るまーさのランニング日記

春から新社会人。マラソンでサブスリーを目指します。

カテゴリ: 研究

3/18(水)
・jog 13km(5'00/km-4'25"/km, Ave.4'45"/km)
・ws 40"x1(jogのラストを上げる形で)

5:00起き、5:15出走。昨日のB-UPで足に刺激が入ったので、入りから気持ちよくペースを作れました。
後半はややバテたものの、ペースに影響するほどではなく。朝走ることに慣れていないからだと思います。 

明日はlong runの予定でしたが、雨が続きそうなのでjogにして、明後日を30km・明々後日をLSDにしたいと考えています。

-------

学生最後の学会が、無事に終了しました。
口頭発表でしたが、今までで一番良い発表ができたと感じています。練習の甲斐がありました。
後は引っ越し準備。まだ捨てるものが多く残っており、大変です。長年使ってきた調理器具を捨てるのが辛い...(笑) 

3/17(火)
・B-UP 12km(1.7kmx7, 4'32"-4'19"-4'11-4'04"-3'58"-3'49"-3'41"/km, Ave.4'03"/km) 
・ ws 100mx3
・補強 1set

いつものspeed jogより一段階落とした程度の強度。
朝一で走るのに慣れていないので、入りが遅くなりがち。早く身体が順応してほしいところである。

明日はいよいよ口頭発表。
発表が朝イチなので、5時起きで走る必要があります。なのでもう風呂入って寝ます。 

3/16(月)
・LSD 120分(23km、5'25"/km-4'55"/km、Ave.5'15"/km) 
・ws 100mx2 (LSD後止まらずに)
・補強 1set

昨日の30km走のダメージが残っていたので、ペースを意識的に下げることができました。
入りは6'/km程度で、徐々に上がって5'/km程度で定常状態となりました。
40分辺りから集中力が切れ出してしまい、またハムに若干の張りが生まれてしまったので、心身ともに20kmを超える距離への耐性が不足していると感じました。

今日のペースはLSDにしてはまだ早いので、次は5'30"/km程度で150分を目指します。
昨日も書きましたが、当分はロング走に適応した心身をつくりあげることをメインにしていきます。

-------

学会1日目が終了しました。
高校の同期が植物の研究分野で同じ学会に参加しており、発表を聞いて飲みに行きました。
みんな頑張っていますね。僕も頑張らねばと思います。
そして、将来も植物の研究ができる可能性のある会社に入れたことを、この上なく幸せに感じています。 

1/29(木)
・jog 11.5km (total 53'30"、4'55"-4'20"、4'40"/km even)
・ws 100m×3-150m 23"2

足が自然に回転する範囲で無理なく走った。身体の回復が早まった爽快感を得た。

----------------------

1/30(金)
・jog 10.8km (起伏、total 42'30"、4'04"/km-3'48"/km、3'58"/km even)
・Int. 200m×4 (r:200mjog) 32"3(80")33"5(74")32"7(75")32"9
・補強 基本1セット
・ダウンjog 

一昨日のスピード練の疲労が筋肉に残っていたので、上げきれず。 足が体を支えきれていなかったので、上半身と下半身の動きがバラバラになってしまった。
疲労を残さないために、インターバルも軽く。鼻呼吸を意識することで、体幹深部を使う感覚をget。 

今までのjogコースをgoogleマップで計ってみたら、何と距離が10.5→10.8kmであったことが判明。

----------------------

遂に体を意識して絞り始めました。
具体的には、

・修論を書く際に常飲していたコーヒーをやめた (1日3~4杯、各砂糖牛乳クリープ入り)
・各食のドレッシングの量を減らした (大さじ1→小さじ1くらい)
・夜遅くに食べない (10時→9時には食べ終わる)
・ラボのお菓子の差し入れに手をつけない

くらいです。
特にコーヒーをやめることで、糖分脂質が体に入るまでの間隔が長くなり、自前のエネルギー (つまり体脂肪) をうまく引き出せているように感じます。胃の調子もいいしね。
無理しない範囲で続けていこうと思っています。

----------------------

遂に修論を提出しました。
後は、奨学金の返還免除の発表、修論発表、細かな手直しがありますが、一番大きなイベントはこれで終わり。ほっとしています。
今日くらいはぼーっとしてもいいでしょう(笑) 

1/7(木)
・jog 8km (グラウンド、ふつう、4'40"/km→30"/km→20"/km程度)
・ws 100m×4
・プライオ 立ち幅跳び 5本+その場跳び 20×3 

左足が痛むので土で。接地の位置を骨盤の真下にするように心がけた。ラスト2kmくらいは接地位置がピンポイントにはまり、楽に体が進んだ。
プライオをすると、流しの感覚が段違いに良くなった。地面を積極的に弾くような良い感覚。プライオは今後も続けていきたい。 

---------------------------------------

今日は中距離ミーティングでした。学びとるものが非常に多かった。有意義でした。

---------------------------------------

修論。拙筆ながら考察を一通り書きあげ、明日丸一日かけて自主添削します。そして明後日から、最後にして最大の敵イントロに突入します。しばらくはコンビニパンをデスクでかじる生活が続きそうです。
しかし今のペースで行くと、来週末の駅伝には出られそうなので、心底ほっとしています。 

12/12(金) 16:30~19:00
・PR 8000m (3'40"設定、最初の2kmほど3'43"/km程度)
・Int. 300m×5 (r:200mjog 70")
 50"3 (71") 51"8 (66") 53"9 (64") 51"9 (64") 49"9
・ダウンjog
・補強 基本セット×1

心肺にも脚にも余裕を残したPRだった。8000mという距離以外には不安要素は無し。
今後しばらくは3'40"で基礎を固めて、今3'50"/kmペースで感じられるだけの余裕を持つことを目指す(流石にまだjogの延長まではいかない)。それから3'30"/kmにPRのペースを上げようかと思っている。

そして、ポイント練の頻度を週3程度に減らすことを考えています。理由は「心身が消耗し時間も取られるので、研究に支障が出るから」「体を十分回復させた方が、追い込みきれて強くなれるんじゃないかと思ったから」の2点です。
とりあえずポイント練の頻度を減らしてみて、しばらくたってからフィードバックしたいと考えています。 

--------------------------------------------

研究室では、今日はRNA取りをやっていました。最近は、安定して高純度のRNAがとれるまでに腕が磨かれてきました。RNA職人です。
明日はそのRNAを用いてq-PCR。修論の要のFig.のひとつとなるだけに、いまから楽しみです。

11/23(日)
男女駅伝フェスティバル
5km区間 16'57"(区間7位/150チーム) ラップ不明

起伏がとてもきついコースでした。下りが苦手な僕にとって、このコースでこのタイムはなかなかのもの。5km区間は全体的にタイムが振るわなかったよう。
プライオや動き作りの効果か、バネが効いた伸びやかな走りができていたように思いました。5000m用に練習をカスタマイズすれば、もっと良いタイムを狙えそうな気もしました。もうロング走はしませんが(笑)

初心者の頃から、動き作りやバネ強化の練習をしておけばよかったなと思う。

...とりあえずロング走は今日で引退です。色々やりたい種目があり、どれからやっていこうか迷いますが、まずは自分が一番初めにやりたいと思った種目にフォーカスしていきたいと思います。
乞うご期待!

...進捗状況のスライド作り中の現実逃避にこのブログを更新しました。今日はおそらく徹夜ですノシ 続きを読む

今日の練習


・500m刺激(75"6、29"-45"-75")
・スパイク流し、ダウンjog

その他
朝一ドリル


スタートダッシュと後半の粘りどころを意識した練習。このペースで割とバテバテ。

SDで上半身を被せ気味にいくと、スピードは出るが足が疲れる。スタートで疲労を感じずに跳び出すことができれば、今後800mを走っていく上で大きなアドバンテージとなる。筋力不足が否めないので、冬に集中して鍛えたい。
中間疾走~ラストにかけて、腹が緩んでしまい、末端で走ってしまっていた。腹筋で四肢を支えられていない。ここは意識の開発ができていない点だと思った。走り込みで意識を発揮するのみだ。

-------------------------------------------------

文献紹介終わりました。気が緩んだのか、疲労が限界です。 明日の実験で良いデータが取れれば、10月初日から続いた鬼の忙しさもひと段落。良いデータが取れるといいな。 
ちなみに、研究室で最後の文献紹介でした。議論が弾み先生も褒めてくださって、満足いく出来栄えでした。論文の引き方・解釈の仕方・まとめ方など何も知らなかった2年前からは想像もつかないほど成長できました。

昨日の練習


・400m+400m+400m(r:90")
 66"3-62"5-61"2 
・流し、ダウンjog、補強(軽く)


スタミナ練習。ここ最近、ハムを中心に足の筋肉がミシミシピキピキしているので、軽めの設定で(本来2セット)。
出走前に走りのイメージを固めきれず、ただ耐えるだけの練習になってしまった。当たり前のことだが、何をできるようにするための練習にするかがとても大事。例えば800mに使えるスタミナを鍛える練習だとすると、800mに使える足の回転数はいくつか、腕の振りはどうするのか、しんどくなったときにどこに力を入れるのか、、、など考える点はいくらでも出てくる。なかなか無意識でできることではないので、毎日地道にこの考え方を積み重ねていこうと思う。


-----------------------------------------------

今日の練習


・5kmjog、流し

その他
・朝にドリル


フォーム意識で疲労抜き。ゆっくりだがラストは800mの意識で。走りはゆっくりでも、意識を走りに表すことでうまく力を発揮する練習になると思った。
右足が痛い。疲労の蓄積か? 
さっきまで学会でした。明日の発表と明後日の実験が終われば、忙しい日々からも一旦開放。しかし内定先の課題があるので心休まらず。社会人になると毎日こんな感じのプレッシャーを感じるのか、と思うと軽くうつになる。

今日の練習


・400m+(200m×3)(r:200mjog)
 59"8(30"-29")→28"4→28"1→28"3
・ダウンjog、補強(腹斜筋中心)

その他
朝にドリル、研究室・下宿で補強



800m後半で発揮できるスピードを養う練習。400mで体力と足を削った状態で可能な限りスピードを上げるという、200mに重きを置いたメニュー。400mで足を使いすぎ、200mで余裕が無くスピードの質が落ちてしまった。今度は400mの入りをもう少し余裕持つようにする。30"-32"の62"くらいかな?
200mで気付いたこととして、走りのリズムが400mのリズム(≒800mレースでのリズム)とあまり変わっていなかった。リズムを後一段階強く速くできるようにしたい。腕で無理やり持っていくのではなく、足を主軸にしつつ反発?で体を動かすイメージを持っていて、それが発揮できれば...という感じ。今後に向けての課題だな。

----------------------------------------------------

明日は学会発表です。これが終わればまず一山越えたことになります。その2日後にある文献紹介と、その1日後にある実験が終われば、少し余裕ができそうです。今の練習リズムは良いものですし、このまま朝の一人練習になるかもです。しかし一人練習につきものなのが思想の偏り。独りよがりになってしまうのが怖いので、おとなしく皆の力を借りに行きたいです(笑) 

今日の練習

午前
・600m+(200m×3)(r:200mjog)
 93"0(30"-30"-32")-30"4-30"6-DNS(3'レスト後200mwalkで200m→29"4)
・ダウンjog、補強

その他
朝にドリル、夜に補強をちょこちょこ


昨日のSD~200mの走り方を試してみた。好感覚だったが足に力みが入ったのと昨日の食べ過ぎで腹筋が使えなくなっていたのとで、ラスト200mで急失速してしまった。ダッシュ系の練習を入れてSDしても力まないようにして、足が死なないような体を作りたい。
後は練習に向けてのコンディショニング。普段からガチガチに調整する必要はないが、ある程度体が健康な方が、メニューの強度を上げられて効率よく速くなれる。飲み会や外食などで程よくセーブする癖をつけたいな。根っからの貧乏性なので、食べ放題ではついつい詰め込んでしまうのだけれど(笑)。貧乏性を克服して、清貧でいたいものです。

400mをやりたいな、と思う今日この頃です。社会人陸上は(できるならば)400m-800mにしようかな。少なくとも1500mはやらない。見る分には楽しいけど。

---------------------------------------

ここ1年ほど、急激に研究が楽しく思えてきました。細胞分裂の機構という面白いテーマに出会えたからかもしれない。もともとは植物ホルモンの変異体を広く解析していて、無数にある変異体の表現型からたまたま選んだのが、脱分化細胞からの細胞分裂異常につながっていたという。偶然のたまもの。
残り半年で決着つけるには、何とももったいないです。 

今日の練習


・動き改善ドリル

午前
・600m+(200m×3)(r:200mjog)
 93"6(30"5-31"2-31"4)-29"9-29"2-29"0
・ダウンjog 


ミドルの距離をリラックスして走る練習。
腕をこれまで通りに振ったら、楽にリラックスできた。振らなさすぎも良くない。
今の自分のかっこ悪いフォームも受け入れて進化させる、くらいの意気込みが良いのだろう。

ラボのTAが本格始動しました。
暫くは朝~午前、走れるときにちょこちょこ走るくらいになりそうです。
 

昨日の練習


・30分jog+流し


とりあえずつないだだけの練習。
睡眠時間が4時間半でクソ眠かった。
睡眠不足はいかん。

---------------------------------------

今日の練習 


・90分LSD+流し補強


LSDでフォーム矯正をしようと考え、実行。
意識が全然体全体に行き渡らない。
意識を研いでいく必要がありそうだ。

---------------------------------------

学会発表はまあまあな成功でした。
色んな人に褒めてもらったのが、嬉しかったです。
いいところまできたので論文にしたいけれど...後半年では流石に無理(笑)
 

今日の練習


・12kmjog(普通~少し速め、5'/km→4'/kmくらい?)
・流し、補強など軽く


昨日一昨日のダメージが体の芯にキている感じ。だるくて走り出すのが億劫だった。
遅めを意識して、だんだん勝手に上がってのこのペースなので、良い感じである。

明日から東京です。
学会に向かいます。

土曜日のポイント練に最近入れていないのがなかなかに辛いですが、まあ学会頑張ってきます。 

今日の練習


・動き作りなど軽く


・300m×3×3 テンポ走 (r:200mwalk、R:15分)
 46"1-45"1-44"3
 44"7-44"4-45"3
 45"8-45"1-44"8
・ダウンjog、補強


リラックスしてスピードを出す練習。人の後ろについて走ることで、それを実現できた。
ただ、練習後にものすごい酸欠に襲われた。
多分、ここ数日間の食べ過ぎだと思う。胃腸の負担が走りに現れた、というところか。
自分は胃腸の調子が走りに直結するタイプなので、食べ過ぎる場でも節度を保つようにしなければならない。
...前に比べれば、少しづつ自制できるようになっているんですけどね(笑)


---------------------------------------------------

今日も今日とて実験。早く終われー。

---------------------------------------------------

なんだかんだで、この酸欠の疲労感が好き。
社会人になっても、仕事終わりに走ってこの疲労感を味わいたい。
走るのが好きってこういうことも指すのかな、と思った。 

今日の練習


・4kmjog+流しなど


・3'30"/km PR(5000m設定、5000mまで、17'12")
 101"2-105"3-103"9-105"-104"-103"5-105"3-102"4-104"2-97"3
・ 200m×5 テンポ走(r:100mjog-100mwalk)
 30"7-30"1-28"6-29"0-28"6 
・ダウンjog、懸垂


朝練で、体の前側全体に広がる疲労を感じた。多分内蔵疲労と移動疲れからくる疲労。
朝の寝ぼけた頭では体をほぐしきれず、修正できないまま本練へ。
なんとかPRと200mと走りきった、って感じ。

「jogをゆーっくりめで走って、インナーマッスルをほぐせば?」というアドバイスをもらった。
試してみると...あら気持ちいい。
㌔6くらいで、ペースを上げたい気持ちを落ち着かせ、ちんたらのんびり。
意識を体の深部へ集中させると、存外に筋肉がほぐれ、体がよくなるのがわかった。

最近、朝練が間延びしてきて、ただ走ってるだけになってしまっているので、今日みたいな意識をいれようと思う。
早速、明日試してみよう。

-------------------------------------------------------------

学生実験の予備実験がいよいよ開始。
2つある学会のポスターも作らなければいけない。
自分の実験を削らなければならないのが少し辛い。しかし、最近疲れているので、予備実験やデスクワークがいい気分転換になることを期待している。

要旨は終わった。よし。

--------------------------------------------------------------

僕には、「とびっきりこれが好きだ!」というものがない気がする。
得意なのは、こなすこと。
苦手なのは、突き抜けること。突き抜けようとすること。 

今日の練習


・4kmjog+流し


・200m×5(1-2,2-3本目100mjog→100mwalk、3-4,4-5本目200mjog 80"程度)
 28"8-28"8-29"9-28"8-28"0
・ダウンjog、補強


800m寄りのスピードを付ける練習。
プラスアルファを考えていたが、右足薬指付け根が痛んだのでやめ。
体の軸が右に傾いているのと、右足で地面を掻いてしまっているのが原因だと思う。
明日の朝jogでうまく修正したい。

タイトルを書く時点で思ったのだけど、
レストがjog+walkのこの練習は、果たして「テンポ走」なのだろうか?

---------------------------------------------------

実験の待ち時間なう。眠たい...。
 

今日の練習

午前
・60kmロングライド

午後
・補強


帰省先から下宿まで、自転車を漕ぎました。疲れたー。
自転車での体の消耗は、陸上より穏やかだと感じました。しかしダメージがないわけではなく、すごい眠気が襲ってくる。
LSDみたいなダメージでしょうか。有酸素運動の疲労って感じ。

昨日書いたように、僕は走る方が好きみたいなので、多分しょっちゅうロングライドはしないと思います。
たまに、遠くまで行きたくなった時に、物置から引っ張り出すレベルでしょう。

明日から、また鍛錬の日々に戻ります。楽しみです。

------------------------------------------------

ラボに戻ってきてからは、打ち合わせの後ひたすら実験...。
今日も日をまたぎそうです。
忘れていました。これが「日常」。笑 続きを読む

今日の練習

・4kmjog(ゆっくり~普通)
・流し、動き作りなど軽く


調整。昨日の筋疲労と内蔵疲労が足を引っ張り走りづらく。
1500mは4'20"を出せれば上出来といったところか。

練習後はオープンキャンパスで高校生の相手をした。

今日は時間に余裕があるので、今からロードバイクを見に行く。
楽しいアフター5(6?)の始まりだ。 

今日の練習

・120分jog(ゆっくり、㌔5分平均、total 25+1km)
・流しなど軽く


鞍馬までjog。後半の坂道で心が折れたまま走った。えぐい。
帰りは岩倉から叡電でリッチに帰宅。
前に買ったラン用5Lバックパックが使いやすくて良い。 着替えと飲み物お金を入れても体にフィットしてくれるので、気の向くままに遠出できそうで嬉しい。

午後はひたすら実験。ややしんどいが、良い結果が出て満足。

夜はミーティング。2年前を思い出し、しみじみとした。 

このページのトップヘ