りんどうのつぶやき


のんびりと里山を歩いたり、花ウォッチング三昧の日々です

画像をクリックすると大きなサイズで開きます。

ユキノシタ

★初瀬の花木 ヤマボウシ アリドオシ ハコネウツギ

ヤマボウシ














ヤマボウシヤマボウシ







法起院に咲いていたヤマボウシ、ピンクの花は初めてで
嬉しくなりました。

アリドオシアリドオシ







アリドオシの花(左)と実(右)、この木も法起院の境内で。
はがきの木のすぐ傍にありました。
「千両 万両 ありどおし」のアリドオシに出合えて幸せ気分。

ハコネウツギハコネウツギ







ハコネウツギも咲いていました。
花色の変化が楽しめて好いですね。

長谷寺を後にして「まほろば湖」までの道すがら
出合った木々や花です。

マタタビマタタビの実







マタタビの木(左)半分だけ白い葉が目を惹きました。
花を期待しましたがもう終っていてちょっと残念。
しっかり実(右)を結んでいました。
追記 実ではなくてかも知れません。


不明ユキノシタ







初めての木の花に目が留まりました。
つる性で大きな木に絡んでいるようです。
ご存知の方、教えてくださいね。

追記 マタタビが蔓性だと初めて知りました。
実と思っていたのは花の蕾かも知れません。
不明の写真がマタタビの花のようです。
kazuyooさん 有り難うございました。

緑陰ではユキノシタの花が満開で爽やかさが貰えました。

”続きを読む”は、”飛鳥あれこれパズル”続きを読む

★姫ヒオウギ ハクチョウゲ ユキノシタと大フィル マチネ・シンフォニー

姫ヒオウギ姫ヒオウギ

 

 

 

 

姫ヒオウギ アヤメ科 秋植え球根 原産地 南アフリカ
花期は4月から5月 別名 アノマテカ
球根ですが花の後に種を結び種からも増えるようです。

ナスタチウムナスタチウム

 

 

 



キンレンカ(金蓮花) ノウゼンハレン科 春まき1年草
葉が蓮に似ていることからついた和名。
別名 ナスタチウム 原産地 メキシコ、南アメリカ
花期は4月から10月 
寒さには弱く冬は室内で管理。
花も葉も食用になるそうですがまだ一度も食したことがなく
味わってみたくなりました。

アザミ 園芸種アジサイ

 

 

 



ドイツアザミの名前がついていますが、
ドイツとは無関係だそうです。
淡いピンクの花が可愛かったです。

アジサイ(ユキノシタ科)の開花の早さにビックリ。
葉の紅葉も気になりました。

芍薬芍薬

 

 

 



シャクヤク(芍薬) ボタン科 原産地 中国
万能薬として渡来したそうですが今は花の観賞が
メインですね。

ユキノシタハクチョウゲ

 

 

 



ユキノシタ(雪ノ下) ユキノシタ科
花期は5月から6月、湿り気のある場所を好む。
この花を目にすると井戸端に咲いていた子供の頃の
光景が頭に浮かびます。
ダイモンジソウに似た花が魅力ですね。

ハクチョウゲ(白丁花) アカネ科 
花期は5月から6月 星型の小さい花が可愛くて
カメラを向けてしまいました。
昔は生垣にされていましたが最近はあまり見かけません。

 

                             10枚の拡大画像は こちら で

”続きを読む”は 大フィルです。

続きを読む

キンギンカ バイカウツギ ラミウム 他


我が家の庭に咲いている花たちのお披露目です。
頂き物がしっかり根付き、我が家も居心地がよさそうです。


キンギンカキンギンカ

 

 

 





キンギンカ 正式名はスイカズラ(吸葛)
花色が白から黄色に変わることから中国では
「金銀花」と呼ばれ縁起のいい花として好まれるそうです。
「吸葛」の名前の由来は昔の子供が花の蜜を吸って
遊んだからだとかおやつ代わりだったのかな。

「挿し木が根付きましたのでどうぞ」
去年の秋に近所の方からいただいたもの、
期待に応えてくれました。


コバンソウイソトマ









頂き物の小判草が花穂をつけました、
金銀花と小判草で我が家の庭は大金持ちです。

去年の秋に頂いた小さな苗が生長、開花を楽しみに
していたイソトマ、開花の嬉しさも一入です。


バイカウツギ 八重

バイカウツギ 八重

 

 







バイカウツギ(梅花空木)八重 ユキノシタ科
一重咲きの花が梅の花に似ていることからついた名前、
八重咲きはまったく似ていませんね。
去年のこの時期の散歩の折に幼木をいただいたもの
見事な開花に


ラミウムラミウム

 

 





 

ラミウム シソ科 原産地 ヨーロッパ
日本に自生しているホトケノザやオドリコソウの仲間
オドリコソウにそっくりの花に納得
花期は4月〜5月 花が終わった後も斑入りの葉が
綺麗で楽しめます。
一節をいただいて挿していたのが大きく育ちました。


ユキノシタユキノシタ

 

 

 





消えてなくなったと思っていたユキノシタ
生き残っていたようで今年は花を見せてくれました。
やぶ蚊が息を潜め獲物が近づくのを待っているようです。
吸血鬼?おお怖い。

               10枚の拡大画像の部屋

写真日記 - livedoor Blog 共通テーマ

ゴテチャ4色とキウイの花5


五月晴れは望めそうにありません。
にならないだけ良しとしましょう。

ご近所のお花たちのアップです。


ゴテチャ 1ゴテチャ 2








ゴテチャ 3ゴテチャ 4









四枚目の花色を今年初めて目にして感動しましたが
四色揃って咲いているのは初めて。ゴテチャです。
「種を買ってきて蒔いたらたまたま4色さ咲いたのよ」
と嬉しそうでした。


キウイの花ユキノシタ









キウイの花が咲いてるよ」と声をかけてくれました。
初めて見る花に想像していたより清楚な感じでした。
ユキノシタが咲きました。ダイモンジソウに似た感じが
大好きで毎年開花を楽しみにしています。


ニオイバンマツリシンビジウム









「好い香りの花が咲いたんですが名前が分からなくて」
と声を掛けていただきました。ニオイバンマツリでした。
白と薄紫二色の花と香りも楽しめて好いですね。
右 シンビジウムこの花も花色が多い様です。
「外に置いたままで開花しました」と嬉しそうでした。


ヒメヒオウギモビジバゼラニウム 








一度見てみたいと思っていたヒメヒオウギ
想像以上に可愛い花でした。
右 モミジバゼラニウム真っ赤な花はよく見かけますが
この花色も優しげで好いですね。
                   ランキング参加中
人の都 大阪市
   
   
Recent Comments
Archives
大阪クラシック2022

 
大阪クラシック 2017

 
探しモノは↓こちらで
りんどうのつぶやき
All web              
powerdby Google modbymico
クリックで救える命がある
   
   
QRコード
QRコード