モーニングノート
モーニングノートについてのページです。モーニングノートについて新着順に記事を並べています。
モーニングノート
心を洗い流すモーニングノート
ブログ仲間のオンリーワンさんから、今日のメルマガをブログにリンク
してほしいという依頼がありました。
今週の私のメルマガ、メインテーマのダイジェストをアップします。
【心を洗い流すモーニングノート】
今の世の中、インターネットでどんな情報でも取れるようになり
ました。
私が子供の頃には、何十巻もある百科事典が多くの家にありまし
た。私の親もブリタニカの英語の百科事典を購入していました。
しかし、今、百科事典が自宅にある人は少なくなっています。
一時期、マイクロソフトなどがCD−ROMの百科事典を、販売
していましたが、最近はあまり話題になりません。
インターネットで世界中から最新の情報を取れるようになったこ
とが、百科事典という事業を成り立たないようにしてしまったん
ですね。
世界中の百科事典の会社が集まっても、インターネットの情報量
とは比べ物になりません。数十人、数百人で、全世界の文化圏の
人達と競っているようなものですからね。
百科事典の何万倍、何十万倍、何百万倍の情報をいつでもインプ
ット出来る状況に今私たちは身を置いています。
テレビのメディアも強力です。テレビさえつけておけば、ニュー
スや情報番組、バラエティー番組などで、人の興味をひきそうな
話を一日中流してくれます。
日々の暮らしをしているだけで、頭の中にどんどん情報が入って
きます。今は、インプットが圧倒的に多い時代です。
アウトプットが、いままでどおりだとすると、とてもバランスの
悪い状態になっています。
話は変わりますが、癌という病気も、体にインプットするものが
多すぎる事が、根本の原因だそうです。
人が免疫機能で、体の癌細胞をやっつけようとしても、この飽食
の時代、日々の食物を食べる量が多すぎて、いつでも体が消化活
動をしているために、癌細胞の攻撃に手が回らなくなり、そうし
ているうちに癌細胞が増殖して、取り返しが付かなくなるという
のが、癌悪性化の基本メカニズムと言われています。
心の側面でもバランスがくずれています。
大人=分別のある人、という公式から、自分はいろいろな感情を
持っているけれども、世間の常識に当てはめて、自分の感情をコ
ントロールしています。
実は、我々は考えたことのごく一部しかアウトプットしていない
んです。
自分の意見というのは、いろいろなところで、話をしているかも
知れませんが、自分の感情は、ほとんどアウトプットしていない
と思います。
感情面でもバランスが崩れているのはよくありません。
アウトプットを増やしましょう。
自分の感情をアウトプットする方法で、今回紹介したいのが、
「モーニングノート」という演習。
何をするのかというと、まず、この演習用に、ごく普通のノート
を用意してもらいます。
そして、そのノートに朝、自分が抱いた感情や考えをそのまま書
くということをします。
ただそれだけです。
「あーあ、朝起きたけど、まだ眠い」とか、「今日、朝から面接
だ、憂鬱だなぁ。」とか、「夕方からコンサート、今から楽しみ
」とか、「あいつ腹立つなぁ、また連絡してこないよ」・・・・
思ったことを全部書き出すだけです。
それを30分から1時間くらい続けます。ただそれだけです。
書くことなかったら、「書くことないなあ」と書いてください。
人は、何か考えていますから、それを書くだけです。
読み返すと、くだらないことばかり書いているかも知れません。
でも、恥ずかしがらずに続けてください。
本音ばかりが書いてあるはずですから、とりあえずは自分以外の
人には見せないほうがいいかも知れません。
それを続けていくと、自分がどんなことにこだわっているか見え
たり、愚痴ばっかり言っているととか、だんだん自分のことが、
改めて分かってきます。
自分の気持ちを書き出すということは、自分のミッションや目標
設定などを考える時のネタにもなります。
私のブログ仲間の間でも、愛好者が多いようです。
一度トライしてみてください。
<参考>
http://blog.livedoor.jp/metheny0506/archives/583901.html
ずっとやりたかったことを、やりなさい。
ずっとやりたかったことを、やりなさい。 を紹介します。
「クリエイティブなことをしたかったけど、そんなことしていたら、お金にならないから、生活していけないでしょ!」と自分に言い聞かせて、普通の仕事をしている人に向かって、創造的な側面を取り戻して欲しいよっ!!、と言っている著者の気持ちがたっぷり入った良書です。
モーニングノートという手法がベースにあるのですが、これが結構きついエクササイズ。毎朝、自分の頭に浮かんだことを30分から1時間くらい掛けて、ノート3ページくらいにびっしり書きなさいという課題なんです。
何でも思いついたこと、「あーあ、かったるいなぁ」とか「あいつ、いつもいつもでしゃばりやがって」とか何でもよくて、なんしろ思いついたことをどんどん書いていくだけなんですが、それでも毎日は結構つらい。
私、それでもノート8冊くらいはやったんですが・・・日々のストレスで、むしゃくしゃするような気持ちを脳から洗い流すような効果があるようです。
ほかの章もぼろぼろになったハートをメンテしてくれる手法を教えてくれます。新聞やニュースを1週間見聞きしないなんていう課題もありました。
新聞に載っているネガティブな記事も、人の心に思いのほか悪影響があるとのこと。 課題にしっかり取組んで、すさんだ心を立ち直らせて、クリエティブなことしたい人にオススメ。