どうも。
昨日またファミマでビールが当たった泥谷です。
今年1本目〜(^O^)
という訳で表題の通り、いよいよ明日から『第3回30GP』が開幕します!
『30GP』って何?という方はこちらを参照→http://www.ka-geki.com/
簡単に言うと毎週火曜日にin→dependent theatre 1stにて開催されてきた
「30×30」という30分の短編上演イベントに参加した団体から特に選ばれた8組が、
「ごちゃごちゃ言わんと誰が一番おもろいか決めたらええんや!」
という合言葉の下に死力を振り絞って作品を上演する、
ガチンコ演劇トーナメントです!
そんな『30GP』ですが、
我々Micro To Macro は第1回は残念ながら選出されず、
第2回は出場は出来たものの準決勝で敗退。
これまでさんざん悔し涙を流してまいりました・・・
ちなみに泥谷個人としては、第1回で客演させて頂いたステージタイガーさんでも準決勝敗退しております(/_;)
そして今回がいよいよ3度目の挑戦!
まず1回戦が1/19(金)20:45〜
上演する演目は「ベリーメリーゴーホワイト」
そしてそこで勝ち抜いた場合、
準決勝:1/20(土)20:45〜
決勝:1/21(日)16:00〜
この両日は「ツキ・タク・チキ・タク」を再演致します!
出演するメンバーはいつもの石井、泥谷両名に加え、
まずはこの人「田米カツヒロ」!
お馴染みためっちです(笑)
もはやすっかりミクロの常連メンバーですが、
いつも稽古場では僕や石井以上に若手役者をを引っ張ってくれつつ、
それ以上に貪欲に自分の美味しい所を追求する(褒めてます)
今、僕と石井が最も信頼を置いている役者さんです。
稽古中、僕ら二人でマニアックな野球ネタを考えてる時間のまあ楽しいこと(^。^)
そんなためっちが今回出演するのは1回戦の「ベリーメリー」のみ!
残念ながら前売り券は完売しておりますが、当日券も若干数ございますので、
ぜひ彼の弾けっぷりをご堪能下さい。
そして二人目の客演が「楠村史帆」!
今回ミクロ初参加にして「ベリーメリー」「ツキタク」の両作品に出演してくれます。
僕が彼女を知ったのは去年5月に僕が出演した「メビウス」を観に来てくれた時で、
その後の飲み会でただの客なのに出演者やスタッフ以上に
キャーキャー盛り上がってる様を目撃したのが最初でした。
僕は基本的に年下とはいえ初対面の女性を呼び捨てにすることはないのですが、
その日から呼び方はずっと「くすむら」
稽古場で彼女が訳の分からんことをしでかした時は、
これが「くすむらああああ!!!」に活用されます(笑)
天然でおっちょこちょいな所もありますが、役者としての皮膚感覚が鋭敏で、
これから伸びる部分を沢山持った女優です。
すっかり老タッグと化したミクロに新しい風を吹き込むくすむらの雄姿を、
ぜひ楽しんで頂けると幸いですm(__)m
そして三人目が「大月菜々」!
準決勝からの「ツキタク」に出演してくれています。
小劇場をよくご覧になっている皆様にとっても全く聞き慣れない名前だと思いますが、
彼女は僕が講師をしている専門学校を去年卒業したばかりの若者です。
これから少しずつ「役者」と呼ばれる存在に近づこうと今努力している、
卵からは飛び出たけども、まだとても一人前とは呼べない、
雛鳥のような存在かと思います。
もちろん経験も技術もまだまだこれからですが、
今回、僕と石井が信じたのは彼女が持つ「パワー」と「可能性」
稽古を重ねる毎に空白がびっしりと書き込みで埋められていく彼女の台本。
それに裏打ちされるように日々上昇していく演技の熱量。
今僕が一番胸を張って皆様にお見せしたい教え子です。
若者だけが持つ清々しく新しい力を、ぜひ劇場で目撃して下さい!
そしてそんな役者陣を力強く支えてくれるのがミュージシャンのこの二人!!
田村晃司[violin]&千代延 佳明[guitar]
もちろん彼らの基本の役割は楽曲の演奏なのですが、
最近どんどん芝居心を出してきてるので、
彼らの細かい動きにもぜひご注目を(笑)
以上!
ミクロはこの陣容で今回の30GPに挑みます!
勝ち負けはつきますが、とにもかくにも大事なのはお客様に楽しんで頂くこと。
いつも通り真っ直ぐに、誠実に。
自分たちの作品をお届けしたいと思います。
よーし、やるどー!!!
劇場でお待ちしておりまーす!!\(^o^)/
- カテゴリ: