いつもお読みいただきありがとうございます。
嬉しいメッセージもいただいており、励みになります。
重ね重ねありがとうございます。
ゴールや夢を実現しながら、心から幸せな日々を送る人のためのレター
https://sv8.mgzn.jp/sys/reg.php?cid=U103009
(集中して読みたい方向けです。)
今日のテーマは、本当にやりたいことを見つける、です。
このテーマも、かなりエネルギーが溜まって来ているので、
一度書いておきたいと思います。
今回もすごいシンプルです。
もし、やりたいことが見つかっていない、という方でしたら、
これをおさえれば、まず間違いなく見つかります。
それで、いきなり逆を行きますが、
実は、
「本当にやりたいこと」は、そうそう見つからない、
ので、
そこは、初めは見つけようとしなくていいのです。
やっていくうちに見つかるので、心配しなくて大丈夫です。
じゃあ、どうするかということですが、
「他人が喜ぶことを考える」
というのも、あると思います。
そう。
そうなんです。
ただ、この視点を持っていても、
これをやろうとしていても、
中々見つからない方もいらっしゃいます。
何故かと言えば、今では明確です。
たとえばですが、
「目先の損得だけ、いつもカネの話、自分の利益だけ。」みたいな人を、
喜ばせたいと思いますか?
やりたくないですよね。
僕は素直にそう思います。
(そうしたい方はどうぞ、という感じです。)
ですから、発想を転換しましょう。
まず、「誰を」とか「どういう人を」から考えてみましょう。
「「この人!」と思える人」「好きな人」、
「応援したい人」と言い変えてもいいかもしれません。
そういう人を見つけることから始めてみてください。
「何をやるか」ではありません。
今もこれからの時代も、急速に環境が変わりますし、
時事刻々と状況も変わっているので、
何をやるかというのは結構変わりますし、
何をすれば、その人が喜ぶか、嬉しいのか、ということも、
タイミングによって変わるはずです。
例えば、何かの出来事だったり、お祝い事があったりすれば、
きっと、それに合わせたことになるでしょうし、
ケースバイケースだと思います。
タイミングや状況、相手にも意思がありますし、
的を射ているとは限らず、
そうしたことをして、相手から何か反応がある場合もあれば、
そうでない時もあるかもしれません。
けれど、好きな人のことだったら、
何が好きなんだろうかとか、いろいろと考えたり、
行動することができるのではないでしょうか。
だからこそ、コミュニケーションが成立した時にはきっと・・・
やりたいこと、ゴールは、他の人との関わりの中で、
どんどん新しく見つかって行くものです。