休暇を使用して久々に蔵王温泉へ。
ふと蔵王温泉が芸術祭の会場になっていたことを思い出し、折角なので見て回ることにしました。
そんなわけで山形ビエンナーレ2024 in 蔵王へ。
平日は展示品のみですが、週末にはパフォーマンスやワークショップも開催されています。
まずは温泉街の手前にある鴫の谷地沼にやってきました。
沼周辺の散策路に沿って展示があるようです。
多くは詩が書かれた看板の設置。
散策路中の特徴的なスポットに置かれています。
テープの音声付の展示もあったりしました。
案内看板近くには、それを模した詩的な看板が設置されていました。
これはちょっと面白かった作品。
人間は遊んじゃダメだけど、野生の生き物たちは遊んでるというね。
個人的には詩より作成品の方が興味深いですね。
自然に溶け込むベンチ⇒鏡面ステンレス製とは考えたものです。
こちらはネット状の樹脂のテントのようなもの。
椅子のようなものもあり、風景を眺められるようになっています。
猛暑も一息ついた天気だったこともありますが、高所で涼しく散策にもいい気候でした。
ただ何やら虫もかなり飛んでいたので、できれば長袖の服に虫よけも必要かな。
林の散策路には展示も少ないので、虫が苦手な人は無理に入らない方がいいかも。
続いて温泉街へ。
体育館の駐車場が使えるので、ここを中心に散策するのが良さそうです。
キッチンカーなども来ていますしね。
まずは体育館内の展示会場へ。
入り口にはパンフレット等も置いてあります。
体育館では詩と映像を組み合わせた展示。
何やらスタッフが調整中のようで、もしかしたらまだ準備中だったかも。
展示品がある場所は赤いビエンナーレの幟やポスターがあり、すぐに分かります。
鴫の谷地沼と同じように、壁や看板に詩が書かれたスポットも至る所にありました。
もちろん酢川温泉神社も会場です。
社の中に作品が掲示されていました。
高台には鴫の谷地沼でも見た樹脂テントを発見。
ここなら虫に悩まされずゆっくり出来そうですね。
面白いのがその上にある木造の小屋。
中には冷水を通した熱交換器とベンチが。
エアコンや換気扇を使わず空調をしているのだとか。
結露による除湿、温度差による自然換気によりひんやりと心地よい空間になっています。
寝転がれば温泉街の風景も楽しめました。
下界の酷暑に通用するかはともかく、面白い仕組みですね。
他にも斎藤茂吉の詩碑などを巡るコースもありますが、温泉街を端から端まで歩き回ることになり、時間的にも体力的にも今回はパス。
とはいえ体育館周辺だけでも色々見れましたし、良い運動にもなりました。
にほんブログ村
ふと蔵王温泉が芸術祭の会場になっていたことを思い出し、折角なので見て回ることにしました。
そんなわけで山形ビエンナーレ2024 in 蔵王へ。
平日は展示品のみですが、週末にはパフォーマンスやワークショップも開催されています。
まずは温泉街の手前にある鴫の谷地沼にやってきました。
沼周辺の散策路に沿って展示があるようです。
多くは詩が書かれた看板の設置。
散策路中の特徴的なスポットに置かれています。
テープの音声付の展示もあったりしました。
案内看板近くには、それを模した詩的な看板が設置されていました。
これはちょっと面白かった作品。
人間は遊んじゃダメだけど、野生の生き物たちは遊んでるというね。
個人的には詩より作成品の方が興味深いですね。
自然に溶け込むベンチ⇒鏡面ステンレス製とは考えたものです。
こちらはネット状の樹脂のテントのようなもの。
椅子のようなものもあり、風景を眺められるようになっています。
猛暑も一息ついた天気だったこともありますが、高所で涼しく散策にもいい気候でした。
ただ何やら虫もかなり飛んでいたので、できれば長袖の服に虫よけも必要かな。
林の散策路には展示も少ないので、虫が苦手な人は無理に入らない方がいいかも。
続いて温泉街へ。
体育館の駐車場が使えるので、ここを中心に散策するのが良さそうです。
キッチンカーなども来ていますしね。
まずは体育館内の展示会場へ。
入り口にはパンフレット等も置いてあります。
体育館では詩と映像を組み合わせた展示。
何やらスタッフが調整中のようで、もしかしたらまだ準備中だったかも。
展示品がある場所は赤いビエンナーレの幟やポスターがあり、すぐに分かります。
鴫の谷地沼と同じように、壁や看板に詩が書かれたスポットも至る所にありました。
もちろん酢川温泉神社も会場です。
社の中に作品が掲示されていました。
高台には鴫の谷地沼でも見た樹脂テントを発見。
ここなら虫に悩まされずゆっくり出来そうですね。
面白いのがその上にある木造の小屋。
中には冷水を通した熱交換器とベンチが。
エアコンや換気扇を使わず空調をしているのだとか。
結露による除湿、温度差による自然換気によりひんやりと心地よい空間になっています。
寝転がれば温泉街の風景も楽しめました。
下界の酷暑に通用するかはともかく、面白い仕組みですね。
他にも斎藤茂吉の詩碑などを巡るコースもありますが、温泉街を端から端まで歩き回ることになり、時間的にも体力的にも今回はパス。
とはいえ体育館周辺だけでも色々見れましたし、良い運動にもなりました。
にほんブログ村