2020年09月25日
右足不調。身体は不思議だ
高校時代に膝の靭帯を切って以来、なだめつつ仲よく付き合って来た右足。
今年はコロナで出掛けられなかったスキーも、去年までは滑っていました。
でも、次のシーズンは滑ることが出来るかどうか、目下のところ怪しい。

専門外来で作って貰ったこのプロテ
クターのお陰 (まるでロボコップね)。
ま、それはさておき。。。
去年辺りから足の血行が悪くなった
らしく冬場は足が腐るんじゃないか
と思うほど膝から下が冷えるように
なった。マッサージやストレッチを
するものの怠けがちでありました。
朝、目が覚めると膝が痛くて暫らく
動かせない事も時たまありました。
春先からコロナで自宅に籠りがち、
運動不足で筋力は落ちる、柔軟性は
なくなる。年も更なる大台に乗った
し仕方がないけれど、股関節も痛い、
歩くのに支障が出るところまで来た
今月は、さすがに焦りました。
右膝は十字靭帯・半月板・軟骨が既に消滅していて、内側靭帯も伸びきって
おり、外側に傾いてО脚ぎみです。バランスを取るために股関節や腰が時々
痛くなる。今回はかなり酷いので、思いついて日常生活でもプロテクターを
着けてみる事にしました。これね、膝部分に金属のジョイントが入っていて
関節の左右へのブレを防いでくれる。着けて数日間(重いけれど)楽でした。
その後に揺り戻しの痛みが来て半日寝ました。体が疲れて、立っている気力
がなかった。不調な一週間の後、バランスがどうやら戻って、普通に歩ける
日とビッコを引く日が交互にあって、今は落ち着いてプロテクターも不要に
なりました。
ところが数日前、悪い方の右足の太腿の内側にピリピリと電気が走るような
痛みが出ました。しばらく続いては消え、突然に又「ギャー」と叫びたい程、
針で一度に何箇所も刺したように痛む。痛むのは20cm位の一直線上。痛みが
落ち着いている時も触ると痛い。皮膚に変わりはないので帯状疱疹とは違う
らしい。朝から夜寝るまで続きました。お風呂でマッサージして、意気消沈
して就寝。寝ている間は痛まなかった。
翌日は触ると薄い痛みはあるものの、酷い痛みはもう来なかった。ネットで
検索すると、どうやら下肢静脈瘤ではないかなと思える。今年の春から足が
重く、脛の皮膚がガサガサして痒かった。これも症状として挙っていたし。
その後、痛みは来ていません。血管の中を小さな何かの粒が詰りそうになり
ながら流れて、最終的に排出されたか?そんな事が起きていたのではないだ
ろうかな。素人考えですけれど。静脈の流れに良い効果があるらしいので、
シナモンをヨーグルトに混ぜて毎日食べてます。筋肉体操とリンパマッサー
ジも毎日やるようにしている。
今は「普通に悪い元の状態 (笑)」に戻って体も楽になっていますが、さて?
大事なのはこれから。
* * * * * * * * * *
ライヴはちょっとお休みしていますが、先月は佐藤忍さんと加藤真一さんの
ダブルベースを聴きに行き一曲歌わせて頂きました。久しぶり、嬉しかった。

お二人共、北海道出身です。
S氏が手描きしたカッコいい
ユニフォームでゴキゲンな
忍さんと真一さん。
似顔絵も夫々そっくり!

michikovocal at 18:52│clip!│過去の日記(2020年 7-9月)