2025/06/16 ゲッホゲホ 先週木曜、ゲホゲホ咳をしていたうちの旦那さん。 金曜出社して飲み会まで参加して咳悪化。 土日元気ではあったものの、とにかく咳が酷い。 夜まとまって眠れない。それは私も。 今日病院へ行きお薬をもらいだいぶ咳が減った。
2025/05/23 私にはできない この2日ほどうちの旦那さんは食事をとらなかった。 食べても果物やジャムなど入れないプレーンなヨーグルトくらい。 こういうのはかなり珍しい。 が、それはいきなり終わりとなり、昨夜は早速飲み会へ。 なんでも昨日が健康診断だったとか。 ・・・姑息だよなぁ(笑)
2025/05/20 まだまだある 昨日耳の医者に行った母。 状態は悪くなく、耳掃除程度のつもりで出掛けたらしい。 が、今日起きると耳が聞こえないと! また大慌てで耳鼻科に行ったら、炎症を起こしたのではないかと。 薬で今は落ち着いているらしい。 母は最近全くメールをしなくなったので(面倒らしい)電話まで不自由になったら気の毒過ぎると思った。 とりあえず良かった。
2025/05/14 良かったね 母から電話。 昨日、妹に付き添われ病院へ行ったが、通院の必要もなくホッとして帰ってきた。 昨日は経過をずっと妹や姪2(車を出してくれた)から送ってもらい 母の様子も聞いていた。 でもさらに元気に明るい声で母から話を聞きさらに安心。 まずは良かった。
2025/04/28 とりあえず 朝から母より電話。 たまたま在宅ワークの人がいなかったのでこれ幸いと話す。 できるだけ本人にやって貰おうと 病院調べは私がして、症状説明が必要かと予約は母に。 3件かけてすっかり飽きてしまい私にかけてという。 私が代わりに電話するのは簡単だけれど 確実に病院の質問には答えられないし、母の希望もその場で言えない事もあり二度手間。 で、励まして本人にかけ続けさせ、ようやく予約をとりつけた。 それなりに納得した病院選び。 それでも相性というか不都合は出たりするもの。 とりあえず行ってみよう。
2025/04/27 大切 ここ1週間、母の体調が悪かった。 妹と連絡とりつつ地元の友達にも聞き病院探し。 たまたま妹も体調が悪く思うように動けなかったよう。 だが、ほぼ一日かけて何度も母と話すうち 少しずつ道筋が見えてきた。 顔を合わせていないのでお互い不安ばかりになりがち。 今度の休みはしっかり話そう。
2025/04/15 体を動かしましょう ブブ「体を動かしましょう」 スマートウォッチから。 このフレーズを一日に何回か見てしまう。 座り込んでいる時は仕方ない。 でも、食事の用意など家事をしている時も出る。 全身を使って動かないせいだろうか。 お風呂掃除を汗だくでしている時などもくる。 ちょっと腹立つ。
2025/03/07 お日様 数日ぶりに晴れた! リビングが光に満ちて起きるとやはり嬉しい。 が、同時にやたら喉がかゆい。 朝食の用意をしてるうちくしゃみ連発。 鼻水がぐしゅぐしゅ。 雨が明けるのは嬉しいのだけど、晴れるとこうなんだよぅ。
2025/02/19 水分 子どもの頃からあまり水を飲まなかった。 もちろん夏などは喉も乾くし水もお茶もゴクゴク飲む。 けれど、お昼など家族以外の人と食事するとき 「スープは好きだけどお茶っていらないんだなぁ」とよく思っていた。 そこまで水分がないと入って行かないというのでなく、普通に食欲があってもりもり食べていた。 うちの旦那さんなどはしょっちゅう水分が欲しい人で 今も出勤時にルイボスティーを水筒に入れて持って行く。 重いのになぁと思うがそうでないとしょっちゅう買う必要があるんだとか。 が、最近。 ジムでも我が家のでも体重計に「水分」という表示があり これが私とても低いと毎回出る。 意識してもっととらないといけないらしいが、飲みたいと思わないのよねぇ。 厄介なこと。でももうちょっととらないとだなぁ。
2025/02/18 おろおろ 高校時代からの私の大切な親友。 私と同じ症状で検査を受けると聞いてから落ち着かない。 そんなに怖い検査ではないと伝えているつもりだけれど それでも緊張はするだろう。 経過観察は10年近くあった。 私の場合、若い先生たちのお陰で無事手術まで終えることができた。 この先どうなるのかはわからないけれど楽観視してくれるといいなぁ。 本当、気の持ちようで痛みは変化するものだから。
2025/02/11 タッタカタ 自分はそれなりに動いていると思っていたが 全く間違いだった。 パソコンに向かっているとふとした時腕に振動がくる。 体を動かしましょうとスマートウォッチに指導される。 そこに表示される歩数や消費カロリーなどなかなか少ない。 普通の人はもっと動いているんだな。 タッタカターと動くのはあまり得意ではない。
2025/01/26 激混み 昨年末からなのだけど。 通ってるジムの入会者が増え続けいつ行っても混雑している。 乗り換え入会が多く200名は軽く超え、まだまだ増えるらしい。 で、設備は今まで通りだから混むのは当たり前。 マシンにしてもマッサージルームやお風呂にしても待つ時間が発生。 なんか正直リラックスしないんだな。 違うジムを探してみたり。
2025/01/22 いつもより早い なんとなくぼんやりする。 気分がイマイチというか、眠いわけでなく、何かはっきりしない。 ここ2、3日の事。 変だなと感じていたらなんと花粉のせいらしい。 目が異様にかゆい! 今年はどこにもお医者さんにかかっていないので急いで市販薬を買いに行った。 ついでに目薬も。 早いなぁ。いつもより本当早い。
2025/01/09 驚いたな 新しい年を迎え、私の通うジム入会者がぐっと増えた。 どのフロアもいっぱいで以前のようには動けない。 待ち時間も増えた。 壁沿いにずらずら並ぶランニングマシーンなんて、以前は一個置きに使っていたが 今は全て稼働していて驚く。 まあ、しばらくは様子見で空いてそうな時間を選んで動く。
2024/12/15 1週間 月曜朝に腰に激痛が走ってから約1週間経過。 今回は割と早く出歩けるようになりありがたい! まだ早くは歩けないけれど普通に生活出来るのは嬉しい。 芍薬甘草湯は一日2回飲んでいたが、今日は朝一回飲んだだけ。 まだ無理はきかないのは感覚でよくわかるので 抑えめで、で、あまり気にせず過ごす!
2024/12/12 4日目復活か?? 丸3日家に篭ってしまった。 (が、全然退屈しない自分がちょっと怖いな) 腰自体の炎症みたいなものはだいぶ和らいだ。 大きなお風呂であったまるのはいいんじゃないかと言われ ジムにお風呂目的で行ってみた。 そこまで歩けるのか心配だったが問題なし。 空いてる時間を狙いゆっくり入りマッサージして帰宅。 帰りにスーパーで買い物も出来た。 で、それなりに疲れたけど肩なんかほぐれたようで楽。 筋力落としたくないけど、しばらくはジムはこんな感じで利用しよう。
2024/12/11 3日目 だいぶ身体全体の強張りがなくなってきた。 とはいえ、椅子は長時間座れない。 立つ時は細心の注意が必要。 かといって横になってばかりもいられないんだな。 首が痛くなる。本読んでるせいだけど。 積ん読がお陰で消化できる。 明日は外を歩いてみようか。
2024/12/10 2日目 昨日朝魔女の一撃を喰らってから丸一日。 昨日の嫌な痛みはだいぶ軽減。 それでもまだ床に落ちたものを拾うのは緊張。 なるべく動きたいが家事は前傾姿勢が多いと改めて思う。 椅子も怖い。 椅子から立ち上がる時が一番緊張する。
2024/12/09 魔女の一撃 朝、洗濯機を回しながら掃除して、ゴミをまとめていたら 突然腰に激痛が走った。 あまりに痛くて丸まってしゃがんだ姿勢のまま動けない。 これがギックリ腰なんだろうか? 私は20代から腰痛とは付き合ってきたが、こんな痛みは初めて。 腰痛の味方芍薬甘草湯を飲もうとすぐ思いついたものの立ち上がれない。 しばらく固まりそろーり動くがやはり痛くて脂汗がどんどん出てくる。 うちの旦那さんは今日在宅ワークだったが、早朝から会議に入っていてとても 薬取って!とは頼めない。 私の財布に一つ緊急用に芍薬甘草湯を入れていたのを思い出す。 これならなんとか移動できる場所にありやっと飲めた。 それでもやはり痛みはひかない。 洗濯物をなんとか干し、布団を敷いて横になった。 なるべく動いた方がいいと思うが、今朝やったばかりなので午前中は予定変更でうちでじっとしていた。 昼、会議が終わり横になってる私を発見し驚いてた。 椅子は怖いけど移動してお昼を食べた。 午後はあまり変わらず。洗濯物取り込みなんとか仕舞う。 明日からどうしよう。 ま、考えても仕方ないな。
2024/11/07 カサカサ こまめにハンドクリームをつけないとカサカサする季節に入った。 爪の横が裂けたり、表面が削れたり。 ハンドクリームを買いに行くとびっくりするくらい売り場面積が広く取られている。 こんなに沢山ハンドクリームってあるんだ。 香りもつけ心地も千差万別。 あれこれサンプルをつけて試して吟味して帰宅。 が、あれだけ付けたのに気づけば手先はカサカサしてる。 ホントまめにしっかりつけないと。
2024/11/06 ギラギラでた つい先程、夜7時すぎ。 なんか目の前が見辛いなあと思い始めるや チカチカが始まった。閃輝暗点。 最初はなんとなく穴が空いたような違和感。 あら?と思ううちCの形のギザギザギラギラに変化。 こここらは15分くらいか?目を閉じて我慢。 目の前が見えないから私は目を閉じた方が楽。 今日は家で良かった。 外で移動中の時は本当参るからなあ。
2024/10/12 咳 昨夜。ヒドイ咳き込みで起きてしまい、iPhoneを開くと3時半くらいだったか。 右を向いても左を向いても上を向いても咳が止まらない。 なんとなく頭も痛む。 喉というか口の中がカラカラ。 用心してガーゼのマスクをつけて寝ていたけれど効果が感じられない。 どうあっても咳が止まらないので仕方なく起きだしうがい。 うがいしても喉が潤わず、何かイガイガを感じるので水を飲む。 これがいくら飲んでも飲み足りず、結構がぶ飲み。 で、ぱたりと朝まで寝た。 午前中はまだ咳き込んだけれどコンタックを飲み普通に買い物にも行った。 今は落ち着いている…かな。
2024/10/10 物忌み 朝起きた瞬間からくしゃみと鼻水。 でも、昨夜は珍しく11時過ぎに眠ってしまった。 (いつもは1時前後) やはり疲れているんだろうなぁ。 今日はようやく晴天だった。 明日から通常運転開始か!!
2024/09/06 ひとあんしん 健康診断の日。 ほぼ一日久しぶりのマスク着用でなかなか蒸れた。 心配した血液検査はやはり両腕ともに包帯グルグルで帰ることに。 待ち時間中できるだけ温めていたけれど、やはり私の血管は見えないらしい。 まあ、この時間になっても両腕共に腫れ上がったり色が緑やら紫やらに変色していないので 上手にやって頂いたんだろう。 この病院はそこが気に入っている。 腕からできないと手の甲、親指の付け根などこれまで色々なところに針を刺されてきた はずれなく痛いし腫れる。 今日はよかったとする。
2024/08/30 またか 朝8時。 スマホで天気を見ていたら画面真ん中がチカチカする。 つい数日前に出たばかりの例の奴だ。 目を閉じても開いても変わりなくギラギラ。 仕方なく目を閉じ20分くらいだったか?消えた。 閃輝暗点、なんぞ??
2024/08/27 ビカビカ *記録* 昨夜11時半頃か。 本を読んでいると目の前の一点がビカビカ眩しく光りはじめて文字が読めない。 それでも無視してページをめくっていると あぁ、閃輝暗点かと気付く。 仕方なく目を閉じるといつものギザギザがビカビカ光りながら迫る。 あ〜ちょっと気持ちが悪い。 これは早く寝ろということと解釈し諦めて寝た。
2024/08/25 自分のため 来月頭に健康診断がある。 健康調査票なるものを記入して思い出したが 私、甲状腺腫瘍手術後健康診断を避けていた。 術後検査も数回あって病院ばかり行ってる気がして面倒になったんだなあ。 だから今回の健康診断は2年ぶり。 面倒さは変わらないんだけど、自分の為だもんね。
2024/08/23 むっくむく 夏休みに入ってずっと気になっている。 手足のむくみ。 朝起きた時など体の片側がパンパンしている。 しばらくすると気にならなくなるが、座っている時間が長くなるとまた気になってくる。 なるべくジムに行き体を動かすようにしてはいる。 でもむくんでるなぁとわかる。 いやぁね。
2024/08/21 ボロボロ この休み中ずっと。 薬疹によるアレルギー症状から身体中の皮が剥けていた旦那さん。 今も絶賛ぼろぼろ。 我が家のフローリングはそれがはっきりわかるので掃除機をしょっちゅうかける。 早くとらないと床にぺっとり張り付いてしまったり。 ルンバ必要かも。
2024/08/10 日焼けじゃあないけど 夏休み前ギリギリセーフで皮膚科に駆け込んだ旦那さん。 早朝から並んでなんとか入ったようだ。 全身の赤い湿疹が飲み薬のおかげかだいぶ引いてきた。 塗り薬も飲み薬も継続らしい。 ただ、朝晩2回クリームを塗るが昨日辺りから脱皮のごとく皮がむけ始めた。 全身日焼けした人のように表面がクレーター上に穴があいてる。 かゆみもだいぶ引いて楽になってきたよう。 しかしこれだけしょっちゅうお医者さんに駆け込まねばならないって 難儀よね。
2024/08/08 許す(笑) 「スイッチやらテーブルやらなんかベタベタしてる!」 これはうちのぼっちゃんのセリフ。 朝晩必ず全身にクリームを塗る旦那さんと当たるとベターっとする。 この暑い季節に長袖シャツで出勤するのは気の毒。 でも、紫外線に当たると皮膚が悪化するからね。 うちがベタベタするくらいは、まあ許す。
2024/08/04 ぺたぺた 旦那さんのアレルギーは治すために打った1本の注射により悪い方に変化。 1週間くらいしてからその変化は紅いぷつぷつではじまり 今や全身赤くむくんでいる。 手足はなぜかパンパンになっている。 昨日も医者に行き、とにかく今は対処療法しかないようで大量のクリームが出された。 3日前にもらったものがもう終わってしまったから。 朝晩全身にクリームを塗るというのはなかなかの大仕事。 背中側は私が塗っているがそれでも朝なんか特に余裕がない。 で、うっかり自分は日焼け止めを塗った気になっていて、自分の足がぴりぴりして気づいたり。 私は日光アレルギーで大したことではないが、日焼け止めや帽子は忘れてはならない。 この季節はぺたぺた何かを体に塗っている。
2024/07/31 ぶつぶつ 旦那さん。新しいアレルギーの注射を打ち約1週間。 今までなかった湿疹が全身にぶわーっと出てしまった。 顔は浮腫んで、身体は赤い。 在宅ワークの合間に医者に行くとかなり驚かれたと。 薬害かもと。 また違う飲み薬塗り薬が出た。
2024/07/23 なんぎよ 子どもの頃からアレルギーを抱えるうちの旦那さん。 ここ数年、それまで効いていた薬が効かなくなり、薬を変え、病院を変え かゆみと戦っている。 今の病院は方針が合うのか新薬を出してもらい落ち着いた… と思っていたらそうでもなかったようで。難儀な事。 今度は自分で注射をするんだとか練習キットを渡された。 この注射も1回4万近くするらしい。 わが家の医療費はなかなか高額なのよね。ホント。
2024/07/22 あと一日 最近旦那さんに「何食べたい?」と聞くと ほとんど「ソーメン、うどん、そば」。 歯が痛くて咀嚼がうまくできないかららしい。 出張中も歯痛と戦っていたらしい。 あと一日で通院日とかで我慢している。
2024/07/11 ひといき まだ「腫れてる!腫れてる!」をしょっちゅう言ってる旦那さん。 今日も消毒に行くとかで在宅ワークに変更したらしい。 ここ数日は旦那さんの歯痛で家族全員が振り回された感。 いや、私だけかな(笑)
2024/07/10 歯医者さん 結局痛みに耐えられず予約したところは来週しか取れなかったので 予約なしに違う病院へ朝イチで駆け込んだ旦那さん。 他の予約患者の合間合間に診てくれたとかで、午前中いっぱいほとんどずっと診察台の上にいたと。 結果、エアコン効きすぎで具合が悪くなったらしい。 でも、診察は的確で10年近く前に治療した歯に膿が溜まったらしい。 その意味でも違う病院が見つけられてよかったと。 夜にはやや食欲が出てきた。
2024/07/09 珍しくしょんぼり 2,3日前からちょっとだけ旦那さんの元気がない。 うちの旦那さんは強いアレルギー持ちで月の薬代、注射代が普通ではない。 加えて今は耳も悪く耳鼻科へ行き、さらに…とまぁとにかくあちこち悪い。 それでもLIVEへ出かけたり週末はジムも行き毎日元気に過ごしていたが ここ数日はしょんぼりしている事がある。 原因は歯痛らしい。 もう何年も歯医者へ行かず、歯の悪いのは万病のもとという考えが私にはあり、つい先日も「検査しておいで」と話したばかり。 その時は「大丈夫!」と気にしていなかったが、急に痛みが出たらしい。 物が噛めないとこまできてるらしく食べたいものが食べられないとしょんぼりしはじめた。 在宅勤務の合間に医者の予約だけはしたらしいが「来週しかとれなかった」と。 飛び込みであちこち行ってみるしかない。
2024/06/24 昨夜 「休日充実」などと書いてご機嫌だったわずか数時間後。 予定通り夕飯のぶっかけうどんを済ませ、録画した「光る君へ」を見て片付けをしていたら ぐるぐるというか、下を見ると何かゆらゆらして視線が定まらない。 嫌だなぁと思うが横になっても角度の違うゆらゆらがきて楽にならない。 吐き気がひどく、おまけに大量の汗が噴き出した。 これは完全に自律神経だろうと諦めてじっとすること10分くらいか? うちの旦那さんはめまいの薬を飲んでいるのでそれを飲めというけれど なんだかよくわからないものは簡単に口にできず。 多少楽になったのでとにかく汗が気持ち悪いのですばやくお風呂に入る。 入浴前血圧を測ると150を超えていて壊れたんではないかと疑うが、何度やっても149とか前後。 私は普段100くらいで100を切る時もある。異常事態。 入浴後少しはいいかと測ると148で、まぁ入浴直後だったからと諦め、とにかく寝ようと寝た。 まだ10時半だったので眠れないだろうと思っていたが目覚めたのは朝4時半。 喉が渇き立ち上がるとめまい、頭痛、吐き気など一切消えていた。 で、今日。なぜか首の後ろ側がすっごく痛い。 でも普通に動けるありがたさよ。
2024/06/04 傷痕 暑い季節になると首の傷痕がちょい気になる。 丸2年経過して手術当初よりは余程薄くなっている。 でも、首の年齢によるしわとは全く異質感がある。 私の首のしわに合わせて切ってくださいとも言っていないし、先生もこうやって切りますって見せてくれた時、「なんで?」と思うような角度ではあったけど 「お願いします」としか言えなかったしなぁ。 ただ、この2年やたらハイネックだったり、首に何か巻くということを繰り返してきて習慣にはなった。 で、すっかり離れていたアクセサリーがまたちょっと気になり始めた。 隠すのはもういいんじゃない?って自分でわかっているのかな。
2024/05/29 なかなか 旦那さんの弱り具合がなかなか。 アレルギーの薬は2か月で15万。 耳鳴りも酷く通院しているが耳垂れまで出て参っている。 在宅を増やしてのんびり過ごしてはいるが。 こういう時もある・・よね。
2024/05/23 変化 このところジムで毎回見かけるのが新入会の手続きをしている人。 見学も増えた。 春の入会キャンペーンで会員さんがどっと増えた。 コロナ開け本格始動という感じ。 色々ルールも変わり、混雑してもたつくことも。 コロナで一時期ぐっと減ってガラガラだった事もあったから。 まぁ、こういう時期もあるということ。
2024/05/20 ひざアクティブ うちの旦那さんはここ数年、毎日これを飲んでいる。 数年前膝が痛い時これをみつけ、以降お守りのようにご愛飲。 先日帰省の際、母にこれを勧めたら気に入り母も飲み始めたらしい。 ところで一昨日、これって6本パックなのが妹が母に頼まれ買いに行ったところ12本だよと画像を送ってきた。 それからずっと私も気にしてスーパーを見ているが6本パックしかみつけられない! なに?長野限定品なの??