middlesolar

ミドルソーラーでソーラー発電大家|産業用太陽光発電のススメ

50kW未満低圧連系の産業用太陽光発電・ミドルソーラーを活用して安定収益を目指す。

低圧連係

9 5月

第二期構想の実現のためチラシを折り込みました。






わらしべ長者作戦で、土地取得のために実施したチラシ配布を約3年ぶりに実施しました。
3年前に制作したチラシのデータが見つからず、今回新たに作り直しました。

IMG_3538


前回の記憶をたどって作り直したチラシが上の画像です。
もともと、小難しいことを書いているわけではないので、作り直すのも簡単でした。

前回制作時には、すでに稼働していた1号発電所の写真を載せ、
1号発電所の現地にも「土地買い取ります」の看板を掲げ、少し大げさに展開していましたが、
今回それらは省きました。

チラシは、A4サイズの片面印刷の簡素なもので、10,000枚印刷しました。
新聞とフリーペーパーを使って、取得したいエリアに3回に分けて折り込んでいます。

現在、問い合わせの電話が、10件程度はいっていて、良さそうな土地が2〜3カ所見つかりました。
うち1件は、売買契約書をかわしている最中です。

第二期構想は、増設が優先事項で、21円案件での新設をたくさん考えているわけではないので、
新しく取得する土地は2カ所、もしくは3カ所あれば十分なので、
今回のチラシ配布でなんとか目処が立ちそうです。

こちらが一段落したら、優先的に進めなくてはならない
現在稼働中の2号発電所と3号発電所の隣地購入の作戦を考えていきたいと思います。



●ブログをご覧いただいたみなさんへ
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。私の失敗談や成功談をご覧いただくことで
みなさんのより良いミドルソーラー発電所つくりの一助になればと願っています。 

ランキングに参加しています!ポチッとご協力お願いします!
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ  






--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
5 7月

ようやくアンカーボルト設置を見学できました。






今日あたり、そろそろアンカーボルトの設置工事をやるのではないかと思い
午前中に一度、現場をのぞきにいってみました。

00000000

昨日までは途中になっていた架台が完成していたので、
アンカーボルトの設置工事も見られることがすぐにわかりました。

1111111

墨出ししたコンクリートの基礎に、アンカーボルトを差し込む穴をドリルであけます。
穴の深さは15cm〜20cmくらいはありそうな感じです。

2222222

ドリルでコンクリート基礎に穴をあけたら、上部に削りだされたコンクリートの粉を
まずはブロアーで粉をきれいに除去します。

44444

次に、ドリルで開けられた穴の中の粉をブラシで丁寧に掻き出します。
ブラシで掻き出した後は、手動のポンプのようなものを使って
穴の中に空気を送って粉を吹き出して除去します。

77777777777

穴の中の粉がキレイに除去できたら、穴の中に接着剤(凝固剤)を注入します。
注入にはコーキングなどで使うようなグルーガンみたいな道具を使います。

8888888

接着剤(凝固剤)は下の画像のような容器に入っていて、2種類の薬剤が同時に混ざりながら
グルーガンによって押し出されていく仕組みになっていました。

333333

接着剤(凝固剤)が充填された穴の中にアンカーボルトを落とし込んだら、
あとは接着剤(凝固剤)が凝固するのを待ちます。

999999

穴からはみ出た接着剤(凝固剤)はカチカチに固まったら削り取られます。
1つのアンカーボルトを設置するのに結構な時間がかかっていて大変な作業だなと感じました。

念願だったアンカーボルトの設置の様子を見ることができたので、一旦仕事にもどり、
夕方に再度現地に立ち寄ったら、途中になっていた架台にはパネルが設置されていました。

1111111

午前中にアンカーボルトを設置していた3基目の基礎にも架台が取り付けられ始めていて
架台工事も着々と進んでいる様子でした。

33333


2222222

西隣にある稼働中のパネル角度10°のサニックスのソーラーと比べても高さの違いがわかります。
午後からはサニックスのソーラーは影の影響を受けることになりそうです。

444444

ゆっくりとではありますが、着々と架台工事も進んでいて、
完成まで残すはあと半分くらいというところでしょうか。

お盆くらいまでには完成するのではないかと思っていて、
3号発電所や後に続くフェンス工事などにもそろそろ取りかかりたいところです。

忙しかった本業も少し落ち着いてきたので、一気に進めていきたいと思います。



●ブログをご覧いただいたみなさんへ
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。私の失敗談や成功談をご覧いただくことで
みなさんのより良いミドルソーラー発電所つくりの一助になればと願っています。 

ランキングに参加しています!ポチッとご協力お願いします!
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ  






--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
4 7月

2基目のパネル設置が「ほぼ」完了。フェンスについても考える。






月曜日の今日は、土曜日のパネル設置作業の延長で、2基目の途中となっていた
パネルの設置工事がほぼ終了というところまで来ていました。

11111


先日からの「一部」の基礎がまだのおかげで、
架台が組み上がっていない箇所のパネルだけが設置が終わっていない状況です。

22222

ただ、問題の基礎の型枠が外されていたので、
3基目の架台工事が始まる頃には組み上がっていくのではないかと思います。

7777

2号発電所もこの3基が完成すれば、残すところ連係費が確定していない1基だけとなり
だいぶカタチが見えてきますので、フェンスについても検討をはじめました。

第一候補として考えているのは、以前記事にもしましたキャムズのWMフェンスです。
利用されている方も多く、ブログで使用感などを紹介されていて、その良さは感じています。

9999999

ただ、敷地の一部が住宅と接していたり、先日の雨で法面の一部が浸食されたりということを考えると
部分的に植栽による生け垣にしてみようかと思いはじめています。

わが家の近くに赤い葉っぱが美しいレッドロビンで生け垣を作っているお宅があるのですが、
このレッドロビンを使った生け垣に背の低いアニマルネットを併用するといいかなと思っています。

レッドロビンの価格を調べてみると近くの園芸屋さんなどで買うよりは
楽天市場などで本数をまとめて買うのが安くあがりそうです。



約80cmの苗木が50本で20,000円ですので、1本あたり400円です。
webで調べてみると美しく密植くさせるには50cmピッチくらいが良さそうなので、
この50本のセットなら25mくらいはまかなえそうです。

レッドロビンは肥沃な土を好むそうで、コンクリート砕石敷きの敷地なのでうまく育つかとか、
病気にも弱そうなので手入れが難しいのではないかとか不安もあります。

生け垣で太陽光発電のフェンス代わりをさせている方は少ないようであまり情報がなく、
私も園芸に詳しくありませんので、生け垣についての情報提供などいただけると幸いです。



●ブログをご覧いただいたみなさんへ
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。私の失敗談や成功談をご覧いただくことで
みなさんのより良いミドルソーラー発電所つくりの一助になればと願っています。 

ランキングに参加しています!ポチッとご協力お願いします!
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ  






--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2 7月

2基目のパネル設置作業が始まりました。






久しぶりに土曜日が休みとなったので、天気も晴れていましたので
アンカーボルトの設置作業が見れるのではないかと思い、午前中から現場に行ってみました。

222212

今日は、アンカーボルトの設置ではなく、2基目のパネル設置作業が始まっていました。
作業員さんにアンカーボルトの設置がいつになるか聞いてみたところ、
来週の晴れた日に設置作業するとのことでした。

11111111

昨日、現場を訪れたときにはなかったトラックが、パネルを満載にして停まっていました。
よく太陽光発電の建設現場などでは、パネルが置きっぱなしになっているのを見かけますが
ここの業者さんは取り付け工事ごとに運び込むようです。

4444444

今日作業されていた業者さんは、
架台の組み立てとパネルの取り付け、パネルの配線のつなぎ込みまでされるそうで、
基礎屋さん・架台屋さん・電気屋さんという3つの業者さんで全体の工事がまわされているようです。

IMG_1624

1基目のパネルは設置してから、まだ数日しか経っていませんが、鳥のフンで結構汚れています。
背後に電線が通っているので、その影響かもしれませんが、1号発電所などと比べると多い気がします。

66666

まだ、稼働までには時間がありますので、鳥のフン害にも対策を考える必要がありそうです。
太陽光発電って、いろいろ気をつけねばならないことが多くて思ったほどカンタンではないですね。

テグスを使った鳥除けが費用の割に効果もありそうなので少し研究してみたいと思います。



●ブログをご覧いただいたみなさんへ
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。私の失敗談や成功談をご覧いただくことで
みなさんのより良いミドルソーラー発電所つくりの一助になればと願っています。 

ランキングに参加しています!ポチッとご協力お願いします!
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ  





--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------



1 7月

今日は電気工事の日?パワコンが取り付けられていました。






昨日の雨もあがり、よい天気だったので、今日はアンカーボルトの設置でもやってるかなと思い
昼間に現場をのぞきにいったのですが、期待はずれでした。

1111111

現場についたときには、人影が見えなかったので、今日は工事はお休みかなとも思いましたが
アレイの裏手にまわるとなにやら作業をしている方がいました。

111122


今日は組み上がったアレイのパワコンを取り付けているようで、
電気屋さんが3人掛かりで取り付け作業をしていました。

2222222

売電メーターなども今日の工事で取り付けられたようで、
買電メーターの部分は配線だけになっているので、

先日来、スマートメーターについてなめこさんがご教授くださったように、
買電メーターはスマートメーターが設置されそうで、ちょっとうれしい発見でした。

555555

架台組み立て中の3基目ですが、基礎に設置されたアンカーボルトを
見ることのできる箇所があったのでさっそく写真に収めました。

66666

ボルトの回りに見える茶色い部分が、接着剤(固着剤)だと思いますが、
どうやって施工しているのか興味がありますので、施行している現場を見てみたいと思います。

あとわずかではありますが、これからアンカーボルトを設置する基礎もありますので
こまめに現場には足を運んでみたいと思います。



●ブログをご覧いただいたみなさんへ
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。私の失敗談や成功談をご覧いただくことで
みなさんのより良いミドルソーラー発電所つくりの一助になればと願っています。 

ランキングに参加しています!ポチッとご協力お願いします!
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ  






--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
30 6月

雨の中作業したのかなぁ、2基目の架台が「ほぼ」できあがる。






昨日夕方はまたまた強い雨で、現地に行っても確認どころではないなと思いそのままスルーして帰宅。
なので、今日は出社前に、ちょっと現地をのぞいてきました。

11111111

昨日は終日、雨が降っていたのですが、強く降ったのは夕方だけだったせいか
作業をされたようで、2基目の架台が「ほぼ」組み上がっていました。

22222

なぜ、「ほぼ」なのかというと、本来なら作業できたてであろうと想像されるのですが
基礎を作り忘れたのか、一箇所だけ架台ができあがっていないところがあるからです。

333333

型枠の中を見てみると、まだコンクリートが流し込まれていませんでした。
架台を組み立てていて、基礎が足りないことに気づいて、慌てて型枠を組んだかのようです。

いつもと工程が違うので、この基礎には「ベースコン(捨てコン)」はなそそうです。
そんなんで強度的には大丈夫なんでしょうかね?

44444

いちばん地盤の低い場所に設置される基礎なので、
今回の基礎の中ではいちばん大きい(背が高い)基礎になっていて配金が2つ使用されていました。

555555

雨の中の作業なので、アンカーボルトの設置はしていないようで、
3基目の架台と基礎にはなんも変化はありませんでした。

アンカーボルトの設置は、今日以降になると思うのですが、
月末ということもあって本業が忙しく昼間に現地に行くことができないのが残念です。

とりあえず、作業される方にお任せして、丁寧な作業をしてくださるのを祈りたいと思います。



●ブログをご覧いただいたみなさんへ
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。私の失敗談や成功談をご覧いただくことで
みなさんのより良いミドルソーラー発電所つくりの一助になればと願っています。 

ランキングに参加しています!ポチッとご協力お願いします!
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ  






--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

18 12月

太陽光発電に対する償却資産税の申告書が届く。軽減措置を忘れずに。






市役所から償却資産税の27年度分の申告書が送られてきました。
太陽光発電とその土地はいずれも会社(法人)名義なのになぜか自宅に届きました。

う〜ん。不思議だ。なんでだろう。

 shokyaku

記入の仕方が詳しく書いてある記入例と手引書なるものまでご丁寧に同封されています。

償却資産税というと、固定資産税のようなもので、

固定資産税が土地や建物などの「不動産」に課税されるのに対し、
償却資産税はそれ以外の「動産」に対して課税される税金です。

課税対象の「動産」には償却期間が設定されており、
課税される期間に限りがあるのが固定資産税とは違うところでしょうか。
もちろん税率などは固定資産税とは異なります。

syoukyaku2

ちなみに上の写真が償却資産税の申告書です。

太陽光発電事業でいえば、土地には「固定資産税」、
太陽光発電設備やフェンスなどには「償却資産税」が課税されることになります。

固定資産税では土地などの評価額はあらかじめ算出された状態で納付書が送られてきますが、
償却資産税の場合は、償却資産の取得価額をこちらから申告する必要があります。
これも固定資産税とは違う点ですね。

syoukyaku1

償却資産税には申告書の他に償却資産の内訳を記入する明細書も添付されていました。
書くのがめんどくさそうです。(書くのは税理士さんですが)

事業として太陽光発電をやる以上、税金は当然のことながら発生してきます。
とはいえ、少しでも安く上げたいものでもあります。

この償却資産税ですが、太陽光発電の場合、うれしいことに軽減措置が設定されています。
さらに言うと市町村によってはこれ以外の軽減措置があるところもあるようです。

で、その軽減措置ですが、課税標準となるべき価格が3年度分、3分の2に軽減されることになっています。
平成24年5月29日から平成28年3月31日までに取得した太陽光発電が対象となりますので
忘れずこの恩恵を受けたいものです。

不動産取得税に始まり消費税や所得税、固定資産税、償却資産税。
太陽光発電事業に関する税金はおもだったものだけでもこんなにあります。
ほんとにこれで利益なんて出るんでしょうかね・・・。


●ブログをご覧いただいたみなさんへ
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。私の失敗談や成功談をご覧いただくことで
みなさんのより良いミドルソーラー発電所つくりの一助になればと願っています。 

ランキングに参加しています!ポチッとご協力お願いします!
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ  





--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
1日1回のトレードで稼ぐ!定時型シグナル配信!ワンタイムFX ライト
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
1000pips超を稼ぎ出した定時型シグナル配信!オーバーナイトFX
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
トレンドハンターFX 世界最高レベル、年利12,000%の驚きのトレード手法!トレハンFX
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
■複数社から見積取得で初期費用のコストダウンをはかるなら一括見積が便利!

21 11月

晩秋の1号発電所で2号発電所について考える






本格的に寒くなってきて秋もいよいよ終わりに近づいてきた感じがします。
日が短くなり、発電量も寂しくなっていくなか、まるで冬の足音が聞こえてくるようです。

日照条件がこれまでと大きく変わる冬場が近づいていることもあって
確認しておきたいことなどもあったので、今日は朝から1号発電所を見てきました。

141122

久しぶりに1号発電所に到着すると、
冷たい木枯らしが草木を枯らし、1ヶ月前とはずいぶん変わった景色になっていました。
背が高く影の影響が気になっていたフェンスのそばの雑草もすっかり枯れていました。

1号発電所のあたりもご多分に漏れず近頃は夕方5時にもなるとすっかり真っ暗。
1ヶ月後の12月22日は今年の冬至です。1年で最も太陽が低く影の影響を受ける日になります。

14112202

そんなわけで、1号発電所を訪れたのは会社に向かう前の朝8時半頃。
わざわざ朝っぱらからなにしに行ったかというと、

2号発電所の正確なパネル配置を決めてレイアウトを確定するために
この時期の影の伸び具合を見に行ったというわけです。

14112203

上の写真は1号発電所の朝8時半頃のパネルの影の伸び具合です。
後ろのパネルにわずかにかからないくらいまで伸びています。
この影が冬至である12月22日にはどうなっているのかが気になるところです。

朝8時半と言えば、影の向きは逆になりますが午後で言うところの3時半頃の影の長さと近くなります。
この時期、主に発電するのは午後4時頃までと思ってよいでしょうから、
1号発電所のパネル配置はひとまず安心しても良さそうです。

14112204

1号発電所は冬至である12月22日にもまた様子を見て状況を確認したいと思っています。
あわせてこの冬至の時期の影の動きや長さがわかるように時間毎に記録を取って
2号発電所のパネル間の距離を決める参考にする予定です。

2号発電所で気になっているのは、すぐそばを通っている幹線の電柱の影の動きで、
この動きなんかもうまく記録できるといいなと思っています。

年に一度の冬至もあと1ヶ月。気になるデータの収集にはもっとも良い日です。
気になることがあったらこの機会に現地でなにか調べてみるのもいいかもしれませんね。



●ブログをご覧いただいたみなさんへ
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。私の失敗談や成功談をご覧いただくことで
みなさんのより良いミドルソーラー発電所つくりの一助になればと願っています。 

ランキングに参加しています!ポチッとご協力お願いします!
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ  





--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
朝株トレード手法~勝率88.3%の株取引~
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
毎月30万円を稼ぐ!持田式 日経225先物
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
トレンド転換をスバリ!山本伸一のトップディーラー育成プログラム
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------





24 10月

ミドルソーラー1号発電所(低圧連系) 10月分発電量






ミドルソーラー1号発電所(サニックス単結晶:傾斜角10° 49.36kw×3基:43.2円売電)の
10月分(10月9日検針分:稼働日数29日間)の明細が届きましたので
発電量を公開させていただきます。

売電分
太陽光発電ーA:4,901kWh(211,723円)/昨年実績:4,735kWh(29日間)
太陽光発電ーB:4,971kWh(214,747円)/昨年実績:4,944kWh(29日間)
太陽光発電ーC:4,959kWh(214,228円)/昨年実績:4,968kWh(29日間)

パワコン(絶縁ユニット)などによる買電額
太陽光発電ーA:176kWh(3,418円)+ 0kWh(362円)
太陽光発電ーB:180kWh(3,484円)+ 0kWh(362円)
太陽光発電ーC:176kWh(3,418円)+ 0kWh(362円)


1410a






1410b






1410c


9月分よりも10月の方が発電量が多いというのは個人的には少し不思議な感じもしますが、
みなさんのブログを拝見していてこんな感じになるのではないかと予想していました。

昨年対比で見ても、発電量はほぼ同じで、
稼働日数が1日多い分だけ少し発電量が少ないのかなという感じです。

いよいよ発電も2年目となり、なんとなくリズムがわかってきて
検針表をもらうたびに右往左往せずに済みます。

今は日の入りも早くなって、どんどん日照時間が短くなるときです。

単月ベースでのキャッシュフローに余裕があるのも11月まで。
昨年ベースで考えると12〜2月の発電量は返済額ギリギリ、プラスとなっても微々たるものです。

発電量の記事で楽しくブログを更新できるのも来月までとなりそうですね。



■その他の発電量に関する記事
9月の発電量8月の発電量7月の発電量


●ブログをご覧いただいたみなさんへ

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。私の失敗談や成功談をご覧いただくことで
みなさんのより良いミドルソーラー発電所つくりの一助になればと願っています。 

ランキングに参加しています!ポチッとご協力お願いします!
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ  


---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
1日1回のトレードで稼ぐ!定時型シグナル配信!ワンタイムFX ライト
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
1000pips超を稼ぎ出した定時型シグナル配信!オーバーナイトFX
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
トレンドハンターFX 世界最高レベル、年利12,000%の驚きのトレード手法!トレハンFX
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
23 10月

2号発電所の電柱の配置計画を聞くも・・・・。






今日は朝から2号発電所の電柱の配置計画を聞くために現地へ向かった。
そこに待ち受けていたのはソーラーフロンティアの担当者と電柱の配置計画を担当するという
中国電力の子会社、エネルギアライフアンドアクセスの担当者である。

電柱の工事は中国電力がするのだというが、配置計画・設計は、子会社へ丸投げなのね。
で、見せてもらった配置計画が、てんで話にならない。

敷地の最南面に2本も電柱を立てるというのだ。
この案でいくと、電柱の影がどの時間帯でもいずれかのパネルに影を落とすことになる。
いい点があるとしたら中国電力が工事をしやすいということぐらいだろう。

あまりのことに驚いたが、北側が空いている(というか、そのために空けている)のだから
そこへ建てるようにと提案し、再度配置計画を提出していただくことにした。

連係費用の請求書を1日でも早く欲しいところではありますが、
こんなヘンテコな配置案、了承できるはずもなく待つことにしました。

今日は、接続保留に関していろいろ聞いてやろうと思っていたが、
あまりのことに、すっかり忘れてしまった。



で、帰って調べものをしていると気になるニュースを見かけた。
産経新聞の記事である。http://www.sankei.com/west/news/141016/wst1410160016-n1.html

snkei


少し前の記事ですが、今日のyahoo!ニュースなどにも同様の記事が掲載されており
今、メガソーラーのケーブル泥棒が全国で頻発しているようなのです。

昔から銅線目当てのケーブル泥棒なんて話は工事現場などでよく聞く話でしたが、
それが今度はメガソーラーで起っているようなのです。

yahoonews1022

昼間はケーブルには高圧の電気が流れているので、
切断して盗もうものなら感電死してしまうと聞いていたので、
きっと今回の事件などは通電していない夜間の犯行だろうと推測できますが、
夜間となると防犯カメラでも姿が確認しにくいのでやっかいです。

今日のyahoo! ニュースでは、滋賀県彦根市の事件では、長さにして約4.2km、重さ約4トン分の
ケーブルが盗まれ被害総額は1.300万円分にも上るそうだ。

こんな事件の記事を見かけると、フェンスや防犯カメラ、遠隔監視システムなど
発電設備の異状がすぐにわかるような体制を整えなければならないと思わされますね。

節約したい設備だけに、考えさせられるなぁ・・・・。



いつもブログをご覧いただきありがとうございます。私の失敗談や成功談をご覧いただくことで
みなさんのより良いミドルソーラー発電所つくりの一助になればと願っています。 

ランキングに参加しています!ポチッとご協力お願いします!
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ  





--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
朝株トレード手法~勝率88.3%の株取引~
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

毎月30万円を稼ぐ!持田式 日経225先物

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

トレンド転換をスバリ!山本伸一のトップディーラー育成プログラム

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
■40円案件、ソーラフロンティア過積載の高収益、土地付き太陽光発電はこちら

18 10月

すげー。楽天市場って、分譲物件も売っているんですね。





ついにネット通販もここまできたか。
楽天市場で、太陽光発電の自作キットを久しぶりに調べていたら
こんなものを見つけた。土地付き分譲物件の太陽光発電である。

まさかこんなものまで売ってあるのかと、ちょっと驚いた。
商品価格は2,000万円近くもするし、クリックひとつでどうやって買い物するのだろうか。
融資を受けずに買うの ? クレジットカード? 前払い銀行振込? 謎は深まるばかりである。



ちなみに、この土地付き分譲物件の太陽光発電ですが、
販売価格は税別1,800万円(税込1,944万円)で、パワコンが49.9kW、 パネルは62.5kWという
過積載のシステム構成となっている
。ちなみにパネルは中国製で、パワコンは日本製とのこと。

36円売電の分譲物件で、区画数は8区画あるそうで、販売価格は土地代込みとなっている。
所在地は鳥取県とあるので、現在は接続保留を予定していない中国電力管内の物件です。

ただ販売しているお店が、カレーやうどんを売っていたりするお店(こうべっぴん)で、
分譲物件を専門に取り扱っている会社にはとうてい見えないので怪しさ満点なのですが、

サポートは期待していないという方や、近くにお住まいで管理は自分でできるという方には
好き嫌いはあるかと思いますが、おもしろい物件かも知れませんね。

なんせパネル容量62.5kWというかなり多めの過積載物件なので売電量も多くなりそうです。

ほかにも楽天市場には福島県、茨城県で展開するルミナソーラーパークというのもありました。
こちらは32円売電の案件で、20年間の借地契約が必要で、借地料が別途200万円かかります。

luminas

借地料が別途ということで、全体的に費用が高くなるので魅力は少ないのですが、

おもしろい?というか理解に苦しむのは、
2カ所ともメガソーラーに隣接して作られているということ。
抑制とか大丈夫なんでしょうか?


また、カーポートになる太陽光発電(荒井電器)なんてのも楽天市場には売ってありました。
個人的にはこのカーポートにはちょっと興味がありますが、
関東近辺の限定販売となっているので残念です。

架台の形状が見て取れるので、太陽光発電の業者と相談すれば
ここに頼まなくても作るのは難しくなさそうです。




日頃、忙しいので買い物はもっぱら楽天市場ですることも多いのですが
このような土地付き分譲物件や太陽光発電カーポートのようなものまで売っているのを知り、
ちょっと新鮮な気分になりました。

太陽光発電もクリックひとつで買う時代になったのかも知れませんね。(←私にはできませんが)



●ブログをご覧いただいたみなさんへ
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。私の失敗談や成功談をご覧いただくことで
みなさんのより良いミドルソーラー発電所つくりの一助になればと願っています。 

ランキングに参加しています!ポチッとご協力お願いします!
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ  





--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
朝株トレード手法~勝率88.3%の株取引~
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
毎月30万円を稼ぐ!持田式 日経225先物
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
トレンド転換をスバリ!山本伸一のトップディーラー育成プログラム
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
■40円案件、ソーラ
フロンティア過積載の高収益、土地付き太陽光発電はこちら
18 10月

中国電力より連絡アリ。2号発電所一歩前進か!?






これは、もしかして喜んでもいいのか????

実は今日、ソーラーフロンティアさんから連絡があり
連系費用の算出にあたり、電柱の建柱場所を決めるため現地立会のアポ取りの連絡が
中国電力からあったと知らせがありました。

がんばれ中国電力と応援したかいがあったというもんです。

chuden


どうなることかとこれまで造成工事を途中でストップさせたままにしていた2号発電所も
もしかしてこれで連系へ一歩前進したと思って良いのでしょうか?

とりあえず今は本業の方がメチャクチャに忙しいのですが、
とりあえず来週の水曜日に現地にて中国電力、ソーラーフロンティア、私の三者で
建柱の場所決めをすることになりました。

最近の一連の接続保留騒動で電力会社には聞きたいことがいっぱいですので、
担当者レベルでどこまでわかるかわかりませんが
この機会に質問してみたいと思っています。

とにかく連系費用の請求書が発行されることがまずは最初のステップと思っていましたので
今回の現地立会は、連系費用の請求書発行へ一歩前進したと思いたいですね。

でも、請求書が届くのを待ち遠しく思うというのもなんだかおかしな気分です。
あとは、買取価格がどうなるかが心配の種ではありますが、
こればかりはなりゆきを待つしかなさそうですね。



●ブログをご覧いただいたみなさんへ
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。私の失敗談や成功談をご覧いただくことで
みなさんのより良いミドルソーラー発電所つくりの一助になればと願っています。 

ランキングに参加しています!ポチッとご協力お願いします!
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ  





--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
1日1回のトレードで稼ぐ!定時型シグナル配信!ワンタイムFX ライト
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
毎日2時間で楽ラク稼げるマナブ式FX完全マスタープログラム
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
サインをリアルタイムで公開中!ZERO DRIVE FX
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
14 10月

LOOOP社MY発電所キット年内販売へ。小形風力発電55円/kWh(税別)について調べてみた



もけ~さんから小形風力発電のコメントをいただき久しぶりに調べてみました。

私のお気に入りの「風レンズ風車」は、
風力発電では現在世界一の発電効率を誇る系統連系が可能な風力発電なのですが、
買取価格55円/kWh(税別)の小形風力発電の認定を受けていない残念な風力発電です。

もちろん系統連系が可能な風力発電ですから、複数基設置し20kWを超える出力になれば
買取価格22円/kWh(税別)になるけど接続ができます。おかしな話です。

小形風力発電の認定とったらいいのにね。

そんな中、LOOOP社は「MY発電所キット」小形風力発電タイプを年内発売予定と発表していて
しばらく前から期待して見ているのですが、残すところ今年も2ヶ月を切りますが
まだ販売される気配がありません。

loopwind



LOOOP社は、言わずとしれた自作キットをおもな商品として販売する会社で
こちらの「MY発電所キット」小形風力発電タイプも自作キットだ。

定格出力は3kWで、年間平均5m/sの風況であれば発電量は4,461kWhで、
年間の売電額は約245,000円になるそうです。

キットの売価がいくらになるのか気になりますね。

smaatjapan


LOOOP社の風力発電は「第2回 国際風力発電展 WIND EXPO 2014」にも、
出展したようですので、発売が待たれてなりません。

ただ、現在、小形風力発電の認定を受けている風力発電はほとんどなくて
ゼファー社の風力発電の2機種しかありません。Airdolphin GTO for J-FITZephyr 9000 for J-FIT
ゼファー社のHPはこちら→https://www.zephyreco.co.jp/jp/


最近、地熱発電を推進するといいはじめた政府も
ついこの前までこれからは洋上風力発電に注力していくと言っていたのに
なぜこれほどまでに小形風力発電の認定機種が少ないのか不思議です。

実はその辺りの事情が下記のHPで詳しく解説されていますので
興味がある方はご覧いただきたいと思います。

HITNEWS


小形風力発電の対象機種に認定されるには、海事協会の設計認証が必要となるそうですが、
その設計認証には、8カ月以上の運転実験をクリアする必要があるにもかかわらず
日本国内にその運転実験をする施設がないそうです。

運転実験ができないために、設計認証がとれず、小形風力発電の設備認定をもつ
風力発電がないというのがオチなのだ。

運転実験を行うためには海外の施設で行うか、
メーカーが自前で施設を用意し、実験するかしかないそうである。

これでは小形風力発電が普及するはずがない。

FITが始まって2年間で、20kW以上の風力発電は認定106カ所で16カ所が稼働しているに対し、
小形風力発電は認定13カ所で稼働しているのはたったの4カ所だそうだ。
環境アセスメントも必要なく、本来なら導入がより簡単なはずの小形風力発電がである。

この辺りのことをまとめたレポートもありますので興味がある方はご覧になってください。
http://uge.tenarrows.jp/press/Statistic_suggests_improvements_Small_Wind_Turbine_in_Japan201407.pdf

こんな状況の中でLOOOP社の自作キット発売は、個人的にすごく応援していたことで、
これが本当に発売することができれば称賛に値することだと思います。

私をはじめ太陽光発電で発電事業をされている方は、もちろん収益もでしょうが、
クリーンエネルギーによる発電事業の一端を担っているという自負をきっとお持ちのことと思います。

社会貢献ができて、その上収益にもつながる。そんな気持ちを持っているからこそ
リスクを取ってまで事業に取り組んでいると思うのですが、

一度言い出したことをコロコロ変えてみたり、
小形風力発電みたいに使いものにならない制度を作ってみたり、
この国は再生可能エネルギーについて本気で取り組む気があるのでしょうかね。

■その他の風力発電関連記事

LOOOP社はあきらめていなかった!風量発電自作キット発売!!
産業用太陽光発電の次は小型風力発電の時代? 買取価格55円/kW
明日からPV EXPOとWIND EXPOが開催!




●ブログをご覧いただいたみなさんへ
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。私の失敗談や成功談をご覧いただくことで
みなさんのより良いミドルソーラー発電所つくりの一助になればと願っています。 

ランキングに参加しています!ポチッとご協力お願いします!
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ  





--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
朝株トレード手法~勝率88.3%の株取引~
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
毎月30万円を稼ぐ!持田式 日経225先物
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
トレンド転換をスバリ!山本伸一のトップディーラー育成プログラム
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
■高収益の土地付き産業用太陽光発電を探すならこちら
12 10月

日本経済新聞にこんな記事が





日本経済新聞を読んでいて、こんな記事を見つけました。
一瞬、ドキッとする記事ですが、読み進めると案外悪い話でもなさそうで、
少し希望が見えてきた感じがします。

nikkai01

web版では会員の方しか見れませんが、こちらからどうぞ
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDF10H1K_Q4A011C1MM8000/


太陽光発電の参入凍結」となにやらショッキングな見出しに驚いたのですが
記事を読み進めていくと、もしかしたら私にとってはプラス材料か?と思えるような
内容が報じてありました。

大規模な太陽光発電の施設の新規認定を一時停止する検討に入ったそうで、増設も凍結するそうだ。
あわせて買取価格の引き下げを含め全面的に見直すそうだが、

つづけて、書いてあることが重要で
現時点で認定済みの設備の稼働を優先すると書いてあります。

では、大規模な施設とはどのくらいの規模をさしているのかということが気になりますが、
記事中に「50kW以上の中規模以上」という表現があることから
大規模な施設とは、高圧や特高をさすのではないかと考えられますので、
50kW未満の低圧連系の物件については別ということになります。

とすれば、現在バンク逆潮流で接続待ちの2号発電所については
接続できる可能性が高いのではないかと推察されます。

心配は尽きませんが、少し安心できる記事を久しぶりに
目にすることができました。

まだまだ、方向が定まったわけではないので、
油断はできませんが前向きに計画を練っていくことができそうです。

運を天に任せ、あとは果報を待つばかりですね。


■その他の接続申し込み保留に関する記事
がんばれ中国電力!どんどん売って、どんどん作ろう!!
再生エネを後退させるな。という声が各所であがっています。
原発再稼働への布石か?九州電力にお怒りの方が多いようですね。
東北電力からもプレスリリース。低圧案件は受付継続!
これからの太陽光発電は実現に向けて何が必要なのでしょうか。
混乱が続きます。東北電力に関する記事を紹介します。
九州各地で裁判発生か。全国に波及の恐れ。
東北に続き四電も。全国に波及の恐れ。
九州電力の接続申し込み回答保留について
九電の衝撃ニュースを受け、2号発電所の造成をこれからどうすべきか。




●ブログをご覧いただいたみなさんへ
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。私の失敗談や成功談をご覧いただくことで
みなさんのより良いミドルソーラー発電所つくりの一助になればと願っています。 

ランキングに参加しています!ポチッとご協力お願いします!
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ  





--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
朝株トレード手法~勝率88.3%の株取引~
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
毎月30万円を稼ぐ!持田式 日経225先物
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
トレンド転換をスバリ!山本伸一のトップディーラー育成プログラム
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
■一括見積りで複数社からの見積取得で初期費用をコストダウンするなら


12 10月

太陽光発電は年内に完成できない計画はリスクしかない。






今回の一連の接続保留騒動で、自分がすすめている2号発電所計画について考えると
いくつかのシナリオが考えられるわけですが、
これから太陽光発電を始める場合は、年内に完成できないようなら
相当のリスクが伴う
という結論に行き着きました。

こんなことは言わずもがななんでしょうが、今後の制度変更がどのようになろうが
現在、運用されている制度の内容より好条件になるはずがありません


連係できる可能性にしても、買取価格にしてもです。
早ければ来年から制度変更の可能性があるわけですから、
時間も多くはありません。残すところ2ヶ月とちょっとです。

制度変更の方針がわかってから行動していては、新規で取り組む場合は遅すぎます。
大事なことは現行制度で取り組める「年内完成」を目指すことです。
これ以外に方法はないのではないかと思います。


私はじめ、途中で計画がストップしてしまっている方については、
ことの成り行きを見てから行動するほかありませんが、

途中で止まっていても計画が進んでいれば、
場合によっては現行制度が適用される可能性が残っており
その点において新規で取り組む場合とは異なります。

イチから始めようという方は、今は立ち止まる時ではないように思います。



電力会社によっては接続申し込みが今まで通りできるわけですから、
素早い決断と行動力を持って「年内完成」を目指すことが肝心だと思います。

「年内完成」ができるのであれば、土地から取得して始めようが、
分譲物件で始めようがなにも悩む必要などありません。

ただ「年内完成」が無理な場合は、土地取得から始めてしまうと
様々なリスクがつきまとうことになります。

低圧案件では、接続の可否がわかる前に土地を手配する必要がありますので
バンク逆潮流の対象エリアだったりすると、土地を取得したが待たされることとなって
その間に条件の悪い方へと制度変更されるとも限りません。

この土地取得によって生ずるリスクが大きいのではないかと考えています。
現時点では「年内完成」を目指すなら分譲物件が効率が良いのではないかと思っています。
接続申し込み保留をしていない電力会社の管内の分譲物件を扱う会社もあります。

年が明け制度変更の内容がわかった後になれば、
その新しくなった制度の下で最も効率の良い方法を探せば良いだけの話です。

なので、今後の2号発電所のなりゆきには腐心しているのですが
2号発電所の5基申請分は今後の状況によって対応するしかありませんが
ひとつの方法として、3号発電所の2基申請分は土地が現況宅地のため処分が可能なので
この場所での3号発電所建設をあきらめ、接続可能な場所での「年内完成」物件の画策か
分譲物件による確保で、予定の2基を手に入れるという代替え案
も検討しているところです。

これは前記事の■シナリオ2の具体案なのですが、
■シナリオ3や■シナリオ4を想定したリスクヘッジにもなります。

制度変更の内容がわからない今、太陽光発電事業への参入はとにかくスピード、
「年内完成」を目指して取り組むべきだと考えています。




■その他の接続申し込み保留に関する記事
がんばれ中国電力!どんどん売って、どんどん作ろう!!
再生エネを後退させるな。という声が各所であがっています。
原発再稼働への布石か?九州電力にお怒りの方が多いようですね。
東北電力からもプレスリリース。低圧案件は受付継続!
これからの太陽光発電は実現に向けて何が必要なのでしょうか。
混乱が続きます。東北電力に関する記事を紹介します。
九州各地で裁判発生か。全国に波及の恐れ。
東北に続き四電も。全国に波及の恐れ。
九州電力の接続申し込み回答保留について
九電の衝撃ニュースを受け、2号発電所の造成をこれからどうすべきか。




●ブログをご覧いただいたみなさんへ
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。私の失敗談や成功談をご覧いただくことで
みなさんのより良いミドルソーラー発電所つくりの一助になればと願っています。 

ランキングに参加しています!ポチッとご協力お願いします!
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ  





--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
朝株トレード手法~勝率88.3%の株取引~
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
毎月30万円を稼ぐ!持田式 日経225先物
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
トレンド転換をスバリ!山本伸一のトップディーラー育成プログラム
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
■土地付き分譲型太陽光発電でスピーディに夢実現を目指すならこちら
9 10月

福島の現状を見よ!経団連が勝手なことを言っています。






産業用太陽光発電の電力買取価格を半年毎に改正を。
経団連が勝手なことを言っています。

電気料金を通じた企業と国民負担の増加を抑える狙いだそうである。

10月8日の日本経済新の記事に報じられています。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDF07H0S_X01C14A0EE8000/

kaidanren1008

とにかく電気料金を下げたいのである。利益追求のために。
円安による為替差益で黙っていても売り上げが膨張している大企業のみなさんによる提言です。

電気料金を下げたいのであれば、太陽光発電(再エネの賦課金)なんかよりも
円安を止める方が先で、より効果があるはずである。
が、それには言及していない。

さらには、停止している原発は「極めて重要なエネルギー源」で、
人員を増強するなどして再稼働を加速するように訴えているそうだ。
正気の沙汰とは思えない言動です。


福島の状況を見よ!  極めて重要なエネルギー源のために死屍累々である。


利益のためには、原発事故など小さな問題とでも思っているのかもしれませんが
そこには人が生きているし、幾万もの生活があるのです。
経団連のみなさんの会社の顧客でもあります。

震災から3年半経った今も、放射能は出ているし、家に帰れない方も大勢いる。
直視できないほどの甚大な被害である。

誰かの利益が、人の命より優先されるものであっては、断じてならないと思います。

もう一度言いたい。福島の現状を見よ!



■その他の接続申し込み保留に関する記事
がんばれ中国電力!どんどん売って、どんどん作ろう!!
再生エネを後退させるな。という声が各所であがっています。
原発再稼働への布石か?九州電力にお怒りの方が多いようですね。
東北電力からもプレスリリース。低圧案件は受付継続!
これからの太陽光発電は実現に向けて何が必要なのでしょうか。
混乱が続きます。東北電力に関する記事を紹介します。
九州各地で裁判発生か。全国に波及の恐れ。
東北に続き四電も。全国に波及の恐れ。
九州電力の接続申し込み回答保留について
九電の衝撃ニュースを受け、2号発電所の造成をこれからどうすべきか。




●ブログをご覧いただいたみなさんへ
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。私の失敗談や成功談をご覧いただくことで
みなさんのより良いミドルソーラー発電所つくりの一助になればと願っています。 

ランキングに参加しています!ポチッとご協力お願いします!
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ  





--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
朝株トレード手法~勝率88.3%の株取引~
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

毎月30万円を稼ぐ!持田式 日経225先物

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

トレンド転換をスバリ!山本伸一のトップディーラー育成プログラム

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
■土地付き分譲型太陽光発電でスピーディに夢実現を目指すならこちら
25 9月

九州電力の接続申し込み回答保留について






先日来の九州電力の接続申し込み回答保留についてですが
降って湧いたような話で大変驚きました。

九州で太陽光発電を計画されているみなさんについてはお気持ちお察しいたします。
事業がうまく運びますよう祈るばかりです。

kyuden


プレスリリースでは、しばらくの間、接続申し込みに対する回答を保留するとなっていますが、
例外もあるようで、現実的ではありませんが、蓄電池などを併設し
発電した電気を昼間に流さないようなら個別に協議に応じるともあります。

詳しくはこちらの資料で確認できます→http://www.kyuden.co.jp/var/rev0/0043/8138/ypv72cz4.pdf

これから始めようと考えていた方については、しばらく様子見するほかありませんが、
すでに一部計画が進んでいるような方については、
「連係費用の工事負担金の請求書」が送付されているかどうかで保留かどうかが決まるようです。

九州電力によると、既設の太陽光発電の約20%が九州に集まっている上に、
今年3月末には接続申し込みが集中し、1カ月で約7万件もの申し込みがあり、そのすべてを接続すると
春や秋など電力の使用量の少ない時期の昼間の電力需要を上回る
ほどの水準となっていて
今回のような事態になってしまったと説明しています。

詳しくはこちらの資料で確認できます→http://www.kyuden.co.jp/var/rev0/0043/8139/we24tq6gr.pdf

中でも鹿児島が最も多く九州全体の約4分の1を占め、
大分県、宮崎県、熊本県、鹿児島県の4県で九州全体の4分の3を占めているそうです。

私の友人の奥さんのお父さんが鹿児島で太陽光発電を建設したのですが、
完成後長期間連系を待っている状態で、売電収入がないのに返済が始まっており非常に心配しています。

今回の保留についても同じ九州内でも地域ごとに対応に違いがあるようにも聞きますし、
このあたりに原因があるのかもしれません。

九州電力の資料によると、今後は、九州外への送電や揚水運転、出力抑制などを含め
総合的に判断し、回答していくようですが、今までのようにはいかない可能性が高そうです。

九州本土の再生可能エネルギー発電設備に対する接続申込みの回答保留に関する説明会」も
各支社単位で開催されるようですので、詳細が知りたい方は参加されることをお勧めします。
詳細は下記のHPでご覧いただくことができます。

kyudendate

九州電力以外の電力会社も安心できる状況ではありません。
中国電力や四国電力などは、九州電力からの電力の受け入れの可能性もありますし、
太陽光発電の電気は、現在赤字体質の電力各社にとっては設備を増強してまで
買いたい電力ではないでしょうから、九州電力に右へならえする可能性だってあります。

どうやら太陽光発電への投資はいよいよ終盤に差し掛かってきたと思っていいかもしれません。
ここからの太陽光発電実現にはスピードがなによりも求められそうです。

数に限りはありますが、連系可能な土地付きの分譲型太陽光発電などは、
手っ取り早くて、確実に運転開始できる太陽光発電として競争が激しくなりそうです。


いずれにしても、今回の九州電力の発表は、
太陽光発電投資にひとつの転機を与えたのではないでしょうか。


●追記・・・東北電力も検討を始めたそうです。

tohoku


下記の九電資料によると、すでに制限を行っている北海道電力や
今回の東北電力などは、九州電力のように電力の夏期ピーク需要を超過はしていませんが
余力はなさそうな状態でしたので、やはりきたかという感じがしました。

中国電力や四国電力もピーク時の値が低いので安心できる状況ではないようですので
スピード感を持って計画を進めて行きたいものですね。

gurahu

●東北に続き四電も。全国に波及の恐れ。→
ふいさんのブログに新聞記事画像アップされています



■その他の接続申し込み保留に関する記事
買い取り価格決定方法の変更を検討だとぉ(怒)
今回の接続申し込み保留騒動はなにが原因なのでしょうか。
がんばれ中国電力!どんどん売って、どんどん作ろう!!
再生エネを後退させるな。という声が各所であがっています。
原発再稼働への布石か?九州電力にお怒りの方が多いようですね。
東北電力からもプレスリリース。低圧案件は受付継続!
これからの太陽光発電は実現に向けて何が必要なのでしょうか。
混乱が続きます。東北電力に関する記事を紹介します。
九州各地で裁判発生か。全国に波及の恐れ。
東北に続き四電も。全国に波及の恐れ。
九電の衝撃ニュースを受け、2号発電所の造成をこれからどうすべきか。

●ブログをご覧いただいたみなさんへ
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。私の失敗談や成功談をご覧いただくことで
みなさんのより良いミドルソーラー発電所つくりの一助になればと願っています。 

ランキングに参加しています!ポチッとご協力お願いします!
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ  


--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
朝株トレード手法~勝率88.3%の株取引~
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
毎月30万円を稼ぐ!持田式 日経225先物
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
トレンド転換をスバリ!山本伸一のトップディーラー育成プログラム
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
■40円案件、ソーラフロンティア過積載、高収益の土地付き太陽光発電はこちら
25 9月

九電の衝撃ニュースを受け、2号発電所の造成をこれからどうすべきか。







九電管内で大変なことが起こっています。
接続申し込みの回答保留です。

九電からは正式にプレスリリースが出ています。→http://www.kyuden.co.jp/press_h140924-1.html

九州で太陽光発電を運営されているみなさんも多いので心配です。
私は隣の山口県ということもあり、15ヶ月という長期の連係待ちの身ですから同様に不安で、
現在造成中の2号発電所の造成をこのまま進めて良いものか悩むところです。

2号140901

2号発電所は農地転用にて取得した土地で、太陽光発電事業ができなくなった場合、
転用許可は返上し、農地に戻して地主さんにお返しするハメになります。

写真の通り、結構な土がすでにはいっているので、これを元通りにするとなったら
残土処理はじめ、とんでもない費用が発生することになりますので、
中国電力には、頑張ってもらいたいところです。

2号140902

現在は約6割程度の造成が終わっている感じで、境界付近の仕上げや
隣地の地主さんと造成の確認がとれていない部分などを後回しにしている状態です。

上の写真は2号発電所を縦断する埋設水路の市有地部分です。
右側は境界に沿ってきっちりと法面を切っています。

台風16号の接近で1号発電所を見に行った際に、あわせて確認してきた2号発電所ですが
隣地の地主さんともお話ができ、一部造成の方法が決まりました。

2号140903

地面に突き刺した竹が境界杭が打ってある場所で、隣地との境界になります。

隣地の一部が盛土によって地面が上げられているため、

境界に沿って2号発電所用地の法面を切っていくと
境界あたりが谷間となり水が溜まってしまうようになるので、

2号140904

隣地の地主さんと相談して、
隣地の低くなった部分も一緒に埋め立てさせていただき
境界杭を所定の位置に打ち直すことになりました。

これなら水が溜まらないだけでなく法面がなくて済む分、敷地を広く使うことができます。

2号140905

仕上げとしては、上の写真のような感じでしょうか。
一段上がった隣地からの斜面上に境界がある部分は、すでに同様のカタチで造成しています。

あと決まってない部分でいえば、造成地の地面の高さです。

2号発電所用地のど真ん中を走る埋設水路の市有地によって分断された
東側(右側)は同一の高さの1枚の土地にする予定ですが

西側はもともとついていた段差を生かして造成して、パネル間の通路幅を狭くできるようにして
土地の利用効率を上げようと考えています。

とにかくソーラーフロンティアは広さを必要とするので、少しでも土地の利用効率を上げて
たくさんの容量を載せていきたいと考えているところです。

九電のようなこともありますので、造成も慎重にならざるをえませんが、
やれることだけはやって、あとは時がくるのを待っていたいと思っています。


■その他の九電の接続申し込み保留に関する記事
がんばれ中国電力!どんどん売って、どんどん作ろう!!
再生エネを後退させるな。という声が各所であがっています。
原発再稼働への布石か?九州電力にお怒りの方が多いようですね。
東北電力からもプレスリリース。低圧案件は受付継続!
これからの太陽光発電は実現に向けて何が必要なのでしょうか。
混乱が続きます。東北電力に関する記事を紹介します。
九州各地で裁判発生か。全国に波及の恐れ。
九州電力の接続申し込み回答保留について
東北に続き四電も。全国に波及の恐れ。
九州各地で裁判発生か。全国に波及の恐れ。

●ブログをご覧いただいたみなさんへ
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。私の失敗談や成功談をご覧いただくことで
みなさんのより良いミドルソーラー発電所つくりの一助になればと願っています。 

ランキングに参加しています!ポチッとご協力お願いします!
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ  





--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
朝株トレード手法~勝率88.3%の株取引~
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
毎月30万円を稼ぐ!持田式 日経225先物
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
トレンド転換をスバリ!山本伸一のトップディーラー育成プログラム
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
高収益の土地付き産業用太陽光発電でソーラ発電大家を目指すならこちら
24 9月

いたずらは、こいつらの仕業だったか・・・。






台風16号が近づいてきたので、念のために休みを利用して
1号発電所と近くで造成中の2号発電所の予定地を見にいくことにしました。

周辺は耕作放棄地も多いのですが、
がんばって耕作しておられる田は、ちょうど収穫の頃で、刈り取りが終わった田も多く
ずいぶんと秋らしい景色になっていました。


1号14091


1号発電所はパッと見た感じでは特に変わった様子もなく順調に運転していました。
今は台風も近づいていますが、今月は雨も少ないので、発電量も期待したいところです。

秋も近づき雑草らしい雑草も生えてなさそうなので、
草刈りの心配もなく、ひとまず安心です。

1号14092


刈り取った田んぼの先に見えるのは
以前紹介したご近所さんのサニックス製ミドルソーラー150kWです。

この写真を見ながら気づいたのですが、
手前に見える1号発電所のパネルになにやら白い汚れのようなものがあります。

1号14093


またもや鳥のフン。糞害に悩まされている方も多いと思いますが、
この1号発電所も例外にもれず糞害には悩まされます。

敷地の隣を通る道に沿って電線が通っているので、カラスがいたずらするのも
仕方がないと思っていましたが、そうとも限らないようです。

1号14094

わかりにくいのですが、パネルの上で20羽以上はいるかと
思われる小鳥たちが遊んでいました。きっと、こいつらの仕業です。

写真を撮ろうと近づくと逃げてしまったので数羽しか写真に収まっていませんが
きっと私が立ち去った後には、また集結してくることでしょう。

小鳥たちが敷地内で遊んでいる姿を今日、初めて見ましたが
なにか対策を考えなければいけませんね。

カラスにはテグスが効果があるようですが、
この小鳥たちには果たして効果があるのでしょうか・・・。

■その他のイタズラに関する記事
ミドルソーラー1号発電所に行ってみると・・・。
ミドルソーラー発電所に監視カメラは必要でしょうか?
2号発電所と産業用太陽光発電のフェンスについて考えてみた。

●ブログをご覧いただいたみなさんへ
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。私の失敗談や成功談をご覧いただくことで
みなさんのより良いミドルソーラー発電所つくりの一助になればと願っています。 

ランキングに参加しています!ポチッとご協力お願いします!
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ  





--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
朝株トレード手法~勝率88.3%の株取引~
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
毎月30万円を稼ぐ!持田式 日経225先物
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
トレンド転換をスバリ!山本伸一のトップディーラー育成プログラム
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
■ソーラフロンティアの分譲物件(土地付き産業用太陽光発電)を探すならこちら
14 9月

ミドルソーラー1号発電所(低圧連系) 9月分発電量






ミドルソーラー1号発電所(サニックス単結晶:傾斜角10° 49.36kw×3基:43.2円売電)の
9月分(9月10日検針分:稼働日数29日間)の明細が届きましたので
発電量を公開させていただきます。

売電分
太陽光発電ーA:4,307kWh(186,062円)
太陽光発電ーB:4,307kWh(186,062円)
太陽光発電ーC:4,343kWh(187,617円)

パワコン(絶縁ユニット)などによる買電額
太陽光発電ーA:164kWh(3,307円)+ 0kWh(364円)
太陽光発電ーB:160kWh(3,239円)+ 0kWh(364円)
太陽光発電ーC:160kWh(3,239円)+ 0kWh(364円)


1409a






1409b






1409c





9月分は発電量が少ない・・・・。

検針日が9月10日と言うことで、大半が8月の発電となるわけですが
みなさんのブログなどを見ても8月は発電量が少ない方が多かったので、
なんとなく予想していましたが、想像を超える少なさです。

1日あたりの発電量で見てみると、
太陽光発電ーA(5月:192.85kWhー6月:193.20kWhー7月:153.20kWhー8月:173.93kWhー9月:148.51kWh)
太陽光発電ーB(5月:201.15kWhー6月:199.17kWhー7月:152.82kWhー8月:173.36kWhー9月:148.51kWh)
太陽光発電ーC(5月:202.48kWhー6月:199.52kWhー7月:154.00kWhー8月:174.87kWhー9月:149.75kWh)

1日あたりの発電量でも梅雨どきの7月を下回る少なさです。
9月分の発電量がわかったことで1年間の累計発電量がわかりました。

ベンチマークとしていた1kWあたり1,100kWh/年は、
全体でかろうじてクリアすることができました。

 hatudennryo0914

太陽光発電ーA:53,741kWh(H25.10月〜H26.9月)1,086kWh/年
太陽光発電ーB:55,353kWh(H25.10月〜H26.9月)1,118kWh/年
太陽光発電ーC:55,407kWh(H25.10月〜H26.9月)1,119kWh/年

3基合計では、164,501kWhで、1kWあたり1,108kWh/年となりました。
ギリギリ1,100kWh/年超えです。

今年は7月、8月と、天候に恵まれなかったので、最後の伸びがなかったように感じます。

ただ、この数字がミドルソーラー1号発電所のベンチマークとなりますので、
今後はこの実績数字を元にいろいろと改善や工夫を積み重ねていきたいと思っています。


■その他の発電量に関する記事
8月の発電量7月の発電量6月の発電量


●ブログをご覧いただいたみなさんへ

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。私の失敗談や成功談をご覧いただくことで
みなさんのより良いミドルソーラー発電所つくりの一助になればと願っています。 

ランキングに参加しています!ポチッとご協力お願いします!
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ  


--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
1日1回のトレードで稼ぐ!定時型シグナル配信!ワンタイムFX ライト
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
1000pips超を稼ぎ出した定時型シグナル配信!オーバーナイトFX
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
トレンドハンターFX 世界最高レベル、年利12,000%の驚きのトレード手法!トレハンFX
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ランキングに参加中です!
最新記事
注目ブログの新着記事
一括見積もりリンク集
登録企業にそれぞれ違いがあるので本気でお考えなら一括見積もりも複数利用がお勧めです。

■グリーンエネルギーナビ


■タイナビNEXT






アクセスカウンター

    ブログにお越しいただきありがとうございます。
    ミドルソーラーの発電大家になってハッピーをつかもう!

    最新コメント




    BBS7.COM
    MENURNDNEXT
    • ライブドアブログ