何を待っていたかというと、3月末の生徒さん達の結果です
我々指導者は、毎月生徒さんの学習状況を事務局に報告しております
学習枚数や進度状況など・・・
その結果に基づき、3か月に一度、学年を越えた学習をしている子達には
賞状が発行されて送られてきます
『進度一覧表掲載認定証』と言われるものです(長いので略して進一の賞状)
日頃、tomoko先生は、子供達の一つの目標として教室でハッパをかけています
ハッパをかけている以上、ちゃんと成果を出して形にしてあげたいと思っています
だから、3か月に一度、この賞状が来るのを首を長くして待っているのです
今回送られてきた『進一の賞状』は、前回よりもかなり増えました
学年を越えた子達が増えた証拠です

各教科でそれぞれ発行されます
この賞状には、全国順位や埼玉順位が載っています
tomoko先生は、みんながもっと分かりやすいように
東松山順位も記入して、玄関ホールに貼り出しました

幼稚園から中学生まで、それぞれの学年での順位が発表です
まだまだ上には上がいるとはいえ、とりあえずの目標は東松山順位を上げること
金星シールを貼ってあげた子は、1位から3位に入った子達です
tomoko先生の生徒さん達は、頑張り屋で優秀な子達がたくさんいます
一桁台の生徒さん達がたくさん
これは算数・数学部門ですが、国語も英語も、金星シールが結構貼れました
埼玉順位が、100番以内に入った子達が増えました
年中のRINちゃんが、国語部門で東松山1位に入り
実はtomoko先生もビックリ!オオーw(*゚o゚*)w嬉しかったです

お母さんも、きっとビックリして喜んでくれるでしょう
すでに小学1年生並みにスラスラと文章を読んで、
ひらがなも上手に書けるようになってきたところです
Nちゃん(小2)は、前回国語部門で1位獲得
『先生!今度は算数でも1位取る!オブジェもねらいますから!』と宣言してくれたと思ったら
数・国であっという間に1位獲得☆(*^o^)乂(^-^*)☆ ヤッタネ!!
よく頑張りました!
そして、そして、もう一つ、首を長く長くして待っていたものがあります
『進度上位者のつどい』の招待状です
やっと届きました!!!

学年を3学年以上越えた子達は、夏休みに川越プリンスホテルにご招待されて
表彰されるというイベントです
対象者はおよそ1000人ぐらいはいて、保護者の方々もいらっしゃるので
それはそれは大規模なイベント
そして、記念品として『特別オブジェ』が贈呈されます
昨年度が最後の開催という通達があり、当教室の生徒さん達も頑張りました
目指した生徒さん達は、その目標進度を全員達成しました

だから、早く、早く、この『つどい』の招待状をtomoko先生は渡したかったのです
やっと、明日渡せるわぁ~・・・
この『つどい』レベルと言われる3学年先の学習者の率は、全国で見るとおよそ7%
こちら東松山を含む川越近辺の率は5%ぐらいだそうです
なかなか達成できないレベルであります
が!!!
tomoko先生の教室は、現在20%の子達が3学年先学習を達成しましたよ
すごいんじゃない?!まだ3年目ぐらいの若い教室にしては・・・
この率、もっともっと上げていきたいですね
ビシビシみなさんを鍛えます(笑)
あっ!こんなこと言うから・・・
↓tomoko先生が、こんな風に描かれちゃうんでしょうかね~


毎月、長女が描いてくれる玄関ホールのボードの絵なんですが
6月も、9月に進一の賞状がもらえるかどうかを決める月なので
6月末までに学年を越えることが『目あて』だと伝え、それを描いてと依頼したら
なぜか、こんなtomoko先生が下の方に描かれていました
これじゃぁ・・・生徒さん達をおどして勉強させているみたいじゃないですか(笑)
鬼に金棒!
勉強が得意になれば、鬼に金棒ってことなんでしょうかね
それにしても、時々、本当にこんな風になるtomoko先生なので
長女の絵は否定できません
tomoko先生がこうならないように、生徒の皆さん、お気を付け下さい<(_ _)>