2023年10月
2023年10月20日
自動車業界の行方
私は放射性診断薬(RIA)の輸入販売を10余年 担当したことがある。RIAとはRadio-Isotope-診断薬の略であり、微弱な放射性をもつ臨床検査薬だが、半減期は1ケ月で放射性は簡単に減衰する。しかし正真正銘の放射性物質で その取扱いは厄介、普通の病院検査室では使えず、厳蜜な放射線防止対策特別室が必要となる。更に使用後の廃棄物も 個別に廃棄処理が必要で厄介だった。しかし時代は 簡単に扱える非放射性検査薬への移行がユーザー側の要請だった。問題は、その試薬に適した電子機器の開発で、化学会社の手には負えない分野であり、試薬業界は業界の指導権を 日立、東芝など電子機器メーカーに奪われてしまった。有名な菓子メーカーが包装紙メーカーに乗っとられた気分で 化学屋は悲憤にくれたが、我々は臨床検査業界から撤退することになった。
実は同様な大変革が自動車業界でも進行中である。日本は燃費良くて走行距離も長く、素晴らしいHybrid自動車を開発したが、突出し過ぎて欧米が追走できず、諦めた欧米中国メーカーは Hybridを駆逐する意思を固めた。欧米中国はHybridがCO2を排出することに難癖をつけ、CO2ゼロのEV自動車に移行すべきとの意見で一致してしまった。
特に世界最大の国内市場をもつ中国は 日米欧から自動車市場を奪取する為、国家総動員で 激烈なEV転換作戦を開始し 欧州もHybrid駆逐作戦に同乗して、世界はEV車に向かって大きく転換し始めた。当初は様子見だった米国も、欧州中国のEV転換作戦を受け入れて、米国内で生産することを条件にEV戦略を採用して、日本Hybridだけが取り残されてしまった。EV車はエンジンが不要で、モーターと電池だけで動き、大幅なコストダウンも可能で有望だが、膨大なエンジン技術陣が不要になり、大規模なリストラ問題になる為、日本は決断が遅れて 世界のEV転換作戦に出遅れた。
そして10年が経過した。Hybrid車からエンジンが抜けるEV車はコストも大幅に下がり 次世代を制することになった。中国は世界最大のEV生産国に成長し 欧州にもEV車を大量輸出し始めて 今度は欧州自動車業界が悲鳴を上げるまでになった。自動車大国ドイツもHybrid追放には満足したが、膨大なエンジン関係子会社を簡単にリストラできず、EVに出遅れ勝ちで 深刻な労働問題を生じている。米国はEV車の国内生産を進めているが、 解雇を恐れる膨大なエンジン労働者が反発してストライキを頻発し始めた。
既に年月が経過して、世界がEV車社会に移行することは確定し、日本のHybridはピークを越えて縮小に向い始めた。世界のトヨタもTOPの座を維持できず EV車に乗り遅れた豊田社長は責任を取り辞職した。 もし日本メーカーがに生き残る道があるとすれば、それはEVの最大欠点である リチューム電池の低容量と 繰返し充電で性能劣化する問題であろう。この致命的な欠陥を改良するには 全固体電池開発がカギとなる。本件は世界中のEVメーカーの課題でもあり、各社は 全固体電池の開発競争に全力投入中である。 情報によると ガソリン市場が消滅の危機にある出光興産が 大容量で画期的な 硫黄系全固体電池の開発に成功したと聞く。もし事実なら 発火性で再充電で性能劣化する 現行リチューム電池を代替でき、日本は再び世界の自動車業界を制覇できるかも知れない。出光電池の成功を祈っている次第。
EV車の特長は、エンジンが無く 電池とモーターだけの 製造工程が簡単で何処でも生産可能となる。そして 台湾,フィリピン,ベトナム,インドネシア,オーストラリアなど,世界国家は EV車を簡単に自国生産することが可能となり、日本車の大量輸出はできなくなると予想される。 TOPメーカー米国テスラ社は、ギガキャストと呼ぶ、一回の成型で 完成車に製造できる簡略システムを開発し 年間200万台の自社工場を完成したという。日本が得意としてきた自動車産業は 大波乱の時代に突入することになった。
実は同様な大変革が自動車業界でも進行中である。日本は燃費良くて走行距離も長く、素晴らしいHybrid自動車を開発したが、突出し過ぎて欧米が追走できず、諦めた欧米中国メーカーは Hybridを駆逐する意思を固めた。欧米中国はHybridがCO2を排出することに難癖をつけ、CO2ゼロのEV自動車に移行すべきとの意見で一致してしまった。
特に世界最大の国内市場をもつ中国は 日米欧から自動車市場を奪取する為、国家総動員で 激烈なEV転換作戦を開始し 欧州もHybrid駆逐作戦に同乗して、世界はEV車に向かって大きく転換し始めた。当初は様子見だった米国も、欧州中国のEV転換作戦を受け入れて、米国内で生産することを条件にEV戦略を採用して、日本Hybridだけが取り残されてしまった。EV車はエンジンが不要で、モーターと電池だけで動き、大幅なコストダウンも可能で有望だが、膨大なエンジン技術陣が不要になり、大規模なリストラ問題になる為、日本は決断が遅れて 世界のEV転換作戦に出遅れた。
そして10年が経過した。Hybrid車からエンジンが抜けるEV車はコストも大幅に下がり 次世代を制することになった。中国は世界最大のEV生産国に成長し 欧州にもEV車を大量輸出し始めて 今度は欧州自動車業界が悲鳴を上げるまでになった。自動車大国ドイツもHybrid追放には満足したが、膨大なエンジン関係子会社を簡単にリストラできず、EVに出遅れ勝ちで 深刻な労働問題を生じている。米国はEV車の国内生産を進めているが、 解雇を恐れる膨大なエンジン労働者が反発してストライキを頻発し始めた。
既に年月が経過して、世界がEV車社会に移行することは確定し、日本のHybridはピークを越えて縮小に向い始めた。世界のトヨタもTOPの座を維持できず EV車に乗り遅れた豊田社長は責任を取り辞職した。 もし日本メーカーがに生き残る道があるとすれば、それはEVの最大欠点である リチューム電池の低容量と 繰返し充電で性能劣化する問題であろう。この致命的な欠陥を改良するには 全固体電池開発がカギとなる。本件は世界中のEVメーカーの課題でもあり、各社は 全固体電池の開発競争に全力投入中である。 情報によると ガソリン市場が消滅の危機にある出光興産が 大容量で画期的な 硫黄系全固体電池の開発に成功したと聞く。もし事実なら 発火性で再充電で性能劣化する 現行リチューム電池を代替でき、日本は再び世界の自動車業界を制覇できるかも知れない。出光電池の成功を祈っている次第。
EV車の特長は、エンジンが無く 電池とモーターだけの 製造工程が簡単で何処でも生産可能となる。そして 台湾,フィリピン,ベトナム,インドネシア,オーストラリアなど,世界国家は EV車を簡単に自国生産することが可能となり、日本車の大量輸出はできなくなると予想される。 TOPメーカー米国テスラ社は、ギガキャストと呼ぶ、一回の成型で 完成車に製造できる簡略システムを開発し 年間200万台の自社工場を完成したという。日本が得意としてきた自動車産業は 大波乱の時代に突入することになった。
2023年10月16日
幼児教育の必要性
先日、私の町で、IT女性がテレワークの邪魔になる息子(3才)を布団に巻いて仕事を続け、息子が窒息死した事件があり、その異常さに世間は驚愕した。話に聞くと、その若い女性は隣近所との付き合いが殆どなく、出会っても挨拶しない変り者だという。近年、 挨拶をしない不愛想な若者が増えているのは私も実感しており、我が家の両隣りも同様な女性が住んでいる。
片方は子供時代から気性荒い女性で、向かいの住宅から煩いラジオのボリュ-ムを下げて欲しいと申し出た途端、大ケンカになり、鎌を持ち出して立ち向かうその女性を私も見た。反対側の例は 大人しいが 付き合い苦手な年配女性で 就職もせず、近年 針灸,マッサージ業を自宅開業している。来訪客も多くはないが家賃ゼロの自宅営業で何とか生活は出来ているらしいが、長年の顔見知りにも拘わらず 挨拶を交わしたことが殆ど無く、当方から声をかけても 聞こえない振りするか 軽く頭を動かす程度だ。人付き合いに不慣れで挨拶を交わすのが苦手なのだろうが、いつも薄気味悪さを感じている。
実は私も若い時は挨拶が苦手だった。高3で進学相談した時、高校の先生から君は営業には不向きだから理系だな!と言われた。 私の挨拶苦手は、元来性格が内気で会話を避ける為だが、入社した米国化学会社で論文を書いて一等賞になり、労働組合の書記長に強要された結果、多数の一般組合員との会話が不可欠になり、段々と人並みの会話ができるようになった。
挨拶が苦手な理由の一つに自分に 自信が持てないこともある。田舎育ちの私は吃音気味で、率先して発言し交友する自信が無かった。しかし日進月歩する今日、孤高を保つことは、仲間から置き去りされることを痛感した私は、吃音を直す為に研究社の英会話読本を60年も大声で音読し続けて、American-Englishを丸暗記して、段々と自信がつき、遂に米国の臨床診断薬DPC社と合弁会社を設立して、その社長を12年間も務めることになり 性格が大きく変わってしまった。
現代社会は会話は必須であり、まず挨拶を交わさないと会話が始まらない。誰でも自信ある社交性は自然に身に付く訳ではない。まずは親が子供に挨拶の必要性を教育し、当人の長い人生努力の成果として自信もつき始め、社交性を獲得するものだと私は思う。激変のIT時代は、周囲との会話無しには生きられない時代である。ゆっくり年月をかけて自然に人格形成を見守ってくれる時代ではなくなり、孤独な人物は社会から簡単に脱落してしまう社会になった。
会話を身につける第一歩は、先ず他人と出会ったとき、必ず自分から先に簡単に挨拶することである。顔見知りであれば、自分から一言 声をかけることから始める。あるいは軽く会釈するだけでもよい。相手は何らか反応を返してくる。そのうちに短い会話も始まる。そして段々と社交性を身につけることだ。毎朝私は柴犬の散歩をする時、色々な人と出会うが、殆ど挨拶か会釈をする、そして会話が始まり親友となり、社交性も身に付き始める。短い会話程度だと挨拶を怠ってはならない。
片方は子供時代から気性荒い女性で、向かいの住宅から煩いラジオのボリュ-ムを下げて欲しいと申し出た途端、大ケンカになり、鎌を持ち出して立ち向かうその女性を私も見た。反対側の例は 大人しいが 付き合い苦手な年配女性で 就職もせず、近年 針灸,マッサージ業を自宅開業している。来訪客も多くはないが家賃ゼロの自宅営業で何とか生活は出来ているらしいが、長年の顔見知りにも拘わらず 挨拶を交わしたことが殆ど無く、当方から声をかけても 聞こえない振りするか 軽く頭を動かす程度だ。人付き合いに不慣れで挨拶を交わすのが苦手なのだろうが、いつも薄気味悪さを感じている。
実は私も若い時は挨拶が苦手だった。高3で進学相談した時、高校の先生から君は営業には不向きだから理系だな!と言われた。 私の挨拶苦手は、元来性格が内気で会話を避ける為だが、入社した米国化学会社で論文を書いて一等賞になり、労働組合の書記長に強要された結果、多数の一般組合員との会話が不可欠になり、段々と人並みの会話ができるようになった。
挨拶が苦手な理由の一つに自分に 自信が持てないこともある。田舎育ちの私は吃音気味で、率先して発言し交友する自信が無かった。しかし日進月歩する今日、孤高を保つことは、仲間から置き去りされることを痛感した私は、吃音を直す為に研究社の英会話読本を60年も大声で音読し続けて、American-Englishを丸暗記して、段々と自信がつき、遂に米国の臨床診断薬DPC社と合弁会社を設立して、その社長を12年間も務めることになり 性格が大きく変わってしまった。
現代社会は会話は必須であり、まず挨拶を交わさないと会話が始まらない。誰でも自信ある社交性は自然に身に付く訳ではない。まずは親が子供に挨拶の必要性を教育し、当人の長い人生努力の成果として自信もつき始め、社交性を獲得するものだと私は思う。激変のIT時代は、周囲との会話無しには生きられない時代である。ゆっくり年月をかけて自然に人格形成を見守ってくれる時代ではなくなり、孤独な人物は社会から簡単に脱落してしまう社会になった。
会話を身につける第一歩は、先ず他人と出会ったとき、必ず自分から先に簡単に挨拶することである。顔見知りであれば、自分から一言 声をかけることから始める。あるいは軽く会釈するだけでもよい。相手は何らか反応を返してくる。そのうちに短い会話も始まる。そして段々と社交性を身につけることだ。毎朝私は柴犬の散歩をする時、色々な人と出会うが、殆ど挨拶か会釈をする、そして会話が始まり親友となり、社交性も身に付き始める。短い会話程度だと挨拶を怠ってはならない。
2023年10月07日
北朝鮮の核ミサイル
10/31杭州アジア大会で行われた 日本/北朝鮮の男子サッカー戦を見た、北朝鮮チームの乱暴すぎるラプレーで6枚の警告カードを食らった。サッカーは北朝鮮の国技であり、北の女子チームは韓国,中国に連勝しており、男子チームも絶対に負けられないゲームだったが 1/2で日本に負けてしまった。s北の過激なプレイで、日本チームにケガ人が出なかったのが不思議なほど乱暴を極めた、キックした日本選手の後頭部を北選手が激しくキックして失神させたり、PKを食らった北選手は 気違いのように腕を振り回して主審にPK撤回を求め, ゲームが終了すると7〜8人の北選手が主審をとり囲んで危険な雰囲気になり 慌てた運営スタッフ数人が駆けつけて、主審を北選手から引き離したり、荒れ放題のゲームだった、北のサッカー選手はエリートで 選抜2軍の日本選手より体格が良く、絶対に勝っ勢い予定で、敗けて帰国する訳にはいかなかったのだ。
これは単なるサッカーの国際試合であり、仮にケガ人が出ても、治療すれば済むレベルの問題だが、私は北朝鮮の金正恩も同様に粗野で乱暴者だと思い始めた。米国から正式に核保有国と認められないことに金正恩は大きな憤怒をもっており、核ミサイルを完成させて自信過剰になっているが、國際政治の経験に乏しく 未熟な金正恩が、地球の人類を滅亡させる核ミサイルを持ってしまったのだ。もし米国の厳しい締付けて、北朝鮮が窮地に陥り、金正恩が正常さを失うような厳しい局面になると、焦燥に駆られた金正恩は 核ミサイルのボタンに手を掛ける危険性が大きいと私は思った。
ウクライナで欧米と戦争中のプーチンは 既に20年以上の大統領経験があり、恐ろしい核兵器を使うと どうなるか想像できる人物である、他の核保有国(中国、フランス、イギリス、インド、イスラエル.)等も 長い歴史と威厳を持つ国々だが、北朝鮮の金正恩だけは 何をしでかすか分からない 非常識な若造である。仮に北朝鮮が韓国/日本を核攻撃した時、米国は如何に対応すべきか検討する余裕もなく、即時 核反撃して北の核基地を攻撃し 本格的な核戦争に発展する危険性があると思う。プーチンは ウクライナ戦争の劣勢で、頻繁に戦術核兵器の使用を仄めかすが 殆ど脅しであり 簡単には核ボタンを押さないだろうと欧米の一致した見方だ。しかし若過ぎる金正恩の行動様式は、世界の誰も分からない。
更に問題は金正恩の周囲には、本心で相談できる相手が不在だと思われることだ、非常時に陥った時の独裁者の過激な決断を抑える幹部は誰も居ないのだ。近年プーチン大統領が金正恩と親密関係を装っているが、プーチンは金正恩の過激な行動を抑えることは殆どないだろうと思われる。世界に10ケ国以上ある核保有国の内 私は直ぐ隣りの北朝鮮が一番危険な国家ではないかと、過激なサッカー戦を観ながら思い始めた次第。
これは単なるサッカーの国際試合であり、仮にケガ人が出ても、治療すれば済むレベルの問題だが、私は北朝鮮の金正恩も同様に粗野で乱暴者だと思い始めた。米国から正式に核保有国と認められないことに金正恩は大きな憤怒をもっており、核ミサイルを完成させて自信過剰になっているが、國際政治の経験に乏しく 未熟な金正恩が、地球の人類を滅亡させる核ミサイルを持ってしまったのだ。もし米国の厳しい締付けて、北朝鮮が窮地に陥り、金正恩が正常さを失うような厳しい局面になると、焦燥に駆られた金正恩は 核ミサイルのボタンに手を掛ける危険性が大きいと私は思った。
ウクライナで欧米と戦争中のプーチンは 既に20年以上の大統領経験があり、恐ろしい核兵器を使うと どうなるか想像できる人物である、他の核保有国(中国、フランス、イギリス、インド、イスラエル.)等も 長い歴史と威厳を持つ国々だが、北朝鮮の金正恩だけは 何をしでかすか分からない 非常識な若造である。仮に北朝鮮が韓国/日本を核攻撃した時、米国は如何に対応すべきか検討する余裕もなく、即時 核反撃して北の核基地を攻撃し 本格的な核戦争に発展する危険性があると思う。プーチンは ウクライナ戦争の劣勢で、頻繁に戦術核兵器の使用を仄めかすが 殆ど脅しであり 簡単には核ボタンを押さないだろうと欧米の一致した見方だ。しかし若過ぎる金正恩の行動様式は、世界の誰も分からない。
更に問題は金正恩の周囲には、本心で相談できる相手が不在だと思われることだ、非常時に陥った時の独裁者の過激な決断を抑える幹部は誰も居ないのだ。近年プーチン大統領が金正恩と親密関係を装っているが、プーチンは金正恩の過激な行動を抑えることは殆どないだろうと思われる。世界に10ケ国以上ある核保有国の内 私は直ぐ隣りの北朝鮮が一番危険な国家ではないかと、過激なサッカー戦を観ながら思い始めた次第。