってくれるのだけど、こわしたりするのが怖いので、いろいろ考え、ipadで撮ろうと思います。
音楽会の準備をしながら、以前作ってくださった音楽会のCDが出てきたので聞いてみました。 懐かしいです! 聴いていると演奏していた時のことを思い出します。 ピアノや歌や、クラリネットやサックスや、ああいう感じで演奏されていあたなあとよみがえります。 いつも最後のマンドリンとギターの演奏はやはり素晴らしいです。
また明日みなさんの演奏をお聞きするのが楽しみです!
2015年04月09日
音楽会のお申し込み締切は12日ですよ〜

音楽会の締め切りは12日(日)ですよ〜。
メールでもお電話でも構いませんのでお待ちしております!
今回は、片木さんにピアノ伴奏をお願いしますので、クラシックからポピュラー、ジャズまでなんでも弾いてくださいます。 歌や、楽器で伴奏の必要な方もぜひどうぞ。
同じ内容ですが、再度お知らせいたします。
第21回音楽会のご案内
日時:2015年5月4日(月・祝)
12時〜 リハーサル
2時〜4時 ステージ
4時〜5時 歓談
参加費: 出演者・観客ともに 1000円
その他ケーキセット程度(orドリンク2杯)をご注文ください。
(当日受付でチケット2枚:500円x2をお買いください)
またランチなどを別注文できます。
お申込締め切りは4月12日 (出演、観客とも)
会場: Anone cafe(あのねかふぇ)
住所:京都府京都市左京区一乗寺里ノ西町42-2
叡山電鉄の一乗寺駅(出町柳より電車で5分)より東に徒歩1分)
***
毎度おなじみですが、新しく入会された方のために少し説明を・・・
この音楽会は、英語の授業とは関係ありませんが、昔習っていた楽器をもう一度演奏してみたい、
新しく音楽を始めたのでみんなと一緒にやってみたい、あるいは、自分は演奏はできないけれど、
聴いてみたい、どんな人が茅ヶ崎方式京都校に通っているのか興味がある、話をしてみたい、
知り合いになりたい・・・ 等等、要するに交流の場です。
茅ヶ崎方式京都校に通ってらっしゃる方、昔通っておられた方、文化教室の生徒さん、
コーチング関係の方、家族の方などでも、どうぞご参加ください。
もちろん、演奏はしないけど、聴いてみたいと思われる方も大歓迎です。
皆様のご参加をお待ちしています!
歳森恵美(としもり めぐみ)
茅ヶ崎方式京都校
コーチングであなたの夢を実現しませんか?
2015年03月04日
第21回音楽会のご案内


あっという間に次回の音楽会のご案内の時期になりました。
今度こそ出てみようと思っている方、どうぞ〜。
聴くだけでも行ってみようか、と思っている方、どうぞ〜。
第21回音楽会のご案内
日時:2015年5月4日(月・祝)
12時〜 リハーサル
2時〜4時 ステージ
4時〜5時 歓談
参加費: 出演者・観客ともに 1000円
その他ケーキセット程度(orドリンク2杯)をご注文ください。
(当日受付でチケット2枚:500円x2をお買いください)
またランチなどを別注文できます。
お申込締め切りは4月12日 (出演、観客とも)
会場: Anone cafe(あのねかふぇ)
住所:京都府京都市左京区一乗寺里ノ西町42-2
叡山電鉄の一乗寺駅(出町柳より電車で5分)より東に徒歩1分)
***
毎度おなじみですが、新しく入会された方のために少し説明を・・・
この音楽会は、英語の授業とは関係ありませんが、昔習っていた楽器をもう一度演奏してみたい、
新しく音楽を始めたのでみんなと一緒にやってみたい、あるいは、自分は演奏はできないけれど、
聴いてみたい、どんな人が茅ヶ崎方式京都校に通っているのか興味がある、話をしてみたい、
知り合いになりたい・・・ 等等、要するに交流の場です。
茅ヶ崎方式京都校に通ってらっしゃる方、昔通っておられた方、文化教室の生徒さん、
コーチング関係の方、家族の方などでも、どうぞご参加ください。
もちろん、演奏はしないけど、聴いてみたいと思われる方も大歓迎です。
皆様のご参加をお待ちしています!
歳森恵美(としもり めぐみ)
茅ヶ崎方式京都校
コーチングであなたの夢を実現しませんか?
**********************************
本日もあります「本日の復習テストコーナー!」です。
1・・・ Takashimaya plans to ( )( )( ) a hospital
高島屋は病院と提携することを計画している
2・・・minicar sales rose ( ) 7.6 percent ( ) some 2.3 million ( ), a ( )( ) for the second ( ) year
軽自動車は7.6パーセント増のおよそ230万台で、2年連続で過去最高となった
3・・・ the ( )( )( ) last year has also ( ) up ( )
昨年の消費税増税も需要を押し上げた
4・・・ ( ) related to the ( )( )( ) will be ( )( )
水素ステーションに関する特許については無制限で利用できる
5・・・ major ( ) include the ( )( ) and the ( )( ) of ( )( )( )
主なマイナス面として値段が高いことや水素ステーションの数が限られていることが含まれる
****************************Answers**********************************
1・・・ Takashimaya plans to (tie)(up)(with) a hospital
高島屋は病院と提携することを計画している
2・・・minicar sales rose (by) 7.6 percent (to) some 2.3 million (units), a (record)(high) for the second (straight) year
軽自動車は7.6パーセント増のおよそ230万台で、2年連続で過去最高となった
3・・・ the (consumpsion)(tax)(increase) last year has also (pushed) up (demand)
昨年の消費税増税も需要を押し上げた
4・・・ (patents) related to the (hydrogen)(service)(stations) will be (available)(indefinitely)
水素ステーションに関する特許については無制限で利用できる
5・・・ major (drawbacks) include the (high)(cost) and the (limited)(number ) of (hydrogen)(service)(stations)
主なマイナス面として値段が高いことや水素ステーションの数が限られていることが含まれる