初めて来るお客様で、メケメケになかなかたどりつかない方がいらっしゃるみたいで、
しかも平日人っ子一人来ないときもあって、私が すねてると、
オーナーが、「あの、やる気のない看板のせいだ、だから早く変えなさいっていったでしょ、
だいたい揖保の糸(有名なソーメン)の木箱のふたで看板作るってふざけとるわ!」
と叱られ続けて早3年!
金環日食日記にも書いたが、根がぐうたらな私は、やっと思い腰をあげ、看板を新しくしました。
ほんとは業を煮やしたオーナーが、やってくれたんだけど・・
「あの控えめな看板が
(物はいいようで、ボロい看板!ともいう。なんせ3年ですっかり風化してるからな・・)
メケメケらしくていいわ!好きだよといってくれるお客様が10人中4人はいたんだから!」
と口答えをして、ぐうたらを正当化しようとしたが、ついに、やる気になったのだ。(オーナーがだが。)
増野ワイナリーからのお客様にもわかるように、 ワイナリーから出てくるところにも立てたけど、
果たしてこの看板でわかるかなー?
と試行錯誤してると、ワイナリーの社員のNさんが、
いっそのこと、電光掲示板にすればいいじゃん!などというし。
赤や黄色で、メケメケメケメケ点滅してたら、みんな、ますますナンナンだコリャ??てなことになるわ。
看板が新しくなると、気分も一新、また初心に戻り頑張ろーてな気になるから不思議なもんだ。
そして常連さんに、ねえねえ、看板綺麗になったでしょ、って聞いたら、
え?そんなもんあったか?気ーつかんかったわ
だって。
も〜〜どーいうこと!
そーいえばうちの店、オーブンしてても客来ないかとおもえば、
クローズしてんのに、入ってきたり、ほとんどみんな、関係ない?感じ。
めちゃめちゃだわ〜。
お庭のクレマチスが綺麗に咲きましたよ。
看板娘の私がいれば看板は揖保の糸でも大丈夫?!
はいはい!風化しないうちならね、
いじわるなオーナーの声が聞こえる・・・


しかも平日人っ子一人来ないときもあって、私が すねてると、
オーナーが、「あの、やる気のない看板のせいだ、だから早く変えなさいっていったでしょ、
だいたい揖保の糸(有名なソーメン)の木箱のふたで看板作るってふざけとるわ!」
と叱られ続けて早3年!
金環日食日記にも書いたが、根がぐうたらな私は、やっと思い腰をあげ、看板を新しくしました。
ほんとは業を煮やしたオーナーが、やってくれたんだけど・・
「あの控えめな看板が
(物はいいようで、ボロい看板!ともいう。なんせ3年ですっかり風化してるからな・・)
メケメケらしくていいわ!好きだよといってくれるお客様が10人中4人はいたんだから!」
と口答えをして、ぐうたらを正当化しようとしたが、ついに、やる気になったのだ。(オーナーがだが。)
増野ワイナリーからのお客様にもわかるように、 ワイナリーから出てくるところにも立てたけど、
果たしてこの看板でわかるかなー?
と試行錯誤してると、ワイナリーの社員のNさんが、
いっそのこと、電光掲示板にすればいいじゃん!などというし。
赤や黄色で、メケメケメケメケ点滅してたら、みんな、ますますナンナンだコリャ??てなことになるわ。
看板が新しくなると、気分も一新、また初心に戻り頑張ろーてな気になるから不思議なもんだ。
そして常連さんに、ねえねえ、看板綺麗になったでしょ、って聞いたら、
え?そんなもんあったか?気ーつかんかったわ

も〜〜どーいうこと!
そーいえばうちの店、オーブンしてても客来ないかとおもえば、
クローズしてんのに、入ってきたり、ほとんどみんな、関係ない?感じ。
めちゃめちゃだわ〜。
お庭のクレマチスが綺麗に咲きましたよ。
看板娘の私がいれば看板は揖保の糸でも大丈夫?!
はいはい!風化しないうちならね、
いじわるなオーナーの声が聞こえる・・・

