A Time To Keep

手芸 料理 観劇 読書など・・・ 私にとって大切な時間

カテゴリ: くらし

雨模様の日が続き、じめっとする。
部屋の温湿度計の湿度は70を超えることもある。
冬は乾燥にぴりぴりしたが
夏は湿度の高さにぴりぴり。
不満げな顔が表示されるとやたら気になるのだ。

実家のねずみ。
あれからもやはり目立った動きはないよう。
業者さんが屋根裏に入り見たところでは、そちらのエサは減っていたと。
母の目に見える場所にあるものは動きが見えないものの
どうやら食べた奴はいるよう。
母には実害がなくなったのでかなり平和な気分のよう。
もう少し様子をみるよう。

おかえり先月、なくした私の小春ちゃん。
リュックサックにつけていたのでなくした事に気づいたのが遅れたと思い
それでも立ち寄った店などには戻って聞いてまわったがなかった。
それが!私がまだ聞いていなかった場所があった。
そこは図書室。
この日から違う図書館を利用していた事もあり、ここに立ち寄るのは2週間ぶり。
取り寄せた本を取りに行ったら、図書館の方が急に
「もしかして、コレ」と言って見せてくれた小春ちゃん!
リュックに本を詰めた際に取れたのか、ボールチェーンは千切れていた。
でもしっかり拾ってくださった方がいて、図書館の方ももしかして私では?と見当をつけてくれていたと。
嬉しかった。ありがたい!なんて良い日なんだ^_^

母のクイズ母に最低でも1日1回LINEを送る。
最初は全く気付いてもらえず、1週間「おはよう」で始まる私からの文章だけが並んでいた頃もあった。
が、最近は意識して見るようにしてくれたようで、タイミングがずれても必ず返信はくれる。
で、今日はこんなクイズが送られてきた。
楽しい

実家のネズミ駆除を依頼し
毒餌を設置して貰い1週間経過。
あれだけ毎日荒らされていた台所にも全く動きが見られないらしい。
もしかしたら母の見られない場所に設置した所には何かしらの変化があったかもしれないが
母の目につく範囲では餌を食べた形跡めないという。
もう1週間したらまた業者が来て様子を見てくれるよう。
母が静かに暮らせる事だけ願う。

雨。
気温が低く寒い1日だった。
とても半袖など着る気にならない。
薄手のニットを出しておいてよかった。

姪1から姪1から宅配で送られてきた。
お菓子の詰め合わせと一緒に、好きなものを選ぶ案内が入っていた。
最近、こういう贈り物の選択の中からお米がすっかり消えている。
1年もすれば戻ってくるんだろうか?
さて、何をいただこうかな。

母から電話。
毒餌を置いて今日で4日目。
全くネズミに動きがないと。
あれだけ毎朝荒らされ片付けが大変だったのにそういう事もないと。
毒餌を食べないと退治にはならないけれど。
これから動きはあるのかな??

ここ数年の事だと思う。
マンションに隣接する大型スーパーに植樹された木がかなり大きく伸び
それと共にムクドリが集まるようになった。
この季節、かなり遅い時間でも大音量で鳴く。
なんでムクドリってこんなに鳴くんだろう??
今も凄いけれど窓を開けると本当凄い音量なんだよぅ。
映画の《鳥》を思い出すとちょっと不気味。

今朝の母からの報告。
入れ物が若干動いていた場所もあるが、食べた形跡はない。
疑い深い彼ら。
このまま動かさず、手を出さず2週間我慢。

触ってはいけません母と妹から電話とメールで実況中継が。
予約したねずみ駆除の業者さんが来て、あちこちに毒餌を設置。
これで2週間様子を見るのだとか。
初め、この写真が来た時、実家のどこなのか全くわからなかった。(勝手口の土間らしい)
そういうところがねずみの通り道になっているんだろうなぁ。
母は毎朝起きるたびに被害状況を確認するのに疲れていて、今ご飯を炊くのもベッドのある部屋でやっていると。
台所にあるものは全てクリアケースの中に入れなくてはならず、それがストレスのよう。
ちょっとしょんぼりしていたが、妹が励ましてくれている。
ねずみ、駆除できるといいねぇ。

実家のねずみ騒動。
業者さんに来てもらい見積し、納得できる価格だったので依頼したと。
実家に入り込んだのは大きさからクマネズミらしいと。
これから3カ月かけて駆除していくようだ。
何はともあれ、少し前向きになった。

やはりというか、ついに実害が発生し
母も信じないわけにはいかなくなった。
キッチンテーブルに置いた砂糖の袋など齧られ
急須が床に落とされた。
おまけに炊飯器を齧られ、数日前に買ったばかりなのに部品取り寄せが必要となった。
これは大変だと妹と対策を考える。

先日帰省の折、実家にネズミがいるような気がした。
ガタガタ音がしたり、夜中にキキッとかチチッといった鳴き声がした。
母は全く気づいていないし、ネズミなどと言うと不愉快そう。
しかし気になる。

昨日なくした小春ちゃんショックを引きずりながら
それでも毎日の事をこなし過ごすと少し気が紛れていく。
そうだと瞬発力で衣替え。
毎回思うが汗だくになり、かつ腰が重くなる。
でも一袋分断捨離してスッキリ。

小春ちゃんジム用リュックに付けていたお気に入りの小春ちゃん。
リフレクターで夜道の強い味方でもあった。
が、どこかで落としちゃったみたい!!
帰宅して気づいてももう遅い。
ボールチェーンなので注意していたつもりが、ああ!
すんごいショック。しょんぼり。

実家に帰省中。
母が炊飯器がおかしいと気にしていた。
朝、ご飯が炊ける頃…とキッチンに入ると表示はあと「4分」をさしているが
炊飯器の蓋がなぜかぱかっと開いていたという。
その日はご飯を混ぜ込んで置いて様子をみた。
特に芯も残らず普通に食べられた。
で、翌日は普通に炊けたのでなんだったんだろうねといいながら私は帰ってしまった。
で、また翌日。ぱかっと蓋が開いていたと。
これはもう故障でしょうと妹が大急ぎで注文してくれて新しい炊飯器が届いたと。
新しい炊飯器で炊くごはんはおいしいとご機嫌だ。
ただ、いくら炊飯器の性能がよくとも、あまりに複雑な操作は母にはもう負担なだけ。
その点妹も注意して、予約設定もしてくれ安心。

少し前までどこでも置いてあった手の消毒剤。
最近は減ってきた。
ジムではロッカー、マシン、化粧台、椅子、マッサージ器など
自分が触れるものは使用前後に必ず専用タオルを持参して
消毒剤をつけて拭いているが
これをする人もかなり減ってきた。
私はこれはマナーだと思い続けているなあ。

ナナカマド母は庭の木をだいぶ刈り込んだ。
木や植木鉢も減らして地面の苔もとった。
そうやって整理をしてるらしい。
これはナナカマド。
子どもの頃は赤い実のなる姿が印象に残っていて、こんな白い花は記憶になかった。綺麗。

藤棚
10日前に撮った写真。
今はもう枯れてしまった。
蜂が沢山きていい香りが広がっていたんだけどなあ。
今はジャスミンがいい香り。

週末お米がないお店が何軒かあった。
我が家はたまたま運良く買えただけだったんだな。
今回買えたのは《雪若丸》。
明日の朝、食べるのが楽しみだな。

昨日は街行く人にTシャツ、短パン姿も多く
本当に夏のようだった。
今日は昨日ほどの日差しはないものの、やはり空気がもったり重い。
でもまだ夏物は全て出してはいなくて
冬物はしまいきれていない。
夏にかぶる帽子が見当たらず残念。

NTTから調子の悪いモデムを見に来てくれた。
モデムもWi-Fiルーターも交換したが、全く電波の入りの悪さは改善されなかった。
で、マンションの設備の方を確認して原因はそちらにありそうと。
ただ、うちの契約はソフトバンクでモデムはNTT、電話回線はまた別という事で話しがうまく進まないらしく。
応急処置をしてとりあえずさくさくに戻して貰った。
長く持つといいなあ。

相変わらず。
1時間に数回、パソコン、スマホが使えなくなる。
調子よく使っていると突然。
長いと5分くらい使えない。
短いと何回か入り直すうち使える。
今週も大変だ。

少し前から我が家のWi-Fiの調子が悪い。
全く使えないわけではなく、普通に使っていると突然途切れる。
そして数分後何もなかったかのように復活する。
復活までの時間が短時間なのでそこまで不便に感じないものの
在宅ワークの旦那さんには致命的で、会議中突然資料が読み込めなくなったり
先週は特に毎日在宅だったのでほとほと参ったようだ。
ソフトバンクやらNTTに問い合わせ、機材の交換をしてもらったが今のところ解決していない。
来週に持ち越してしまった。

桜が散り始め葉桜に。
そうかと思うと藤が鮮やかな紫色を見せ始めた。
街路樹はハナミズキが白く光り。
好い季節だなぁ。
(花粉に悩む以外は)

暖かく晴れ気温も上がった・・
かと思えば、急に暗い雲が広がって雨が降る。
春ってそんな感じよねぇ。
わかっているけどこのぼわ〜んとするのが苦手。
桜が綺麗なのが慰め。

母に何度LINEで電話しても出ない。
頻繁にスマホを触らないのもあるがよく聞こえないようだ。
でも、一旦電話を始めると際限なく喋る。
そこまで耳が悪いようには感じない。
近くで見ていないとわからない事は多いもんなぁ。

今日も冷たい雨。
桜も戸惑っているかのように見える。
この気温が下がった分桜が長く楽しめるのか。
強風で煽られ散ってしまうのか。
どちらにしても晴天の温かな日和の中桜を眺めたい。

雨、しかも気温が低い!
真冬に戻ったよう。
朝から出窓の結露を拭く。

昨日より10℃も下がり一日雨。
寒い雨。
また冬に戻ってしまった。
桜咲いてるけど。

今日一日。
我が家のWi-Fiが非常に調子が悪い。
こんな日に在宅ワークの旦那さんはきっと苦労しただろう。
(まだ仕事中なので様子は聞いていない)

厚手のコートがいらないってなんて身軽なんだろう。
秋になると厚手のコートを出すのが楽しみだったりするのにね。
花粉避けに何かしら羽織るけれど軽いもので十分。
あとはマスクが外せたらさらに楽なんだけれど
これは必需品だもんね。
桜が綺麗だ。

ここ数日、リビングの湿度が常に40%超をキープしている。
気温の上昇と一緒に湿度も上がったのか。
床暖房など暖房器具も一切使わないのもあるのか。
もう加湿器はいらないかとしまう事に。
毎日手入れはしているが、細かな手の届かない部分が赤くなっている。
綿棒で掃除しているが、うまくいかない場所もある。
除菌スプレーを使いながらお手入れ。
冬まで少しお休み。

5月くらいの温かな陽気。
半袖Tシャツ姿の人も多く見かけた。
我が家の前にそこそこの広さの公園がある。
今日、耳を澄ますと鶯の鳴き声がする。
「ほけきょ ほけきょ」と鳴いている。
ここに住み始めた頃、ここに鶯はいなかったと思う。
木が増え大きくなった事で鶯も来るようになったのか?

おととい雪が降って寒かったけれど
昨日、今日とコートいらずの温かな一日。
っていうか、歩いていると暑くて汗がたらたら。
まだ風は冷たいので手袋だのニット。
暑いとはずし、しばらくしてまたつけるを繰り返す。

スマートウォッチ
傾けると文字盤が見える機能を使う人は多いと思うが
試しにやめてみた。
暗いところで不意に動き文字盤が浮かび上がると妙に明るく感じて嫌だなと思う事があり。
タッチして時刻を読むなどで充分な気がする。今のところ。

朝、起きてリビングに入った瞬間「さむいな」と感じた。
すぐ靴下を履いた。
10時過ぎ買い物に出るとパラパラと雪が降っている。
積もるような振り方ではないがどんよりした空から舞い降りる雪は冷たい。
あまりこの家で寒さを感じた事はないけれど
今日は一日中寒い。

粉雪を窓外に見ながら自転車をこぐ。
姪達が
「ちょっと雪が降ると東京の人はすぐ転ぶ」
と笑い話にしていたっけ。
そうやって悪意のない憂さ晴らしをしているから、あの子達はうまくやっていけるんだろうなと思う。
ジムであったまったおかげか、朝首が寝違えて痛かったのが治った。
快適。

道に積もってはいないけれど。
結構降ったなぁ、雪。
細かい雪がたくさん降って、少したったら大きな雪。
こんな日は疲れる。
夕飯はカレー。

昨日今日ととても暖かくて春の陽気。
こんな日は厚いコートはいらないけれど、何かしら羽織らないと奴がつく!
そう花粉・・・
薬は飲んでいるがのどがずっとザラザラする。
で、のどか乾く。
今日は母の誕生日。
宅配で送ったものを喜んでくれたようでよかった。

スマートウォッチのベルト部分のかぶれに悩んでいた。
腕を代えながら様子をみても両方ともかぶれたり。
最近はコットンの端切れを挟んでいたが、これが一番効果があった。
が、布を落とすこともありベルトをシリコン以外に替える事にした。
いざ交換。
これ、取説のイラストでは簡単に爪でやってるけど私には不可。
色々文具を物色して一番良かったのがステンレス製の栞。
先が薄くなっていたのですっと部品隙間に入った。
でもこれなかったらどうしたものか困っただろうな。
外すのの半分以下の時間であっさり新しいベルト装着完了。
新しいものはメッシュのステンレス製でマグネット装着タイプ。
私はステンレスでかぶれないのはわかっているのだけど、影響ないといいな。
今日のところは慣れないキラキラ感が気になるくらいでかゆみはない。

孫の入籍に喜ぶ母からはずんだ声で電話。
姪1は母には初孫だったので思う事が尽きないよう。
結婚式など今後の事はまだ全く決まらないが
それでも「善い事」パワーは大きい!

姪1が今日入籍した。
にゃんにゃんにゃんの日に(笑)
なんにしても嬉しいな。

左腕のかぶれがまだ治らない。
私は時計をきっちり付け過ぎるんだろうか?
かゆいと気づいてから右腕につけているが、右腕までかゆい時がある。
慌ててベルトの位置を変えたり。
今はゆるめにつけているけれど、これで正確に計測されている??
色々気になりながらとりあえず使う。

少し前温湿度計を貰った。
元々目盛り表示タイプのものがあったけれど
今回のはデジタル。
おまけに湿度が40%満たない場合むっつりした顔マークがある。
それならと加湿器を出し現在40以上を保っている。
ニッコリマークの方が嬉しいから。

ラナンキュラス結婚式に参列してから一週間。
頂いたお花はまだ綺麗に咲いている。
ラナンキュラスは一本水揚げ出来なかったようでしんなり。
なのでチョキンと切って器に入れたら綺麗に開いた。
家族は「美味いものか??」と言って覗く。

家電が鳴る事って今はあまりない。
が、このところよく掛かってくる。
留守番電話はいつも自動音声。
絶対出ない。時間の無駄だから。
楽天だの総務省だのを語ってどこかに繋ごうとしてる?
なんか嫌だな。

数日前、長野駅前で酷い事件がありとても気になっていた。
妹がこまめに連絡をくれたのでまだ落ち着いていられたけれど
その容疑者が昨日確保されとりあえずほっとした。
黙秘ということで事件の詳細はまだよくわからない。
無差別殺人だとしたら本当やるせないしやめて欲しいとしか言いようがない。
無関係の人間を傷つける神経ってなんなんだろうか。

今年は巳年。
干支のものを持つのは縁起がイイとかで色々な商品を見かける。
へびもグッズになるとかなりカワイイものもある。
その昔、20代の頃。
蛇がグルグル巻いた金の指輪をいつもしていたっけ。
未だに記憶にあるそのごつい指輪を今の私はつける勇気なし。
とっくに処分してしまったけれど、昔の自分、やっぱそれなりにパワーあったんだな。
怖いもの知らずというか。

お飾りゆっくり起床。
お雑煮にお重に詰めておいた簡単御節でお腹いっぱい。
近所に買い物に行くと獅子舞に出会いちょっと嬉しい。
2025年、穏やかに過ごせますように。

このページのトップヘ