May 2006
May 26, 2006
東京ディズニーシー

久しぶりに東京ディズニーシーに行ってきました。天候がイマイチだったせいか、どのアトラクションも混んでなくて快適。アトラクションも勿論楽しいんだけど、ワタシはディズニーリゾートの街並みが大好きなのだー。プラプラと歩いてるだけでワクワクする。
入ってちょっと歩くと、左手遠くに目立つ大きな建物を発見。

何アレ、何アレー!?と気になって近づいてみると、ガーン、まだ工事中。今年の9/4オープンの「タワー・オブ・テラー」というアトラクションだそうです。
…おおぉ、すっごい面白そうじゃん!秋以降にまた来ようかなー!!なんて思ってたところに、二重にガーン、ワタシ、フリーフォール系ダメです(涙)。あぁ、でも面白そうだな〜。
そして、ディズニーシーを堪能したあと、ホテルミラコスタへ。「KINGDOM HEARTS II 発売記念パーティー」です。すごい名前がついてますが、まぁ、いわゆる「打ち上げ」ってヤツですね〜。
お世話になった方々にご挨拶しつつ、昔の同僚と歓談しつつ、美味しいお料理&ビールとシャンパンを頂きつつ、BGMが秘かにKH曲垂れ流しという状態に悶絶しつつ(笑)、大変楽しい時間を過ごさせて頂きました。

さて、食事の最後にデザートが出てきたのですが…これがスゴイ!!感動しました!
右のグラスにささっているのが、かの「シーソルトアイス」。その前に、チョコレートでできたソラがいます。海をイメージした模様がお皿の上に描かれており、その上にキーブレードが!左はやっぱり「パオプの実」かな。
あまりにも可愛くて、食べるのがもったいない感じです。とか言いつつ、勿論しっかり全部頂きましたが(笑)。美味しかったです。
May 23, 2006
コメントスパム対策
とにかくコメントスパムが多い。トラバスパムは、設定で「参照リンクの無いトラックバックを許可する」をOFFにしてるので、皆無になったけど、コメントの方は禁止ワードを設定しても設定しても、新しいURLを貼ってくるので、見つけ次第削除してる。が、とにかく面倒。鬱陶しい。
コメントの設定で、「半角英数字のみの場合受け付けない(英語スパムに有効)」という設定があるけど、有り難いことに、海外から丁寧にコメントして下さる方もいらっしゃるので、これを禁止にすることは避けたい。
次に「コメント受信時の状態を下書きにしておく」という選択もあるけど、これまたうがった見方をすれば、自分に都合の悪いコメントは一切表示させないこともできるわけで(笑)。
また、私のだらしなさから、コメントが開示されるのが3ヶ月後、とか多いにありそうなので(「レス書いたら開示しよ〜」とか…汗)、この設定も、できれば避けたい。
というわけで、ない知恵絞って(笑)考えた苦肉の策が、禁止ワードを「http」にすること。これで本文にURLを書いているコメントは弾いてくれるハズです(ほとんどのスパムはURL書いてあるからね〜)。
弊害は、純粋にコメントとして書き込んで下さる本文中にURLを書きたい場合もそのコメントは弾かれてしまうことです。なので、もし、何かURLを載せたい場合は、「http://」を抜いて、以降のアドレスを書いて下さい〜。宜しくお願い致します。
コメントの設定で、「半角英数字のみの場合受け付けない(英語スパムに有効)」という設定があるけど、有り難いことに、海外から丁寧にコメントして下さる方もいらっしゃるので、これを禁止にすることは避けたい。
次に「コメント受信時の状態を下書きにしておく」という選択もあるけど、これまたうがった見方をすれば、自分に都合の悪いコメントは一切表示させないこともできるわけで(笑)。
また、私のだらしなさから、コメントが開示されるのが3ヶ月後、とか多いにありそうなので(「レス書いたら開示しよ〜」とか…汗)、この設定も、できれば避けたい。
というわけで、ない知恵絞って(笑)考えた苦肉の策が、禁止ワードを「http」にすること。これで本文にURLを書いているコメントは弾いてくれるハズです(ほとんどのスパムはURL書いてあるからね〜)。
弊害は、純粋にコメントとして書き込んで下さる本文中にURLを書きたい場合もそのコメントは弾かれてしまうことです。なので、もし、何かURLを載せたい場合は、「http://」を抜いて、以降のアドレスを書いて下さい〜。宜しくお願い致します。
May 10, 2006
FINAL FANTASY Versus XIII
E3で発表になりました。
FINAL FANTASY Versus XIII
http://www.square-enix.co.jp/e306/titles/fabula/versus/
という訳で、音楽を担当させて頂きます。
皆様にお届けできる日が楽しみです。
まずはご報告まで〜。
FINAL FANTASY Versus XIII
http://www.square-enix.co.jp/e306/titles/fabula/versus/
という訳で、音楽を担当させて頂きます。
皆様にお届けできる日が楽しみです。
まずはご報告まで〜。
May 03, 2006
Puresの音楽

明日から始まる Pures の音楽を3曲ほど書きました。写真はその中のひとつ、「校歌」の録音風景。
キャストの方々も豪華ですが、音楽のメンバーも「ある意味」(!?)すごい。イトケンさん、谷岡久美嬢、岡宮氏。みんな個性もそれぞれなので、なんだか上がってくる曲上がってくる曲が楽しみだった。
まーね、私の場合、曲を上げる前に息が上がってたんだけどね(爆)。曲減らしてー、って泣きついたり。シワヨセ行った人、ホントすみません。
今回のお芝居、音楽が演出のひとつとして、重要な位置にあると思います。単なるBGM以上の扱いだぞ〜。嬉しいです。その上、普段あまり書かないような曲が書けて楽しかったです。いや、あまり書かないどころか、「校歌」なんて書いたの初めてだよっっ(笑)。
他の皆様の曲も超力作。中には何故か爆笑するものも…。ホント、お祭りですな。
そんなわけで、ほんの少しではありますが、私が今回書いた曲を試聴できるコーナーを期間限定で設置しました。
舞台の終わる5/6頃までの公開を予定していますが、もし、それまでに、サーバ転送量がオーバーした場合や、何らかのトラブルが発生した場合は、公開を中止いたします。ご了承下さい。
この舞台、前売り券はすべて完売だそうです(めでたい!パチパチパチ!)。若干、当日券が出るそうなので、ご興味ある方はいかがですか?嬉しハズカシ青春の1ページ、私も明日、恐る恐る(笑)覗いてみようと思います。
※5/8 追記
無事、5/6に千秋楽を終え、試聴コーナーは終了させて頂きました。
たくさんの方の劇場へのご来場、また試聴コーナーへのアクセスありがとうございました!
曲を作る課程も、お芝居そのものも、打ち上げも(笑)、とても楽しかったです。