2024年03月19日

ジョウビタキ(常鶲・尉鶲)♀ by Z50

ジョウビタキ_24_03_19_1

ジョウビタキ_24_03_19_2ジョウビタキ_24_03_19_3

いつもの枝に「ジョウビタキ(尉鶲)♀」。今日は後ろ姿。

スズメ目 ヒタキ科

※画像はクリックで拡大します。

・機種:Nikon Z50
・撮影日時:2024/03/19
・露出時間:1/640秒
・絞り値:f/6.30
・露出モード:シャッタースピード優先AE
・ISO感度:3600
・露出補正:0.67
・測光モード:中央重点平均測光
・光源:晴天
・焦点距離:250.0mm

mhc0408 at 20:55|PermalinkComments(0)徒然 

2024年03月18日

ルリタテハ(瑠璃立翅) by Z50

ルリタテハ_24_03_18_1

ルリタテハ_24_03_18_2

いつもの登山道で、今年初見の「ルリタテハ(瑠璃立翅)」。

タテハチョウ科 ルリタテハ属

※画像はクリックで拡大します。

・機種:Nikon Z50
・撮影日時:2024/03/18
・露出時間:1/1000秒
・絞り値:f/6.30
・露出モード:シャッタースピード優先AE
・ISO感度:500
・露出補正:0.67
・測光モード:中央重点平均測光
・光源:晴天
・焦点距離:250.0mm

mhc0408 at 21:31|PermalinkComments(0)徒然 

2024年03月17日

ジョウビタキ(常鶲・尉鶲)♀ by Z50

ジョウビタキ_24_03_16

いつもの枝に「ジョウビタキ(尉鶲)♀」。

スズメ目 ヒタキ科

※画像はクリックで拡大します。

・機種:Nikon Z50
・撮影日時:2024/03/16
・露出時間:1/800秒
・絞り値:f/6.30
・露出モード:シャッタースピード優先AE
・ISO感度:560
・露出補正:0.67
・測光モード:中央重点平均測光
・光源:晴天
・焦点距離:250.0mm

mhc0408 at 15:57|PermalinkComments(0)徒然 

2024年03月16日

ヒオドシチョウ(緋縅蝶) by Z50

ヒオドシチョウ_24_03_15_1

ヒオドシチョウ_24_03_15_2

里山の登山道の途中で、「ヒオドシチョウ(緋縅蝶)」。暖かい日には元気よく飛び回っています。

翅(はね)を閉じた時は、古木の木肌のような模様で、木陰や木の幹に留まっていたりすると保護色になって気付かれないようになっています。

タテハチョウ科

※画像はクリックで拡大します。

・機種:Nikon Z50
・撮影日時:2024/03/15
・露出時間:1/1000秒
・絞り値:f/6.30
・露出モード:シャッタースピード優先AE
・ISO感度:320
・露出補正:1.0
・測光モード:中央重点平均測光
・光源:晴天
・焦点距離:250.0mm

mhc0408 at 20:25|PermalinkComments(0)徒然 

2024年03月15日

テングチョウ(天狗蝶) by Z50

テングチョウ_24_03_15_1

テングチョウ_24_03_15_2

いつもの登山道で、今年初撮りの「テングチョウ(天狗蝶)」。
一旦目を離すと何処に居るのか分からなくなるほど、見事な保護色になっています。

タテハチョウ科 テングチョウ属

※画像はクリックで拡大します。

・機種:Nikon Z50
・撮影日時:2024/03/15
・露出時間:1/800秒
・絞り値:f/7.10
・露出モード:シャッタースピード優先AE
・ISO感度:200
・露出補正:0
・測光モード:中央重点平均測光
・光源:晴天
・焦点距離:185.0mm

mhc0408 at 21:26|PermalinkComments(0)徒然 

2024年03月14日

ジョウビタキ(常鶲・尉鶲)♀ by Z50

ジョウビタキ_24_03_14_1

ジョウビタキ_24_03_14_2ジョウビタキ_24_03_14_3

今日もいつもの枝に「ジョウビタキ(尉鶲)♀」。何時まで居てくれるかな。

スズメ目 ヒタキ科

※画像はクリックで拡大します。

・機種:Nikon Z50
・撮影日時:2024/03/14
・露出時間:1/800秒
・絞り値:f/6.30
・露出モード:シャッタースピード優先AE
・ISO感度:560
・露出補正:0.33
・測光モード:中央重点平均測光
・光源:晴天
・焦点距離:250.0mm

mhc0408 at 21:35|PermalinkComments(0)徒然 

2024年03月13日

ナミアゲハ(並揚羽) by Z50

ナミアゲハ_24_03_13_1

ナミアゲハ_24_03_13_2ナミアゲハ_24_03_13_3

里山の御堂の横にある「ジンチョウゲ(沈丁花)」の花に、春型の「ナミアゲハ(並揚羽)」が。

アゲハチョウ科 アゲハチョウ属

※画像はクリックで拡大します。

・機種:Nikon Z50
・撮影日時:2024/03/13
・露出時間:1/640秒
・絞り値:f/13.00
・露出モード:シャッタースピード優先AE
・ISO感度:200
・露出補正:-0.67
・測光モード:中央重点平均測光
・光源:晴天
・焦点距離:250.0mm

mhc0408 at 21:47|PermalinkComments(0)徒然 

2024年03月12日

ジョウビタキ(常鶲・尉鶲)♀ by Z50

ジョウビタキ_24_03_12

今日もいつもの枝に「ジョウビタキ(尉鶲)♀」。雨が降ってきました。。

スズメ目 ヒタキ科

※画像はクリックで拡大します。

・機種:Nikon Z50
・撮影日時:2024/03/12
・露出時間:1/500秒
・絞り値:f/6.30
・露出モード:シャッタースピード優先AE
・ISO感度:10000
・露出補正:0
・測光モード:中央重点平均測光
・光源:晴天
・焦点距離:250.0mm

mhc0408 at 20:25|PermalinkComments(0)徒然 

2024年03月11日

アカタテハ(赤立翅) by Z50

アカタテハ_24_03_11_1

アカタテハ_24_03_11_2

里山の頂上付近で、「アカタテハ(赤立翅)」。
成虫で越冬する蝶ですが、これは最近羽化したような新鮮な個体です。

チョウ目 タテハチョウ科

※画像はクリックで拡大します。

・機種:Nikon Z50
・撮影日時:2024/03/11
・露出時間:1/800秒
・絞り値:f/6.30
・露出モード:シャッタースピード優先AE
・ISO感度:320
・露出補正:1.33
・測光モード:中央重点平均測光
・光源:晴天
・焦点距離:250.0mm

mhc0408 at 21:06|PermalinkComments(0)徒然 

2024年03月10日

カンサイタンポポ(関西蒲公英) by J5

カンサイタンポポ_24_03_10_1

カンサイタンポポ_24_03_10_2

里山の頂上で咲いていた、日本在来のニホンタンポポ、「カンサイタンポポ(関西蒲公英)」。

キク科 タンポポ属

※画像はクリックで拡大します。

・機種:Nikon 1 J5
・撮影日時:2024/03/10
・露出時間:1/1000秒
・絞り値:f/4.00
・露出モード:プログラムAE
・ISO感度:160
・露出補正:0
・測光モード:中央重点平均測光
・光源:晴天
・焦点距離:10.0mm

mhc0408 at 21:38|PermalinkComments(0)徒然 

2024年03月09日

ユキヤナギ(雪柳) by J5

ユキヤナギ_24_03_09

里山の御堂の横にある「ユキヤナギ(雪柳)」の花がポツポツと咲き始めました。この花の大きさは径7〜8mmで、咲いている一つ一つの花も可愛いですが、満開になると細い枝いっぱいに花を付け、柳のように垂れてきます。

別名:コゴメバナ(小米花)、コゴメヤナギ(小米柳)、ニワヤナギ(庭柳)

バラ科 シモツケ属

※画像はクリックで拡大します。

・機種:Nikon 1 J5
・撮影日時:2024/03/09
・露出時間:1/500秒
・絞り値:f/3.50
・露出モード:プログラムAE
・ISO感度:200
・露出補正:0.67
・測光モード:中央重点平均測光
・光源:晴天
・焦点距離:10.0mm

mhc0408 at 19:56|PermalinkComments(0)徒然 

2024年03月08日

ジョウビタキ(常鶲・尉鶲)♀ by Z50

ジョウビタキ_24_03_08_1

ジョウビタキ_24_03_08_2ジョウビタキ_24_03_08_3

今日もいつもの枝に「ジョウビタキ(尉鶲)♀」。風が冷たいね。

スズメ目 ヒタキ科

※画像はクリックで拡大します。

・機種:Nikon Z50
・撮影日時:2024/03/08
・露出時間:1/800秒
・絞り値:f/6.30
・露出モード:シャッタースピード優先AE
・ISO感度:450
・露出補正:0.67
・測光モード:中央重点平均測光
・光源:晴天
・焦点距離:250.0mm

mhc0408 at 20:24|PermalinkComments(0)徒然 

2024年03月07日

ツクシ(土筆)発見! by J5

ツクシ_24_03_07_1

ツクシ_24_03_07_2

「もう土筆が出てるよ」と情報を頂いたので、里山の登山口までの路を少し逸れたその場所に行ってみると、南向きの法面に数本顔を出していました。
土筆はスギナの胞子茎で、胞子を飛ばすことによってスギナを殖やします。

スギナには様々な薬効も有り、その効能はコチラに詳しく載っています。

トクサ科 トクサ属

※画像はクリックで拡大します。

・機種:Nikon 1 J5
・撮影日時:2024/03/07
・露出時間:1/250秒
・絞り値:f/3.50
・露出モード:プログラムAE
・ISO感度:400
・露出補正:1.0
・測光モード:中央重点平均測光
・光源:晴天
・焦点距離:10.0mm

mhc0408 at 21:01|PermalinkComments(0)徒然 

2024年03月06日

サルトリイバラ(猿捕り茨)の花 by J5

サルトリイバラ_24_03_04

里山の登山道で、「サルトリイバラ(猿捕り茨)」の花が咲き始めていました。落葉つる性半低木で、若葉は、柏餅を包むカシワの葉の代用に使われています。雌雄異株で、雄花がほとんどで雌花はあまり見かけません。

このサルトリイバラの根や葉には薬効もあり、詳しくはコチラに載っています。

別名:サンキライ(山帰来)、カタラ、カカラ 

サルトリイバラ科 シオデ属

※画像はクリックで拡大します。

・機種:Nikon 1 J5
・撮影日時:2024/03/04
・露出時間:1/320秒
・絞り値:f/3.50
・露出モード:プログラムAE
・ISO感度:200
・露出補正:1.0
・測光モード:中央重点平均測光
・光源:晴天
・焦点距離:10.0mm

mhc0408 at 20:29|PermalinkComments(0)徒然 

2024年03月05日

ツチグリ(土栗) by J5

ツチグリ_24_03_05_1

ツチグリ_24_03_05_2

里山の登山道の途中で見つけた「ツチグリ(土栗)」。前日からの雨で外皮が開いた状態です。
キノコの仲間で、むいたミカンの皮のように見える外皮は、湿度が高いと広がり、乾燥すると丸まるので「星の湿度計」とか「きのこの晴雨計」などとも呼ばれています。中の丸い袋状の中に胞子が入っていて、この袋の大きさは2cmくらいです。

別名:ツチガキ(土柿)

ツチグリ科 ツチグリ属

※画像はクリックで拡大します。

・機種:Nikon 1 J5
・撮影日時:2024/03/05
・露出時間:1/60秒
・絞り値:f/3.50
・露出モード:プログラムAE
・ISO感度:400
・露出補正:0.67
・測光モード:中央重点平均測光
・光源:晴天
・焦点距離:10.0mm

mhc0408 at 20:04|PermalinkComments(0)徒然