メキシカンふらいやぁ

山形温泉めぐり一人旅

各温泉の入浴記はこちら

☆村山地方の温泉   ☆蔵王温泉      ☆最上地方の温泉

☆置賜地方の温泉   ☆庄内地方の温泉   ☆山形県外の温泉

温泉に関するセミナーなどの受講記      ☆温泉イベント

旧サイトはこちら  旧メキシカンふらいやぁ

山形ビエンナーレで歩き回ったあとは温泉へ。
今回は蔵王の体育館から近い源泉湯宿 蔵王プラザホテルに立ち寄りました。
DSCN5119
こちらは平日限定ですが温泉パスポートが利用できます。
DSCN5120
受付にて料金の支払い。
内湯がちょうど清掃中だったようで露天風呂のみ利用可だそうです。
ふと壁の方を見ると温泉むすめのコーナー。
DSCN5121
温泉街の他の施設になかなか広がっていませんが、蔵王プラザホテルさんにはかなり奉納品が集まっているようです。

清掃中の内湯の脇を抜け、露天風呂へエレベーターで降ります。
露天風呂は一番下の階にありますが地下という訳ではなく、傾斜地に建物があるため1階扱いになっています。
DSCN5123
そんなわけでフロアにあるのは露天風呂のみ。
DSCN5124
脱衣所もシンプルに棚のみですね。
貴重品はフロントに預けておきましょう。
DSCN5125
壁には温泉成分表。
旅館独自の源泉のようです。

ビニールののれんを潜れば露天風呂。
DSCN5126
建物の中に入り込む形のため、露天としては解放感は薄めです。
湯舟はかなり広く、青白いお湯が掛け流されていました。
DSCN5127
以前はシャワーがあった気がしますが、いつの間にか撤去されていました。

解放感が薄いと言いましたが、開放部から見える風景はとてもきれい。
DSCN5128
新緑もいいですが、春は山桜、秋は紅葉、冬は雪見と季節の風景が楽しめます。
雨風の影響も無いですしね。
麓は30℃越えですが温泉街は4~5℃は涼しく、温泉にはちょうど良い気候。
44℃ほどのピリッと熱いお湯もじっくり楽しめました。

【メモ】
入湯料:600円
受付時間:11:30~15:30
定休日:無休(日帰りは平日のみの様子)
駐車場:有り
鍵つきロッカー:無し
アメニティー:ボディーソープ、リンス、シャンプー、ドライヤー、体重計
設備:内湯、露天風呂
加水:無し 加温:無し 循環ろ過:源泉かけ流し 消毒:不使用
Webサイト:・HP ・X(Twitter) ・facebook ・Instagram
その他:




ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

蔵王温泉に新しくオープンしたZAO stand MYへやってきました。
dIMG_6227
高湯通りにあるロッジまつぽっくりの1階にあります。
こちらも山形ビエンナーレの展示会場になっているようです。

店内は手前側がケーキ等の販売、奥がレストランバーになっているようです。
dIMG_6229
壁にはビエンナーレの絵画が飾られていました。
今回はランチなので奥へ進みます。
dIMG_6231
薄暗いフロアにはカウンター席とテーブル席が並んでしました。

平日のランチメニューはまぜそばとハンバーグ、そしてカレー。
dIMG_6230
ただ残念ながらまぜそばは休止中だそうです。
海鮮丼などもあると聞いていましたが、そちらは祝日かウィンターシーズン用なんでしょうか。

今回は蔵王スパイスポークカレーを注文。
dIMG_6232
特にサラダなどは無しで、トッピングの追加は出来るようです。
フライの玉ネギ、ニンジンが別盛りなのは珍しいですね。
具が少なく見えますが、無水カレーなのかルーにたっぷり溶け込んでいるようです。
しっかりした旨みにピリッと程よい辛さがあり、夏場でも食べるごとに食欲が湧いてきました。
豚肉はゴロっと大きな塊で、角煮のように柔らかく解れてきます。
赤身と脂身のバランスも良く美味しかったですね。
お値段も手頃なのも嬉しいところ。
蔵王に来た際にはまた寄ってみたいと思います。

関連ランキング:ダイニングバー | 山形市その他



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

休暇を使用して久々に蔵王温泉へ。
ふと蔵王温泉が芸術祭の会場になっていたことを思い出し、折角なので見て回ることにしました。

そんなわけで山形ビエンナーレ2024 in 蔵王へ。
平日は展示品のみですが、週末にはパフォーマンスやワークショップも開催されています。

まずは温泉街の手前にある鴫の谷地沼にやってきました。
IMG_6179
沼周辺の散策路に沿って展示があるようです。
IMG_6192
多くは詩が書かれた看板の設置。
散策路中の特徴的なスポットに置かれています。
IMG_6168
テープの音声付の展示もあったりしました。
IMG_6181
案内看板近くには、それを模した詩的な看板が設置されていました。
IMG_6203
これはちょっと面白かった作品。
人間は遊んじゃダメだけど、野生の生き物たちは遊んでるというね。

個人的には詩より作成品の方が興味深いですね。
IMG_6205
自然に溶け込むベンチ⇒鏡面ステンレス製とは考えたものです。
IMG_6197
こちらはネット状の樹脂のテントのようなもの。
椅子のようなものもあり、風景を眺められるようになっています。

猛暑も一息ついた天気だったこともありますが、高所で涼しく散策にもいい気候でした。
ただ何やら虫もかなり飛んでいたので、できれば長袖の服に虫よけも必要かな。
林の散策路には展示も少ないので、虫が苦手な人は無理に入らない方がいいかも。

続いて温泉街へ。
体育館の駐車場が使えるので、ここを中心に散策するのが良さそうです。
キッチンカーなども来ていますしね。
IMG_6211
まずは体育館内の展示会場へ。
IMG_6212
入り口にはパンフレット等も置いてあります。
IMG_6214
体育館では詩と映像を組み合わせた展示。
何やらスタッフが調整中のようで、もしかしたらまだ準備中だったかも。
IMG_6222
展示品がある場所は赤いビエンナーレの幟やポスターがあり、すぐに分かります。
IMG_6217
鴫の谷地沼と同じように、壁や看板に詩が書かれたスポットも至る所にありました。
IMG_6210
もちろん酢川温泉神社も会場です。
社の中に作品が掲示されていました。
IMG_6215
高台には鴫の谷地沼でも見た樹脂テントを発見。
ここなら虫に悩まされずゆっくり出来そうですね。
IMG_6233
面白いのがその上にある木造の小屋。
IMG_6235
中には冷水を通した熱交換器とベンチが。
エアコンや換気扇を使わず空調をしているのだとか。
結露による除湿、温度差による自然換気によりひんやりと心地よい空間になっています。
IMG_6236
寝転がれば温泉街の風景も楽しめました。
下界の酷暑に通用するかはともかく、面白い仕組みですね。

他にも斎藤茂吉の詩碑などを巡るコースもありますが、温泉街を端から端まで歩き回ることになり、時間的にも体力的にも今回はパス。
とはいえ体育館周辺だけでも色々見れましたし、良い運動にもなりました。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

↑このページのトップヘ