ゆめたまご@KUMON沢口南教室

公文式学習教室の指導者のブログです。 教室情報や、公文式学習法などについてお伝えするとともに 日々の子育てなども綴ります。        

図書館

こんにちは!埼玉県東松山市の公文教室、指導者・庭野です
地域の子供達のために一生懸命指導にあたらせていただきます
『ゆめたまご』のタイトルは、子供達はいっぱい『夢』をもった『たまご』という意味です
お預かりした生徒さんは、一人一人大事に育てたいと思います

地域の子供達の学力UPを目指して・・・その一助となることを使命として
出会った子供達全員、学年を越えて学習していくことを目標に頑張ります!

入会随時受付中です!
(お問い合わせ)niwano55@hctv.ne.jp 庭野まで

図書館の自習室風・・・

今日は、震災から5年が経った3月11日
テレビでは、忘れてはならない震災・・・ということで、連日のように番組が組まれています
娘達の学校の教科書にも、震災のことはちゃんと掲載されて
学校でも教えているようです
当時、微々たる力ではありましたが
私はパパ様や仲間と物資を運んで、現地に何度か足を運びました
その時の様子は、私自身忘れられません

宮城県に足を運ぶ中で繋がりができた方々がいました
皆さん、いい方々ばかり
そんな中で、エコたわしを作って販売したりする活動で
親交があった東松島のMさんのお嬢様が
このtomoko先生のブログをずっと見ていてくれたそうです
(こちらの『ゆめたまご』は2つ目のブログで、以前は支援活動中心のブログを書いていました)
そして、東北で公文の先生を目指してくれて
今月ついに教室を開設した!という、お知らせをもらいました

お知らせをもらった時は、ついにやった!!万歳!
と喜びました
長い研修を頑張って受けてくれたんだ~と思うと嬉しいものです
同士が増えたって気持ち
震災を通じて、こんな繋がりができたこと
やっぱり、この日は忘れられない日です
東北のT先生!これから、それぞれの地で頑張ってまいりましょう!

さてさて・・・
tomoko先生自作のパネルを設置しての『図書館の自習室形式』の教室の様子
DSCN1060
















こんなことぐらいではあったのですが
昨日は、思いのほか良い効果があったかと思います
BlogPaint
















実は、初めて、教室の様子を写真で撮ることができました
初めて・・・というのは、まずもってtomoko先生は教室中はそんな余裕はないから
通常は、あっちこっちで手が上がり
『分かりません!』という子達に指導を入れています
しかし、昨日は『分かりません!』と手を上げる子が格段に少なかったのです
新出の子達や、テストの子達もたくさんいたはずなのに・・・
また、集中できずにぼんやりしている子の姿勢を直したり
だらけている子に注意したり・・・と、学習内容以前の問題でもtomoko先生は忙しいのです(笑)
しかし、昨日は生徒さん達の学習姿勢は素晴らしかったです
この写真を撮影した時は、私語は一切ありません
鉛筆の走る音のみが響いていました

右手の席は幼稚園生達です
すごいでしょ・・・・小学生達に混じって普通に勉強しています!!

多分、この仕切りパネル1枚ですが
仕切られていることで、安心感があるのかもしれません
その結果、気持ちが安定して集中して取り組めた
だから、いつもはすぐにあきらめて質問していた子も
集中することで、自力学習が継続できた・・・
しかも、昨日テストを受けた子は全員合格したんですよね
成績表の居場所もはっきりしているので、机上もすっきり片付いています

たかが仕切りパネル1枚ですが
子ども達の学習に大いに役立ってくれそうです



島作り、教室作り

2月は何かと忙しく
確定申告に無料体験、ご父兄の皆様方との面談
平行して教室増設の打ち合わせ&工事などなど・・・
娘達の授業参観も立て続けにあり、地域の班長さん会議などもあり
当然、日々の採点業務もあるので
ブログもすっかり滞ってしまいました

忙しくても、今年は風邪一つひかずに元気でいられることが何より
数年前までは、ちょっと風邪を引くと
治ることなく重症化するのが常で
ある時は、風邪が原因で百日咳となり
マイコプラズマに感染し、最後はインフルエンザで終息
ある時は、風邪が原因で急性の肝炎と腎炎にかかり入院
(その時は、教室の生徒さん達やスタッフの皆さんにも迷惑をおかけしてすみませんでした)
病弱なのか(笑)、1年のうち4ヶ月ぐらいは体調が悪かったのですが
睡眠と食べ物を気をつけるようにしてからは風邪知らず
入院時には、本当に参ってしまってお医者様に、何を食べたらいいのですか?
と聞いたところ『そうねぇ~R1かな?』とのアドバイスを頂いてから
冬になるとヨーグルトのR1を大人買い
冷蔵庫内は真っ赤です!
加えて、今年は大豆イソフラボンだということで、そういった成分の飲み物ヨーグルトも日々摂取
サプリメントも飲んでいます
免疫力を高めるらしいLPなんとかという成分が多く含まれるれんこんも積極的に購入
(れんこんってちょっとお高めの野菜なので、そんなに買うことがなかったのですが)
納豆もできる限り毎日
R1にはだいぶお金をつぎこんでいる様子を見て
パパ様から・・・
『いっそインフルエンザにかかって一晩苦しむだけの方が、安上がりなんじゃない?笑』
と言われましたが、お金の問題でもないのでね~
だって、インフルになったら1週間近く人前に出られなくなるではないですか
教室ができない!

とりあえず、家族全員この冬
不思議と風邪知らずでいられるのは、
R1と大豆イソフラボンとLPなんとかのおかげではないかと思うのです

幼稚園では、まだインフルが流行っているので油断できません
予防と食事、睡眠はしっかりと!ですね

さて・・・
tomoko先生は、ちょっとした工作をしておりました
教室の『島作り』
DSCN1060
















教室の机の置き方は、みんなが同じ方向を向いているスクール形式と
2つの机を向き合わせる『島形式』とがありますが
tomoko先生の教室は狭いので、主に『島形式』で机を配置しております
利点は、スクール形式よりもスペースを取らないことと
一度に4名の生徒さんを見れることですが
困ることと言えば、生徒さんが一人で場所を取り過ぎたり
目の前の子のプリントをぼんやり眺めたりして集中しないこともある・・・など
そこで、『図書館形式』を自力で作ることにしました
イメージ、『図書館の自習室』
仕切りパネルに、先生と生徒さんの間を行ったり来たりする成績表入れを設置
BlogPaint
















こんな仕切りがあれば、机の上も散らからないし
自分の陣地も分かりやすいかな?
何しろ、全面的にお店広げちゃう子もいるもんで・・・
前の子のプリントを眺めたくても見ることができないし集中できそう
実験的に使用してみます

幼児さんの『島』にもこの仕切りパネルを設置したけど
落書きされそう・・・・まっ、それも想定内
壊されても想定内
ホームセンターで揃えた材料なので、高価な物でもないですから
気にしません

ちょっとした工夫です
明日の教室日がどんな風になるか楽しみです

(パネルの陰で寝ちゃう子も出るかも・・・これも想定しています)

教室本体の増設工事も始まっておりますよ
DSCN1062
















基礎工事がとりあえず終了
これぐらいのスペース(6畳分)が広がります
早くできないかなぁ~
最近は、教室がいっぱいで座る席が無くて玄関ホールでやる子も出てきています
満員御礼は嬉しいのですが、快適な学習場所とは言えませんから
早く教室が広くなるといいです
生徒の皆さん、もうちょっと待っていてください!
皆さんが新学年になる頃には、できる予定です







ギャラリー
  • イギリス旅行記・エピソード3
プロフィール

Niwano

公文式 沢口南教室
(算数・数学・英語・国語)
教室日 月・木
3時~7時
指導者 庭野朝子
東松山市沢口町5-22
090-7837-7925
niwano55@hctv.ne.jp
入会金なし
幼児・小学生
月謝6480円(1教科分)
中学生
月謝7560円(1教科分)
高校生
月謝8640円(1教科分)
最新コメント
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: