古四王中学校17期生

昭和44年に、秋田の田舎の中学校 ( 旧.稲川町 ) を卒業した古四王中学校17期生です。その中学校の名前を知るのは中高年ばかり。忘れ去られてなるものかと開催する、55歳の同期会を機に立ち上げ、いつまでも元気に、55 ( ゴーゴー ) と進み歩んでいきたいけど、自信なぞは皆無の高齢者です。

2014年09月

二年前の二次会かなあ。

カメラ二年前のお写真でしょうか。
いいや、もっと前なのでしょうか。
未掲載の写真を拾ってみました。
探せば出て来るものです。
T子さんのお店、ユーモアでの二次会、三次会?かしら。

21同期会二次会ユウモア21同期会二次会ユウモア21同期会二次会ユウモア21同期会ユウモア二次会

スポーツに収穫の秋

マラソン稲刈り収穫昨日は仕事で鹿角市へ。
行きは角館から西木、そして阿仁、鷹巣を通るコースでした。
陽射しを受けてキラキラと黄金色の稲穂が輝いています。
コンバインで収穫する光景が続きます。
そんな姿を見ながら進むと、やがて左手にランナーの姿です。
そう、角館から鷹巣までを走り抜く「北緯40度秋田内陸リゾートカップ100キロチャレンジマラソン」だったのでした。
すごい、凄い、100キロです。沿道にたくさんの人がいては、私の車に手を振っていたかと思ったら、ランナーへの励まし、応援でした。スポーツの秋の光景が延々と続くのでした。

還暦アルバム_中学校体育館今夜はアルバムから古四王中学校と実りの秋です。

二八会旅行は。

授業風景仕事で東成瀬中学校にお邪魔です。学力テストで毎年上位にある東成瀬中学校3年生の皆さんと「生命を考える」(道徳)学習をしてきました。
キラキラと輝く純粋な眼差しにドキッとしながらも、45年ほど前にタイムスリップしては心地よい時間を過ごしてきました。
重いテーマです。それだけに真剣です。集中力、前向きさ、自然な意見発表など、感動です。
人生とは?夢を持ち続けること。ある生徒さんがおしゃっていました。

同じようなことを、今月上旬に五城目町の敬老福祉の集いに参加して聞いてきました。
町老人クラブ副会長さんの言葉です。
何もせずに黙っていると老いる。夢を持ち続けることが充実した生き方だ。

さて、この頃自分はよくメガネをかけたまま寝てしまいます。
妻から、メガネはずして寝るように注意を受けます。
だから言い返します。
夢をはっきり見るためだと。

なんか、変な話しになってしまいました。
夕方、S作君から電話がありました。
二八会の旅行はどこだべ?と聞いたところ、今年は日光だとか。
修学旅行なのか、老人クラブの旅行なのか、みんなと楽しく旅する夢をみつつ、そろそろメガネをかけたまま就寝予定です。
では、素敵な旅行に浸っている仲間に、昨年の還暦前祝いの写真をアップです。

還暦前祝い66還暦前祝い67H25.二八会旅行H25.二八会旅行

第二回遠距離乾杯に関する企画を

ごめんコメントに対するスルー的表現、お詫び申し上げます。
活力はイベントもそうですが、皆さまとの遠距離乾杯こそ活力源と信じています。
第二回遠距離乾杯ですよね。
コスモスさんのコメント、決してスルーしたわけでもないのですが、どのように企画していいのか・・・。
日程を定め、肴(話題)をどうするか、それをどう味わうか(コメントに反映させるか)・・・。
自分で提案したにもかかわらず、このへんが無責任でして。
妙案があれば、教えて欲しいなあ。

ああそれから前々回に、「ブログに秋風」との表現については、感受性の強い(女性の)友人から、「ブログに飽きが来て止めるような言い回しにとらえられそうだよ」と、メールで助言いただきました。
そんなこと全くありませんから、今後の訪問もよろしくです。
考えすぎないで歩みましょう。
私も意味深的表現に注意ですね。

さて、還暦を祝う会の写真が無くなったから、何も無いのじゃぁありませんよ。
還暦前祝いの写真やら、前々同期会、同期生歌手・沢かずおショーの写真に二八会旅行の写真やら、ポツリポツリと出てきていますので、掲載していきますよ。
そんなわけで、本日はこれです。
沢和男チャリティショー H25.二八会旅行還暦前祝い73




さあ、次回はどんなお写真が飛び出すんでしょうか。

湯沢もイベントの秋

トンボと田んぼ秋たけなわです。秋はイベントが盛沢山です。今日は地元の月刊フリーペーパーmatChuから、全国まるごとうどんエキスポの紹介です。

昨日今日の稲川は快晴ですが、随分と寒くなってきました。
一昨日の山谷トンネルの温度表示は12℃です。
秋晴れは気持ちいいのですが、冬に向かう天気は気持ちを暗くさせます。
ですが、イベントは活力を与えます。

全国まるごとうどんエキスポ_0001全国まるごとうどんエキスポ_0002CIMG1270
DSC00627 





同期会のお写真、手持ちはこれがラストです。仲間に紹介したい写真や話題、お待ちしています。

昼休みに更新です。

栗budou味覚の秋です。山谷トンネルの観光栗園がオープンし、地元の大倉ブドウの販売も賑わいをみせております。
まさに、食欲の秋です。
そして、涼しさを通り越し、朝夕は寒さを感じる今日この頃の稲川です。
通学出勤の服装は半袖から長袖、ジャケット、ベストなどが目立ってきました。
山には熊出没の話題もあがっています。
空の高さも感じるようなりました。
空気が澄んでいます。
秋風もありますが、このブログにもそろそろ秋風かと不安にもなります。
ですが、めげずに今日も昼休みに更新です。

さあ、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。
皆さまからコメント、あるいはお写真などをいただければと、個人アドレスを載せたものの、迷惑メールもなく、あるのは特価販売、ポイント倍増セールなどのお決まりコースです。
決して愚痴ではありません。
自分だって書いている側だから望むことであり、立場が変われば同じでしょう。
ただ、話題が無くなり、写真が無くなり、こうして更新が無くなっていくかと、、、。

さて、今夜は「吉原裏同心」が最終回です。
暇な方はご一緒に
それから、秋の夜長をグラス片手に読書といきましょうか。

DSC00629DSC00628

昨日は敬老の日でした。

敬老の日2敬老の日今は昼休み、そして昨日は敬老の日。私は、一昨日、昨日と連続で敬老会に出席でした。断っておきますが、仕事の関係ですからね。
主役になるには、もう間もなくのか、いやいやまだまだなのか、いずれ数字的や外観的なことはともかく、気分的には老け込むことなく歩みたいものと思ってはいるのですが。
老いに対する周りの評価は厳しく、道幅一杯に自転車走行する人、国道を30キロで走行する車なんかが前にいたりすると、「迷惑なんだよなぁ〜」とついつい思ってしまいますから。
人に「迷惑だよ!」と言われる姿を、明日は我が身かと思いながら、寂しい気持ちにもなります。

ところで、二八会の集まりはどうだったのでしょうか。
老け込む姿は微塵も見せず、元気いっぱいだったことでしょう。
地域の祭りで参加できなかった自分、あれもこれもと、すべてを楽しむことは難しいです。

では、今日のお写真です。すでに3ヶ月経過、早いねぇ。
DSC00625DSC00626

つ、ついに写真が、、、

弱った肝臓何がひっそりと祝杯なんだと、後悔・反省と自責、言い訳と弁解です。しかし、身体は正直です。残ります、抜けません。そう、髪は残らずすっかり抜けても、調子づいたアルコールは手に負えません。今夜は休肝日としましたが(実は飲めない)、明日は予定が入っており、少し控えないとだめみたいです。ダメヨォ〜、ダメ、ダメですかね。

さて、今夜は久方ぶりに見ました。そう、吉原裏同心です。
追われる男の覚悟と友情、ジーンときましたが、生への執着のなさ、淡白さに、潔さを感じつつも物足りなさもちょっぴりでした。そして、ドラマならばこそ伝えずにそっとしまっておきたい薄墨太夫の胸の内でしょうか。こちらに潔さを見せて欲しかったかなあ、でした。そう、ダメヨォ〜、ダメダメですね。

さてと、お写真のほうは、いよいよ底をついてきました。
どんべい君がおしゃっておりましたが、どなたでも結構ですから、このブログのお仲間に紹介したいお写真がございましたら、是非ともご協力ださいませ。よろしくお願いします。アドレスは、昨夜?(深夜かなあ)のコメント欄に記しております。では、また。
DSC00623DSC00624

おかげさまで20,000件突破です。

くすだまいつもありがとう祝福クラッカー 皆さま、日頃の訪問ありがとうございます。おかげさまで、ブログ訪問者20,000人越えです。
2008年1月26日に開設、6年と8ヶ月弱、超スローペースながら、越えることが出来ました。
振り返れば、自分でも放り出しており、書き込みが全くない月やら訪問者0の日も何度かありました。
今回、還暦を祝う会を機に、fujiyamaさんコスモスさん、ファンさん、遠方の同期さん、そして、どんべい君らのコメントに気分を良くし、さらにはFみと君、Yいちろう君らの写真提供や皆さまのおかげで、今日を迎えることが出来ました。
同期の皆さま、古四王中や稲川を懐かしくて訪問してくださった方々、心より感謝申し上げます。

さて、今は職場で昼休みです。
いくら昼休みと言えども、やはり私的なことははばかられます。
投稿文はこれぐらいにして、先ずはお礼を申し上げたかった気分でした。

なお、本日は、ひっそりと湯沢市内にて祝宴予定とします。

コスモスさんの仰るとおり中秋の名月だんすな。

名月コスモスさんのコメントで気がつきましたが、今日は中秋の名月であることに。仕事を終え、帰宅中の車内から空を見上げれば、月は時々後方、一時ななめ前方、所によっては横へと位置を変えて、まん丸い姿で 微笑んでくれました。
我が家では枝豆と三色団子で、名月にあやかっております。
風流とは相当にかけ離れてはおりますけど、名月の雰囲気を味わっております。

では、今夜のお写真です。
昨日から、場所を移動しては造り酒屋(両関)さんの見学の様子です。
DSC00619DSC00620DSC00621DSC00622
月別アーカイブ
Recent Comments
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

QRコード
QRコード
livedoor プロフィール

二八会

  • ライブドアブログ