今回宿泊する国見温泉 石塚旅館のお風呂へ。
DSCN5178
こちらには内湯が2ヶ所と露天風呂が1か所あります。
宿泊客は24時間利用可能です。
DSCN5234
日帰りも受け付けており、夏季の営業期間内は基本的に常時受け入れ可のようです。
利用時間的に、日帰り客と宿泊客は被らないようになっているようですね。
DSCN5240
成分を見ると美肌の湯ですね。
硫黄分が濃いのも特徴的です。
お隣の森山荘へも分湯し、同じ源泉を使っているそうです。
DSCN5220
毎日お湯の温度をフロントに掲示しているようです。
これで好みの温度の湯舟を選べますね。

さて、まずはメインの浴場である薬師の湯へ。
DSCN5221
女将さんもお奨めの浴場です。
DSCN5224  DSCN5233
脱衣所は十分な籠棚があり、洗面台もあります。
DSCN5226
壁には温泉の紹介文。
湯の華をゴミか湯垢と勘違いする人がいると聞いたことがありますが、わざわざ秘湯まで出向いているのに知らないってこともあるんでしょうか。

浴場は結構広く開放的で、壁や天井は意外に新しいように見えました。
硫化水素の事故防止のためか、窓を含め開放部が多く作られています。
DSCN5228
洗い場は水の蛇口と、お湯のみのシャワー栓があります。
温度調整は出来ませんが、水圧や温度も問題無く利用できました。
ただ夜9時30分から朝6時30分まではボイラー停止のためお湯は出ないそうです。
DSCN5232
壁には桶や椅子が置かれています。
隅には湧き水を満たした大きなタルが。
ここで飲み物も冷やせるようですね。

そしてこちらが湯舟。
DSCN5229
扇形の広い湯舟に美しいエメラルドグリーンのお湯が湛えられています。
表面にはうっすらと析出物が膜を作っており、底にはたっぷりと湯の華が沈んでいました。
DSCN5231
お湯は隅にある排水溝に流れる形で、洗い場側には溢れない仕組みです。
DSCN5230
お湯は濃い濁り湯で硫黄より石油臭が強め。
肌がしっとりする感じがあります。
湯温が約43℃と高めなことに加え、二酸化酸素ガスのおかげで血行も良くなりよく温まります。
パワフルなお湯なので休憩を取りながら入浴した方がよさそうです。
ちなみに飲めるそうなので一口頂きましたが、渋みというかエグみというか、味とはまた別の違和感を感じる個性がありました。

続いて露天風呂へ。
DSCN5237
こちらの入り口には日帰り客向けの貴重品入れが用意されていました。
また洗濯機等も置いてありましたが宿泊客向けではないそうです。
DSCN5238
先にあるのれんを潜って脱衣所へ。
DSCN5239
こちらは脱衣棚だけで洗面台等はありません。
DSCN5243
こちらの内湯にも洗い場はありました。

露天風呂の前に小さめの内湯が用意されています。
DSCN5241
こちらもグリーンの濁り湯が湛えられていました。
ただこっちは薬師の湯より熱く、湯温が46℃ほどあります。
不用意に入ると大変なことになりそう。
DSCN5258
こちらの湯舟は溢れやすいのか、析出物が床に模様を描いていました。
本来は端の赤茶色のような床だったのでしょうか。
すっかり覆われていますね。

露天風呂へはこの内湯を抜けて向かいます。
ドアがちょうど湯舟の奥にあるのでちょっと開けづらい。
DSCN5245
ドアを抜けると露天風呂へ続く道。
建物側から丸見えなのでタオルか何かは用意した方がよさそう。
DSCN5248
露天風呂まで来れば一応壁で目隠しにはなっています。
DSCN5247
男性用ではありますが、夜中は混浴になるそうです。
DSCN5249
壁の裏側は脱衣棚あり。
混浴ですがバスタオルや湯あみ着用での入浴は不可とのこと。
DSCN5250
よく見ると温泉成分表を発見。
約30年前の分析結果のようですね。
色々違いもあるようです。

そちらが露天風呂。
DSCN5254  DSCN5257
長方形型で結構広く、周囲は大きな岩で囲まれワイルドです。
見晴らしはありませんが天井がぽっかり空いているので解放感はあります。
内湯以上の析出物で、底だけでなく壁や栓を繋いだロープまで覆われていました。
正直、砂とも違うジャリジャリした感触がちょっと気持ち悪いですね。
DSCN5256  DSCN5252
お湯の投入量は結構な量ですね。
そのためか湯温も46℃程と高温です。
かけ湯で慣らしても肩まで浸かるには至りませんでした。

折角なので夜にも露天風呂へ。
DSCN5263
深夜は星が見えるかな、と期待しましたが意外に見えず残念。
DSCN5264
早く目が覚めたので再び露天風呂へ。
気温が低いせいか、ちょっと黄色が濃くなっているように見えますね。
朝も相変わらずの激熱で、ちょっと浴びる程度にして薬師の湯へ向かうことにしました。

そろそろ秋に入る時期だからか、アブなどの虫は全く見かけません。
山の露天風呂は結構虫に悩まされるのでいい時期だったのかも。
女将さんは「オニヤンマくんが効いてるのよ~」と笑っていましたが、あれ本当に効くんですかね?


【メモ】
入湯料:700円
受付時間:10:00~16:00(受付終了15:00)
定休日:5月上旬~11月初旬(冬季休業11月中旬~5月上旬)
駐車場:有り
鍵つきロッカー:無料貴重品入れ有り
アメニティー:ボディーソープ、リンスインシャンプー、ドライヤー
設備:内湯x2、露天風呂
加水:無し 加温:無し 循環ろ過:かけ流し 消毒:不使用
Webサイト:・HP ・X(Twitter) ・facebook ・Instagram
その他:




ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村