数年前、体調が悪く寝込んでいたとき貯め買いしてあった梨木香歩さんの
西の魔女が死んだを読み随分感動した。別に感動を誘う文章ではないのだが、その静謐な文体に疲れた心が洗われた気がした。それ以降古本屋で目に止まれば必ず買う作家の一人だ。ファンタジー色の強い
裏庭も好きだ。どこに行ってしまうかという不安は不思議の国のアリスのようでもある。この人の文章にはイギリス文学の香りが漂うのだが、それもそのはずで英国留学され児童文学者ベティ・モーガン・ボーエンに師事している。(この方はエッセイ春になったら苺を摘みにに登場する)
アリスのように翻弄されるファンタジーに童話物語上・下向山貴彦/幻冬舎 があるがこれはかなり辛い。特に上巻などすぐに投げ出したくなった。どのくらい辛いかと言えば月の影影の海上・下十二国記 小野不由美/講談社x文庫 に登場する主人公の陽子並に辛い。理不尽な扱い、裏切りがこれでもかと少女ペチカに押し寄せる。童話物語は下巻で完結してくれたし読後はすっきりしたが、十二国記は11巻が2001年に出たきり完結してないのだ。異界に行ってしまってるので読者には手も足も出ない?早く続きが読みたいよ。
今読んでるのは
りかさん梨木香歩/
新潮社 これは前にでたからくりからくさの時代を遡ったもの。お話する人形りかさんこの設定でこんな静かな物語が出来上がるなんて素敵だな。子どもに、そう高学年以上の女の子にこういう世界を覗いて欲しいな。
西の魔女が死んだを読み随分感動した。別に感動を誘う文章ではないのだが、その静謐な文体に疲れた心が洗われた気がした。それ以降古本屋で目に止まれば必ず買う作家の一人だ。ファンタジー色の強い
裏庭も好きだ。どこに行ってしまうかという不安は不思議の国のアリスのようでもある。この人の文章にはイギリス文学の香りが漂うのだが、それもそのはずで英国留学され児童文学者ベティ・モーガン・ボーエンに師事している。(この方はエッセイ春になったら苺を摘みにに登場する)
アリスのように翻弄されるファンタジーに童話物語上・下向山貴彦/幻冬舎 があるがこれはかなり辛い。特に上巻などすぐに投げ出したくなった。どのくらい辛いかと言えば月の影影の海上・下十二国記 小野不由美/講談社x文庫 に登場する主人公の陽子並に辛い。理不尽な扱い、裏切りがこれでもかと少女ペチカに押し寄せる。童話物語は下巻で完結してくれたし読後はすっきりしたが、十二国記は11巻が2001年に出たきり完結してないのだ。異界に行ってしまってるので読者には手も足も出ない?早く続きが読みたいよ。
今読んでるのは

りかさん梨木香歩/
新潮社 これは前にでたからくりからくさの時代を遡ったもの。お話する人形りかさんこの設定でこんな静かな物語が出来上がるなんて素敵だな。子どもに、そう高学年以上の女の子にこういう世界を覗いて欲しいな。