クリスマスという儀式が終了して、やれひと段落・・・
子供達は楽しい儀式だけど、大人はそれなりに大変ですよね(笑)
我が家はどんなだったかというと・・・
25日の朝7時、私とパパが寝ている寝室に次女が飛び込んできました!
「来た!!!サンタが来た!!」
その大きな声で目が覚めた私
・・・うううう・・・もうちょっと寝ていたかったが・・・
寝ぼけながらも目を開けて起きようとすると
「あーーーーー!ママとパパにもサンタが来てる!!!!」
( ゚ ▽ ゚ ;)エッ!!
次女の視線の先、私たちのベッドの上の出窓のところに
プ、プ、プレゼント???!!!
ゴシゴシ(-_\)(/_-)三( ゚Д゚) ウ、ウソー!
ちゃんとプレゼントの袋に入った物があるではないですか??!!!
やってくれたね~知らなかったよ!
今年のクリスマスは、なんやかんやと忙しく
娘達の欲しい物も間際までコロコロ変わって、サンタさんへの手紙も何度も書き直し
なんだかよく分からないわ~と聞き流しておりまして
そんな様子を見てか、パパ様すべて段取ってくれました
私はノータッチ(笑)
ということで、サンタさんがくれたもの
次女のリクエストは「ラジコンヘリコプター」

面白いでしょ?(笑)
男の子みたいだけどやってみたいということでリクエストしていましたね
黄色のヘリが次女
青のヘリは・・・パパへのプレゼントです
パパもやってみたかった~なんて言っていましたが
これはパパの思いやりです
絶対に、次女が飛ばしたら、長女だってやりたがる
結果、必ず喧嘩になるから、パパがいない時は、長女に貸してあげるんだって
優しいね
こちらは長女のリクエスト
何でもいいから1000ピースのパズル
ということで「アナ雪の1000ピースパズル」
もう一つは、私の枕元にあった1000ピースパズルです
私もパズル好きなので、大喜びでございます

まあまあ、私にまでサンタさん気を遣ってくれて
ビックリした今年のクリスマスです
久しぶりのサプライズ
なかなかやるなぁ~
こういうのストライクです
そして・・・パパ様お仕事へ行ってしまい・・・
娘達はヘリ飛ばしに夢中
長女は案の定
パパのヘリを借りて
昨日今日と一日中操縦しています
すっかり操縦技術も上達して
ご覧の通り
私の前でヘリを旋回させてくれました
ちなみに、娘達
たいそうヘリコプターが気に入って、名前まで命名
黄色ヘリはボブ
青ヘリのことはジョニーと名づけて色々な技を磨いています
「ジョニー、机の下をくぐるよ~」
「ボブ、離陸するよ~」
って感じに・・・(大笑い)
私もちょっと貸してもらってやってみたら・・・
何度やっても激しく墜落させてしまい操縦不可能
難しいのでやめました
子供にはかないません
楽しい嬉しいクリスマスでありました
25日は今年最後の教室でした
tomoko先生から生徒さんたちにあげたプレゼントは
ドッサリの宿題と気持ちばかりですが一袋のお菓子
宿題を渡した時は「うわぁ~・・・・
」と言っていましたが
お菓子をあげた時は「うわぁ
」と言っていました
ははは・・・・休み明けのドッサリ出来上がった宿題が楽しみ・・・です!
採点頑張ります(笑)
最後に、次女作
なかなかの力作、1点もの年賀状

将来のせなけいこ?
担任の先生のために製作していました
なかなかのデザインで
母はビックリ
オオーw(*゚o゚*)w
千代紙や折り紙で切り張りして
よくできました
羊年か~・・・・
私、年女なんですよね
あっ、年がばれる?!
(* ̄m ̄)プッ
私もなんとか年賀状を書き終えて
大仕事終了といった感じです
今年もたくさんの素晴らしい生徒さん達と出会えて
本当に幸せな1年でした
子供達と一緒に、成長させてもらっているように感じます
来年はさらなる飛躍を目指して頑張りたいと思います
子供達は楽しい儀式だけど、大人はそれなりに大変ですよね(笑)
我が家はどんなだったかというと・・・
25日の朝7時、私とパパが寝ている寝室に次女が飛び込んできました!
「来た!!!サンタが来た!!」
その大きな声で目が覚めた私
・・・うううう・・・もうちょっと寝ていたかったが・・・
寝ぼけながらも目を開けて起きようとすると
「あーーーーー!ママとパパにもサンタが来てる!!!!」
( ゚ ▽ ゚ ;)エッ!!
次女の視線の先、私たちのベッドの上の出窓のところに
プ、プ、プレゼント???!!!
ゴシゴシ(-_\)(/_-)三( ゚Д゚) ウ、ウソー!
ちゃんとプレゼントの袋に入った物があるではないですか??!!!
やってくれたね~知らなかったよ!
今年のクリスマスは、なんやかんやと忙しく
娘達の欲しい物も間際までコロコロ変わって、サンタさんへの手紙も何度も書き直し
なんだかよく分からないわ~と聞き流しておりまして
そんな様子を見てか、パパ様すべて段取ってくれました
私はノータッチ(笑)
ということで、サンタさんがくれたもの
次女のリクエストは「ラジコンヘリコプター」

面白いでしょ?(笑)
男の子みたいだけどやってみたいということでリクエストしていましたね
黄色のヘリが次女
青のヘリは・・・パパへのプレゼントです
パパもやってみたかった~なんて言っていましたが
これはパパの思いやりです
絶対に、次女が飛ばしたら、長女だってやりたがる
結果、必ず喧嘩になるから、パパがいない時は、長女に貸してあげるんだって
優しいね
こちらは長女のリクエスト
何でもいいから1000ピースのパズル
ということで「アナ雪の1000ピースパズル」
もう一つは、私の枕元にあった1000ピースパズルです
私もパズル好きなので、大喜びでございます


まあまあ、私にまでサンタさん気を遣ってくれて
ビックリした今年のクリスマスです
久しぶりのサプライズ
なかなかやるなぁ~

こういうのストライクです

そして・・・パパ様お仕事へ行ってしまい・・・

長女は案の定
パパのヘリを借りて
昨日今日と一日中操縦しています
すっかり操縦技術も上達して
ご覧の通り
私の前でヘリを旋回させてくれました
ちなみに、娘達
たいそうヘリコプターが気に入って、名前まで命名
黄色ヘリはボブ
青ヘリのことはジョニーと名づけて色々な技を磨いています
「ジョニー、机の下をくぐるよ~」
「ボブ、離陸するよ~」
って感じに・・・(大笑い)
私もちょっと貸してもらってやってみたら・・・
何度やっても激しく墜落させてしまい操縦不可能
難しいのでやめました
子供にはかないません
楽しい嬉しいクリスマスでありました
25日は今年最後の教室でした
tomoko先生から生徒さんたちにあげたプレゼントは
ドッサリの宿題と気持ちばかりですが一袋のお菓子
宿題を渡した時は「うわぁ~・・・・


お菓子をあげた時は「うわぁ

ははは・・・・休み明けのドッサリ出来上がった宿題が楽しみ・・・です!
採点頑張ります(笑)
最後に、次女作
なかなかの力作、1点もの年賀状

将来のせなけいこ?
担任の先生のために製作していました
なかなかのデザインで
母はビックリ

千代紙や折り紙で切り張りして
よくできました

羊年か~・・・・
私、年女なんですよね

あっ、年がばれる?!
(* ̄m ̄)プッ
私もなんとか年賀状を書き終えて
大仕事終了といった感じです
今年もたくさんの素晴らしい生徒さん達と出会えて
本当に幸せな1年でした
子供達と一緒に、成長させてもらっているように感じます
来年はさらなる飛躍を目指して頑張りたいと思います
