2018年09月22日
スズメウリ(雀瓜) by J5

昨年とはまた違うところで崖上から垂れている「スズメウリ」の花と緑の実を見つけました。一年草だからか毎年違う場所で見かけます。この花の大きさは径7〜8mmくらいで、雄花。固定電話の受話器のコイルのような巻きひげを、近くの植物に絡めながら伸びています。
ウリ科 スズメウリ属
※画像はクリックで拡大します。
・機種:Nikon 1 J5
・撮影日時:2018/09/14 15:20:14
・露出時間:1/160秒
・絞り値:f/3.50
・露出モード:プログラムAE
・ISO感度:400
・露出補正:0
・測光モード:中央重点平均測光
・光源:曇天
・焦点距離:10.20mm


左がスズメウリ(雀瓜)の雄花で、右が雌花です。

実はまだ緑色ですが、熟すと白灰色(薄いグレー)なります。大きさは直径1cm+α。実が小さく、スズメの卵のようなところから名前が付いたそうです。
- ブログネタ:
- デジカメで季節の花や風景等を・・・vol.3 に参加中!