2022年05月14日
パッケ型支援ハッカ猫の亜種、パッケ型半魔猫のすすめ
ROはレベルで強くなるゲームではなく、装備で強くなるゲームです
強い装備を持っていれば、低レベルでも強くなります(装備制限はありますが)
せっかく持っている強い装備を使いまわしたいと考えることもあるかと思います
そんな私が考えたパッケ型半魔猫を紹介します
うちの「狐武者」という♀ドラムがこの型です
強い装備を持っていれば、低レベルでも強くなります(装備制限はありますが)
せっかく持っている強い装備を使いまわしたいと考えることもあるかと思います
そんな私が考えたパッケ型半魔猫を紹介します
うちの「狐武者」という♀ドラムがこの型です
前提として
・+8シャムを持っている
・支援ハッカ猫の装備がある程度そろっている
・ソロでもう少し火力を出したい
・MDを快適に巡回したい
・多少のZenyは余裕がある
先に結論ですが、+8シャムに追加で、ふわふわタンポポシューズを導入した型になります
ふわタンが+7であれば未精練に比べてMaxHPとMaxSPが+20%になります
+8は・・・スロットが開きますが・・売って他の装備を買ったほうがいいかもしれません
ステータスは、支援ハッカと同じでいいと思います
スキルは、ふわタン靴に合わせた構成にしましょう
基本スキルを取って、ソウルアタックを取り、
ランスを5まで、ハッカを5まで、大トロを5まで取りましょう
この時点でJOBが37になります
ここからが支援ハッカと違う構成なのですが、
「大地の魂」までがんばって取ってください
JOBが51まで必要なのでけっこうかかると思います
あまりのポイントはミャウミャウを優先で5にしてください
次にイヌハッカシャワーを5にしましょう
これでJOBが55になっているはずです
アクセでMdef 100%無視が取れていない場合はミャウミャウやイヌハッカシャワーの代わりに
ニャングラスを5にするのもありかと思いますが・・・・
ソロモンを持っている人は70%とれているし・・・、森羅万象指輪にファロスエンチャで50%取れるし・・・、
ニャングラスの優先度は低いと思います
完成したパッケ型半魔猫はこんな感じの子です(※大地の魂を習得して +7ふわたんの場合)
・イヌハッカメテオの消費SP - 50(イヌハッカシャワー Lv.5習得時)
・イヌハッカメテオで与えるダメージ + 75%(ミャウミャウの習得Lvが1上がる度に追加で15%、最大75%)
・マタタビランスで与えるダメージ + 20%(イヌハッカメテオ Lv.5習得時)
・移動速度増加(マタタビランス Lv.5習得時)
・MaxHP +20% , MaxSP +20% スキルディレイ -20%
かなり情報を端折っていますが、
ハッカメインで戦うなら消費SPがだいぶ減って、火力もだいぶ上がり、
移動速度もアップという快適な猫ちゃんになります
もちろん支援ハッカ同様にしゃがんで耐えて、ピンチには大トロで回復ができます
ただし、支援ハッカと比較した際のデメリットもあります
・大トロの連打はできない(ディレイがなくてもクールタイムが3秒あります)
・マグロシールドが使えない(取得できない)
・グルーミング、のどを鳴らすが使えない(特に精神衝撃からの回復ができない)
・特選ドラムシューズから履き替えの場合、ニャンジャンプの無詠唱や剛体エンチャがなくなるなどの影響がある
大トロ連打とグルーミングができない時点で、PT内で支援としての役目は果たせませんが
ソロで遊ぶ分には、ある程度のレベルのMDまで快適に回れると思います
(きついのは大トロ連打が必要なタイミングのあるMDですね)
去年に比べて、ふわたんの値段は下がっていますし
+8シャム以外にパッケ装備の過剰ができなかった方にもおすすめです
ガチガチに強いキャラではありませんが、
遊び方の幅を広げるという感覚で、試してみるのはいかがでしょうか
ちなみに強さですが・・・
私の支援ハッカ猫より少しだけ強い感じです・・・少しだけ
私の支援ハッカ例
私の半魔ねこ例
この記事を書いているときに、こっそり愛読している、
(・ω・)ニャーニャーさまの「今日のにゃーめん」の中で
「復帰してから現在までの装備の流れ」という記事を読み返しました
純魔猫ではないすごく面白い型を作っていらっしゃいます
大トロ採用のハッカ型というスキル部分は同じですが
+8シャムを主軸にする私とは違う育て方です
とても参考になるし、文章も読みごたえがあって、イラストもかわいいです
どこかで「ぶろぐみてます」と話しかけてみたいものです
いつかきっと!