健康・美容

2015年01月20日

ピラティス1667 手つくりコスメ

寒さが厳しくなって乾燥がきになりますね

ここ最近はずっと化粧水やらクリームを自分で作っています。
もともとこれ、といった化粧品をもっていなく、頂いたものを使ったりしていたのですが、産後シミが気になるわ〜といろいろ調べてみたのですが、あまりにたくさんあるし、ん・・

悩んだ結果自分でつくってみる事にしました

毎回精油を変えたり、配合をかえれば、その時自分にあうものが作れるのがよいですね
意外に簡単で、
化粧水は
精製水とアルコール、植物性グリセリン、それに好みの精油を入れるだけです。
遮光性の瓶にいれて、1か月くらいで使い切る感じ
防腐剤とかも必要なく、なかなかお手頃にできます。
今はフランキンセンスとラベンダーを入れてます。

クリームはミツロウを買ってきて、ホホバやアーモンド、マカデミアナッツなど、保湿性の高いオイルを湯煎にかけながら交ぜて、お好みでフラワーウォーターをいれ、瓶にいれてかき回しながらマヨネーズっぽくなってきたらお好みの精油をいれるだけ。
結構長持ちします。
ミツロウは肌が柔らかくしっとりになるので、冬のケアにも最適です
ローズのフラワーウォーターと精油はラベンダー、ゼラニウムを入れています

長期的な肌の再生と思って、気長に楽しんでやっています!

娘のほっぺのかぴかぴもきになり、こちらは市販のものを購入してみました。
イギリスの、100%オーガニックのベビーバターで、ヴァンフォードのもの。
今は伊勢丹にしか置いてなく、お値段もなかなかのものなのですが・・
ぬってあげるとつるつるになるので、ちょっとずつこまめに塗ってあげてます!

春はもうすぐそこ!
あと少しのこの乾燥時期、しっかり保湿していきましょうね〜

meguwaka at 14:00 

2014年06月20日

ピラティス1633 産後の身体

最近はやっと少し時間ができてきたので、師匠のマスターズセッションに参加したり、ジャイロやピラティスのクラスに参加したり

体つくりに必死な毎日です。

前回ジェニファー先生の産前産後のWSをとったとき、産後に少し重点をおかれてやっていらっしゃった意味が今ほんと〜にわかりました。

産後すぐも、もちろん大変ですが、1年たった今頃って、一番体に来るのかもしれないですね(^_^;)

保育園の送り迎えに、仕事、家事、育児と一日フル回転
保育園に入ると洗濯物の量がナンパないのです!
子供は成長しどんどん重くなるし、めっちゃ移動が速くなっておいかけっこでへとへとですよ〜


身体もしんどくなり、痛みがでたり
先月はひっさしぶりに39度の熱をだしてしまいました!

自分でも、この年でこんな高熱でるんだ〜とびっくりしてしまうくらい
動けないのですよね・・
1年の疲れが出るのでしょうね〜

こんな時こそ体のメンテナンスをやらねば・・・
とひしひしと感じます。

昨日はやすよ先生のピラティスを受けて、クラス後は下からサポートされている感じがすごくあって、やっぱり体はこうでないとな・・とここちよい疲労と清々しさを感じたレッスンでした!
ありがとうございました♡


meguwaka at 12:04 
profile
林 若菜
98年NYへ留学。ダンス中の怪我のリハビリではじめたPilatesにはまり、Kane school of core integrationにてmat,equipmentの資格を取得。
2007年11月恵比寿にWakana Studioをopen。
ピラティス、ジャイロトニックのプライベートレッスンを中心に教えている。
2013年に女児出産
一児の母として育児に奮闘中。
livedoor プロフィール

meguwaka