この人の舞台は外せない♪
私にとっては、笑いのツボが気持ち良くって、物語の展開が楽しくって、やらかすことについニコニコしちゃう人。
それは、この人“後藤ひろひと”通称“大王”。
彼の本拠地とも言える“Piper”の10周年記念公演。
10月16日(木)ソワレを観ました。
私にとっては、笑いのツボが気持ち良くって、物語の展開が楽しくって、やらかすことについニコニコしちゃう人。
それは、この人“後藤ひろひと”通称“大王”。
彼の本拠地とも言える“Piper”の10周年記念公演。
10月16日(木)ソワレを観ました。
同じく10周年公演「ひーはー」の宇宙版!かな?!(笑)
でも、今回バージョンの方がチョッと展開も読めていた分、ぶっ飛び加減のインパクトは「ひーはー」程ではありませんでした。
が、なんかこういうちゃらけモノも、楽しいんです。
大王テイストと、それを楽しそうに嬉々として演じるキャスト達。
観ていると、浮世のアレコレをうっちゃってゲラゲラしちゃう楽しさに浸って…。
観終わった時に、チャンと思えるんです。
“ま、こういう時間を過ごしちゃうってのも、アリだよねん♪”て。
上演にあたり、キャスト変更という事態もありましたが、代役で登板した“鈴木蘭々”が大奮闘!
彼女の熱演は稽古場からキッチリ大王のハートも掴んでいたようです。
公式サイトでの大王メッセージで、そのことはチェックできました!
“ピンチこそチャンス”
ここにも、それをチャンと舞台で証明してくれた人達が居たんだと思うと、嬉しいしニコニコです!
・公演概要:piper公式サイト内です。キャストの動画もアップされています!
・後藤ひろひとオフィシャルサイト:コンテンツは随時アップ中なんですが、大王のアレコレをチェックできる注目サイトです。
本日の二本目です。
勢い付けて、もう一踏ん張り?!
クリックよろしくお願いします!!
↓
でも、今回バージョンの方がチョッと展開も読めていた分、ぶっ飛び加減のインパクトは「ひーはー」程ではありませんでした。
が、なんかこういうちゃらけモノも、楽しいんです。
大王テイストと、それを楽しそうに嬉々として演じるキャスト達。
観ていると、浮世のアレコレをうっちゃってゲラゲラしちゃう楽しさに浸って…。
観終わった時に、チャンと思えるんです。
“ま、こういう時間を過ごしちゃうってのも、アリだよねん♪”て。
上演にあたり、キャスト変更という事態もありましたが、代役で登板した“鈴木蘭々”が大奮闘!
彼女の熱演は稽古場からキッチリ大王のハートも掴んでいたようです。
公式サイトでの大王メッセージで、そのことはチェックできました!
“ピンチこそチャンス”
ここにも、それをチャンと舞台で証明してくれた人達が居たんだと思うと、嬉しいしニコニコです!
・公演概要:piper公式サイト内です。キャストの動画もアップされています!
・後藤ひろひとオフィシャルサイト:コンテンツは随時アップ中なんですが、大王のアレコレをチェックできる注目サイトです。
本日の二本目です。
勢い付けて、もう一踏ん張り?!
クリックよろしくお願いします!!
↓

ハイテンションさは「ひーはー」と勝ちでしたが、
シリーズ化として見ると、愛着があって♪
まあ、今となっては、あの奇怪なオープニングと
ロビーの楽しさしか覚えていませんけど…(笑)
後、UFOについてちょっと詳しくなりました。
キッチュの弾け度が低かったのはちょっとショックでした。
宇宙人になってくれてヨカッタのに(笑)
TBさせて頂きました。