
炭の香りを映した「かますすみ焼き」の
"誇り高き凝縮”にプルッときた私は…
「大将の炭焼きを、もっと食べたい!」
そんな欲望に突き動かされましてw
次にいただいたのは、
「仙台牛ステーキ」
そう!肌理の細かい肉質は、
周囲を香ばしく焼き上げられながらも…
中は、ふるっ。。。と、
じゅわっ。。。と♪
研ぎ澄まされた旨みと
和牛ならではの誇り高き香りが…
まろやかなサシの甘みと共に
魅惑の雫と化して
口の中に溢れかえる、
この醍醐味♪
そう!生産者さん達が
ひたむきに手をかけ続けた・・・
愛情の凝縮型である事が
自ずと解る、
仙台牛のふくよかな旨みの詰まり具合と、
炭火を自在に操る大将の的確な仕事が…
シンプルな炭火焼のはずなのに、
洋食の名店を凌ぐ
高揚感を引き出しています。。。♪

そう! 越谷時代のさく間さんで…
お品書きに"グラタン”を見つけた時は、
「おやっ?」と思ったものでしたが…
今や”和食の技術を活かした、さく間流グラタン"に
夢中です!
今回いただいたのは、「蟹グラタン」
洋食屋さんが作るベシャメルよりも、
奥ゆかしい味わいに感じるのは、
お出汁や醤油を加えているからでしょうか?
まろやかな口当たりの中に、
ベシャメルの引き締まったコク!
優雅な蟹の香りと旨み。。。
さく間さんの大将、やっぱり凄いです♪

「コースで召し上がったお客様も
たいそう喜ばれまして。。。♪」
そうそう!さく間さんに足を運ぶ愉しみの1つは、
土鍋炊き込みごはん!
今回は「鶏と山椒土鍋ごはん」をお願いしました!

そして… もうちょっとお酒もいただきたかったので、
特別に「お新香の盛り合わせ」もお願いしました♪
古漬タイプと、浅漬けタイプの
胡瓜の2つの表情は、
酒呑みをニッコリさせる粋な計らいだし…
大根のフレッシュな甘みと香りを
充分に残しながら…
しっかりと糠の旨みと香りを映した
大根も絶妙の旨さ♪

「こちらは、網走のしじみになります!」
これは、初めて♪
普通のしじみの倍以上の大きさでありながら
大味なものでは無く。
旨みや香りの詰まり方は、
数倍あるのではないでしょうか?
こりゃ、凄い♪

「鶏と山椒土鍋ごはん」は、
鶏の清らかな香りと、
甘やかな脂のコクと香りが…
ごはんの一粒一粒に
充分に染み渡り。。。
自家製の実山椒の佃煮の
華やかな香りと心地よい痺れが…
ふわっ。。。じわっ。。。きゅん。。。と♪
胸を優しく揺さぶりながら
充足感のある紫の香りが心に火を灯す。。。
そんな、日本人に生まれた喜びを
さりげなく供して下さいますね♪
こちらも、多くの方々に
是非、召し上がっていただきたい逸品です!!
↑
ブログランキングに参加しています。
ポチッと、応援お願い致します!