★ 膝、オスグッド等
2015年09月16日
オスグッド
何度か施術したことがある方で、ここしばらくよかったのが最近疲れがたまってきたためかまただんだん痛くなってきたとのこと。 その場で屈伸で確認してみたところ、途中でもう痛くて曲げきれない様子。 膝のお皿の下あたりが痛いとのことでした。
また疲労を溜め込んでいるのではと予想しつつ施術。すると、予想通りおしりまわりや股関節、ふくらはぎ、膝裏、足首まわり等々、下半身全体に疲労がたまっている感じがすぐにわかりました。 よほど疲れていたのでしょう、施術に入ってしばらくしたらスースーと寝息を立てて寝てしまいました。 お連れの親御さん曰く、「ここの施術はとても気持ちいいって言うんですよ」とのことでした。
疲れて寝るのは施術が効果をあげてリラックスした状態になった証拠です。 回復に向かうことはよいことなのですが、でも逆に言うとそれだけたくさん疲れを溜め込んでいたという証拠でもあるのですよね。 よほど疲れていたのだなと思い、起こさないようにそっと施術を続けました。施術を一通り終えて「終わりましたよ〜」と声をかけてもおきなかったのでグッスリ眠っていたようです。
その後痛みの確認をしてみると、まだまだ残っている様子。 これは悪いクセが残っているのかな?と思い、大阪は中井整骨院の中井先生に教わった秘伝の技を試してみました。すると痛みが大幅に軽減して屈伸を最後までできるようになりました。 よかったですね!

そして中井先生ありがとうございました!

学生の時分は部活等スポーツで色々大変でしょうけど、まずは身体を第一に考えてくださいね。
みどり自然整体院 052-717-0578
2015年05月22日
膝痛再び
1〜2年ほど前に膝の痛みで来た方です。
膝を痛めたのは8年ほど前にスポーツで。 手術をせずに治せる方法はないかと調べて当院にたどり着いたのだそうです。 以前来た時にはすっかりよくなったのだけれども、最近久々に運動をしたことでまた膝が痛くなったので今回の来院ということでした。
施術してみると普通に疲労が溜まっていたようなので、膝にこだわらず主に下半身全体を施術。 動いて確認してもらうと、割とそれだけでもずいぶんと膝のほうはよくなっている感じがするとのことでした。
でもどうもそこだけにとどまらないような感覚があったので、しっかり体幹の疲労をとっておこうと施術を進めていきます。 疲労している場所は手の感覚でわかるのですが(当人は自覚がないケースもありますけども)、どうやら背中〜首あたりにも歪みと疲労が潜んでいるようでした。 そのあたりを施術するとスーっと寝入ってしまいましたので狙いは正しかったと思います。 足まわりを施術しても寝るということはなかったので、どちらかというとこちらの方が疲労がたまっていたのでは?と思ったのですが、どうやら本人にとっては自覚症状がなかったようなので反応はイマイチでしたけども。

まあ身体のどこかが疲れが残っていたら、そこに引っ張られて他の場所の回復も阻害されてしまいますから、これはこれでヨシ。 身体は1つのものとして全体的にみていかないといけませんからね!
その後のお話で、なんでも当院の療法(元々は自然形体療法)に興味があって勉強してみたいとのことでした。素晴らしいですね! 色々と話を伺ってみると、他の自然形体の先生の事や、 自分も講師として参加していた手技ネット(現在は休止中)の事も知っていたようです。勉強熱心ですね〜
ただ真に申し訳ないのですが、現時点では引越しの対応に追われて満足な対応はできないと思いますので、 このお話は移転予定の8月以降からということに。 また、 大々的に「研修生募集!」みたいなことはしませんので個別に相談という形になります。
他にも興味を持たれた方がいましたらご相談下さい。

みどり自然整体院 052-808-6687
2015年04月25日
オスグッド
最初は左膝が痛くなったのだけど、それがおさまったら今度は右膝が痛くなった。現在左膝は痛くない。右はただ曲げるだけでも痛い。体重をかけても痛い。両膝のお皿の下はどちらもおさえると痛みがある、という状態。
オスグッドの痛みの原因は、痛みの出ている膝そのものよりも、その周辺の下半身全体に溜まった疲労のしわ寄せが最終的に膝に来ているせい、というケースが多いです。
というわけでどのあたりに膝の周辺から疲労の溜まっている場所を探りながら施術していきました。
足首まわりの施術 → 軽減
仰向けでおなか周り、ソケイ部 → 軽減
といったように、色々な場所を施術しては確認を繰り返してポイントを探りつつ症状の変化みていきました。 特におなかやソケイ部のあたりを施術したときにスーっと寝入っていたので、そのあたりが一番疲労のポイントだったのでしょう。
痛みの度合いを聞いてみると、最初の痛みの度合いを10段階評価で 10 としたら、施術して確認をする度に、10 → 7 に、7 → 4 にという感じで徐々に軽減していくことに本人もびっくりしている様子でした。とはいえなかなかしぶとくてその日は最終的には 10 → 4 くらいという結果でした。
2回目の来院時に様子を聞いてみた所、前回 10 → 4 になった状態が維持されているとのことでした。この日もまた同じように確認しながら施術を進めて、 4 → 1〜2 くらいとのことでした。
さらに3回目では、2回目終了時に1〜2 くらい残っていたのが0〜1くらいでほぼ無い状態にまでなっていました。
初回→2回目の間で症状が維持、2回目→3回目の間では症状が改善されているのですからこれは身体の回復力がどんどんと高まっている証です。この日の施術ではもう膝を曲げても、階段の上り下りでも痛みはなくなりました。
よかったですね!

回復力もついてきているようですからだいぶいい状態にはなっていると思います。
でも油断は禁物。 回復力がついてきた今こそしっかりと身体を休めてあげる時期なのです。ここでまた無理を重ねるとまた逆戻りになりかねませんから!
みどり自然整体院 052-808-6687
2014年08月26日
いきなり手術と言われて
数ヶ月ほど前に膝を痛めた。その時は痛みで歩く事もできなかったが、今は多少マシになってなんとか歩く事はできる。 病院でレントゲンを撮るも特に以上は無し。でもいきなり手術と言われてさすがに怖くなった。他の方法はないかと探して当院へ。
現在はしゃがむと膝の内側に痛みが出る。また、足全体をひねる動作をしても痛みが出る。
このような「レントゲンには写らないけど動作時に膝が痛む」という場合、たいていはその動きをしたときに過度に緊張した筋肉が原因で痛みが出ているケースが多いです。
最初の確認で痛みが出る動作をしてもらいます。その際痛みの原因となっている筋肉の過度な緊張を抑制する手法をしながら動揺の動作をしてもらい差を確認すると、手法を用いている最中は痛みが軽減するとのこと。
そうなればあとはその緊張をとるだけ・・・と思いきや単純にその場所をとるだけではダメ。 一番緊張してた場所は座骨から膝に繋がる筋肉でしたが、その部分をとりまく腰、背中、ソケイ部、そして腹筋など広い部分に渡って疲れがたまっているようでしたので、そういった周辺部位から施術を進めていきました。 そうすることでようやく肝心の最初に狙ったポイントの筋肉の緊張が解けていきました。
施術のたびに何度も確認してもらいましたが、その度にどんどん痛みが減って膝も深く曲げられるようになっていきました。 最終的には体重をかけた状態ではまだ痛みはまだ少し残りましたが、体重をかけずに曲げる分には大丈夫。足をひねっての痛みは無なくなりました。
「最初から比べるとだいぶいいです!」 とのこと。
よかったですね!

まだまだ痛みが残った状態ですから油断しちゃダメですよ。
みどり自然整体院 052-808-6687
2013年10月16日
手術をしたくないもので・・・ (膝)
膝の痛みを半月版損傷と診断されて手術を勧められた。現在は運動するときに痛いくらい。手術せずに改善する方法は無いものかと来院したのが約一ヶ月前。
間が一ヶ月開いてしまったけれども、前回の施術でだいぶよくなっていたそうです。前回は基幹の型で膝周辺だけでなく、背中から足首まで幅広い箇所にわたる緊張の改善を促すように施術していきました。実際に外を走ってもらって痛みの確認をしながら行い、だいぶ気にならなくなっていました。
今回来院したときも、多少気になるかな?程度で割りと順調な経過だった模様です。
今回は肩も痛めていたようですのでそちらも施術。肩を触ってもあまり変化がなかったので頚椎の方から狙って施術したら割と素直に改善しました。
よかったですね!

ただ痛みはないけど気にはなる状態ということはまだまだ原因となる疲労や緊張がとりきれずに居座って潜伏しているような状態です。そんな時こそ油断せずにしっかり取っておいた方が、後々の身体の回復のためにはよいのですよとお話しました。一緒に頑張っていきましょう。
みどり自然整体院 052-808-6687
2012年09月27日
なんだか若返ったような気がします。
数年前から右膝に痛み。去年からは左膝も痛みが出て歩けない程に。
整形外科で注射してもらっており、現在は歩行はなんとかできるが動作はぎこちなく階段の下りが特に辛い。
両膝ともお皿のあたりが触っても痛いく、腫れてる感じもある。
施術に入ってみると全身の緊張がとても凄かったです。特に背中、腰、股関節周囲に強いハリがあり、どちらかというと膝周辺よりも度合いが強いほど。これは痛みのある「膝」に囚われていたのでは改善は難しいだろうなと、あえて膝には触らずに背中、腰、骨盤、股関節まわりの緊張から先に取るようにしていきました。より体幹に近い場所の緊張を取ることで全身の回復力を高めていくことと、膝に関連する筋肉を膝よりも遠いところから徐々に狙っていくように施術を進めていきました。
仰向けになった時にふと足が長くなった気がする」との言。膝がつまったような引っ張ったような感じが抜けてすっと伸びたように思えたそうです。膝の触っての痛みも取れ、動かしての痛みも軽減されて、あぐらをかくように足を開くような動作もできるようになりました。膝自体に触らずにこんなに改善されるなんてと不思議に思われているようでした。
その後来院を重ね、足の付け根の痛みがなくなってすごく歩き易くなったそうです。
特に階段の上り下りが楽になったそうです。以前は斜めにかまえて一歩一歩そろそろおりていたのが、今ではまっすぐすたすた降りられるようになったと嬉しそうに報告してくれました。
「 いろんな動作がすごくスムーズにできるようになって、なんだか若返ったような気がします。」とのこと
よかったですね!
この調子で一緒にがんばっていきましょう!
みどり自然形整体院 052-808-6687
2010年09月17日
回復すること
今年の夏は特に暑かったですが、それでも皆さん色々なところに旅行に出かける機会が多いようで、疲れをためてしまって身体を痛めて来院される方がちらほら。
その中の一人で特に印象に残った方を紹介します。
50代の女性、当初は膝が痛くて来院。 一回ではなかなか痛みがひかなかったので、週一くらいのペースで数回続けていました。来るたびに軽くなっていき、だいぶよくなってきたかな?と思っていたのですが、ある日急に、 「先生、歩けなくなったんです・・・」と、杖にすがりつきながら付き添いの方に連れられて来院。あまりの変貌にびっくりして理由を尋ねると、どうも自動車で遠くに旅行にいって、後部座席に5時間以上座りっぱなしだったそうです。
ああ、それは大変だ・・・
施術をはじめてみると確かに身体がとっても疲れているのがわかりました。 特に膝を伸ばせないのがネックで、体重を支えられなくて歩くのにとても支障がありました。この場合はもう膝まわりだけ見ても仕方ないだろうと、まずは背中から足から腰からもう全身の疲労をしっかりとることを優先しつつ、その後膝の動きを見ていくようにしました。
しかしながらこれがまたしぶとい。身体自体は疲労がとれたせいもあってかだいぶ楽になったとのことでしたが、膝を伸ばしての痛みはまだまだとりきれませんでした。とはいえ時間をかけすぎても身体に余計な負担がかかってしまうのできりのいいところでいったん終了。帰りはやはり杖にすがって帰るかたちになってしまいました。
そして数日後再度来院。なんともう杖を使わずにスタスタ歩いて来られました。ビックリして状況をたずねると、前回終わった後自宅に帰ったら眠くなり、うつらうつらしておきたら足がすっと伸びてて歩けるようになってたそうです。痛い膝にとらわれず、しっかりと全身の疲労を取っておいたおかげで身体が回復力を取り戻したのでしょう。その場ではなかなかでしたが、身体はしっかり回復してくれたようです。
よかったですね!

でも当の本人曰く、
「また朝起きたら足がまたのびなくなったりしないかってすごく心配なんです…」
と、せっかくよくなったのに悪くなる心配をしていました。
「何を言ってるんですか。今回疲労をしっかりとって あげたら、身体はしっかり回復してくれたじゃないですか。 もっとご自分の身体を信じてあげてくださいね。」
と、励ましてあげると少し気分も軽くなったようでした。
みどり自然形体院 052-808-6687
2010年07月29日
軽くなりました!(膝)
2ヶ月ほど前に仕事で歩きすぎたせいか、突然膝裏が痛くなって歩くのにも大変なほどだった。 今はなんとか歩くことはできるが痛みはある。 くるぶしから下がだるくなることも。
施術に入ってみるとなるほど背中から腰から足から全体的に疲労がたまっていました。 こういうのは触るだけで筋肉のはり方ですぐわかります。 こういう時は軽い圧をかけて疲労物質を押し流すイメージでじわ〜〜っと施術してあげると効果的。背中〜腰〜足と、うつぶせ状態の施術が一通り終わった段階で確認のために立ってもらったのですが、もうその段階でもずいぶんと楽になってる感じでした。
まだ膝に痛みが残る感じがありましたので、さらに仰向けで施術を進めていきました。 大腿内側や骨盤周囲にのに芯のようにしぶとくのこる強いハリが残っていたのでしっかりととっていきます。 中には軽く押さえても痛みがあるほどの箇所もあり、周囲からじっくりと施術していきつつ一通り施術。
さらに立って貰って確認。すると、
「軽いです。来たときはなんかこう膝が固まったような感じだったんですが、もうこんなに足を上げられる。軽くなりました!」
とのこと。よかったですね!
とはいえただまだ若干しぶとい痛みは残る感じのようでした。数歩に1回痛みが出る感じ。 時間がちょっと長めになってしまったその日はこれ以上追いかけるのは身体が疲労して負担になってしまうので、ひとまず終了。
次回以降でしっかりと全身の疲労をとっていきましょう!
自宅でも無理はしないでくださいね!
みどり自然形体院 052-808-6687
2009年07月21日
オスグッド
整形外科でオスグッドと言われたそうです。
施術してみると疲労がたまってるな〜というのが触って分かりました。この年代の子は部活などで疲労がたまってる事が多く、そこから来る痛みである事が殆どなのです。ゆっくり優しく筋肉の緊張を解いてあげていくと、ほどなくスースーと寝息を立ててお休みモードに。かなりしぶとい疲れが残っているようで、結果的に痛みは少々残りましたがかなり軽減されました。
身体の緊張が取れた分リラックスして回復力が高まっている状態ですから今後はより快方に向かっていくと思います。無理せずにじっくりたまった疲れをとっていきましょう!

みどり自然形体院 052-808-6687
2009年03月30日
膝、アキレス腱、股関節の痛み
今回の症例は中学生の男子。
膝、アキレス腱、股関節と痛みがあるとの事。触って見ると確かに筋肉が疲れているのがわかったので、基本的な疲労取り、緊張取りの手法をじっくりと行いました。
すると疲れが取れた反動からかすーっとおやすみモードに。目が覚めたころには一通り施術が終わっていたので立って動いてもらいました。
ももを上げると股関節が痛かったのですがそれが取れていました。他の痛みも無くなっていました。後々聞いたのですが小学校のころから痛みがあったそうです。それがとれて嬉しい!と喜んでいました。
よかったですね!

みどり自然形体院 052-808-6687
2008年08月02日
半月版損傷で手術と言われ…
なれない運動で膝を痛めたがしばらく放置していたら悪化、
一つ目の病院では何度かヒアルロン酸を注射したが、なかなか改善されず。
二つ目の病院では膝に水が溜まっているといわれて、週一くらいのペースで水を抜いていた。しかし抜いた直後は楽になる感じだがすぐまた戻る。
三つ目の整形外科に行ったら、半月板が損傷しているから早速翌日手術と言われた。
余りにも急に、しかもあっさりと手術しましょうと言われ、びっくりしてネットで検索して当院を見つけてきたとのことでした。
来院時には通常の歩行でも痛みがあり、歩きがおぼつかなくてびっこをひくような形でした。施術をしてみると確かに膝周囲の筋肉の張りがとても強く感じられます。それらをじっくりじんわりとっていきましたが、しかしまだ膝を曲げると膝の中の方がジーンと痛む感じが残ります。
そこで曲げる時に膝の関節を開くような形にしてやると、痛みも無く曲げることが出来ました。やはり膝周囲の筋肉の緊張が強すぎるために、過度な牽引状態になって膝を圧迫していたようです。
「あれ、痛くないね」と驚いておられました。痛みの根本を解消すれば、その場で痛みは消えていくのです。さらにしっかり緊張をとっていき、関節の圧迫を無理なく取っていくように施術してを進めていくと、最終的には曲げての痛みも歩いての痛みもなくなりました。
歩く姿も来た時のような不安定さは無く、普通に歩けるようになり、とても喜んでおられました。よかったですね!

みどり自然形体院 052-808-6687
2008年04月12日
足、腰の痛み
50代男性
杖を突いて来院。 腰も痛いが特に左足の、特にすねあたりが酷く痛い。仕事で重い荷物の上げ下ろしをしている。
なかなか難しい状態でした。うつぶせ、あお向けになると痛い。仰向けはまだましなのでその状態で施術し、痛みをある程度とってもまた痛んでくる。横向きになるとなぜか楽になる。仕事のためかしゅうへんの筋肉は非常に疲れているようでした。
これは痛い部分だけを見ていても埒があかないということで、より広範囲の筋肉に対して優しく施術して、入念に疲労をとり、緊張をといていきました。すると、「血がす〜っと流れていっている感じがする」とのこと。
初回で痛みは半減、その後数回の来院ごとにどんどんと軽減していき、あお向けやうつぶせの姿勢も苦にならなくなっていきました。
つい先日などは「もう杖つかなくて平気になりましたよ!」と喜んでおられました。よかったですね! こういう声を聞くとこちらも嬉しく思います。
お大事にしてくださいね〜
みどり自然形体院 052-808-6687
2008年03月29日
歩くだけでも痛い両膝のオスグッド
10歳 女性
部活で頑張り過ぎて両膝を痛めてしまった。歩くだけでも痛いとのことで歩き方もぎこちない感じ。整形外科にも行き、オスグッドと言われたけどさほど変化が無いということでこちらへ。
施術してみると筋肉の張りが強く、とても疲れているのがわかりました。筋肉の疲労をしっかり取ってあげて、膝の一連の手法を行うことで痛みは取れました。
立って歩いて見ても大丈夫、軽く走ってみても痛みはなく、本人も驚いた様子でした。よかったですね!
しかし気をつけなければいけないのはこれからです。大元の原因は疲労ですから、また頑張りすぎて疲労を溜めこんでしまうと同じように痛めてしまう可能性は十分にあります。部活を頑張るのも大切ですが、同じくらい身体を休めてあげることも考えてあげてくださいね。
2008年03月13日
しばらくぶりの来院
1年半ぶりの来院。
しばらく大丈夫だったらしいのですが、どうやらスキーに行ってまた両膝を痛めてしまったそうです。オスグッドの基本の手法一連を行うと割とスムーズに痛みは取れました。しかしまた間をおかず来院、まだちょっと痛むとか。 聞いてみると整形外科に行ったそうで、そこで足上げ運動をしろと言われてやっていたそうです。あの運動、本当は膝にはよくないんですよね…痛いときには無理はしないように!
今回もすんなりと痛みは取れました。 痛みがあるときは無理なことをせず、体を休めることを考えてあげてください。
みどり自然形体院 052-808-6687
2007年12月03日
自転車で160km!
50代の女性
一月ほど前から膝が痛くなる。膝は数年前にも痛めた
ことがある。立ち上がる動作等が痛い。整形外科に
行ったが「日にち薬」と言われて痛み止めをもらった
だけだったそうです。
膝周囲にかなり張りと疲労がありましたが、膝まわりだけ
でなく全身が疲れているようでした。なんでも普段から
自転車によく乗り、大会にも出るほど自転車が好きなの
だそうです。
5回程の施術でほぼよくなり、なんでも自転車で160kmも
走る大会に出て無事に走れたそうです。
よかったですね!
疲労が溜まったと感じたら痛くなる前に早めに
来てくださいね。ken
みどり自然形体院 052-808-6687
2007年11月26日
半月版損傷
半月版損傷の痛み(重症の例) 50代 女性
ぎっくり腰になってから膝に負担をかけていたためと思われる。腰は2~3年前椎間板ヘルニアといわれた。
膝は、立つ、座る、歩く、曲げるどの動作も痛い。
来所時は、膝をかばってゆっくりしか歩けなかった。
3回目くらいで足のつっぱりがとれ楽になった。
4回目 : 立つのがスムーズになった。立つとき膝がぐぐっとするのがなくなった。
5回目 : また楽になって、大またで歩くようになった。
膝頭の腫れ、重たさが残った。
11回目 : 見た感じ触った感じで、やわらかくなり硬さがとれてきた。
12回目 : 膝が曲げられるようになった。しかし心に不安が残る。
途中で、足首の硬さをとったり、腰を痛めたのでそれをとったりして・・・
16回目 : 特になんともなかった。とのこと。
17回目 : 心に自信が持てればもうそろそろいいですね!
ひとまず終了としました。この間、約2ヶ月でした。
よかったですね
みどり自然形体院 052−808−6687
http://www009.upp.so-net.ne.jp/midori/index.html
2006年08月05日
正座できるようになった
膝痛、腰痛、股関節痛 ソケイ部痛 50代女性
膝の裏が痛くて正座できない 腰痛 股関節痛
初回で、前屈しにくかったのが楽になった。股関節も来た時より楽になった。
2回目こられたとき、「正座ができるようになった」とお話されました。
よかったですね
股関節、ソケイ部のはりがしぶといのでもう少しつづけたいですね。
みどり自然形体院 052−808−6687
http://www009.upp.so-net.ne.jp/midori/index.html
2006年07月31日
足が軽い!(足のむくみ)
足のむくみ 50代女性
足のむくみが激しかった。特にふくらはぎから足首、足。
両足とも同じくらい。背中もはっていた。
1回の施術で、むくみが次第にとれてきて、足がすっきりしてきた。
「足が、軽い! ぽきぽきいうようになって嬉しい」
とお帰りになられました。
よかったですね
みどり自然形体院
http://www009.upp.so-net.ne.jp/midori/index.html
2006年02月27日
膝内側の痛み
若い男性。
左ひざの内側が痛い。歩いても痛いし階段は特に辛い。
2年前からこの状態だったそうです。 原因は仕事かな?
とのことでした。
ひとまず痛みの確認をしてみると足元に置いた踏み台に
片足をのせて、その上に昇ろうと少し体重をかけた時点で
もう痛みがありました。
施術してみると、膝もさることながら、ふくらはぎや大腿、
股関節周囲、腰、背中、肩まで筋肉が緊張したままで
かなり疲れがたまっている様子でした。膝の痛みの多くは
膝に原因があるのではなく、その周辺の疲れが膝に負担を
かけてしまい最終的に膝に痛みが出てくる場合が殆どです。
基幹の型で疲れを取り、一連の膝の手法を終えて
実際に最初と同じく踏み台に上ってもらったところ
「全然痛くない」と驚いた様子でした (◎_◎)
よかったですね
みどり自然形体院http://www009.upp.so-net.ne.jp/midori/index.html
2006年02月23日
オスグット (両膝) 肘の痛み
オスグット(両膝) 肘の痛み 10代 男性
肘は3ヶ月くらい前に手術した。軟骨がくずれてはがれていたので
切ってとりはずしたとのこと。
手術後肘が固くてまっすぐにのびない。
両膝がオスグットといわれ痛い。
(施術後)
1回目でオスグットの痛みはじめ歩いても痛かったのが
治療所で歩いて走ってもらっても痛くなくなりました。
肘ははじめの固さがとれました \(^_^)/
みどり自然形体院 052-808-6687
http://www009.upp.so-net.ne.jp/midori/index.html
2006年02月21日
両膝の痛み
先日オスグットということで中学生の男の子が来院
しました。両膝のお皿あたりが立ってじっとしてても
痛いそうです。
施術してみると大腿をはじめ下半身全体にハリと
むくみがあったので膝の手法の前にそれらを念入りに
とってあげたら、いつのまにか気持ちよさそうに
スースー寝息を立てて眠ってしまいました。
野球をやっているそうで、その疲れがたまって
いたのでしょうね。
施術後体重をかけても部屋の中を軽く走っても痛みが
なくなったので、付き添いの親御さんも驚いていました。
よかったですね
みどり自然形体院http://www009.upp.so-net.ne.jp/midori/index.html
2006年02月14日
膝の筋が痛い
膝痛 腰痛 頭痛 50代 女性
膝の筋が痛い 痛くて曲がらない
初回で楽になった。
時折つった感じになった。
5回目で旅行にいった。楽しかった。
「(この療法)友達に紹介しようかな」
8回目で膝が曲がるようになってうれしい。
そこで終了。
この方は後で知人を紹介してくださった。
みどり自然形体院 052-808-6687
http://www009.upp.so-net.ne.jp/midori/index.html
2006年02月02日
80代 女性 膝の痛み
膝の痛み 80歳代 女性
年齢に関係なく身体はいつでもすばらしい回復力を持っています。
年だからーなんてあきらめないではやめにおいでくださいね!
この方は3ヶ月前から左膝が痛くて正座ができなかったそうです。
それが初回の治療で
左の膝の水・浮腫みがなくなり、
パンパンしていた足にシワができました。
左足全体の張りも取れ、正座ができるようになりました
・・・とのこと。
詳しくはこちらをご覧くださいね(^^)
↓
☆ 健康のススメ ☆:膝の痛み - livedoor Blog(ブログ)
2006年01月27日
「すげー!すげー!」
オスグット(成長痛)の方へ
楽しく部活ができるよう膝だけでなくどこでも痛かったらはやく治療をおすすめします!
こちらも読んでみてくださいね。
↓
☆ 健康のススメ ☆:オスグット病 - livedoor Blog(ブログ)
2006年01月24日
オスグット (成長痛)
オスグット病(成長痛) 10代男性
10日程前から膝が痛い。オスグットといわれた。
サッカーでハードな練習をやっている。
歩いただけで痛く、包帯でぐるぐるまいていた。
1回目: 施術後、歩いて 走って 曲げて 痛み無し。
2回目: 曲げての痛みが少しあった。靭帯調整して痛み無し。
自己療法を教えて終了!
みどり自然形体院 052-808-6687
http://www009.upp.so-net.ne.jp/midori/index.html
2006年01月15日
オスグット(成長痛)の痛み
オスグット病(成長痛)による膝の痛み 10代女性
屈伸したとき、片足立ちをした時、長時間座って立つとき痛い
1回目: 走って痛みなし 階段大丈夫 ももあげOK 足をつく時が少し残った?
2回目: 体育祭に出た 筋肉痛になったので解消 膝の状態は大丈夫だった
みどり自然形体院 052-808-6687
http://www009.upp.so-net.ne.jp/midori/index.html
2005年12月15日
膝痛 「不思議ーー痛くない」
膝痛 60代女性
一月前くらいから膝が痛くなった。
前日まで痛み止めの薬飲んでいたが今日はのまずに来院。
当然歩いて痛かった。
1回施術で「どうですか?」「不思議ーーー痛くない」
お帰りはお連れの方とうれしそうな笑い声が聞こえました。
生きて生活してるのでまた少し痛めたり違和感が出たり
するかもしれません。
でも今日は1回目で痛みがとれてよかったですね。
薬をのまなかったので効果がわかっていただけました。
みどり自然形体院 052-808-6687
http://www009.upp.so-net.ne.jp/midori/index.html
2005年11月26日
正座ができた!不思議〜
30代女性 半年前から
膝が痛い、曲げ伸ばし、力を入れた時に痛い
首が痛い、20代の頃交通事故、右へ向きづらい
知人に紹介されたところで膝は時々注射しなければ一生よくならない
といわれた。注射代金が10万円かかった。
当院へ来院され
1回目:施術後、6ヶ月前から膝がギーギーいってたのが解消された。
歩いて痛くない。
ずっと痛くてできなかった正座もできてしまった!!
首は?右へ向きやすくなった。
「何もマッサージみたいなことしていないのに不思議ーー」
まだ2回目の予約はありませんが、まだ固いところや緊張した
ところがありますので数回施術された方がいいでしょう。
一旦、よくすると後は回復が早くなります。
中途半端で喜んで無茶すると身体もまた痛みの赤信号を発しますよ。
美容院へ行くみたいに定期的に身体のメンテナンスもしてあげましょう。
みどり自然形体院
http://www009.upp.so-net.ne.jp/midori/index.html
2005年10月08日
患者さん、万博会場で仕事をしました
変形性膝関節症(両膝) 50代 女性
右ひざは6年くらい前から
左は2年くらい前から
整形外科に通っているが進展なしとのこと。
立ってるだけで痛い。
1回目で、「全然違うーーー」足挙げて「楽!」
2回目 少しはれぼったく感じる。足が重く感じる。
それをとる。
3回目 土、日仕事を頑張ってやった。
膝の痛みは少し感じるが頑張りがきくようになった。
4回目 このころから膝の方があまり気にならなくなったので
元からあった背中、首、腰などが主訴に転換。
5回目くらいでだいぶよくなったのでちょっと治療をお休み。
後はぽつぽつ無理をした時や仕事の休みなどに来院。
万博では、会場で仕事をされたとのこと!
すごい、超回復力!
びっくり嬉しい経過でした。
みどり自然形体院(052-808-6687)
http://www009.upp.so-net.ne.jp/midori/index.html
2005年09月15日
オスグット、 野球肘
オスグット(成長痛)、野球肘 10代 男性
大腿、膝上下にかなりの張りがあった。
ふくらはぎもずいぶんはっていた。
肘も肩から手首にかけてはりがあった。
順にはりをとっていって、実際やっているように
肘を ぶんっ と振ってみた。
「痛くない」
膝は、曲げての痛みがあったのでそれもとって痛み解消。
成長過程での過度の運動は身体に負担をかけます。
100%持てる力を出し切って活躍できるよう今後も
定期的にケアされるといいですね。
みどり自然形体院(052-808-6687)
http://www009.upp.so-net.ne.jp/midori/index.html
2005年07月31日
両膝の痛み こむらがえり
階段が痛い
とのこと。
2回目後は夜の痛みがなくなった。
あちこち用事ででかけたが
「以前のようにぱんぱんにはならなかった」
4回目はひととおり通常の施術でOK。
ひとまず終了。
http://www009.upp.so-net.ne.jp/midori/index.html
2005年05月31日
なんか不思議???
オスグット 10代男性
サッカーやって痛くなって3日後に来院。
1回目の施術で膝の痛みは解消。
足首の痛みもあるとのことで腫れをとる。
「痛みはどうですか?」「??? 」
痛みなんてあったのかしら?といった感じでした。
なんか不思議だけど痛みがとれてよかったね(^^
みどり自然形体院(052-808-6687)
http://www009.upp.so-net.ne.jp/midori/index.html
一生つきあわなければならない
オスグット(成長痛) 10代女性 ソフトボールをやっている。
レントゲンでは異常なし。
MRIをとったらガングリオンの場所が悪いので一生つきあわなければならないといわれた。
1回目の施術で歩いて大丈夫。
晒しをまいてみたら走っても大丈夫になった。
「明日、スポーツ大会。走ろうかな」
以来、来院なしなのできっと大丈夫だったのでしょう。
みどり自然形体院(052-808-6687)
http://www009.upp.so-net.ne.jp/midori/index.html
2005年05月18日
オスグット(成長痛)
オスグット(成長痛) 10代男性 野球とサッカーをやっている。
痛めてから一週間後に来院。膝が少しずれていたようです。
1回で、足挙げて、歩いて走っても大丈夫。
諸心がけを説明して終了しました。
早くきてよかったですね。
みどり自然形体院(052-808-6687)
http://www009.upp.so-net.ne.jp/midori/index.html
オスグット(成長痛)
オスグット(成長痛) 10代男性
バスケットをはじめてから痛くなった。痛くなってから6ヶ月後に来院。
歩いても走っても痛い状態。
3回の施術で膝の屈伸、歩いて、走っての痛みのすべてが解消。
股関節も少し悪い状態でした。
みどり自然形体院(052-808-6687)
http://www009.upp.so-net.ne.jp/midori/index.html
2005年05月12日
複合症例:オスグット、ソケイ部痛、肘痛
10代男性
オスグット病といっても皆それぞれである。この方は結構しぶとかった。
一年前から膝をいため、当初は部活の練習を中止していた。
初回で走って歩いて痛み解消するも足の付け根の痛みなどもあり少々てこずった。
諸注意事項の説明。
3回目頃から部活を始めた。深く曲げると痛いのがあり、それをとる。
これが毎回でしぶとい。学校で部活のほかにやりなれない運動をして
ソケイ部の痛みが出たりした。これは10回くらいで出なくなった。
そのかわりふくらはぎが痛くなった。これは疲労のためすぐ解消。
肩が痛くなった。肘が痛くなった。
そうこうしているうちフルに部活の練習はできるようになった。
部活が終わってからはったり少し痛くなったりして来院。
その都度痛みは解消。
成長痛というだけあって、成長過程でいろんなことをすると身体もあちこち痛くなったりします。
まだ厳しい練習に堪えられない状態なのです。
でもついみんなといっしょだと頑張って無理してしまいますね。
なので痛くなったらすぐ痛みをとる。それに心がけていれば身体もきっと
丈夫な身体に成長してくれるでしょう。
大事なことはみんなの身体と比べないことです。
人と比べるとどうしてもあせってしまいます。
あの人は背が高いのに私はなぜ低い?と比べているのと同じです。
人の身体は人の身体。体格も生活も全然違います。
自分の身体は自分しかなおせないのです。治療家もなおせません。
私たちは手助けをしているだけ。でも一生懸命手助けします。
なかなかしぶとかったですが一緒に汗を流して頑張りましたね!!
http://www009.upp.so-net.ne.jp/midori/index.html
オスグット(成長痛)
オスグット(成長痛) 10代 女性
1年前から膝が痛かった。サッカーの試合の時が痛かった。
他県から親御さんと共に来院。
1回目で痛くて今まで膝を曲げてできなかった動作ができるようになった。
2回目は、自分でできる方法を教えて終了した。
遠くまできた甲斐がありましたね。よかったね!
みどり自然形体院(052-808-6687)
http://www009.upp.so-net.ne.jp/midori/index.html
2005年05月05日
膝痛
膝痛 10代 男性
2週間ほど前朝急いで走ったら膝が痛くなった。
MRIでみたら何か影があるっぽい???とか。
反応のいい方で1回でばっちり!
影は単なる影だったのね。それとも錯覚?
なにしろよかったですね!
みどり自然形体院(052-808-6687)
http://www009.upp.so-net.ne.jp/midori/index.html
大腿の後ろが痛い
肩こり、足の裏の痛み ?代女性 お友達の紹介。
年齢はたぶん70代後半?(内緒かな^^;)
肩こりと大腿の後ろがずーんと痛い。
今までとてもお元気に過ごされたようでこの痛みは初めて?の経験。
なかなかよくならなかったので来院。
1回目で施術終わって立つとき「何ともない!」「うれしい!!」
3回目にはこれからの抱負をお聞きしました。
「明日から語学を勉強します」と。
立った姿勢は堂々ととても誇りに満ちていました。
ご主人は亡くなられ、お一人暮らしのようですがこの方のように
堂々とさっそうと生きていけるといいですね。
みどり自然形体院(052-808-6687)
http://www009.upp.so-net.ne.jp/midori/index.html
オスグット(成長痛)
オスグット(成長痛) 10代男性
知人の紹介で来院。2日前野球をしてから膝が痛い。
曲げ伸ばしで数回痛い動作をしながら(もちろん痛くない状態で)
施術を繰り返し、自分だけで曲げ伸ばししても痛みがなくなった。
よかったね!これでまた野球がいっぱいできるね!!
みどり自然形体院(052-808-6687)
http://www009.upp.so-net.ne.jp/midori/index.html
2005年04月30日
治らないといわれた
変形性膝関節症 60代女性膝にテープを貼っていた。飲み薬。湿布をしていた。午後から足がむくんでくる。あるところで「変形性だから治らないといわれた」とのこと。初回:施術が気持ちよい。2回目:「1回目に帰るときが軽かった」それから数回して「2時間くらい歩いたが以前ほどつらくない」以降もたくさん歩いたが「以前よりずいぶんよい」とのことで終了でした。変形性膝関節症といわれて困っている患者さんはたくさんいらっしゃいますが、この方のようにちゃんと普通に歩けるようになります。たくさん歩くためにまず、はじめの1歩ですね!いつでもどうぞ!
みどり自然形体院(052-808-6687)
http://www009.upp.so-net.ne.jp/midori/index.html
2005年04月26日
オスグット(成長痛)
オスグット病:成長痛といわれています。簡単にいうと膝痛。
特にサッカーや野球をやっている小学生、中学生に多くて来院されます。
「いろいろとやってみたが全然よくならなかった」
「電気あてたり薬を塗ってもらうだけで痛みはとれなかった」と。
お父さんかお母さんに連れられて来院。でも最初は半信半疑。
施術後、「歩いてみてください」「走ってみてください」「どうですか?」
「???痛くない!??」 そして、やっと笑顔!「よかったね^^」
親御さんは「大丈夫か」「痛くないのか?」と。「うん、痛くない!」
部活も続けられるようになります。
激しい部活でまた痛めたりしてもまたすぐ痛みをとってください。
そうするとたいがいは1〜2回から3〜4回でよくなります。
靭帯を痛めている場合は多少かかることもあります。
部活の後に通う方もありますがそういうケアはとても大事なことですね。
たとえ痛みはなくても身体の歪み、筋肉の疲労、緊張をとってやれば
もっと早く上達するのはまちがいなしです。
聞いてみると、ほとんどの人が正座をしていないといいます。
正座すると足の筋肉が柔軟になり、姿勢もちゃんとするのでいい能力、
記録が出せるはずです。ぜひ今日から正座してみてください。
でも痛かったら無理しないで下さいね。
筋肉が縮んでしまっているのでそれなりのストレッチ、施術が必要です。
それからですね。 オスグットでお悩みの方、そこで悩んでないで早く痛みを
とってあげましょう。
そして、めいっぱい部活楽しんで頑張っていきましょう!
みどり自然形体院(052-808-6687)
http://www009.upp.so-net.ne.jp/midori/index.html