クイーンズブレイド・ザ・デュエル-美闘士集結編- 構築済みデッキ 冥土へ誘うものアイリ

クイーンズブレイド・ザ・デュエル-美闘士集結編- 構築済みデッキ 冥土へ誘うものアイリクイーンズブレイド・ザ・デュエル-美闘士集結編- 構築済みデッキ 冥土へ誘うものアイリ
販売元:メガハウス
発売日:2009-05-25
クチコミを見る

商品説明
『クイーンズブレイド』対戦型カードゲームに第3弾が登場。今回は人気キャラ・アイリを中心とした構築済みの混色デッキで、専用レアが3種(4枚)、内2 枚がキラレアという豪華仕様。キラレアの絵柄はそれぞれ描き下ろしと初出イラストを使用しています。またデッキの総カード枚数も大会レギュレーションに 沿った45枚へと大幅に増え、新規ユーザーでも買ってすぐに大会に参加することが可能となっています。 ※画像は開発途中のため実際の商品と異なる場合があります。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

これはアイリ好きとしては手に入れたい。予約確定ですな。
しかし詳しい中身知りたいな。アイリのカードはどの程度入っているのか。

遊戯王5D's第54話「ラストデュエル!チームサティスファクション」

ついに巨人の塔へと辿り付いた遊星。ダークシグナーとなったかつての友、鬼柳との最後のデュエルが始まる。第一コーナーを制した鬼柳が先行を取ることに。めっちゃ強引に。

遊星はこのデュエルで、かつて止められなかった友を救う決意をしていた。
過去、チームサティスファクションとしてサテライトを支配した遊星たち。
文字通り燃えカスとなり、次に成すべきことを模索していた。
だが、鬼柳は制覇してもなお満足できず、ひとりサテライトを彷徨ってはデュエリストを求めていた。

その時には徐々に彼の性格がダークシグナーのようになっていたから、あのハイテンション↑な性格はその時生まれたものだろう。

クロウはデュエルの楽しさを欠いたデュエルに嫌気が差し脱退、ジャックもまた無言で鬼柳の元を去ってしまう。

※クロウの場合は前の過去話と合わせるとデュエルモンスターズと一緒に過ごしたみたいなものだから、より辛かっただろうな。今までもサテライトの連中とデュエルはしてたけど、本人にしてみれば、それは純粋にゲームみたいで楽しいデュエルだったのだろう。けれど、サテライト制覇してからは楽しみなんてない、ただの賊と同じみたいで辛いデュエルだったに違いない。

しかし遊星だけは何があろうと鬼柳とともにいることに。
事実上のチームサティスファクションの分裂。しかし鬼柳の暴走は止まらず、ついにはセキュリティに目をつけてしまう。

一人なら攻めたりはしないだろう、そう判断し鬼柳の元を去る遊星。だが、現実は甘かった。
なんと彼は一人でセキュリティを倒しに来たのだ。
鬼柳を止めるため、再び集まる遊星、ジャック、クロウ。鬼柳はかつての仲間が戻ってきたと大喜び。

冒頭のシーン、つまり鬼柳と遊星のデュエルが始まる前に戻るが、セキュリティのリーダーらしき人物(マフラー巻いた男)と遊星が何を話したのか気になる。なんか遊星の肩を叩いていたし。
鬼柳が逮捕されたのはセキュリティ職員を殺してしまったからだろうけど。しかし血が普通に赤色だったw
初めてDホイールを見た遊星。フラグがたった瞬間である。

鬼柳VS遊星のデュエルシーン。
鬼柳のターン。
鬼柳はインフェルティ・ネクロマンサーを守備表示(DEF2000)で召喚し、リバースカードを1枚伏せてエンド。
遊星のターン。
マックスウォリアーを攻撃表示(ATK1800)で召喚。マックスウォリアーが攻撃する時、攻撃力を400ポイントアップする効果でネクロマンサーを上回り、撃破。しかし次の自分のターンまで攻撃力・守備力・レベルが半分となる。カードを3枚伏せてターンエンド。
鬼柳のターン。
カードを1枚伏せ、トラップカード「極限への衝動」を発動。手札を2枚墓地へ送ることで、2体のソウルトークンを召喚。そして2体のソウルトークンをリリースし、DT・ナイトメアハンドをアドバンス召喚。さらにナイトメアハンドのモンスター効果により、手札のレベル2「インフェルニティ・ドワーフ」を特殊召喚。おじさあああん! そしてドワーフにナイトメアハンドをダークチューニング。ま た お じ さ ん か w
ワンハンドレッドアイ・ドラゴンをダークシンクロ召喚し、マックスウォリアーを撃破。遊星のライフは1900となり、SPカウンターも0に。しかしトラップカード「リバイバル・チケット」により破壊された自分フィールドのモンスター1体につき1枚自分フィールドのカードを破壊し、戦闘ダメージ分ライフを回復。これで遊星のライフは元の4000に。さらにバトルで破壊されたモンスターを全て特殊召喚。ってこの効果強くね?w カードを破壊する必要があるとは言え、ライフ回復さらにはモンスター蘇生まで備えているし。
でもって「リミッター・ブレイク」の効果で過労死ことスピード・ウォリアーを特殊召喚。遊星、本気です。
遊星のターン。
ごめん、ちとテレビ大阪の画質が荒いのとカード名が聞き取れなかった。トラップカードを発動。自分フィールド上のモンスターの攻撃表示モンスターの攻撃力の合計が相手モンスターの攻撃力を下回っていた場合、デッキからカードを2枚ドローできる。アドバンスドローと良い割とドロー強化カードを入れているなー遊星。でもってモンスターの召喚と表示形式の変更はできない。カードを2枚伏せてエンド。
鬼柳のターン。
カードを1枚伏せる。ワンハンドレッドアイ・ドラゴンの効果を発動し、インフェルニティ・ネクロマンサーの効果を得ることに。ネクロマンサーの効果は手札が0の時、墓地のレベル4以下のインフェルニティモンスター1体を特殊召喚できるというもの。この効果でインフェルニティ・デーモンを召喚。この瞬間遊星はトラップカード「スリップ・サモン」を発動。相手がモンスターを召喚した時、手札からレベル4以下のモンスターを守備表示で特殊召喚する。この効果でデッド・ガードナーを特殊召喚。
鬼柳のバトルフェイズ。ワンハンドレッドアイドラゴンでスピードウォリアーを攻撃するも、デッドガードナーの効果でデッドガードナーに変更に。しかしワンハンドレッドアイドラゴンの効果でドワーフの貫通能力を得、デッドガードナーを破壊しさらに貫通効果により2900までライフが減ることに。

そして来週へと続く。
次回ついに遊星の新エースモンスター「セイヴァー・スター・ドラゴン」の登場。
7月発売の新パックにも収録されるシンクロモンスターです。
タイトルでは救世竜セイヴァードラゴンとなっているけれど、劇中の絵柄見るとセイヴァーから始まってます。

夢のキッチン

今回の日記はちょいと家庭的というか、イラストとはかけ離れた記事になります。

皆さんのキッチンはどんな感じでしょうか。
私のところはとってもせまいというか小さいといいますか、二人並んだだけでいっぱいになるほどです。
家自体狭いのもありますが、もうちょっと広いほうがいいなーと。
コンロ自体も電気にして。
自分の理想とするキッチンはやっぱりシステムキッチンですね。
まぁ広ければなんでもいいんですが。あとは対面式とか。

↓こう言うキッチンとかが想像しているキッチンです。ちょっと見辛いですが。



で、色々ありましてヤホーさんで調べたらとても素晴らしいサイトがあったんです。
「ヤフーね。というか知ったのはプレスブログさんとこだろう」
トーフキッチンって知ってます?
「トーヨーね、トーヨーキッチン。トーフだとなんか物凄く脆い感じがするよ」
東京の青島のショールームにあるんですが」
南青山ね。青島ってなんだよ、踊るかよ」
東京南青山のショールームにあるヨーヨーキッチンはそんな自分の理想が詰まっているんです。
トーヨーキッチンな。間違えちゃダメだろ。サイトに行けばさらに詳しく解りますよー」

ナイツ風にやろうとしたら失敗した。後悔はしている。

自分が想像する夢のキッチンで彼女か奥さんの料理している姿を見る、あるいは一緒になって料理する、
そう言った理想を持つことも大事ですよね。


以上、自分の想像する夢のキッチンについてでした。

今週のティアナ

今日はちょっとアグレッシブなティアナを。
この後ティアナは自らのポーズと表情に思いっきり後悔することになります。

ぶーんティアナ
咲−Saki−第1話見ました。言い残すことはない、大満足の出来です。
ただ2話以降どうなるかですが、期待してもいいよね。

今週のティアナ「……は?」

呆れるティアナです。

teana

そう言えば水嶋ヒロさんが絢香さんと結婚しましたね。
驚きましたが、その理由が凄くかっこよくてイケメンは違うなーと(ぉ

幸せになってもらいたいです。
ひぐらしのなく頃に
二次創作合作SS
「贄漆し編」
さくらえびちまさんと合同で製作中のSS。
管理人のメール
umineko_maria☆drive.ocn.ne.jp
☆を半角@に変えて送信。
イラスト、SSの感想、
その他要望ありましたらご自由に。
お世話になっているサイト様



【イチオシ応援コーナー】

「咲-Saki-」アニメスペシャルサイト
ゆずソフト最新作『天神乱漫』2009年発売予定
アクセスカウンター
[プレスブログ]価値あるブログに掲載料をお支払いします。
相互リンク募集

当サイトはリンクフリーです。
相互リンクもご自由にどうぞ。
アドレス:http://blog.livedoor.jp/midgard_ilp/
管理人:東風谷椎名
サイト名:ミッドガルド魔法学院
バナー

記事検索
  • ライブドアブログ