2011年11月29日
『まんぷく台湾』サイト引っ越しました

『まんぷく台湾』のサイトを見やすくする為に、サイトを引っ越ししました。
新URLは→ http://manpuku-taiwan.com/
おなかいっぱい。思ったこと気のむくまま。『まんぷく台湾』
どうぞよろしくお願いします。^^
megupe_blog at 14:48|Permalink│Comments(0)│
2011年08月13日
【お知らせ★】久しぶりの更新...

まったく稼動してなさ過ぎて、もうこのブログを開いてくれてる人いないと思いますが、一応お知らせします。
もし、開いてくれたら本当にいつもありがとうございますo(;△;)o
現在、訳あって台湾で暮らしています。そこで、美味しい物日記のサイトを作りました。
おなかいっぱい。思ったこと気のむくまま。『まんぷく台湾』

『まんぷく台湾日記』
こちらは元気にやってます☆
megupe_blog at 01:24|Permalink│Comments(0)│
2010年10月28日
冷蔵庫に常備してあるシリ〜ズ 其の1
ないと不安…。 あると落ち着く…。
そんなに重要でもないんだけど、なぜかいつもそこにカルピス。。
この歳で飲んでる人、あんまりいないかなぁ。子供の頃は良く飲んでたけど。
ある日を境に また飲み始めた。 仕事帰りにぷはっと一杯。わたしはソーダ割り派。
ミルク好きの友人は、カルピス牛乳割り派です。
プレミアムカルピスなんか比にならない濃厚さです。
カルピスって、創立者が中国大陸を旅していた時 モンゴルで飲ませてもらった乳飲料が原点なんだって。
旅で蓄積された不調や疲れ 不眠までもが、その乳飲料で吹き飛んだらしいです。
帰国後、これを日本でも !! てことで、現在のカルピス社を創業したようです。
はっ、だから仕事帰りの疲れた身体にカルピスが飲みたくなるのか?
ところでずーーっと気になってた事が。。
カルピスの後ろに書いてある 製品情報。ずーっと気になってました。眠れません。
種類別:乳製品乳酸菌飲料(殺菌)
え、、殺菌!?
乳酸菌飲料。。 なのに殺してしまってる。。意味なくない??
バイ菌殺すのに、乳酸菌まで殺しちゃったら本末転倒じゃない!?
という長年の疑問についてちょっと調べてみました。
答え:
「カルピス」は、できたてのおいしさを保つために、最後に加熱処理をし、密封しています。
このとき、乳酸菌自体は死んでしまいますが、乳酸菌がつくりだした乳酸の作用により、おなかの環境を整えたり、発酵によってつくられたカラダによい成分や牛乳の成分が、より消化吸収しやすいカタチになっているという特性には、変わりがありません
『カルピス CALPIS』サイトより
そうなんだーーー と感心。 そして安心。 だって乳酸菌効果なかったら意味ないもんね。
ついでにこれも!!
「カルピス」を飲んだあとに口の中に異物が残った経験がある人もいるでしょう。
それは、「カルピス」の中に含まれるカゼインというたんぱく質と、唾液に含まれる成分が反応してできた白いかたまりです。
また、唾液の中の成分には個人差があるため、凝集物のできる人とできない人がいます。この凝集物はからだに悪い影響を与えるものではなく、胃の中で胃酸により溶かされます。
奥が深いです。。
ちなみにね、外国のカルピスのパッケージよく見てみて。
『CALPIS』(カルピス)では売られていません!
実は、カルピスというと外国の方にはこう聞こえるのです。
『COW(カウ)』[牛]
『Piss(ピス)』[おしっこをする]
知らずのうちに けっこう恥ずかしいこと言っちゃうんですね。。
なので『CALPICO』(カルピコ)という名前で売られてますよー。見てみて。
ちなみに、カルピスって言うと 『ぷっ』と笑われます。ホントに。
2010年10月27日
ウェルカムボード for Shota & Manami san

あれ? まえの記事と同じ…って思われてしまった方もいるかもしれませんが。。
ごめんなさい。違います。笑
前回の作品を見てくださった方から依頼があり、似顔絵 第2弾を作りました。
今回の方は 一度もお会いした事がなかったので写真を見ながら描いたのですが、やっぱり難しかったです。
似てなかったらどうしよう。。って。
写真は決まった角度しか写ってないから、他のパターンの写真を何枚かみながら作業。
ガーベラとピンクのお花が好きとの事だったので描いてみました。
式当日の写真見たら2人とも美男美女で本当に素敵でした〜。
本当におめでとうございます★
2010年10月26日
ウェルカムボード for Megumi&Takeshi san

これは私にとっての初の試みでした。
似顔絵〜!!
みんな 『絵を描ける人=似顔絵がうまい』と思ってないですか?笑
「それは大間違い !!」と思ってる お絵描き好きの人は多いはず。
絵を描いてるって話をすると、似顔絵描いて〜と言われる よくあるパターン。
必死に否定します。笑 でも、弁解ベタなので
双方ともにがっかり。笑
似顔絵の技術は特殊よね〜。すごいよね。道端で描いてる似顔絵屋さんとか。
この作品は中学校時代から仲良くしてる友人へ送ったものですが、自画自賛しちゃいますが 相当似てます。笑
自分なりに満足な出来映えでした。笑
遊び仲間の2人が結婚するって聞いた時は相当驚いたけど
ホントによかった。いつまでも お幸せにね★
2010年10月25日
2010年10月24日
ウェルカムボード for Yumi san

そういえば、ウェルカムボードの過去の作品をブログに載っけていなかったなぁ〜と思ったので、アップしてみました。
そもそも なぜ、ウェルカムボードを描くようになったか。
もともと、お花やカラフルな色使いの絵を描く事が大好きで これが一番生かされる場所はどこだろう。。
自分のなかで行き着いた場所がウェディングボードでした。
そして、自分の中の一番のメリット。
それは幸せいっぱいの女性と接している事で こっちまで幸せになるからです☆
たぶん、女性が人生の中で一番輝いてる時ですよね。
みんな、瞳もお肌もキラキラしてます。ホントに。 恋愛中の女性は無敵です。
そんな人達がもっと嬉しくなってくれたらいいなぁと 愛をこめてお手伝いさせて頂いてます。
ちなみに、上の作品は YUMI sanのウェルカムボード。
彼女はカナダで出会った、大きな目が印象的なエキゾチックビューティーさん。
原色系の色が好きとの事だったので、ちょっと南国風を意識しました。
彼とはニューヨーク、カナダのナイアガラ滝など色々な所を旅されたそう。
そして、スカイラインが好きな大好きな彼の車で Yumi san の愛犬ちゃん達と一緒にドライブ。
そんな、要素をいくつか絵に盛り込んでみました。
式の前に会ったけど、本当にキラキラしてたもんな〜。
また、タイパーティーやりましょう。笑
お幸せに☆
2010年10月22日
最近のハマり菓子☆

ただ、最近友人から中華スープの素『味覇』(ウェイパー)は美味しいと勧められ、 今まで手を出さなかっただけにちょっと迷っている最中です。笑
お菓子は原材料の数が少ない程 → 家庭で作るに近い → おいしい と思ってます。
買うときは商品裏側の表示をチェックです。
素朴なモノが好きなのですが、最近ちょっとハマっているのが
『Picassol』(ピカソル)のお菓子たち。
コンセプトにもなってるけど、 まるで「おかあさんの手作り」みたいな ホッコリするものばかり。
社長さんが趣味で焼いていたお菓子が こうしてブランドになったんだって。
子供のおやつに ホクホクのクッキー。そんなお母さんになりたいです。
ここのサイトよかったらみて下さい。すごくカワイイしメロディが心地いいから。
つけっぱなしにしてるとエンドレスで流れてるけど。笑
オススメはチーズケーキとスイートポテト。
よく行くのは、自由が丘店 と 代官山店。
持ち帰りしかできないんだけど、コンビニでコーヒー牛乳買って スイートポテト食べながら 秋のお散歩なんてしたいな〜。
そろそろ紅葉もはじまるし♪
2010年10月13日
2010年08月18日
どうも ご無沙汰しております
前回の投稿からだいぶ経ってしまいました
元気です。すごい元気です
それまでの頭の中の記憶は、保存期間が切れてしまったので書けません。
7月の海の日にかねてからの目標だった 富士山登頂を達成しました♪
今回は山上りベテラン、アウトドアベテラン登山チーム9名。(初心者、ハーイ♪)
メンバーに 晴れ男・晴れ女(わたしの知るなかでは最強)がいて、今回はその脅威の力を発揮した!
それはそれは見事な快晴。富士にかかる雲ひとつなし。
5合目着いたところで、雲のじゅうたん。
その景色に満足でした。こんなの見れたらもういいやって気分になっちゃう。(^∇^)


長距離歩くのは結構得意なはずだったんだけど… ナメてた。。富士をナメてました。
結構きつい。いや、相当きつい。笑
ごつごつ大きい岩だらけだから、体力消耗が激しいんです。
でも、今回は快適な登山経験者(晴れ女 A子)のオススメする、ハイテクなトレッキングシューズを買ったので♪
買って初めて履いたのが、登山当日。。なんと無謀な。。でも靴擦れも殆どなく!
どんな道でも水のなかでも歩きたくなる位 快適でした。
本当に、この靴で良かったよー。教えてくれてサンキュウ♪

キレーイでしょう? 影富士です
これを眺めながら、陰に隠れる地域の日照権などについて語りあい。。日陰と日なたの境界が気になる。
こんなに、ゴツゴツした山なのに あんなに滑らかな影
下の写真は、山頂。 御来光がもうすぐ出るぞっていう時。
この光を浴びたら、これまでの疲れは 殆ど吹っ飛びますね。

実際、山頂があまりにも寒くて 登山前日からの睡眠不足(2時間睡眠…)で低体温になって結構危なかったです。笑
山のてっぺんに腰をおろし、晴れ男くんがカバンの中から何かを取り出した。
♪テケテテン(注:ドラえもん効果音ね) JET BOIL〜(ジェット ボイル〜〜)
↑コレ知ってます??
カバンにスポっと入る超小型、軽量のボイラーなんです☆(写真をタッチすると詳細みれます。)
最強の晴れ男くん、山のてっぺんで、熱々のホットコーヒーとアサリのみそ汁をみんなに振る舞う。
山の頂上でいれたてのコーヒーなんて!!まさにこの上ない贅沢
瀕死の私、これにて生命力を取り戻す。 他数名も救われる。
JET BOILこれ欲しいんだよな〜〜。。
「温める」「食べる」「飲む」がひとつでこなせるって素敵すぎる。しかもすぐ沸くし!早い!軽い!
極寒の地で、熱々の飲み物なんて出されたら、みんなヘロヘロ幸せになっちゃうよね。
男性は持ってたらきっとモテますよ。笑
帰りは温泉入って、電車で熟睡
また、登るぞーー!!

元気です。すごい元気です

それまでの頭の中の記憶は、保存期間が切れてしまったので書けません。
7月の海の日にかねてからの目標だった 富士山登頂を達成しました♪
今回は山上りベテラン、アウトドアベテラン登山チーム9名。(初心者、ハーイ♪)
メンバーに 晴れ男・晴れ女(わたしの知るなかでは最強)がいて、今回はその脅威の力を発揮した!
それはそれは見事な快晴。富士にかかる雲ひとつなし。
5合目着いたところで、雲のじゅうたん。
その景色に満足でした。こんなの見れたらもういいやって気分になっちゃう。(^∇^)


長距離歩くのは結構得意なはずだったんだけど… ナメてた。。富士をナメてました。
結構きつい。いや、相当きつい。笑
ごつごつ大きい岩だらけだから、体力消耗が激しいんです。
でも、今回は快適な登山経験者(晴れ女 A子)のオススメする、ハイテクなトレッキングシューズを買ったので♪
買って初めて履いたのが、登山当日。。なんと無謀な。。でも靴擦れも殆どなく!
どんな道でも水のなかでも歩きたくなる位 快適でした。
本当に、この靴で良かったよー。教えてくれてサンキュウ♪

キレーイでしょう? 影富士です

これを眺めながら、陰に隠れる地域の日照権などについて語りあい。。日陰と日なたの境界が気になる。
こんなに、ゴツゴツした山なのに あんなに滑らかな影

下の写真は、山頂。 御来光がもうすぐ出るぞっていう時。
この光を浴びたら、これまでの疲れは 殆ど吹っ飛びますね。

実際、山頂があまりにも寒くて 登山前日からの睡眠不足(2時間睡眠…)で低体温になって結構危なかったです。笑
山のてっぺんに腰をおろし、晴れ男くんがカバンの中から何かを取り出した。
♪テケテテン(注:ドラえもん効果音ね) JET BOIL〜(ジェット ボイル〜〜)
↑コレ知ってます??
カバンにスポっと入る超小型、軽量のボイラーなんです☆(写真をタッチすると詳細みれます。)
最強の晴れ男くん、山のてっぺんで、熱々のホットコーヒーとアサリのみそ汁をみんなに振る舞う。
山の頂上でいれたてのコーヒーなんて!!まさにこの上ない贅沢

瀕死の私、これにて生命力を取り戻す。 他数名も救われる。
JET BOILこれ欲しいんだよな〜〜。。
「温める」「食べる」「飲む」がひとつでこなせるって素敵すぎる。しかもすぐ沸くし!早い!軽い!
極寒の地で、熱々の飲み物なんて出されたら、みんなヘロヘロ幸せになっちゃうよね。
男性は持ってたらきっとモテますよ。笑
帰りは温泉入って、電車で熟睡

また、登るぞーー!!