Riverside studio blog

東急腺「武蔵小山」の小さな音楽スタジオ「リバーサイドスタジオ」のブログです。

品川区の「武蔵小山駅」から徒歩8分、「西小山駅」から徒歩4分のところにある音楽と演技の創造空間「リバーサイドスタジオ」です。漆喰と無垢フローリングの自然素材でできた落ち着いた空間の中でのびのびと創造を楽しんでいただけます。バイオリンと演技のレッスンを行っております。

演奏依頼について


ご依頼に基づきまして様々な場所へ出張演奏
させて頂きます。


IMG_2171

保育園や児童館、小学校への出張コンサート


IMG_6784
IMG_8564



また、パーティなどでは、弦楽四重奏が
とても映えます。


IMG_4633
IMG_4630


曲目は、パッヘルベルのカノンなどのクラシックの名曲はもちろんのこと

ディズニー曲、アニメ曲、ドラマの主題歌、

など


また、「思い出のあの曲」などリクエストがありましたら、楽譜を探してできる限り対応させて頂きます。


奏者の人数、楽器編成、出張場所により料金が変動いたしますのでまずは、お問い合わせをお待ちいたしております。

何十年ぶりかでレッスンを受講


この夏、2泊3日で、八ヶ岳にてドイツ・マクデブルク歌劇場コンサートマスターの山下洋一先生による、ヴァイオリン・マスタークラスを受講しました。

受講曲はかなり迷ったけど


モーツァルト コンチェルト第5番第一楽章

で受講。

先生は
「この曲1年に何十回も聴くんだよね、、。」
とおっしゃる。

そう、これはオーケストラの入団試験の第一次試験で必ず課題になるのです。

日本のオーケストラももちろんそうだけど、
ドイツもそうだったのね、、、。

つまりこれが決まらなければ次に進めない、、

というベーシックな要素が詰まった王道の曲!


レッスンは、本当に細かく音楽的な要素から表現から、そしてできない所の練習の仕方までご指導くださりとっても充実した時間を過ごす事ができました。

IMG_7681



この「できないところの練習法」

というのが非常にありがたく、、、。

同じ音大の卒業生の受講生と話しが合ったのは


「学生時代、こんなふうに教えてもらわなかったよね!
できない所は『できてないから練習しといてね』
で済まされて、今思えば一日中できないできない、、、と無駄な練習山ほどしていたね!」



と、過去の不満が出てきたら止まらない止まらない、、、、。


「レッスン内容だって、私たちのようなフツーの学生とトップの学生では全く違ったでしょう。
私のレッスンで弾いてる最中に先生花に水やりしていたし、、、。」

「途中で居眠りされた人もいたしね!」


などなど、、。


令和の現在は音大でそのようなレッスンなのかはわからないけど、昭和から平成はそんな教授がかなーり存在していたことは事実です。


だから今回は一つ一つの音やフレーズから
丁寧に教えて頂いたので本当に勉強になりました。


今回教えて頂いたことを生徒のみなさんにも
余すことなくお伝えしていきたいなぁ、と思っています!


私は、まだまだ知らないことの方が多いので
レッスンを受け学び続けていく事が大切だと痛感しました。


IMG_7682

ゲーム音楽ウィークでした。


7月8、9日 有明アリーナにて

Monsterstrike  DOREAMDAZE
(モンスターストライク ドリームデイズ)

というゲームイベント内での演奏に参加させて頂きました。


IMG_7576


このゲームの楽曲をオーケストラで演奏。


ゲームの世界のことはよくわからないのですが、、

基本「戦う」感じの激しくてかっこいい楽曲ばかりでした。

リハーサルから本番の日までの約1週間携わってきたので演奏が終わった次の日もアタマの中でぐるぐる楽曲が鳴っています🎵


ゲームは、本当に人気がありますね。


のめり込みすぎて課金課金!



…にならないように気をつけてくださいね!


IMG_7577


会場の有明アリーナ






IMG_7578


記念グッズも頂きました!

無病息災祈願


早いもので2023年も半分過ぎました。

本日は夏至。

日本では6.7.8月が夏とされ夏至は梅雨の真っ只中になるのですが、西欧では夏至から秋分までが夏とされるのだそうです。


毎年この時期には近所の神社に

茅の輪くぐりがお目見えします。


IMG_7511



今年の下半期も無病息災を心より祈願します。

ゴールデンウィークが終わって


ゴールデンウィークが終わって生徒さん達がレッスンに戻って来ました。


「おばあちゃん家に行ってきた。」

とか

「キャンプに行ってきた。」

とか

「マリオの映画観て豆柴カフェに行った。」

などなど、楽しいお休みを満喫していた様子でこちらも微笑ましく感じました。


私は、コンサートに出演したり、コンサートに行ったり、、、。


そして、今回初めてフィギュアスケートのアイスショーを観に行ってきました!


IMG_7295



様々なミュージカルの曲に合わせてスケーター達が滑って踊って、、
と、とても見応えのあるショーでした♪


中でも圧巻だったのは荒川静香さん✨✨

派手なジャンプがなくても、スーッと滑るだけで、心をギュッとつかまれます。


そして、ナマで観るイナバウアー。


本当に美しい!のひとことです。


「これが芸術」なのだなぁ、と。


音楽で言えば、サーカス芸的な高度なテクニックで表現するのではなく音色そのものの美しさだけで人々を魅了するのと同じだと思いました。

私のこれからの目標とします!


今回の席は、相撲で言えば「砂かぶり席」
のような場所だったのでショーが終わった後
リンクギリギリまで行って写真を撮る事ができる席だったのでバシャバシャ写真も撮っちゃいました!


IMG_7313

鍵山優真さん

ポーズも取ってくれます。

IMG_7318


IMG_7340


本田真凜さん。

とっても可愛いです!


IMG_7353
友野一希さん

ジャンプが素晴らしかったです。

IMG_7359


貫禄の本田武史さん


IMG_7367


ただ1人4回転を跳んだ三浦佳生さん


17歳で今後がとても楽しみです。


IMG_7345



女王のオーラ、荒川静香さん


「キャッツ」を演じられました。


IMG_7375


宇野昌磨さん

引退してもこれからは、アイスショーで楽しませてもらえると思います。


これからもフィギュアスケートの応援を続けていきたい!

と思いました。

緊張のメカニズム


楽器を習っていると、発表会やコンクールなどに出演する機会があります。

これってとっても緊張しますよね!

もちろん、楽器だけではなくスピーチだったり
スポーツの大事な試合だったり面接試験だったり、、、。


自分が「頑張ってきて結果を出したい!」

と思うことは、殆ど緊張を伴います。


先日、講師向けセミナーで緊張状態のメカニズムなどを学んできました。


緊張すると、心臓がドキドキしたり
身体が硬くなったり
手に汗をかいたり

こんな風になってしまうのは、

【人間の生き残る為の遺伝子】

から来ているのだそうです。


大昔、人間が獣を倒して生きていかなければならない時代。

命懸けで敵を倒すのには

血流を良くするために
〈心臓をドキドキさせる〉


怪我をしても出血が少なくすむように
〈身体を硬くさせる〉


木に登りやすくするために
〈手に汗をかかせる〉

全て身体に必要な事だったのですね。


人間が生き残る為に必要な情報として遺伝子に組み込まれて来たのでしょう。

FullSizeRender



たぶんこれ位の時代から現代人に受け継がれてきているのですね。


ですので、緊張する場面で

「なんでこんなにドキドキするんだろう。」

「なんで身体が硬くなっちゃうんだろう。」

と、なるのは当たり前。


だから自分で自分を責める必要はないのです。


身体が戦闘態勢に対応してくれている!


身体が自分を応援してくれている!


と、とらえてみると良いのでは、
と思います。

ジュニアオーケストラ定期演奏会2023


先日、生徒さんが所属している
品川ジュニアフィルハーモニーオーケストラ
の定期演奏会を聴きに行きました。


IMG_7220



会場は、アプリコ大ホール。


最初の一音からの迫力にビックリです!


去年よりずっとレベルが上がっていて
また、ホールの音響が素晴らしいので
ジュニアとは思えない程の音楽の迫力に
仕上がっていてとても素晴らしい演奏会でした。

10代の頃からこのような素晴らしいホールで演奏する機会に恵まれて本当に幸せなことだなぁ、
と思いました。

この経験を踏まえてまた新たな一歩を進んで行ってほしいと思います!

教育改革をご存知でしょうか?


近所の小学校の前を通ったらちょうど、
新学期の教科書が運ばれている所でした。



IMG_7207


さて、2020年に文部科学省が教育改革を実施したことをご存知でしょうか?


平成時代までは、詰め込み式の教育でしたが
簡単に検索ができるAI、IT時代にはそれはあまり意味のないことになって来たのですね。


文部科学省は、

『知識や技術を習得したうえでさらに
〔自分で考え表現し、判断し、実社会で役立てる総合的な能力〕が求められる。』

と、述べています。


実はこれ、楽器のお稽古に通じるものがあると感じています♪


楽器の習得=知識や技術の習得

楽器の演奏=技術を元に自分で考え表現


演奏することによって起こる変化=実社会で役立てることを見つけ出す


ズバリ!教育改革に当てはまっていると思います。


学校では、体験できないことをお稽古を通じて
学んでいって欲しい、

と、心から思っています。

お子さま生徒さんをご紹介


今回は、当教室に通って頂いているお子さま、学生さん達のご紹介です。



幼稚園から始められるお子さま、

小学生になってから始められるお子さま、

ご家族の転勤に伴い海外からオンラインレッスンを受けて頂いているお子さま、

中学の部活で初めてバイオリンをやることになって通われている学生さん、


子供時代バイオリンをやっていて中学高校でやめたけど、大学のオーケストラ部に入って復活した学生さん、



このようなパターンで通って頂いています。


また、自転車で来られる方も多く
その場合雨の日が大変ですよね。


ですので、雨が降った日だけオンラインに切り替えて受講している生徒さんもいらっしゃいます。


オンラインレッスンがすっかり当たり前の時代になったので、こういった状況は大変便利になりました♪



IMG_7194

「ボクは、雨でも散歩が欠かせないよ!」
             by柴犬かぶ


大人の生徒さんをご紹介


侍ジャパンの世界一を祝福するかのように
桜がついに満開になりましたね!


IMG_7185



さて、今回は当教室に来られている大人の生徒さん達についてご紹介します。


当教室で初めてバイオリンを習いに来た方


高校、大学の部活動がきっかけでバイオリンを始められ、ずっと続けている方


会社やアマチュアのオーケストラに参加する為にオケ曲を勉強に来られている方


フルタイムで働いて、尚且つ小さいお子さんを育てながら習いに来られる方


子供時代にバイオリンを習った経験があり、
再び習い始めたシニア世代の方


など、様々な環境下から来られている素敵な生徒さん達ばかりです。


発表会も自由参加なので、
仕事が忙しい方や、人前に出ることを遠慮してしまう方には強要しません。



「バイオリンやってみたいわ。興味あるわ。」

と思っている大人の方々の参考になりましたら幸いです。



IMG_7188
お花見中の柴犬「かぶ」


プロフィール

リバーサイド

最新コメント
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ギャラリー
  • 演奏依頼について
  • 演奏依頼について
  • 演奏依頼について
  • 演奏依頼について
  • 演奏依頼について
  • 何十年ぶりかでレッスンを受講
アーカイブ
  • ライブドアブログ