September 2006

September 30, 2006

収穫祭

さて、9月も半ばの話になりますが、毎年恒例の収穫祭に行ってきました。
我が家から高速道路を使って30分ぐらいのところです。


秋の野菜たち。

festa1


秋らしい(?)キルトもありました。

festa2


これは何と呼ぶのでしょう?本物でないフラワーアレンジメント?
いや、もしかしてドライフラワーのアレンジメントだったのかな?

festa3


おなじみインディアンコーン。
一体どうすれば、こんな色のとうもろこしができるのだろう。

festa4


何故だかクッキーもたくさん売られていました。
それも、家でも簡単に作れそうなものがいっぱい。

festa5

これは私が食べたグリーク(ギリシャ風)サラダです。
ピタパンを器の形になるように油で揚げたものの中に
レタス、玉ねぎ、トマト、きゅうり、ほうれん草、オリーブを入れ、
上にフェタチーズを乗せて、これでもかというほどドレッシングをかけます。

greek salad1


屋台はこんな感じ。

greek salad2

ちなみに、これは「バタフライチップス」と呼ばれているもので、
薄くスライスしたジャガイモを油で揚げる手作りポテトチップスなのですが、
揚がったじゃがいもを、ストレイナー(油切りカゴ?)ですくい、
チャッチャと油を大きくきって、お皿を上に被せたら、
一気にひっくり返し、ギュッと押し付けて、
ジャガイモ同士がバラバラにならないようにして出来上がり。

butterfly chips


夫には「あんな大きいの食べきらないよ」と言われたけれど、
興味があったので「サラダと両方買う!」と言って列に並んでいたのですが、
実物を見たら、あまりに油がギラギラしていたので買うのを辞めてしまいました。

でも一応写真だけはと思って、サラダが出来上がるのを待っている間にパチリ。


いや、実は、お兄さんが作っている手元を狙ってカメラを構えていたところ、
私のシャッターボタンを押すタイミングが合わなくて、
カシャッとシャッターがおりた時には、お兄さんはもう目の前に来ていました(笑)。

その時の写真↓(お兄さんを撮ってるつもりじゃなかったのに・・)

butterfly chips2


お兄さんは、振り向いた途端写真を撮られてビックリしたようで(当たり前だ)、
「ポテトの写真を撮ろうと思ったんだけど・・」と言ったら、
「じゃあ、どうぞ」と手前のカウンターにポテトを置いてくれて
写真を撮らせてくれたのでした(笑)。それが上の写真。


続きを読む

September 25, 2006

ワンワンの宝物

なんだかあっという間に一週間が過ぎていきます。
書きたいことはたくさんあるのに、なかなかブログを書く時間が取れず、
きっとそのうち何を書こうとしていたか忘れちゃうんだろうな。

さて、この1週間ぐらいで突然秋の気候になり、
先週は気温15℃なんて日が続きました。

特に朝出勤しようと外へ出ると、「さむっ」と思わず口走るぐらい寒くて、
車についている温度計を見たところ、なんと10℃でした。寒いはずだわ。

「突然秋になった日」の証拠写真。

fall1

ね?この前の週までは半そでとか着てたのに。


まいちの秋のファッション、第三弾。
いつものことですが、帽子は勝手に自分で被っています。

fall2

後姿はこんな感じで。

fall3

続きを読む

September 16, 2006

お仕事見学(麻酔技師編)その2

さて、本日一人目の患者さんはとスケジュールを確認したところ、
なんと17ヶ月の子供でした。

私は小児科も働きたい職場の一つなので(麻酔技師としてではない)、
「やったー、子供だ♪」とちょっと嬉しかったのですが、
小児科で働くということはそんなに簡単なものではないとあらためて悟りました。

その17ヶ月の男の子は、あの、よく散歩に使われているような
赤いワゴンに乗って手術室に登場!

ワゴン

やはり子供はお母さんと離れて手術室に行く時に大泣きしたりするので、
そうやって「怖くないのよ〜。楽しいのよ〜」と思わせたりするみたいです。

そして、マイクが子供を抱き上げて、
「すごいなあ〜ご機嫌だね〜」とか何とかいいながらあやしていたので、
しばらくは笑顔でご機嫌だったのですが、
ベッドの上に寝かせた途端、うわーんと泣き出しました。

その子供を押さえつけ、麻酔のための吸入器を当てたら、
あっという間に麻酔が効き静かになりました。

分かってるんです。ただの麻酔だってこと。
しかも、今日の手術は耳に管を入れる手術でものの5分もかかりません。
それでも、麻酔が効き、一旦吸入器を外した時の、
目をつぶって口をぽかんと開けてる顔を見たら、
なんだか胸がしめつけられる思いがしました。
実際は、すやすやとベッドで寝ている姿と変わりないのかもしれませんが、
泣いて抵抗したそのすぐ後に薬によって急に静かになって眠ってしまった、
という情景が少なくとも私には衝撃的に感じました。

その後は麻酔科医だけを残して、私たちはその部屋を後にしました。

続きを読む

September 15, 2006

お仕事見学(麻酔技師編)その1

今朝は早起きして、仕事見学のために病院へ行ってきました。

以前、他の職種(私の第二希望職種)の見学をしたことがありましたが、
その時は自分から病院に電話をして依頼したのですが、
今回は現在勉強している学科で必修になっている見学でした。

さて、私が現在勉強している学科は麻酔技師になるための学科なのですが、
実は私は麻酔技師になりたいわけではありません。
というより、卒業しても麻酔技師として働く気はない、
と言った方が正しいと思います。

それではなぜそんな学科で勉強しているのかと言えば、
「医療技術系の2年以上の学科を卒業している」という
最終的に行きたい学校への応募条件を満たすためなのです。

しかし、その「医療系の2年の学科」にもたくさん種類があって、
私の第一希望、第二希望、第三希望はどれも専門課程が順番待ちの状態。
第一希望と第二希望に至ってはなんと10年近くもの待機期間があるのです。
そして第三希望でさえ2〜3年と言われているために、
あまり待たなくても専門課程が始められるという現在の学科に登録したところ、
今年の夏に専門課程を始めることができたというわけです。

しかし、しかしです。
その職について、学べば学ぶほど興味が薄れていくばかりか、

興味がある ←→ 特に興味なし ←→ やりたくない

段々と「やりたくない」に私の気持ちが向かっているような気がしてなりません。

私は、新しく始めたことに関して、知れば知るほどモチベーションがあがり、
勉強しよう!という意欲が湧いてくるタイプなのですが、今回は様子が違います。
これは本当に向いていないということなんじゃないかなあ。

今学期は3クラス授業を取っていて、そのうち1つだけが専門科目なのですが、
単位数も一番少なく平易な内容にも関わらず、授業の前は憂鬱になってしまいます。
課題のリサーチとか、プレゼンをするとかそういうことは楽しいんだけど、
麻酔技師や手術室のことについて勉強すればするほどやる気がなくなってしまうのですよね。

続きを読む

September 13, 2006

「ID Theft」にご用心

ここ最近は天気が悪く、昨日と一昨日は大雨でした。
気温も18℃ぐらいの日が続いていて、すっかり夏がどこかへ行ってしまったようです。


そんな秋のファッション第三弾。
この日は従姉のお姉ちゃんの誕生日会に行きました。

autumn

すっかりモデル業が板についてきた様子(笑)。
今日のポイントは、黒いネコさんのカバンです。

女の子って着せ替え人形みたいに色んな格好をさせられるので楽しいです。
ボーイッシュな格好をさせたり、フリフリのスカートをはかせたり、
最近は「これ着る!」とかいって、自分で選んだへんてこりんな服装をしてたりもしますが(笑)。


ところで、最近のまいちのお気に入りのおもちゃはコレ。

blood pressure1

血圧測定器です。お義母さんの家にあったのを持ち帰ってきました。
元々は、いとこのお姉ちゃん(12歳)が遊んでいたおもちゃだそうですが、
こんな風に使います。







「じっとしていてくださいね」

blood pressure2
↑犬は血圧を測られるのが嫌いらしい(そういう問題?)

続きを読む

September 11, 2006

秋といえば・・・

汚れてしまった夏用のサンダルをしばらく洗わずにいたら、
他のも汚れてしまったので、とうとう観念して洗いました。

3 shoes

中途半端な数ですが、片方しかないサンダルは、
実はこの数日前に洗ったばかりだったのに、
庭でチョークで遊んでいた時に、サンダルにもチョークがついてしまったので、
そのチョークがついてしまった片方だけを洗ったのでした。

でね、無事サンダルが乾いたので、
「このサンダル、久しぶりだね〜♪」とまいちにはかせようとしたら、
もう小さすぎてはけなくなっていました。まだ数週間ぐらいだったのに。

ま、もう秋になっちゃったみたいなので、サンダルが履けなくなってもいいかな。続きを読む

melmellberg at 00:16|この記事のURLComments(6)TrackBack(0)こども 

September 09, 2006

最近買ったもの(ガジェット編)

なんだか昨日の夜から急に寒くなりました。
ずっと家の中にいた私は半そでで過ごしていましたが、
芝刈りをしていた夫は、コットンのセーターを着てました。

今週はこんな感じで、平均気温18℃ぐらいだそうです。
もう気温が上がらないんだったら衣替えをしなくちゃ。


さて、突然ですが、プリンターを買いました。

printer

実は私が日本から持ってきたエプソンのプリンターをずっと使っていたのですが、
エプソンてやつは姑息なやつで、日本で買ったプリンターには、
日本で買ったエプソンの純正インクしか使えないのです。

カートリッジの形は全く一緒なのですが、
インクカートリッジの裏側に小さなICチップがついていて、
正式名称は分かりませんが、チップの上の模様がほんの少しだけ違うのです。

緑色のチップの一番上のところの「輪」の数と位置が違うのです。
(クリックで拡大)
ink cartridge

形はまったく一緒なので、プリンターにはきちんとセットされるのですが、
ボタンを押しても、うんともすんとも言わない。
なんでだろう?と思って、古いカートリッジと比べてみたら、
このチップの違いを発見したというわけです。

そして、駄目もとで開封したカートリッジを返品しに行ったら、
なんと受け付けてくれました。アメリカのこういうところはスキ(笑)。

そしてしばらくは日本の家族にインクカートリッジを送ってもらっていたのですが、
そんなことを永遠に続けるわけにもいかないし、
ちょうど課題を印刷している途中でインクがなくなってしまったため、
その翌日に速攻でベストバイ(電器屋さん)へ行ってきました。

というわけで、日本製のエプソンのプリンターが欲しい方はご連絡下さい。
ただし、取りに来てくださる方限定で(笑)。


さて、もう一つの買物はシュレッダー。

確か、去年だか一昨年にクリスマスプレゼントの一貫として(どんなプレゼントだ)
夫が買ってくれたのですが、
ビニールの封筒を入れたらそのまま刃に巻きついてしまい、
そのうち刃が曲がってきて、使い物にならなくなっちゃったんですよね。

「新しいのを買おうよ」と言ったのですが、
「手ごろな値段のものだと、どうせ同じように壊れちゃうから勿体ない」と言われ、
手で小さくちぎって生ゴミに混ぜたり、住所や名前の部分だけを切り取って集めておき、
ある程度溜まったら夫が会社へ持っていったりしてました(笑)。

そんな感じでちまちまと重要書類を処分していたわけですが、
やはりそのままシュレッダーできたら便利なのにという気持ちがずっとあって、
プリンターを購入した勢いも手伝って、シュレッダーも買ってしまいました。

ま、6千円ぐらいのシュレッダーが半額になっていたので
勢いとかなくても普通に買えたんじゃないか、ということはおいといて。


で、そのシュレッダーがこれ↓

shredder1

ゴミ箱の部分はスライドできるようになっています。
もう重いフタを開けてゴミを捨てなくてもいいのね。

shredder2

さて、今回はどのぐらい長持ちすることでしょう。

「ほれみろ」とか夫に言われないように、せめて1年ぐらいは持って欲しいなあ。




September 07, 2006

お散歩てけてけ(晩夏編)

8月の終わりごろからすっかり秋っぽい気候になってきましたが、
これはその直前の、まだ夏っぽい気候だった頃に取った写真なので晩夏編。

9月初旬の今は、日差しは熱いのだけれど、吹く風はすっかり秋という感じです。

「ばいばーい」と言って手を振るまいち。
いや、ママも一緒にお散歩へ行くんだけど・・・。

sanpo1


「あろぷれーん!」と空を指差すまいち。
「あー、ひこうきだねー」
「こうきー♪」

sanpo3

まいちは、車とか飛行機とか電車とかが大好き。
どうも乗り物というと男の子が好きというイメージがあるけれど、
子供なら誰でも好きなものなのかな?

家の裏道を歩いていたら、隣の家のお姉さんがネコを追いかけているのに遭遇。
お母さんも出てきたので、しばらく立ち話をしました。

sanpo4

そのお母さんは中学校の校長先生をしているのですが、
交換プログラムか何かで、日本人がやってきて一年ぐらい滞在し、
日本の文化を教えたりしているとのこと。
こちらからもアメリカ人が日本に行って同様に一年滞在するそうです。

その日本人は、日本語というより日本の文化を教えると言っていたけれど、
日本に滞在しているアメリカ人の先生は、文化も教えるだろうけれど、
英語を教えることが主なのではないかな〜と思いました。

つまり、こちらに滞在している日本人は、英語で日本の文化を紹介していると思うけれど、
日本に滞在しているアメリカ人は、日本語ではアメリカの文化を紹介したりしないんじゃないかと。
ま、あくまで私の憶測ですが。


sanpo5

ネコちゃんの名前は「オレオ」というのだそうです。

白と黒でオレオクッキーみたいだから、だって。



melmellberg at 22:20|この記事のURLComments(3)TrackBack(0)こども 

September 05, 2006

あっという間の1週間(その6)

さて、帰国の前日の月曜日は、残りの買物をして、その後に
とてもいい天気だったのでビーチへ立ち寄ることにしました。

まずは近くのショッピングモールへ行って買物をし、
少し遅めのランチをしに、私のお気に入りのカジュアルフレンチのお店へ。

last d1


ショッピングに少し時間がかかったので、まいちは疲れてしまい
レストランへ来る道中に熟睡。

到着してもグーグー寝たままでした。
last d3


そして、ビーチへ。

ビーチへ行ったら、石を投げ入れるものだと思っているまいち。

last d4

初めてビーチへ行った時に、夫が石を水面で跳ねるように何度も投げていたので
それを真似しているのだろうけど、ビーチに行く度にすぐ石を拾うのはやめて欲しいなあ。


そしてお決まりの砂遊び。
ビーチへ行く手前の通路の砂で遊んでいるのです。

last d5


「まいち、そんなところで遊んでないで、ビーチへ行くよ」
と言っても無視して砂で遊んでいます。

last d6


「まいち、ビーチはすぐそこなんだけど」

聞こえないフリをしているまいち↓

last d7

てこでも動かないような感じだったのですが、
「キエーッ」とか叫ぶ中、無理矢理立ち上がらせてみたら、
「あれ、本当にビーチがあるよ」ときょとんとした顔になり、
素直にビーチの方へ歩いていきました。

どうやら、家に帰らなきゃいけないと思っていたみたい。


   *    *    *    *    *  

こんな感じであっという間に1週間とちょっとが過ぎていきました。
慌しくて落ち着かなかっただろうけれど、
少しでもここでの滞在を楽しんでくれたなら、と思います。

続きを読む

melmellberg at 21:07|この記事のURLComments(4)TrackBack(0)misc 

September 04, 2006

あっという間の1週間(その5)

さて、帰国前の日曜日には、義両親宅に親類が集まってくれることになっていましたが、
集まる時間が午後2時だったので、その前に、モデルハウス見学をしようということに。

毎年夏に各地で行われるモデルハウス見学ですが、
この日に行ったのは、いろんな会社のモデルハウスが集まっているところで
ちゃんと入場料を取られます(笑)。

でも、色んな家を見ることで、「いいなあ〜」なんて夢を膨らませつつも、
将来どんな家を建てたいか、どんな感じのキッチンが使いやすいか、
などという参考にもなり、毎夏、夫と楽しみにしているモデルハウス巡りでもあります。

model house1

家の中は綺麗にデコレーションされています。

model house2

本当は私もたくさん写真を撮りたかったのだけど、一軒目の家で、
「撮影禁止です」と誰かがスタッフに言われていたのを夫が聞いていたので、
他の家もすべて撮影禁止かと思っていたのですが、
何軒目かの家の前に「撮影禁止」とわざわざ看板が立ててあったので、
きっと家によって大丈夫なところとそうでないところがあったのでしょう。

続きを読む

melmellberg at 23:07|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)misc 

September 03, 2006

続・アメリカの医療費

ついに来ました。先日受けたMRIの請求書が。

これ、三つの項目に分かれていましてね、

(1)薬剤(腕の血管から造影剤みたいなものを入れたため)
(2)MRIの費用
(3)MRI技師の費用

それで、それぞれいくらかというと、

(1)170ドル
(2)3,200ドル
(3)600ドル

どうですか。アメリカでMRIをしたら、40万ぐらいはかかるのですよ。
保険に入ってなかったら破産というのも分かるでしょう?

ちなみに、私はあらかじめ保険会社に電話をして保険が適用になるか確認してから
MRIの予約をお願いしました。
今回の場合は保険会社が9割負担なのですが、それでも4万ぐらいは自腹です。
里帰り費用を溜めようと始めた私のパート代は、学費と医療費でサヨウナラ〜(涙)。
ま、それでも払えるだけいいか、と思ってはいますけどね。

ちなみに、この秋から専門課程を始めるにあたり、
医療分野ということもあり、健康であるという医師の診断書を提出したり、
必要な予防接種を受けなくてはならず、これがアメリカで生まれ育っていれば、
どういう予防接種をしたという記録があるのだろうけれど、
私の場合は、母子手帳が母のところにあるかも?という怪しさだったので、
予防接種を受ける前に、まずは血液検査をして抗体があるか調べました。

B型肝炎
C型肝炎
風疹
麻疹
水疱瘡

あと何だったかな〜。もう少しあったような気がします。

で、破傷風だけは10年で抗体がなくなるというので、検査をせずにその場で接種。
それと、ツベルクリン反応も2回受けさせられました。
これは、1回目で陰性と出ても、2回目で陽性と出る場合もあるからだそうです。

私は子供の頃のツベルクリン反応では陽性だったのでBCGをしなかったのですが、
実はBCGをした人は、大人になってもずーっと結核菌が体内に残るので、
ツベルクリン反応をするとほとんどの場合は陽性と出てしまい、
医療機関で働く人は、レントゲン撮影をしなければいけなかったり、
半年に渡って薬を飲まなければならなかったりするそうです。

まあこんな感じで、予防接種をしたり血液検査をしたりして、
その合計金額、1,000ドルを超えてました。え?マジですかって。
まあ私の負担は1割だったのでよかったですが、それにしても高過ぎ!

確か渡米前に日本の病院で、血液検査(水疱瘡と麻疹と風疹だったかなあ)を
3種類した時は、自費で5千円ぐらいでした。
10種類だって2万円いかないと思うのですがね。
っていうか、その時の先生が書いた紙をコピーでもしておけば
今回少しは検査項目が減ったかしら?ぐすん。



<おまけ>

今日のまいち語録。

まいちに「何のジュース飲む?」と質問すると、

「How about..........orange juice!」
(えーーーーと、オレンジジュース!)

という風に、「How about」のフレーズを使うのが好きなのですが、
これ、日本語で質問してても、「How about」って言ってたのに、
今日の夜、突然「じゃあさー」と言ってビックリしました。

トイレの便座に座っているまいちに向かって、
「ママはオムツ(トレーニングパンツ)を取ってくるからちょっと待っててね」
と言ったら、

「ドラ!(Doraというキャラクターの絵のついたオムツがいい)」
「プリンセス(お姫様の絵のついたものもある)じゃなくてドラがいいの?」
「How about.........ドラ!」
「え?ドラがいいの?プリンセスじゃないの?」
「じゃあさー」

ってな感じで「じゃあさ」が出てきてビックリしました。

確かに、「How about...」とまいちが言い出すと、
「じゃあね、牛乳は?」とか、
「じゃあ、リンゴジュースは?」
なんて感じで私が多用している言葉かもしれないですが、
「じゃあさ」という台詞が出てくるとは思いませんでした。

私も自分の日本語を見直さないと!


<おまけ2>

この秋の流行ファッション。


さてと、準備完了。
usagi1

これがこの秋流行なんですって。
usagi2

帽子はピンクのうさぎでお願いします。
usagi3

September 02, 2006

スポンジのような吸収力とざるのような記憶力

「あっという間の1週間」はあともう一つログをあげる予定ですが、
画像を取りに2階までいくのが面倒なので、それはまた後ほど。

というわけで、今日のログは全く違う内容です。


   *   *   *   *   *


最近、まいちがどんどん言葉を覚えてきて、

英語だと

"What are you doing?"
(何してるの?)

なんて長い文章も出てくるのですが、
それに比べると日本語はまだまだ。

でも、あんぱんまんの友達の名前もこんなにたくさんいえるようになりました。

あんぱんまん
ばいきんまん
チーズ(犬)
あかちゃんまん
どきんちゃん
ホラまん(ホラーまん)
しょっかんまん(しょくぱんまん)
カレーパンまん
バタコさん
メロンちゃんな(メロンパンナちゃん)

バイキンマンの口癖の「はひふへほー」だって言えます(笑)。

「よいしょっ」「いないねー」「なんだろう?」「おいでー」などと言う、
私が多用する言葉もすっかり覚えましたが、
「よいしょっよいしょっ」と言いながらソファによじ登る2歳児ってのも
まあどうかなと(笑)。

また、「まいち、これはゴミだからゴミ箱に捨ててきて」というと、
キッチンのゴミ箱にちゃんとゴミを捨てにいき、
ゴミ箱にゴミを入れた後に、私が「ありがとう」と言うのですが、
それを何度も繰り返していたら、自分でゴミを捨てにいき、
ゴミ箱に入れたあとに私のところに戻ってきて、「ありがとう」と言うようになりました。
ありがとうの使い方が違うような気もしないでもないですが、
得意気な顔でありがとうと言う様が可愛くてつい笑ってしまう私です(親馬鹿)。


また、まいちがご飯を食べ終わった後は、

「ごちそうさまでしたっ」

と私が大きな声で言ってからハイチェアーについているトレイを外してあげるのですが、
まいちはまだ「・・・・・でしたっ」と最後の部分しか言えないのですね。

「ごちそうさま」は難しいかあ・・と思っていたら、何と今日の夕飯の後、

「ママッ、ママッ!Can you get (me) out?」
(ハイチェアーから出して、と言っている)

と言ったのを無視したら、

「ママッ、ママッ!ごちそうさまっ!」

と言ったのでビックリ。ついに言えるようになったのね!

そうそう、日本から買ってきてもらった「アンパンマンの一日」とかいうDVDで、
「いただきます」という言葉も覚えました。あんぱんまんの力は偉大です。

しかし、子供の吸収力ってすごいなあ。
それに比べ、私の記憶力って・・・。


いやね、今週から学校が始まったのですが、今学期は物理を取るのですよね。
それで、先日物理の参考書をちょっとパラパラと見てみたのだけれど、
もうね、全く内容を覚えてない。
「そういえばこんなのやったな〜」とかいうのが全然ない。

ベクトルって確か数学でもやったような気がしないでもないな。
それで、数学でベクトルをやった学期の期末テストの点数は100点満点中16点だったけど、
平均点が14点だったので一応落第点ではなかったっけ。

代数幾何を教えていた先生の名前は大村先生といって、
学校から距離のある場所からスクーターで通勤していて、
でもそのスクーターの速度がすごく遅いと評判だったな。
一度なんて、自転車に抜かれていたっけ。

ちなみに物理の先生は、保田先生とかいう名前だったな。
いつも派手なネクタイをしていて、ネクタイにしみがあって、
髪の毛がちょっと寝癖っぽくて、よく声が裏返る先生だったな。

なんて記憶しかない。

肝心の物理の勉強内容を全く覚えてない。


先行き不安な私なのです・・・。



September 01, 2006

ハッピーバースデー!


まいちより私の妹へ、

「ちゃーちゃん、はっぴばすでー!」






melmellberg at 10:33|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)misc