姉の友人、仙台のぴかぽさんのブログです。
今の状況が分かりますので、良かったら、チェックしてみてください。
ぴかぽさんのブログからのメッセージ
先週あたりから、かなり物資も入り、衣料品に至っては
十分なくらい避難所に届いているそうです。
あとはうまくあちこちに運ぶ作業になるとか。
そこで、わたしは一休み。
今後は新しい住宅に移った時に支援が必要かも知れないので、
連絡を待ちます。
ご支援をいただいた皆様、本当にありがとうございました。
この場を借りて、御礼申し上げます。
震災から一ヶ月、必要なものも変わってきました。
おかげさまで、衣料品はだいぶ届いているようです。
復興までに長い時間がかかることでしょう。
ぴかぽさん、気仙沼、現地の方々からの情報を取りつつ、
私たちは今回の震災、被災した方々を、ずっと忘れないことが大事だと思います。
そして、長期にわたって、支えていけたらと思います。
これまで、義援金やら物資やら、貧乏メケメケながらも恥ずかしながらの人並み程度のことは、させていただきましたが!
第一段の支援を終え、これからは、3ヶ月先、半年先、あるいは1年先、
新しい生活を始めようとする方々への支援が必要になる日がくるかもしれません。
そのたび、必要なものがわかった時点で、ブログに載せることにしますね。
例えば、生活用品。春夏の服!とか。
もし、必要になりましたら、また、よろしくお願いします。
たぶんどこの家にも、何かしら役に立つ今使ってないものがあるはずよ。
ところが!それだけじゃあだめなんですね。
正直、送り賃がなかなかかかります。
これはまず、カンパ募集 (今は大丈夫ですから、そのときのために、とっといてね。)
我が店でカンパフリマやらなんやら、これからやっていきますんで、
そんな時は、遠慮なくじゃんじゃん参加カンパしてください(笑)。
それから、そこのギター弾いたり歌うたったり、踊ったり、大道芸やる人でもいいわ。
送り賃捻出(またはチャリティー)ライブを企画して、どんどんメケメケ使ってください。
あと、姉から聞いた話。
こんなことも出来ます。
家にある書き損じハガキを郵便局に持ってくと、プラス5円位の手数料で切手に変えられるそうです。
しかも荷物を送る時、この切手が現金と同じに支払いにつかえるようです。(もちろんゆうパックだぜ)
書き損じハガキ、未使用年賀状とかご協力いただくときが来るかもしれません。
そのときは、どうぞよろしくお願いします。
また、個人的に被災した友人にお荷物を送るときなど、使用なさるといいかもです。
お友達への愛も一時しのぎじゃ、助けられませんからね。
この際、ながーいスタンスで復興支援していくために、グッドアイデアどんどん書き込みして下さい。
宝くじにあたったから100万円寄付でもかまわない。なんかしたくてうずうずしてて、
独りじゃできずうじうじしてるそこの君!
(私の事です)
一緒にやろ!
気仙沼のかあちゃん、とうちゃんを元気づけよ。
そして、きっと、おいしいワカメたべよう!
・・・というわけで皆様宜しく
発送予定の箱5つ おばさんネットワークはすごい!

岐阜、多治見の恐るべし、おばさんパワーで集まった食器の一部!

☆ 恥ずかしながら、姉でございます (* ̄∇ ̄*)エヘヘ。
いつもメケメケがお世話になり、ありがとうございます。
仙台の友人の依頼により、今回、気仙沼の方々へのご支援を頂きまして、ありがとうございました。
気仙沼は津波により、すべてを失いました。
しかし、傷つきながらも、必ず、もう一度立ち上がると、心を強くしております。
何も無いところから、、まず、生活、そして仕事へと、
その復興と支援のカタチは日々変わっていってます。
ワカメの棚も船も工場もない、ワカメ業界の方々が、これから復興するためのお手伝いとしては、
私たちは、日常の中で長い期間参加していくことではないかと思っています。
ワカメはすぐには取れるようには、ならないと思います。
何年か後、ワカメがもう一度取れるようになったとき、ひとつでもいい、
東北のワカメや、海産物などを購入しながら、長い道のりを共に歩んで、応援していきたいと思います。
どうぞ、もしチャンスがありましたら、
あくまでも、長いスパンで。。無理なく。。。
よろしくお願いします。
今の状況が分かりますので、良かったら、チェックしてみてください。
ぴかぽさんのブログからのメッセージ
先週あたりから、かなり物資も入り、衣料品に至っては
十分なくらい避難所に届いているそうです。
あとはうまくあちこちに運ぶ作業になるとか。
そこで、わたしは一休み。
今後は新しい住宅に移った時に支援が必要かも知れないので、
連絡を待ちます。
ご支援をいただいた皆様、本当にありがとうございました。
この場を借りて、御礼申し上げます。
震災から一ヶ月、必要なものも変わってきました。
おかげさまで、衣料品はだいぶ届いているようです。
復興までに長い時間がかかることでしょう。
ぴかぽさん、気仙沼、現地の方々からの情報を取りつつ、
私たちは今回の震災、被災した方々を、ずっと忘れないことが大事だと思います。
そして、長期にわたって、支えていけたらと思います。
これまで、義援金やら物資やら、貧乏メケメケながらも恥ずかしながらの人並み程度のことは、させていただきましたが!
第一段の支援を終え、これからは、3ヶ月先、半年先、あるいは1年先、
新しい生活を始めようとする方々への支援が必要になる日がくるかもしれません。
そのたび、必要なものがわかった時点で、ブログに載せることにしますね。
例えば、生活用品。春夏の服!とか。
もし、必要になりましたら、また、よろしくお願いします。
たぶんどこの家にも、何かしら役に立つ今使ってないものがあるはずよ。
ところが!それだけじゃあだめなんですね。
正直、送り賃がなかなかかかります。
これはまず、カンパ募集 (今は大丈夫ですから、そのときのために、とっといてね。)
我が店でカンパフリマやらなんやら、これからやっていきますんで、
そんな時は、遠慮なくじゃんじゃん参加カンパしてください(笑)。
それから、そこのギター弾いたり歌うたったり、踊ったり、大道芸やる人でもいいわ。
送り賃捻出(またはチャリティー)ライブを企画して、どんどんメケメケ使ってください。
あと、姉から聞いた話。
こんなことも出来ます。
家にある書き損じハガキを郵便局に持ってくと、プラス5円位の手数料で切手に変えられるそうです。
しかも荷物を送る時、この切手が現金と同じに支払いにつかえるようです。(もちろんゆうパックだぜ)
書き損じハガキ、未使用年賀状とかご協力いただくときが来るかもしれません。
そのときは、どうぞよろしくお願いします。
また、個人的に被災した友人にお荷物を送るときなど、使用なさるといいかもです。
お友達への愛も一時しのぎじゃ、助けられませんからね。
この際、ながーいスタンスで復興支援していくために、グッドアイデアどんどん書き込みして下さい。
宝くじにあたったから100万円寄付でもかまわない。なんかしたくてうずうずしてて、
独りじゃできずうじうじしてるそこの君!
(私の事です)
一緒にやろ!
気仙沼のかあちゃん、とうちゃんを元気づけよ。
そして、きっと、おいしいワカメたべよう!
・・・というわけで皆様宜しく
発送予定の箱5つ おばさんネットワークはすごい!

岐阜、多治見の恐るべし、おばさんパワーで集まった食器の一部!

☆ 恥ずかしながら、姉でございます (* ̄∇ ̄*)エヘヘ。
いつもメケメケがお世話になり、ありがとうございます。
仙台の友人の依頼により、今回、気仙沼の方々へのご支援を頂きまして、ありがとうございました。
気仙沼は津波により、すべてを失いました。
しかし、傷つきながらも、必ず、もう一度立ち上がると、心を強くしております。
何も無いところから、、まず、生活、そして仕事へと、
その復興と支援のカタチは日々変わっていってます。
ワカメの棚も船も工場もない、ワカメ業界の方々が、これから復興するためのお手伝いとしては、
私たちは、日常の中で長い期間参加していくことではないかと思っています。
ワカメはすぐには取れるようには、ならないと思います。
何年か後、ワカメがもう一度取れるようになったとき、ひとつでもいい、
東北のワカメや、海産物などを購入しながら、長い道のりを共に歩んで、応援していきたいと思います。
どうぞ、もしチャンスがありましたら、
あくまでも、長いスパンで。。無理なく。。。
よろしくお願いします。
このたびは、本当に暖かいご支援、ありがとうございます。
仙台市内は、津波にあった海岸地域、地すべりのあった所、陥没した所はまだまだ大変な状態ですが、
その他の所は、8割かた復旧しました。
物資もほとんと通常通りになってきています。
学校も始まりました。
とはいえ、また大きな余震がきたら・・・、という思いは常にあります。私自身、気分的にまだ地下鉄に乗れません。(震災を地下鉄の中で経験しました)
これからも復旧復興は一歩一歩になると思いますが、みんな前向きに頑張っています。
長い目で応援していただければありがたいです。
そちらも強い余震が時々あるようですので、くれぐれもお気を付けてお過ごしください。