2023年04月04日

いろいろ


Dポイントのヒノキはまだ花粉が残っています。
もうしばらくのしんぼうです。

DSCN0801



スギ花粉はもうほとんどなくなっています。

DSCN0804



ハンノキが目についたので、見ると松かさを小さくしたような雌花が残っています。
スギやヒノキの雌花にも似ていますが、カバノキ科だそうです。
調べてみるとスギはヒノキ科なんですね。もちろんヒノキはヒノキ科です。

DSCN0805




ランキング←もうちょっとあげてクリックと


何かご意見・感想・質問等がありましたらコメント欄にお願い致します。コメント入力欄は、その日の一番下の「Comments」をクリックすると表示されます。


melissos at 20:29|PermalinkComments(0) ヒノキ | スギ

2023年04月01日

ヒノキ


ヒノキの雄花は開花して花粉は残り少なくなっています。
今年は開花のタイミングを間違えました。

DSCN0788



ランキング←もうちょっとあげてクリックと


何かご意見・感想・質問等がありましたらコメント欄にお願い致します。コメント入力欄は、その日の一番下の「Comments」をクリックすると表示されます。


melissos at 08:23|PermalinkComments(0) ヒノキ 

2023年03月24日

スギ


今日の昼間は快晴の時もありましたが夜はもう雨です。
スギ花粉はもうほとんどないように見えます。
でも少しは残っていて、強風が吹くと飛ぶかもしれません。

DSCN0769


DSCN0770


DSCN0771


DSCN0772


DSCN0776



更新のためにキーボボードを叩いているとクシャミと鼻水が出ます。
パソコンから何か原因物質が出ているのかもしれません。


ランキング←もうちょっとあげてクリックと


何かご意見・感想・質問等がありましたらコメント欄にお願い致します。コメント入力欄は、その日の一番下の「Comments」をクリックすると表示されます。


melissos at 21:43|PermalinkComments(0) スギ 

2023年03月15日

スギ


しばらくぶりの更新になります。今年は症状が特にひどく、鼻の穴にティッシュ丸めて詰めるほどでした。なのでスギの木に近づくのはしばらく控えておりました。今日は症状がないのでAポイントのスギを観察してきました。

どのスギの雄花も花粉が大量にこぼれ落ちる様子は見られません。
雄花の鱗片がが開いて隙間ができているのが分かると思います。

DSCN0756


DSCN0757


DSCN0759


DSCN0760


DSCN0761



ランキング←もうちょっとあげてクリックと


Links欄の「ご意見・感想・質問など」のページは復活が難しくなりました。そこで何かご意見・感想・質問等がありましたらコメント欄にお願い致します。コメント入力欄は、その日の一番下の「Comments」をクリックすると表示されてます。


melissos at 15:26|PermalinkComments(2) スギ 

2023年02月28日

スギ花粉本番か?


今日なにげなくブログにコメント欄があることに気が付きました。
なにぶん冬場だけのブログなので、ただ記事をアップするだけで精一杯でした。
いままでコメントを下さった方々には申し訳ありませんでした。
これからは度々チェックするようにいたします。

またLinksの欄に「ご意見・感想・質問など」を投稿できるようにしてあったのですが、いつの間にか使えなくなっておりました。気が付くのが遅くてまことに申し訳ありません。こちらもできるだけ早く対策を考えます。


Bポイントのスギが新たに3本開花しました。
もうスギ花粉の本番と言ってもいいでしょうね。
今日はマスクをしていてもクシャミが出ました。

DSCN0722


DSCN0724


DSCN0728


Cポイントのスギも1本開花しました。

DSCN0735


Eポイントでも2本開花しています。

DSCN0736


DSCN0737



ランキング←もうちょっとあげてクリックと


melissos at 18:32|PermalinkComments(0) スギ 

2023年02月22日

スギ


Bポイントのスギが1本だけ開花しました。
先シーズンより5日遅れの開花ですが、いよいよ花粉シーズンの到来です。

DSCN0715



ランキング←もうちょっとあげてクリックと


melissos at 16:44|PermalinkComments(0) スギ 

2023年02月20日

スギ

02/20(月)

今日は2月20日ですがスギはまだ開花していません。
風が冷たくて開花はまだ先のようです。

DSCN0694



ランキング←もうちょっとあげてクリックと


melissos at 17:37|PermalinkComments(0) スギ 

2023年02月11日

スギ


昨夜は大雪でしたが、今日はうってかわって暖かくなり、ほとんど雪は融けてしまいました。
そろそろスギが開花する時期です。昨年は2月17日の開花でした。

Bポイントのスギはまだ開花していません。

DSCN0693


DSCN0695



ランキング←もうちょっとあげてクリックと


melissos at 16:00|PermalinkComments(0) スギ 

2023年02月08日

ハンノキ・スギ

01/08(水)

テレビで今年はスギ花粉が多いとか騒がしくなってきました。
そこでしばらくぶりにスギの雄花を観察してきました。

ハンノキは開花して花粉が手袋に少しついているのが見えます。
この花粉は花粉症とは関係ないと思いますけどね。
DSCN0684


Cポイント

DSCN0673


DSCN0675



Dポイント
こちらは雄花がほとんどついていません。

DSCN0681


DSCN0680


Eポイント
こちらも雄花がほとんどついていません。
枯れているように見えますがしっかり生きています。

DSCN0687


DSCN0689


DSCN0692


ランキング←もうちょっとあげてクリックと


melissos at 17:12|PermalinkComments(0) 木の花 | スギ

2022年11月13日

スギ



Bポイントのスギも同じような状態です。

今後気温が低くなると冬眠状態に入ります。

DSCN0641


DSCN0642


DSCN0644


DSCN0648





ランキング←もうちょっとあげてクリックと



melissos at 19:22|PermalinkComments(0) スギ